【 早期受付終了必至! 】 待望の再登場! JALアメリカン・エキスプレス・カードの入会で16,200マイルが獲得可能

f:id:soccer-mile:20161117194212j:plain
(2016.11.18追記:このポイント案件は11/18朝には定員に達し終了しましたが、参加可能人数が追加されました。それでも早期に終了することが濃厚ですので、お申し込みの際はお早めにお済ませになることをおすすめします。)

海外に行けるほどの大量のマイルを獲得できる方法。
その中で最も簡単なのは、大手ポイントサイト「ハピタス」を経由してからクレジットカードを発行する方法です。
【 最重要記事 】 最も爆発的・効率的に大量マイルを獲得する方法

信用情報の観点から、クレジットカードの申込みは1~2ヶ月に1枚のペースにとどめておいた方が適切ですが、万単位のマイルを得られるこの方法はぜひ皆さんに手軽に実践していただきたいと思っています。
そのへんの入会カウンターや申込書を記入してクレジットカードを作るのなんて、とっても得できるチャンスを自ら逃しているだけですよ!

今日は、ハピタスで必見の「みんなdeポイント」が更新される木曜日(月曜日にも更新されます)。
チェックしてみたところ、10月に登場して2日もたずに定員に達して消えてしまった今年屈指の大量ポイント案件が再登場しましたので、お知らせします。

正午の時点での定員があっという間に埋まり、19:40頃の時点では更に追加となりました。
それでも恐らく早期定員到達必至、土日までもつかどうかという状況ですので、10月以降にまだクレジットカードを発行していない人はぜひお申込みをして一発で1.6万ポイント以上を得るチャンスを掴んでいただければと思います。
(10月の本件登場時の記事は ↓コチラ )

soccer-mile.hatenablog.jp

◆◆ 今回の目次 ◆◆

 

1.JALアメリカン・エキスプレス・カードの概要

今回ご紹介するこちらのカードは、ハピタスを経由してクレジットカードを申し込む流れを記載した上記10/8付の記事でご紹介しており、端的に言うと、
年会費は6,480円かかるけれど入会ボーナスマイルも貰えるしラウンジや空港宅配も使えて便利。大丸やマツキヨ、ファミリーマート、イトーヨーカドーなどを使う時にはマイルが倍になるサービスもあるので使用頻度が高い人にとってはさらにおトク
なカードです。
年会費はかかりますがそれを大幅に上回るポイントを貰えますので、どれだけメリットが少なくても申し込むに値するべきカードなわけですが、赤い字で示したようにメリットも豊富なので、メインカードとして利用してJALのマイルを貯めていくのにも使えます。
私自身も、9月からこのカードを使い始め、しばらくはライフカードと併用しながらメインにして使っていく予定です。
今月空港を使った時にも、このカードのおかげでありがたくラウンジでゆっくりできましたしね。
どのような生活スタイルでも使いやすい(=ほどよくマイルが貯まる)方法が見つかるような、使いやすいだと感じています。


2.10月よりもポイント数が低下。今後のチャンス減少の兆しか

今回のトピックとして気になるのは、貰えるポイントが減っていることです。
10月にご紹介した時は、同じ実施条件(ハピタスから入会申し込みをしてカード発行に至ればOK)で2万ポイントだったのが、今回は18,000ポイントとなっています。

今年何度かこのカードは『みんなdeポイント』に登場し、いずれも2日ほどで定員に達してしまったのですが、各回のポイント数を調べてみました。

10/6付 20,000pt、
9/22付 20,000pt(ハピタスセレクション)
9/05付 18,000pt
8/01付 20,000pt
…この前にも月に1度くらい同様にポイントアップすることがあったのですが、4月頃には11,000ptにとどまっていたようです。(それでも多いですが)

11/14付の記事でも言及したのですが、こうなると、「前みたいに2万ポイントになったから入会しよう」と考えるか、「2万ポイントの機会が少なくなってきているから、18,000ポイントのうちに入っておいた方が良いかもしれない」と考えるか、判断が分かれるところです。
11/14~17のハピタス『みんなdeポイント』は 年会費無料クレジットカード案件がめじろ押し!

私個人としては、「このカードは今年になって何度も大盤振る舞いしてきたから、そろそろ収束してもおかしくない」と思っています。もちろん、また2万ポイントになって再登場することもあるかもしれませんが、登場するペースも減っている上に、2万ポイントの時は毎回早期に終了していることから、「2万ポイントもあげなくても、18,000かそれ以下でも十分会員獲得できるんじゃ?」と担当者が思っていても不思議ありません。

現在、ハピタスで同等のポイントを掲げているようなライバルカードなど存在せず、このカードが文句なしで最多ポイント数のカードとなります。
他にポイントが高いカードは12,000ポイントどまりであり、しかも年会費が3万円近くかかるカードですので、年会費6,480円にもかかわらず18,000ポイントを得られるJALアメリカン・エキスプレス・カードのようなカードは他にはありません。
したがいまして、このカードが今後より一層ポイント数が減った状態で設定される可能性は決して低くありません。
毎月1度登場してきたとはいえ、ここ最近で登場の間隔が開いてきたことも不安材料ですし、次回も同様またはこれ以上の条件で再登場してくれるとは限りません。

 

3.申込み方法はこちら!

それでは、このカードの申込みで18,000ポイント、ANAマイル換算で16,200マイルを獲得するための流れを実践してみましょう。(スマホ版でも操作の要領は同じですのでご安心ください。)
基本的な流れは、10月に「JALアメリカン・エキスプレスカード」の入会方法をご紹介した時と同様です。
【 一撃で18,000マイル獲得の一例 】 実演:こうすればマイルは簡単に貯まるんです!(①クレジットカード申込み編)

1 まず、ハピタスのトップページに入り、ログイン
◆ハピ
タスに未登録の方は、 ↓ コチラをご参照の上、ぜひご登録ください。
 (以下のページからの登録でポイントが貰えます!

【 スマホ編 】 3分でできる!ハピタスの登録方法を画像で解説!
【 パソコン編 】 3分でできる!ハピタスの登録方法を画像で解説!

f:id:soccer-mile:20161107224833j:plain

2 ログイン後、トップページ中段の「みんなdeポイント」の「開催中の商品/サービスをもっと見る!!」をクリック
f:id:soccer-mile:20161118002127j:plain

3 「JALアメリカン・エキスプレス・カード」をクリック
f:id:soccer-mile:20161118002051j:plain

4 残り時間・参加可能人数・ポイント対象条件や却下条件を確認した上で「参加する」をクリック
f:id:soccer-mile:20161118002021j:plain

5 JALカードのページに遷移するので、ひととおり読んで申込みを進めていきます。
f:id:soccer-mile:20161008232148j:plain

以降は、個人情報や引き落とし口座の入力等を行えばOKです。
申込みの最後のステップまでの流れは、こちらの10/8付の記事にて最後までくまなく書いております。
やり方は今回も同様ですので、不安な点がありましたらぜひコチラの記事をご参照ください。

soccer-mile.hatenablog.jp

4.チャンスはおそらく短時間。ぜひ早めの申込みを!

今回の『みんなdeポイント』でも、JALアメリカン・エキスプレス・カードは数日で早期定員を満たして受付終了となることが予想されます。
毎月1度登場してきたとはいえ、ここ最近で登場の間隔が開いてきたことから、次回も同様またはこれ以上の条件で再登場してくれるとは限りません。
また、現在他にポイントが高いカードは12,000ポイントどまりであり、しかも年会費が3万円近くかかるカードですので、年会費6,480円にもかかわらず18,000ポイントを得られるJALアメリカン・エキスプレスカードの条件に比肩する存在はありません。
週末まで見逃していると終了する可能性が高い案件ですので、ぜひこの機会にハピタスを経由して大量のポイントを獲得していただければと思います。

《関連記事》

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp


 

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

follow us in feedly

 

にほんブログ村 海外サッカー