ゴールデンウィーク。皆さんは、旅行や帰省に行かれましたか?
遠出をする際に飛行機を使った方も多いと思いますが、今回は、まったく遠出をしなかった私がGW中に7,000マイル相当を貯めた実践レポートをお伝えします!
【 必見! 】
格安航空券よりも安くロシアへ!
2018年のワールドカップ・ロシア大会にむけ、往復2万円ほどでJALのモスクワ直行便を予約する方法をアップしました^^
4月は、北は大宮公園・南は江の島までという激狭の行動範囲で過ごし、5月上旬もいろいろな用事が多かったので我が家は遠出は無し。
その代わりと言っては難ですが、何度か外食をして、その際にここぞとばかりに『ちょびリッチモニター』(⇒【飲み会・食事が大量マイルに変身!】「ちょびリッチ」を活用してさらに幅広くマイルを獲得!)の対象店舗を利用し、がっつりポイントを獲得していきました!
そのポイントをマイルに交換すると、ANAの7,003マイルに。東京-大阪間を割引運賃で16往復しないと貯められない数のマイルを、このGWだけで獲得できたことになります。
もちろん、もっと大人数で飲み会をしたり、もっと還元率の高いお店を選ぶことで、さらに多くのポイントを獲得することも可能になりますよ!
ちょびリッチの外食モニターは、無駄にお金をかけずに手軽にマイルを貯められる代表的な方法のひとつですので、ぜひこの例をもとに、皆さんにもチャレンジしていただけるといいなと思っています^^
- 5月3日:サッカー観戦後に焼き鳥やもつ煮を食べて40%還元…1,624マイル
- 5月4日:夫婦でランチを食べて20%還元…666マイル
- 5月5日:夫婦で焼肉を食べて40%還元…3,599マイル
- 5月6日:ランチとパソコン作業をカフェで黙々と。20%還元…214マイル
- 5月7日:男たるもの一人でラーメン! 100%還元…900マイル
- まとめ:モニター5件で7,003マイル相当を獲得!飛行機に乗るよりもマイルが貯まったGWに!
5月3日:サッカー観戦後に焼き鳥やもつ煮を食べて40%還元…1,624マイル
まずは、5月3日。札幌に引っ越してしまった親友が関東に帰省するとのことだったので、久しぶりにサッカー観戦を兼ねて飲もうかという展開になりました。
ちょうど関東ではJ2の首位に立つ横浜FCと愛媛FCの試合があり、試合終了も20時とちょうど良かったので、その試合を観てから、あらかじめリサーチしていた焼き鳥&もつ煮のお店に繰り出しました。
ここは、3,000円相当のポイントを上限に、支払額の40%が還元されます。
アンケートの回答の他、看板メニューらしい「塩煮込み」を注文し撮影するのが条件となっていましたが、その前に頼んでいた串焼きのおいしいこと!
スタンダードなメニュー以外にも、エリンギの串焼きも美味しかったですよ!
終盤には満を持して塩煮込みを注文し、こそっと撮影。
塩加減がちょうど良く、さっぱりした後味で満足です^^
お会計をすると、2人で計4,514円。
40%還元で1,805円分のポイントを獲得しました。
このポイントは、交換率90%でANAマイルへ交換できる最大効率のソラチカルートを活用することで、1,624マイルになります!
5月4日:夫婦でランチを食べて20%還元…666マイル
翌日は、妻と買い物と映画に。その間に遅い昼食をとりました。
そこで利用したのは、よくモニターに掲載されている「WIRED CAFE」さん。
暑い日だったので買い物で少々歩き疲れてしまいましたが、涼しい空間で体力を回復できて助かりました^^;
ここではランチプレートやデザートをいただき、お会計は2人で計3,702円。
20%還元で740円分のポイントを獲得しました。
ANAマイルに交換すると、666マイルになります!
5月5日:夫婦で焼肉を食べて40%還元…3,599マイル
次の日は、友人のお祝い事があったので焼肉屋さんへ。
40%還元なのをいいことに、三人で思いっきり食べました笑
ここのお店はメニューが豊富なのに結構安く、支払いは計9,998円。
40%還元で3,999円分のポイントを獲得しました。
ANAマイルに交換すると、3,599マイルになります!
5月6日:ランチとパソコン作業をカフェで黙々と。20%還元…214マイル
この日は私一人で食事とネット環境下でのパソコン作業をする場面があったので、渋谷駅付近にあるカフェへ。
埼京線・湘南新宿ラインからならすぐの新南口改札を出て真正面にあるこの「PUBLIC HOUSE」さん。
改札に近く、そこまで混んでおらず、店内は広々としていて、wifiも強力。ランチセットで1,000円強ということで安くはありませんが、食べた後にゆっくりするのならおすすめですよ!
改札から外に出ずに数十歩でアクセスできるので、特に雨の日には更に利用価値が上がるでしょうね^^
グリルチキンライスプレートと紅茶のセットを頼み、お会計は1,190円。
20%還元で238円分のポイントを獲得しました。
ANAマイルに交換すると、214マイルになります!
5月7日:男たるもの一人でラーメン! 100%還元…900マイル
最後は、人生で初めて大森駅で降りる用事があったので、ちょうど良く残ってくれていた100%還元のラーメン屋さんへ。
ここは1,000円が上限なので、お腹を空かせて1,000円を少しオーバーするくらいのメニューを狙いました^-^
担々麺大盛+海苔で1,030円にするのと悩みましたが、初めて訪れるお店なので、せっかくなので看板メニュー「MAXラーメン」の大盛1,050円を注文。食券では忘れずに領収証ボタンを押します。
出てきたラーメンは、見た目もお味もモロに家系!かなりボリュームがありましたが最後まで美味しくいただきました。
お店の人の接客も良く、満足です!
MAXラーメン大盛で、お会計は1,050円。
100%還元ですが、上限額を少し超えているので、獲得ポイントは上限となる1,000円分のポイントに。
ANAマイルに交換すると、900マイルになります!
まとめ:モニター5件で7,003マイル相当を獲得!飛行機に乗るよりもマイルが貯まったGWに!
以上、今回はGWに私が『ちょびリッチモニター』を利用して飲食だけで7,000マイル相当のポイントを獲得した実践レポートをお送りしました。
もちろん、外食するより家で料理して食べた方が安く済みますし、モニターを優先するあまり出費が増えてしまっては本末転倒です。しかし、もともと外食する場面があるのなら、そこで外食モニターを利用して数千ポイントを積み重ねていくのは非常に効率的ですよ!
GWに国内線の飛行機に乗っても、得られる搭乗マイルはエコノミークラスの片道で数百~1,000マイル少々です。ところが、このGWで5件の外食モニターを利用して獲得したのは7,006マイル。
変な言い方ですが、「飛行機に乗るよりも、近場で外食した方がマイルは貯まる」というわけです^^;
少々余談となりますが、複数人で飲食した際にはどの回も ↓ コチラの記事でご紹介した割り勘アプリ「paymo」の入会ポイントを活用しました。
5月16日(火)までのキャンペーン期間中は、新規登録や友人の紹介、初回請求や初回支払いで合計2,500円分のポイントを獲得できます。
今回の記事で掲載した5件の飲食でかなり食費を使ったと思いきや、実際は「paymo」のキャンペーンポイントのおかげで計9,000円も浮いたので、コレはかなりおすすめですよ!
マイルは、少しの工夫で数千・数万と貯めることができます。
飛行機に乗ったりクレジットカードの決済で貯めるよりずっと効率的な方法も、日常の中で案外たくさんあるのです。
知っているか知らないか。違いはそれだけなんですよ。
その方法の概要は以下にあるリンク記事でご紹介しておりますので、ご興味のある方はぜひご覧になってください!
もう既にやってるよ~という方には、引き続きその習慣を継続していただければと思います^^
今月は『ちょびリッチモニター』で久しぶりに美容室のモニターもやってみようと思いますので、その際はまたレポートしていきますね!
【「ちょびリッチ」の詳細や登録、そして具体的な実践レポートは ↓ コチラ】
・【 スマホ編 】 ちょびリッチも3~4分でできる!登録方法を画像で解説
・【飲み会・食事が大量マイルに変身!】「ちょびリッチ」を活用してさらに幅広くマイルを獲得!
・【実践レポート】食べ放題で満腹+約3,000マイルGET=実質タダメシ以上!外食モニターは威力抜群!!
◆お金をかけずに海外にも行ける! 大量マイル獲得の方法はコチラ◆
【 あわせて読みたい 】
当サイトに掲載されているすべての記事・写真について、無断転載・転用を禁じます。
Copyright 2016 サカ×マイル All Rights Reserved.