【1月&2月前半の活動報告】私がハピタスとちょびリッチで獲得したポイントを公開します!

f:id:soccer-mile:20170218134712j:plain
海外に行けるくらいの大量マイルを、お金をかけず・飛行機にも乗らずに獲得する方法。
その方法として、当ブログではマイルを貯めている人の多くが実は利用しているであろう定番ポイントサイト「ハピタス」や「ちょびリッチ」躍進中のポイントサイト「PONEY」を利用して万単位のポイントを貯めていく方法を、私の実際の体験とともに随時ご紹介しています。
そうして貯めたポイントを、2回~3回の交換をすることでマイルに変換すれば、年間で10万~15万マイルくらいは力まなくても届くようになりますし、慣れてくれば20万マイルにも到達可能です。
ヨーロッパ往復に必要なマイルは、エコノミークラスで4.5万~6万、ビジネスクラスで16~19万マイルですので、この方法を1年間継続すれば、ヨーロッパ3往復や、ビジネスクラスで1往復することも手が届くようになるのです。

【その方法の入門編的な記事は ↓ コチラ!】

soccer-mile.hatenablog.jp

【保存版:大量マイル獲得のルートマップ】 超・低コストで特典航空券を掴み海外へ旅立つ方法(ガイダンス編)
「マイルなんてホントに貯まるの?」そんな疑問にお答えします!

今回は、1月と2月前半の1ヶ月半の間に私が「ハピタス」「ちょびリッチ」のポイント案件やモニターを利用して獲得したポイント数とその内訳を、少し恥ずかしいですが実体験としてお伝えしていこうと思います。
「こういう方法がありますよ」と空論でご紹介するのではあまり説得力が無いと思いますが、実際に私の実例をお見せすることで、これなら自分もできるかも!とお考えいただくきっかけになればとても嬉しいです^^
 

【 2018年7月追記】
2018年4月からのルール変更や2018年6月からのPONEYのサービス悪化に伴い、現在当サイトでは「ハピタス」「ライフメディア」「ECナビ」「ファンくる」の4サイトをおすすめする方針としています。

詳細はコチラの記事をご参照ください^^

soccer-mile.hatenablog.jp

 

1.【1月】私が獲得したポイント数

それでは、まずは1月に私が2サイトで獲得したポイントを公開しましょう!
各案件のうち、体験レポや紹介記事を既に掲載しているサービスの欄はリンク設定をしておきましたので、利用方法やおトク度などはリンク先の詳細記事をぜひご覧ください^^
※ハピタスは1ポイント=1円なので表示のポイント通りですが、ちょびリッチは2ポイント=1円なので、実際のポイント数の半分の数値にして掲載します。また、日付はポイント確定日です。

(1) ハピタス

f:id:soccer-mile:20170218134712j:plain

1/1  チケットぴあ…77
1/2  JTB宿泊…100
1/3  じゃらん…71
1/3 
Yahoo!トラベル×3泊分…455
1/18 セディナゴールドカード
6,500
1/28 JAL航空券…25
1/29 チケットぴあ×2件…29
1/30 
ネスカフェアンバサダー…7,000
計 14,257ポイント

セディナゴールドカードは、年末に申し込んで約10日でカード到着、その1週間後にはポイントが確定と、非常にスムーズでした。
JALの航空券は、11月に成田ー伊丹間の国際線機材のファーストクラスシートを「クラスJ料金の8,540円」で利用してフルフラットシートを満喫した時に、ハピタス経由で予約した際のポイントですね。

soccer-mile.hatenablog.jp

(2) ちょびリッチモニター

f:id:soccer-mile:20170218134651j:plain

1/9  カフェ【20%還元】…226
1/21 カフェ【20%還元
】…203
1/30 シュラスコ食べ放題【30%還元】…5,216
1/31 ヘアサロン【50%還元】…4,590
計 10,235円分のポイント

やはり外食モニターは強烈ですね。
ヘアサロンなどの利用と併せて1万超えしてくれると、月間実績としてはまずまず優秀だったのではないかと思います^^
ポイントに目が眩んで支出が多くなってしまっては本末転倒ですが、どのみち使う出費ならこのように効果的にポイントバックを狙うと良いでしょう!

■ 合計 ■

ハピタス14,257+ちょびリッチ10,23524,492
1月は2サイト合計で24,492円分のポイントを獲得しました!

このポイントは、ポイントからマイルへ交換率90%で交換できる最大効率のソラチカルートを活用することで、ANAの22,042マイルにできます。
ANA・JALの特典航空券に必要なマイル数でまとめましたが、ヨーロッパ往復のANA特典航空券に必要なマイル数は4.5万~6万マイルですので、私の1月の例のようなポイント獲得を3ヶ月やれば、ヨーロッパへの特典航空券を予約できるようになる
のです^^
これならできそう!
と思いませんか??

 

2.【2月前半】私が獲得したポイント

(1) ハピタス

2/3  ハピタス堂書店…128
2/4  ZOZOTOWN…42
2/4  Yahoo!トラベル…160
2/6  EPARKリラク&エステ…3,240
2/11-12 楽天市場×12件…1,469
計 5,039ポイント

EPARKリラク&エステは、サイト経由でマッサージやエステを予約してから利用するとポイントバック。ポイントアップコーナー『みんなdeポイント』で期間限定の3,240ポイント(実質100%還元が可能)の時に利用した分がポイント確定しました!
現在、2/20(月)までの『みんなdeポイント』(ハピタスの掲載ページはコチラ)で再び3,240ptに増額されていますので、ぜひこの機会にご利用ください^^

なお、1月までは初回利用者限定でしたが、2月から既存会員の繰り返しの利用もポイント対象になりましたので、1月にご利用された方もどんどん使って大丈夫です!

【 体験レポートはコチラ!】

soccer-mile.hatenablog.jp

また、ハピタス堂書店は、パンチ力はありませんが、本・CD・DVD を購入すれば7%のポイントが還元されます。金券屋で図書カードを買って(500円分を480円で購入、など)本屋さんで利用するよりもおトク!
1月末にCDを買った時にハピタス堂書店の購入操作はマスターしたので、2回目以降もスムーズに買えるでしょう。品揃え豊富で注文から3日で到着とスピーディー。おすすめですよ!

【 体験レポートはコチラ!】

soccer-mile.hatenablog.jp

 

(2) ちょびリッチ

2/6  焼肉【40%還元】…3,818

今月の外食モニターはまだこんなところです(^^;
とはいえ、ハピタスと合算すれば9,000ポイントくらいなので、2月も月間実績は2万ポイントくらいはいけるのではと予測しています!

 

3.現在利用中&利用予定のポイント案件

(1) ハピタス

JFX MATRIX TRADER…12,500pt

1/29まで大幅ポイントアップ中だったこのFX会社。50万通貨の取引が必要で少し手間はかかりますが、1万ポイント超えは魅力的です。
口座開設の通知が届いたので、あとは今月中にジャパンネット銀行から入金し、損得どちらも最少となるような瞬間的な売買取引を50Lot分やる予定です。

ハピタス堂書店…61ポイント

UEFAチャンピオンズリーグのノックアウトステージに入ったということで、先ほどご紹介したハピタス堂書店を利用して既に発売中の「Number」を買おうと思います。

じゃらん×5泊分…874ポイント

3/31までの予約なら3.2%還元となり、1万ポイントが当たる可能性もあるじゃらん。ハピタス経由なら楽天トラベルやYahoo!トラベルもポイントが二重で貯まりますが、3.2%の還元率は比べものになりませんので、3月までに予約できるものは可能な限り「ハピタスを経由してからじゃらんで予約」で押さえておきましょう!

soccer-mile.hatenablog.jp

現時点で、私のこれからの宿泊予定分を5泊分予約しているので、予約完了に至ればその都度ポイントが有効になっていくでしょう。(先のものは秋の宿泊分なので、時間はかかるでしょうが…)

(2) ちょびリッチ

ヘアサロンモニター…60%還元

1月には、以下の記事でレポートした内容で、原宿のヘアサロンでカットとヘッドスパをしてもらって4,590円分のポイント(=ANAの4,131マイル)を獲得してきました。

soccer-mile.hatenablog.jp

そろそろまた髪を切りたい頃合いになってきたので、近々埼玉に行く機会にモニター対象店舗を利用して60%分のポイント還元を受けようかなと考えています。
ヘッドスパまでしてもらえば4,000円分のポイントくらいにはなると思うので、外食モニターとともに、折使っていきたいサービスです。

 

以上のJFXとヘアサロンモニターだけでも16,500円分のポイント(=14,850マイル)くらいにはなる見込みです。
他にも『みんなdeポイント』などで狙い目なポイントアップ案件が出てきたら着手する予定ですし、3月も外食モニターを1、2回は実施すると思います。
引き続き月間2万~3万ポイントをマークできるよう、肩の力を抜いて楽しみながら要領よく活動を続けていくつもりです^^
(一生懸命やると疲れてしまう人もいると思うので、ほどよいペースでやっていきましょう!)

 

4.頑張り過ぎなくても月間2万ポイントくらいなら十分可能!

以上、今回はハピタスやちょびリッチを利用して私が1月~2月前半に獲得してきたポイントの内容を公開してまいりました。
万単位のマイルを貯めていくことなんて、普段の生活にひと工夫加えるだけで意外とそんなに難しくないということに、お気付きいただければ幸いです。
こうした習慣を付けて、ポイントをマイルに交換する手順にも慣れていけば、海外に行けるくらいのマイルなんて数ヶ月~半年あれば貯まりますよ!

ひとつのきっかけで『行きたかった場所』が急に近づくことだってあります。
そんな存在に、このブログがなれたらとても嬉しいです。
普段の生活の中で少しの工夫を加えて、ぜひおトクなマイル旅行を実現してください!

【 Twitterでも情報発信しております ↓ 】
サカ×マイル (@saka_mile_blog) | Twitter

 

【 2018年7月追記】
2018年4月からのルール変更や2018年6月からのPONEYのサービス悪化に伴い、現在当サイトでは「ハピタス」「ライフメディア」「ECナビ」「ファンくる」の4サイトをおすすめする方針としています。

詳細はコチラの記事をご参照ください^^

soccer-mile.hatenablog.jp

 

【 あわせて読みたい 】

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp


 

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

follow us in feedly

 

 

にほんブログ村 海外サッカー

 

当サイトに掲載されているすべての記事・写真について、無断転載・転用を禁じます。