3/31で終了してしまうこのお得なマイル技。
今までやったことがなかった方々も、終わってしまう前に、せめて3月だけでもやってみてくださいね!
今回ご紹介する方法なら、3月末までに1回やるだけでも 無料で498マイル貯まり、なおかつさらに 92円貰える形になります。
マイル還元率1%のクレジットカード使用という仮定で「498マイル」と述べましたが、マイル還元率がもっと高いカードなら更にマイルの上乗せが可能。
ノーリスクで1円も損せずにマイルとお小遣いをゲットできるテクニックですので、初めてという方もぜひ3/31までの残り1週間でやってみてくださいね^-^
★ たった3,800円程度の出費でJAL国内線に2回も乗れる魔法、ありますよ ★
【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!
★ 「サカ×マイル流 ロシアワールドカップ観戦旅行」は旅費総額7万円、キャッシュアウトはたったの5,500円!
しかも、往復ともフルフラットシートのビジネスクラスを利用。どんな風に旅費を抑えることができたか、ロシアW杯現地観戦に関する出費総額をまとめたレポートです^^
1 このテクニックの要領はコチラ。1年間繰り返せば448円だけの出費で約6,000マイル獲得可能!
今回お伝えするテクニックは、以下の記事でご紹介していた内容と要領は同じです。
⇒ 【実践してるのはまさか俺だけ?】たった448円で飛行機に乗れる裏技。クレジットカードを所持している全日本国民が知っておくべき…いや、知らないままでいてほしいお得テク
詳細は上のリンクをクリックしてマスターしていただくとしまして、かいつまんで申しますと、
●手順① デジタルコードをクレジットカード決済で購入できるサイト「Kiigo」(http://www.kiigo.jp/ )にて、nanacoギフトコードを上限の月5万円までクレジットカードで購入する
(Kiigoでnanacoギフトコードを買う際は 3,000円~50,000円の間で任意の金額を選択可能。)
●手順② 電子マネー「nanaco」のサイトでnanacoギフトコードをお持ちのnanacoカードにチャージする
⇒ 手順①と②の具体的な操作手順は nanacoチャージで決済ポイントが対象外のクレジットカードでも nanacoへの間接的チャージで決済ポイントをしっかり獲得する方法 の記事をご参照ください^^
—-手順①と②を2ヶ月連続でやり、nanaco残高を10万円にする—–●手順③ ドコモ口座のサイトにて、セブンイレブンで10万円をドコモ口座へチャージするよう操作。
払込票番号が表示されるので、セブンイレブンのレジでnanacoを使い10万円支払ってドコモ口座にチャージする
●手順④ ドコモ口座のサイトで銀行への払い出しを選択
(手数料が安く済むのは月10万円までなので、その金額以下を銀行に払い出す)
●手順⑤ (特にやることはありませんが、)指定された日にクレジットカード利用額が銀行口座から引き落とされる
という流れとなります。
この循環を繰り返していれば、ごくわずかな手数料を払うだけでクレジットカードの決済額を無駄なく増やすことができ、決済ポイントや決済マイルをコツコツ貯められていたのです。
マイル還元率1%のクレカなら、月に500マイル、年間6,000マイルを難なく獲得。
5年繰り返していれば3万マイルをわずか3千円程度の支出で貯められます。
そんな「知る人ぞ知る」このテクニックも、3/31の23:59をもってセブンイレブン店頭でのドコモ口座チャージが終了してしまうことに伴い、循環停止となります。
それでも、今から始めたって498マイルを獲得可能。
(マイル還元率1%のクレカの場合)
しかも、みずほ銀行の口座をお持ちの方なら92円も余分に戻ってくる得しかない技ですので、ぜひ今からでもワンチャンスを取り逃さずにやってみてください^-^
2 今から始める場合の手順をなぞりつつ、獲得できるマイルと金額を計算してみた
詳細については上述のリンク記事をご覧いただければと思いますが、「せっかくなら3月のワンチャンスだけでもモノにしたい!」という方々へ、やるべき手順と得するマイルや金額を整理していきましょう!
1 Kiigoに無料会員登録する
⇒ コチラの記事 の「手順1」の欄に記載されている紹介コードを入力してご登録すると、次の手順を終えた時点でKiigoでの次回購入に使える200ポイントのボーナスを貰えます^^
2 3,000円分のnanacoギフトコードをクレカで購入
(会員登録時に紹介コードを入力した人なら、この購入完了時に200ポイントが加算)
3 次に、47,000円分のnanacoギフトコードを、200ポイントを利用して46,800円でクレカ決済にて購入
4 購入した2つのnanacoギフトコード(計5万円分)をもとに、nanacoカードへ計5万円分チャージ
5 セブンイレブン店頭で、nanacoカードからドコモ口座へ5万円分チャージ
※この取扱いが3/31で終了となります。
6 ドコモ口座の残高が5万円になるので、手数料108円を除いた49,892円をみずほ銀行へ払い出し
7 後日、手順2と3で支払った計49,800円のカード決済分が口座から引き落とされる
…こうすることで、
・銀行口座の残高は49,892円-49,800円で92円余る
・マイル還元率1%のカードなら、49,800円のカード決済をした分として498マイルが加算される
となり、実質的に 無料で498マイルを貯めることができ、なおかつ92円も貰える ということになるのです^^
1円も損せずにこんな収穫が手に入るんですから、ドコモユーザーは絶対に3/31までにドコモ口座チャージまでやっておくべきですよ!
なお、みずほ銀行以外への払い出しは手数料が1回216円になるため、「124円払って498マイルを手に入れる」とう形になります。
それでも1マイル=4円超という驚異的なレートなので、バイマイルとしての効率は十分ですよね^^
1点気をつけたいのは、nanacoギフトコードを登録した時からチャージを完了できるまでにはタイムラグがあるということ。
具体的には、
・0時~正午(お昼12時)までにnanacoギフトコードを登録すると、
店頭での「残高確認」でチャージを反映させられるのは翌日の朝6時以降
・正午(お昼12時)~24時までにnanacoギフトコードを登録すると、
チャージ反映は翌々日の朝6時以降
となります。
したがって、3/31までにnanacoをチャージしてドコモ口座にチャージするには前日3/30正午までにこの「手順4」を終わらせましょう。
このテクニックを遣えるのは、3月末までのあと1週間。
既にやったことがある人はいつも通りあと1周のサイクルを、まだやったことがないという方もせめて3月のワンチャンスだけでも取り組んで 498マイル、クレカによってはもっと多くのマイルを賢く獲得していってくださいね^-^
(この記事での情報は2019年3月23日時点のものとなります。状況により変更が生じる可能性もありますので、ご利用の際には念のため最新の情報をお確かめください。)
★ たった3,800円程度の出費でJAL国内線に2回も乗れる魔法、ありますよ ★
【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!
★ 「サカ×マイル流 ロシアワールドカップ観戦旅行」は旅費総額7万円、キャッシュアウトはたったの5,500円!
しかも、往復ともフルフラットシートのビジネスクラスを利用。どんな風に旅費を抑えることができたか、ロシアW杯現地観戦に関する出費総額をまとめたレポートです^^
★ 私はお金をかけずこんな感じでマイルを貯めて、海外旅行も国内旅行も繰り返しています!
本来高額なビジネスクラスも、マイルなら十分手が届きますしね ★
<2018年の年間マイル獲得実績はコチラ!>
【 あわせて読みたい 】
当サイトに掲載されているすべての記事・写真について、無断転載・転用を禁じます。
Copyright 2016 サカ×マイル All Rights Reserved.