実は国内線特典航空券は予約開始日前に取れる。夏休みの沖縄往復を裏技で取れるか試してみた!

f:id:soccer-mile:20180522171204p:plain


ゴールデンウィークが終わり暑い日が増えてくると、いよいよ夏休みの旅行の準備も本格化する時期ですね。

そこで今回は、冬にたびたびご紹介した『知っていると差が付く』ANAマイルの使い方の第6弾…というか第5弾の追加検証として、特典航空券予約の裏ワザを使い まだ国内線予約ができないはずの出発3ヶ月前でも8月中旬頃の東京-沖縄往復の特典航空券を予約できるのか実践してみました!

この手段を使えば、素直に国内線特典航空券の予約開始日の午前9:30に「せーの!」でアクセスする大多数の人たちよりもずっと早く座席の確保が可能。

しかも、繁忙期であればある程、普通に国内線予約をする時よりも少ないマイル数で予約ができたりするんです^^

さらに、5章で詳しくお伝えしますが、来年2019年は夏のハイシーズン指定期間が大幅に増えてしまいますので、繁忙期ほど効果が高まるこの方法はぜひ覚えておいてくださいね!

こうした「マイルのおトクな使い方」もご紹介していくことによって、読んでくださっている皆様のマイルを貯めるモチベーションが一段と高まればいいなと思っています^-^

【 6/29新着記事!】
これが「サカ×マイル」流のワールドカップ観戦旅行
マイルで大幅に旅費を削減しながら ビジネスクラスで快適な旅をしてきます!
⇒ 【交通費たった3万円台】ロシアW杯観戦の旅程決定!ビジネスクラスを満喫しながら行ってきます^^

 

【 8/7までポイント大幅アップ!】
普段はめったにポイントサイトに掲載されない 陸マイラーの必須アイテム「ソラチカカード」ですが、8月7日(火)までの期間限定で ECナビで大幅に増額中た!
ECナビを経由してからソラチカカードのWeb申込みを済ませれば、6,000円分のポイントを獲得できるので非常におトクですよ^^

⇒ 【8/7(火)までの期間限定】マイルビギナーは見逃し厳禁!!陸マイラーの必須アイテム『ソラチカカード』がECナビでポイントアップ中、6,000円分のポイント+最大18,700マイルが貰えるめったにない大チャンス! 


【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!

f:id:soccer-mile:20171201215729j:plain


★ 
ANAのフルフラットシート型ビジネスクラスにも搭乗!
JALのビジネスクラスと比較してみました^^

soccer-mile.hatenablog.jp

スポンサーリンク

 


1 ANAマイルを貯めて使う特典航空券。あんまり教えてもらえない裏ワザをの数々はコチラ!

当サイトでは お金をかけずにマイルを大量に貯める方法 をメインコンテンツとして随時情報をお伝えしておりますが、
私が常々感じているのは「マイルを上手に貯めることと同じくらい、マイルを上手に使うことも重要」ということです。

そのため、当サイトでは折を見てマイルを賢く使うテクニックも意識しながら掲載しております。

ということで、本題に進む前にこれまでご紹介してきたマイル特典航空券に関する裏ワザ(といっても、知っている人は昔から活用しているのですが^^; )をまとめておきますね!

シリーズ化するつもりはなかったんですが、いつの間にか記事が増えてきた『貯めたマイルを賢く旅行に活かす裏ワザ』シリーズ

No.1/ 国内線で希望の便の特典航空券が満席の時に使うと便利な打開策
特典航空券が取れない!そんな時に活用すべき2大『国内線変更テク』

No.2/上記のテクの実践例&遠征・旅行時にむけたケーススタディ
【実体験&ケーススタディ】”特典枠が満席の便”に特典航空券で乗る裏ワザ

No.3/ 意外と知らない? 海外1往復分の必要マイル数で2度海外旅行に行く方法
【ANAマイルの裏ワザ】海外旅行1往復分のマイルで2回海外に行く方法

No.4/ 上記の裏ワザを駆使し、私は1往復分のマイルを使って海外旅行2回分のビジネスクラスを予約しました!
【予約実践】ビジネスクラス香港旅行決定!海外1往復分のANAマイルで海外旅行2回分の予約をしました

No.5/ なかなか取れないピーク期の沖縄旅行の特典航空券を、他の人より圧倒的に早く・なおかつ少ないマイル数で予約する方法
⇒ 
ANAマイル裏ワザ2/沖縄特典航空券を超先行&少ないマイル数で予約する方法

この記事では、5番目の方法を活用しますが、その他の記事もぜひお手すきの際にご覧になってください^^

もちろんいつかは制度の変更で使えなくなる日が来るかもしれませんが、これらの方法を知っていれば、きっと貯めたマイルの価値がより一層高まっていきますよ!

 

2 よく言われる裏ワザは、2ヶ月+最大14日前に予約して変更。でも実際はそんなに都合良く取れません

ANAもJALも、国内線のマイル特典航空券を取るための裏ワザとして名高いのは、2ヶ月+最大14日前に予約すること。

本来は2ヶ月前の同じ日付の日に特典航空券が予約開始になるところ、2区間目はその14日先の日の便まで取れるというルールを活用した作戦ですね。

例えば、往路8月18日・復路8月21日の旅程の場合、

1 6月7日に往路8/7・復路8/21で予約

2 6月18日に往路を8/7⇒8/18に変更

とする手順です。

ただし、誰でも考えそうなことですし既に載っているサイトも多数あるので、もはや裏でも何でもありませんし、実際にハイシーズンに取れる確率は高くありません。

そして、8/7の往路便を取った後に8/18の便に変更できる保証はないので、リスクもあります。

ということで、この方法で予約するのは個人的にはおすすめしません。


私が「アリ」だと感じているやり方は、次の予約方法です!

スポンサーリンク

 

 

3 今回使うのはこのテク。繁忙期に長距離の国内旅行をするなら、行きか帰りを外国経由にすると2ヶ月前どころか355日前から予約できる!

では、どのような方法なら上記のやり方より確実に国内線の特典航空券を予約できるのか。

それは、1月にご紹介したこの方法です!

 ANAマイル裏ワザ2/沖縄特典航空券を超先行&少ないマイル数で予約する方法

詳しく解説した上のリンクの記事では、1月の時点でもう8月の東京⇔沖縄往復特典航空券を予約できたという様子を画像付きでお伝えしました。

とはいえ、それは4ヶ月も前のこと。
「1月なのに8月の予定なんてまだわからないよ」とお感じだった方々もいらっしゃることでしょう。

ということで、この記事では5月に改めてこの裏ワザを使ったら8月の東京-沖縄往復特典航空券を予約できるのか!? ということを実験していこうと思います!

 

4 【検証】出発まで3ヶ月を切っても、8月の東京-沖縄往復特典航空券を『本来の予約開始日より前に』確保することはできるのか?

それでは、実験に進みましょう!

まぁぶっちゃけ結果ありきの事例なのですが(笑)、例として往路8月18日(土)・復路8月21日(火)の東京⇔沖縄を調べていきましょう。


往路はハイシーズンの土曜日なので、正攻法で取ろうとするのは非常に困難。

そこで、国内線ではなく国際線特典航空券として、ANAのウェブサイトにて以下のように空席を調べていきます。

f:id:soccer-mile:20180522171123p:plain

            ↓

f:id:soccer-mile:20180522171140p:plain

 

(1) 帰りにソウル/仁川に寄るルート

1パターン目は、復路に那覇⇒仁川⇒東京と乗り継いでいく行程です。


まずは往路。
土曜日の午前中の羽田発でも、候補の便は多数あります!

きっと2ヶ月前になったらほとんど残っていないのでしょうが…(^^;

f:id:soccer-mile:20180522171204p:plain


続いて復路の1本目。

那覇⇒仁川は福岡乗継でエコノミークラスもビジネスクラスも残っていますね。

f:id:soccer-mile:20180522171234p:plain


最後に、復路同日乗継の東京行き。

関空でかなり待ち時間がありますが、エコノミークラスも予約可能です。

f:id:soccer-mile:20180522171241p:plain

 

以上をまとめると、

f:id:soccer-mile:20180522171458p:plain

復路が朝早いこと、仁川での1時間5分乗り換え、そして関空での6時間乗り換えが非常に不細工ではありますが、一応15,000マイル+5,690円で沖縄往復を予約できます!


普通に予約しようとすると、往路ハイシーズン・復路レギュラーシーズンなので、19,500マイルが必要な日付の沖縄往復。

5,700円はかかりますが4,500マイルも節約できるので、一定の効果はあると言えるのではないでしょうか^^
 

(2) 帰りに台北に寄るルート

ソウルに寄るパターンだとちょっと行程が綺麗ではないので、必要マイル数は増えますが那覇⇒台北⇒東京と辿るルートも見てみましょう。

帰りが1日延びてしまいますが、ソウルに行くよりもマイルド乗り換えになるこの旅程は、2万マイル+7,500円ほどの出費で予約できることがわかりました!

f:id:soccer-mile:20180522171627p:plain


同じ日付の利用で国内線特典航空券を予約すると往復19
,500マイルが必要になるので、
500マイルと7,460円を追加することで早期に確実に予約すること(+台北観光)が可能になる、という捉え方だと前向きですね(^^;

本当は往復ともハイシーズン(2018年なら8/10~20)でおさまる旅程で予約できれば本来の必要マイル数が21,000マイルかかるので、「普通に国内線予約をするよりも早期予約できて1,000マイルの節約も可能!」と口当たりの良い言葉を並べられたのですが、そうはいきませんでした。笑

とはいえ、

通常の沖縄旅行に500マイルと7,460円を追加するだけで台湾旅行も楽しめ、なおかつ国内線の特典航空券も他の人より早く確保できる

…と考えると、沖縄から台北経由で帰るのもメリットとしても悪くないのではないかなと思います^^


さらに!
この方法は、2019年には今年以上の効果を発揮してくれるかもしれません。

私自身今日この記事を書きかながら知ったのですが(笑)、意外と見過ごせない重要な内容ですので次の章にてお伝えしますね!

スポンサーリンク

 

 

5 よく見たら2019年はハイシーズン拡大! 来年はこの方法の効果がより高まるかも!?

この記事を書くにあたり久しぶりにANAの特典航空券の条件ページを見たのですが、来年2019年のシーズナリティを見て驚きました。

最も多くのマイル数が必要となるハイシーズンは、今年2018年まで毎年、夏場はだいたい8/10~20あたりの10日間程度だったのですが、

2019年は8/1~25と、期間が倍増しています!f:id:soccer-mile:20180522171750p:plain

日数で言えば、今年の11日間から来年は25日間と、丸2週間もハイシーズン適用期間が延びてしまうのです。


ということは…
2018年のシーズナリティと比較すると、8/1~9や8/21~25での国内線特典航空券利用は、今年はレギュラーシーズンで済んでいたのに来年はハイシーズンの必要マイル数を奪われることになります。

東京-沖縄や札幌-福岡などの距離の場合、レギュラーシーズンなら往復18,000マイルで済みますが、ハイシーズンになると往復21,000マイル必要になります。

先ほどご紹介した東京⇒沖縄⇒ソウル⇒東京のような外国の都市に寄る行程なら、必要マイル数は年中変わらずエコノミークラスで15,000マイル(台北なら2万マイル)。

すなわち、『普通に往復するより一旦外国に寄った方がマイル数を節約できる期間』が2019年の夏は2018年よりもさらに2週間分増える というわけですので、やる・やらないは別として(笑)、この方法を選択肢のひとつとして備えておくのはアリなのではないでしょうか^^

 

6 【応用】2019年のGWももう予約できる!大阪⇔沖縄の往復で予約を試してみた

センスの優れた方ならお気付きかもしれません。

「海外の都市を挟んで国際線特典航空券扱いにすれば355日前から予約可能になるということは、来年のゴールデンウイークの国内線ももう予約できるってこと?」
と。


そうなんです。

ということで、近年屈指の大型連休になるかもしれない2019年ゴールデンウィークの沖縄旅行についても、まだだいぶ早いですが今度は大阪発着で予約のシミュレーションをしてみました!


普通に国内線で往復するなら往復18,000マイル必要な大阪⇔沖縄。

往路4/28・29発と復路5/5・5/6発はブラックアウトデート(予約制限期間)で取れないので、
往路4/30発・復路5/3発で調べてみました。

すると、

f:id:soccer-mile:20180522172317p:plain

こんな感じで、ハイシーズンなら本来18,000マイル必要な区間なのに、
15,000マイル+5,720円で往復できます!


空港使用税などの諸費用が5,720円かかりますが、3,000マイルも節約できるので、収支としてはこちらの方が優れていると言えるでしょう^^

スポンサーリンク

 

 

まとめ:ハイシーズンこそ輝く「あえて海外に寄って国際線特典航空券にする」裏ワザ。行きたい国内旅行が2ヶ月以上先にあるならぜひご検討を!

以上、今回は国内線の長距離路線を題材に、2ヶ月以上前に8月の沖縄往復特典航空券を先取りできるのか実験してみた様子をお届けしてまいりました。


ハイシーズンど真ん中の便を好き放題取れる状態だった1月の調査時と比べると 予約できる空席は格段に減少していましたが、

それでも普通に国内線特典航空券として予約する大多数の人たちよりも先に席を確保できることのメリットは小さくなのではないでしょうか。

もちろん、夏休みに限らず年末年始や春休み、来年のゴールデンウイークといった『必要マイル数が跳ね上がり・特典航空券の予約も難しくなるハイシーズン』なら、必要マイル数を減らせてなおかつ355日前から予約できるこのテクニックの価値は一段と高まります。

長距離の国内旅行をするご予定のある方は、手持ちの策の一つになさってはいかがでしょうか^^

あ、もしこの方法で旅行に行くなら、くれぐれもパスポートを忘れないでくださいね!!


————

マイルは、貯め方も大事ですが、『使い方』も同じくらい大事

当サイトでは、マイルをおトクに貯める方法だけでなく、おトクに使う方法随時ご紹介してまいりますので、ぜひまたご覧いただければと思います^-^

シリーズ化するつもりはなかったんですが、いつの間にか記事が増えてきた『貯めたマイルを賢く旅行に活かす裏ワザ』シリーズ

No.1/ 国内線で希望の便の特典航空券が満席の時に使うと便利な打開策
特典航空券が取れない!そんな時に活用すべき2大『国内線変更テク』

No.2/上記のテクの実践例&遠征・旅行時にむけたケーススタディ
【実体験&ケーススタディ】”特典枠が満席の便”に特典航空券で乗る裏ワザ

No.3/ 意外と知らない? 海外1往復分の必要マイル数で2度海外旅行に行く方法
【ANAマイルの裏ワザ】海外旅行1往復分のマイルで2回海外に行く方法

No.4/ 上記の裏ワザを駆使し、私は1往復分のマイルを使って海外旅行2回分のビジネスクラスを予約しました!
【予約実践】ビジネスクラス香港旅行決定!海外1往復分のANAマイルで海外旅行2回分の予約をしました

No.5/ なかなか取れないピーク期の沖縄旅行の特典航空券を、他の人より圧倒的に早く・なおかつ少ないマイル数で予約する方法
⇒ ANAマイル裏ワザ2/沖縄特典航空券を超先行&少ないマイル数で予約する方法

 

【 6/29新着記事!】
これが「サカ×マイル」流のワールドカップ観戦旅行
マイルで大幅に旅費を削減しながら ビジネスクラスで快適な旅をしてきます!
⇒ 【交通費たった3万円台】ロシアW杯観戦の旅程決定!ビジネスクラスを満喫しながら行ってきます^^

 

【 8/7までポイント大幅アップ!】
普段はめったにポイントサイトに掲載されない 陸マイラーの必須アイテム「ソラチカカード」ですが、8月7日(火)までの期間限定で ECナビで大幅に増額中た!
ECナビを経由してからソラチカカードのWeb申込みを済ませれば、6,000円分のポイントを獲得できるので非常におトクですよ^^

⇒ 【8/7(火)までの期間限定】マイルビギナーは見逃し厳禁!!陸マイラーの必須アイテム『ソラチカカード』がECナビでポイントアップ中、6,000円分のポイント+最大18,700マイルが貰えるめったにない大チャンス! 


【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!

f:id:soccer-mile:20171201215729j:plain

【 マイルを貯めたい人は必見! 】
8/31までの期間限定
超定番ポイントサイト『ハピタス』の限定ブログだけが許された登録キャンペーン計530ポイント貰えます!

soccer-mile.hatenablog.jp


私はお金をかけずこんな感じでマイルを貯めて、海外旅行も国内旅行も繰り返しています
本来高額なビジネスクラスも、マイルなら十分手が届きますしね ★

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

 

【 あわせて読みたい 】