【チケット一般販売】日本代表・オーストラリア戦の抽選。コツを踏まえて申し込んでみた!

f:id:soccer-mile:20170629012624j:plain

< 予告! >

【祝・ワールドカップ出場決定】
今から始めて12月のワールドカップ抽選会頃までにロシア往復分のマイルを普段の生活で貯める『JALマイル獲得スピードプラン』を、9月上旬のうちにアップしたいと思います!


勝てばワールドカップ出場決定、負ければアウェイのサウジ戦に勝たない限りおそらくプレーオフへ。
サッカー日本代表のワールドカップ本大会出場を大きく左右する最終予選のオーストラリア戦は、8月31日に埼玉スタジアム2002で行われます。

すさまじい競争率になるであろうこの大一番の観戦チケット。
いよいよ今日15日に一般販売の受付が開始となりました!
(写真=昨年10月のイラク戦で、山口蛍の劇的な決勝ゴールに湧く日本代表ベンチとスタンド。オーストラリア戦でも歓喜の幕切れを期待したいところです。)

【 ワールドカップ予選のチケット情報など日本代表関連記事は ↓ コチラ】
<NEW!>【プレーオフ対策】日本代表チケット 販売枚数が多いカテゴリーを調べてみた

【代表戦】チケットJFAバスの申込み方法・キャンセル方法・注意事項

【日本代表 プレーオフ進出時】アジアプレーオフのチケット発売日程を念のため考えてみた
【チケット一般販売】日本代表・オーストラリア戦の抽選。コツを踏まえて申し込んでみた!
【日本代表vsオーストラリア代表】チケットJFAの抽選結果が5時間くらい早くわかる申込み方法
【4年前の裏ワザの再現なるか】最終予選オーストラリア戦 ビジター席の抽選に申し込んでみた

国内サッカー-日本代表 カテゴリーの記事一覧

【 いつまでお金かけて旅行してるの? 】
格安航空券よりも安くロシアへ!
2018年のワールドカップ観戦旅行にむけ、私は往復14,000円以下でJALのモスクワ直行便を予約しました^^

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

8/31 オーストラリア戦のチケットに関するひとつ前の記事はコチラ!

soccer-mile.hatenablog.jp

私はお金をかけずこんな風にマイルを貯めて、夏はビジネスクラスで北欧へ、年末はプレミアリーグ観戦旅行に行ってきます

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

 


前回のブラジル大会出場を懸けた最終予選、2013年の日本代表vsオーストラリア代表の試合では、まさにプラチナチケットに。

先だって行われたファミリーマート先行販売でも落選者が相次ぎ、4年前と同様に『4年間で一番チケットを手に入れにくい試合』になることが濃厚なこの舞台のチケットについて、少しでも当選確率を上げるための申込み方法をもとに、私と周囲で申し込んだ内容を公開します!

結果が全てではありますが、なんとしてもオーストラリア戦は埼スタで・現地で日本代表を応援したい!という方は、上記の過去記事と併せまして、ぜひご覧になってください^^ 

【 先日、貯めたマイルでビジネスクラスに乗ってロシア&北欧サッカー観戦旅行に行ってきました!
ワールドカップで使われるスタジアムでも試合観戦していますよ^^

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog

スポンサーリンク

 


1 販売概要

(1) 席割り・価格

席割りなどは、以下の図の通りです。

オーストラリア戦はカテゴリー2以上の席種がさりげなく値上がりとなっていますのでお気を付けください!
(各カテゴリーの入手難易度やスタンドからの見え方の写真などは、↓ コチラの記事をご参照ください。)

soccer-mile.hatenablog.jp

f:id:soccer-mile:20170628194353j:plain

f:id:soccer-mile:20170628194323j:plain

(2) 一般販売の日程・受付先

(カテゴリー1〜5、サポーターズシートだけでなく、プレミアムシート、テーブル付シートも対象です。)
受付期間:7月15日(土) 10:00~7月18日(火) 23:59

当落確認期間:7月28日(金)18時以降
発券期間:同上
申込み方法:
インターネット(チケットJFA)
またはチケットぴあ 電話受付 0570-02-9955

スポンサーリンク

 

2 ファミマ先行の結果と考察

15日からの一般販売に先立ち、7月1日~6日にはファミリーマート先行販売が行われました。
その初日の時点でこのように販売動向を予測し、私なりの戦略を立てた記事をアップしました。

ファミマ先行&一般販売にむけて考えた『当選確率を上げるコツ』については ↓ コチラ!

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

そのファミマ先行。
抽選結果は先週7月8日(土)に発表されました!
私はカテゴリー2・3・4・テーブルシートを希望席種に据える実験的な布陣でトライしたものの、全て落選でございました。
( ⇒【日本代表 最終予選・オーストラリア戦チケット】ファミリーマート先行販売の抽選結果が判明しました!  )

けれど、↑この記事の下部にあるコメント欄やツイッターなどで多くの当選のご報告をいただけたのは、思いもよらず嬉しいことでした!
変な言い方ですが、自分の申込みが当たる以上に嬉しいことだなと感じております(^_^)

もっとも、ファミマ先行の割り当て枚数は1,000~2,000枚くらい、多くても5,000枚程度だろうと読んでいたくらいの狭き門でしたので、この結果は織り込み済み。
たいして落ち込まもしませんでしたが、オーストラリア戦に関しては追加販売が期待できない以上、一般販売は後がない戦いですので、一般販売では確実に仕留めておきたいところです。

一応、一般販売での落選者向けに2次抽選がいつも通りあると思いますが、このオーストラリア戦は当選分の支払期限までに払わない人はほとんどいないと思うので、2次販売の分はほとんど無いと考えた方が賢明です。
タイ戦の時でさえ、2次抽選で当たった席は「関係者枠の返還分」のような良い席ではなく、「単なる売れ残り」と見なして間違いなさそうな極端な位置の席でしたので^^;
( ⇒【日本代表 最終予選・タイ戦チケット】第2回抽選販売も1件当選!しかし… )

スポンサーリンク

 

3 不確かな情報は真に受けず、振り回されないようにしよう!

余談ですが、ファミマ先行の後には、「ファミマ先行25,000枚に対し、50万件の申込みがあった」という不確かな情報が流れました。
真偽のほどは不明ですが、私はコレを完全なデマだと思っています。
4年前のオーストラリア戦でJFAが発表した購入希望数が50万件だっただけで、今回のファミマ先行についてではありません。
もっと言えば、4年前のこの発表の内訳には一般販売・ファミマ先行・日本サッカー後援会・関係者枠もすべて入って50万件の申込みだったと思いますし。
 
販売数についても、ガセネタを信じてしまった人にはこんな風にツイートしており、

f:id:soccer-mile:20170713230803j:plain

ファミマ先行に25,000枚も分配されるはずはないと思っています。

【 あっ、Twitterでも情報発信しております ↓ 】
サカ×マイル (@saka_mile_blog) | Twitter

 
だって、チケットJFAという看板をかけているチケットぴあ様にとっては、代表戦は独占的に手数料収入を我々から巻き上げることができる貴重なコンテンツなのですから、極限まで多く自分たちの割り当て枚数を確保したいはずでしょう。
だって、申込者全員が1組2枚で申し込んだとして、1組につき手数料は計648円。
割り当てが2万席あるなら、648円×1万組当選=648万円が手数料収入になるんですよ!?

ぴあとしては既に確立しているシステムが稼働していれば「手」なんてかけずに数百万単位の「手数料」を稼げるのですから、私は一般販売には2万枚台くらいは残されているんじゃないかなぁと考えているところです。


いずれにしても、不確かな情報は真に受けず、根拠もないのに拡散したりしないようにしましょう!
もちろん私の言う戯言も含めてですよ!笑
まぁそんなに大外れはしていないと思いますが…。
 
それでは、気を取り直して、今回の一般販売で私が申し込んだ内容に進みましょう!

スポンサーリンク

 

4 今日から一般販売の受付が開始。私の申込み内容はコチラ!

さて、以上の内容を踏まえて、私が今回の抽選で申し込んだ内容はこんな感じです!

周囲の観戦希望者の申込みと合わせて計4口のうち、2組は『1枚縛り』・1組は『アッパースタンド縛り』にしました。

f:id:soccer-mile:20170712224904j:plain

予想としては、1枚の申込みが1口、2枚の申込みがカテ4バック南で1口だけ当選。
…予想というより妄想、想像ですね(^^;

せめて1件だけでも当たってくれればなぁという感じです。

ファミマ先行の動向から察すると、カテ1(特にメインスタンド)は少ししか一般販売には回ってこないと思います。なのでカテ1メインは最初から選びません。
しかし、カテ2なら多少の割り当てがあるはず。
ただ、実際のところ一般販売はカテ3以降の席種が中心なのではないかなと予測しています。

また、私がオーストラリアの監督や選手だったら、日本戦の時にコイントスで勝ったら逆エンドを選択するでしょうから、北側にばかりこだわらなくても、案外南側の方が後半を楽しめる展開になる可能性もあります。

オーストラリアからすれば、最終戦がタイ戦である以上、日本戦で引き分ければ本大会出場は決まりだと思っているでしょう。
最初から0-0狙いではないでしょうが、時計が進めば当然そこを重視した戦い方も考えられるのでは。

なので、接戦で迎えた後半に日本がホーム側(北側)へ攻めて勢いづかないよう、昨年11月に埼スタで対戦したサウジアラビアと同様に前半のうちに日本がホーム側へ攻めるようにしたいと思っていても不思議ないかなと思っています。
そこまで考えていないかもしれませんが。

以上のことから、南側の席だから北側より劣るかというと、意外とそうではないかもしれないので、そうした要素も希望席種を選択する前に考えておくとより良いでしょう^^
これまでの経験上、早く申し込んだ方が当選しやすいというわけではないと思いますので、火曜日までゆっくり考えて大丈夫ですよ!

スポンサーリンク

 

まとめ:当選確率を追求するならこう申し込むべし!

以上、今回は8月31日に行われるサッカー日本代表のオーストラリア戦について、熾烈なこと間違いなしの一般販売で当選を目指して私と周囲が選んだ申込み内容をお伝えしてまいりました!

追加販売はかなり望みづらい(あったとしても少数必至)ことが予想されるため、この一般販売では、「行けるならどんな席種でも良い!」という人ならば『カテ3バック+カテ4の4コーナー』という5席種で第1希望から第5希望までを全て1枚の希望にして埋めると最大限当選確率は上がるのではないかと私個人は考えています。

一般販売の結果発表後に「落選者向け第2回抽選販売」(未払い分の戻し)もあると思われますが、用意される枚数で言えば現実的には一般販売がラストチャンスと同然かもしれません。
次回以降のチャンスは極めて少ない枚数を多数の応募とともに競い合う情勢になると思いますので、最大のチャンスであるこの一般販売で是が非でも当てていきましょう

私はお金をかけずこんな感じでマイルを貯めて、ロシア行きの航空券を予約しました

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp


【 あわせて読みたい 】

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

 

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

follow us in feedly

 

 

にほんブログ村 海外サッカー


当サイトに掲載されているすべての記事・写真について、無断転載・転用を禁じます。
Copyright 2016 サカ×マイル All Rights Reserved.