【2024年12月最新】ANAの電話番号へ『通話料無料&早く繋がる』裏ワザ

通話料無料&少ない待ち時間でANAのコールセンターに繋がる電話の裏ワザ、教えちゃいます!
延々と待機メッセージが流れる中で待ち続けたり無駄に通話料を払う必要なんてないんですよ^^

 

と言っても、これは2017年にアップした記事の焼き直し。

久しく特典航空券の変更・取消のために電話をする機会がなかったのですが、7月に入り、8月の海外旅行で利用するはずだったマイル特典航空券を無料で払戻しできるタイミングが訪れたので、ANAマイレージクラブお問い合わせ電話番号にかける裏ワザの【2021年3月最新版】として掲載しました。

その後、2024年9月にも同様に利用して相変わらず有効な手段ですので、我ながらなかなか良いやり方だなと実感しています^^

 

裏ワザといってもスマホさえあれば手順は簡単ですし 1円もかかりませんので、ANA航空券の変更・払戻し手続きのために長い時間と通話料を費やしてきた人はぜひマスターしていってくださいね!


 一方、JALの速攻で繋がる『隠れ問い合わせ電話番号』はコチラ…

⇒ 
【一瞬で繋がる】JALお問い合わせ先電話番号の『裏番号』を知ってしまった

 

スポーツ観戦の前後に、スタバの飲み物はいかがですか?
しかも無料で。
⇒ 
【スタバ2024】5杯~7杯実質無料!ドリンクチケットなしでも得する方法はまだあるぞ!

 

私はチケット代やユニフォーム代、アウェイの遠征費をお金をかけずにこうして確保!
期間限定のチャンスを見逃す
⇒ 【10/29(火)までの期間限定復活!】 【無料なのに14,000円相当貰える!10/29(火)9:59まで】年会費無料の楽天カード発行で14,000~15,000ポイントの大量特典を簡単に貰おう!

⇒ 【NISA始めるならこのおトクな口座開設方法で!】 【俺、新NISA始めるわ】SBI証券口座開設で18,000~19,000ポイントを貰おう!

⇒ 【見逃し厳禁! 期間限定の爆得チャンス!】⇒【当サイト経由なら+500ポイント】年会費無料エポスカード発行で計10,000~11,000円分のポイントをGET!即日発行もOK!

【ポイント爆増!】auカブコムFXで24,000ポイント獲得!リスクを避けて特典条件を満たすコツや申込み手順も画像でガイド

 

【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ

f:id:soccer-mile:20171201215729j:plain

 

2024年夏は貯めたマイルで韓国へ家族旅行。
航空券や現地乗り放題切符をはじめ『出費を抑えながら上手に韓国を旅する方法』『Kリーグ観戦&韓国サッカー情報』を順次ご紹介!

f:id:soccer-mile:20171201215729j:plain

 

PVアクセスランキング にほんブログ村




(本題の前に)正攻法でANAのコールセンターで電話する場合

まずは、本題の前に「普通に」ANAのコールセンターにかける時の電話番号をおさらいしておきましょう。

ANAの問い合わせ先電話番号はANAカードの所有有無やANAマイレージクラブ会員ランクによって細かく分かれています。
ものによってフリーダイヤルになっているものもあるので、ご自身がどの電話番号にかける資格を有しているのか、以下の記事でお確かめになってはいかがでしょうか。

⇒ 【2023年1月】ANAへの電話が繋がらない!割と短時間で繋がる電話番号と、会員種別によって利用できる電話番号をまとめてみた

 

この記事でご紹介する方法よりも早く繋がるとは思えませんしほとんどの電話番号がフリーダイヤルではなく有料となりますが(ココめちゃくちゃ大事です)、自分が使用できる選択肢を把握しておくことは大事ですからね^^

 

コロナの影響で残念ながらキャンセル。私が払戻しをしたかった航空券はコチラ

では、直近の2020年7月に私が電話でキャンセル手続きを行った航空券を例として挙げてまいりましょう。

本当はJALの特典航空券のようにインターネットだけで取消操作を完結できるなら良いのですが、コロナ影響によるキャンセルはANAの場合は残念ながら電話での手続きが必須。

ということで、やむを得ずANAのコールセンターへ電話をかける必要が生じたというわけです。

 

 

8月某日 東京 羽田 ⇒ イスタンブール
ANA ビジネスクラス

8月某日 東京 羽田 ⇒ イスタンブール
ANA ビジネスクラス

10月某日 シンガポール ⇒ 大阪 関西
シンガポール航空 ビジネスクラス


座席はいずれも2席。
トータル19万マイルと諸費用をすべて払い戻してもらうことになります。


なお、ANAマイラーなら常識と言っても過言ではないと思いますが、この旅程でも活用していたように、
マイルを使った特典航空券は1回だけの単純往復の旅行に使うのはもったいないんです。

1往復分のマイルで2度・3度海外旅行に行く裏ワザはコチラをどうぞ^^
⇒ 【ANAマイルの裏ワザ】海外旅行1往復分のマイルで2回海外に行く方法

 

【画像で解説】SKYPEを使えばANAの米国コールセンターへ無料で通話可能。このコロナ禍でも待ち時間はたった1分半!

それでは、ANAマイレージクラブの問い合わせ先電話番号にかける裏ワザの手順にまいりましょう!

先に要領を挙げると、このようなカラクリとなります。

・日本のANAコールセンターへは、限られた上級会員以外フリーダイヤルはなし

・でも、アメリカのコールセンターは米国内通話料無料の便話番号が設定されている


・通話アプリSKYPEを使えば、日本に居ながらアメリカのコールセンターへ電話をかけられる


・でも、繋がってすぐに流れる言語選択の案内で日本語を選択すると、回線が振り分けられ、米国内または日本国内の拠点に居る 日本語を話せるオペレーターさんに繋がる


・無料通話ならSKYPEのアカウントを作るだけでOK。クレジットカード登録も不要

というわけです。

 

ちょっとわかりにくいかもしれませんが、習うより慣れろという言葉もありますし(笑)、実践の手順を画像とともにお伝えしますね!

 

 まずはSKYPEのアプリをスマホにインストール

アプリのダウンロードは↓コチラ

・iPhone用アプリ
「Skype for iPhone」(App Store)

・Android スマホ用アプリ
 「Skype」(Google Play Store)

 

 SKYPEのアプリでアカウントを作成(無料)

 

 電話をかける前に、自分のANAマイレージクラブ会員番号や航空券の予約番号をメモ
会員番号はオペレーターさんに振り分ける前の自動音声で操作し、予約番号は通話中の予約内容照会の特に申告することになりますので、その時が来てから慌てないように事前に準備しておきましょう。

 

 SKYPEアプリから「1-800-2359262」に電話をかける
厳密に言うと、「1」から押すのではなく、
上部のプルダウンで国選択をアメリカ合衆国(+1)にし、電話番号を「8」から押すのが正解です。

f:id:soccer-mile:20200709130717j:image

 

 アナウンスが流れるので、言語を選択
英語で話すか日本語で話すか問われるので、私の場合は日本語での会話を意味する「2」をプッシュ

 

 ANAマイレージクラブ会員番号を入力
なぜか私はエラーが出ましたが、入力しなくても間違っていてもオペレーターさんには繋がります。

 

 待機のアナウンスが流れるので、しばし待つ

この段階がキモ。
日本国内の普通の電話番号ではここで数十分待つことを余儀なくされることが珍しくないのですが、手順4でこの電話番号にかけた時、私の場合は1分27秒でオペレーターさんに繋がりました!
(平日の18時台)

 

 オペレーターさんと話す
あとはいつも通りです。
オペレーターさんに繋がったら、いつもと同じように変更や取消の申告をしましょう。

 

以上が一連の流れです。

その結果、こんな感じで19万マイルが無事に無手数料で戻ってきました!

f:id:soccer-mile:20200709124852p:plain

 

ちなみにこの時は、アメリカではなく日本のコールセンターのオペレーターさんに繋がっていた模様。

日本からアメリカの電話番号にかけたのに結果的に日本に居る人と通話しているなんて、なんか不思議な感じがしますね(^_^;


全体的な手間としては、アプリを入れるのとスカイプのアカウントを作るのが少々面倒かもしれませんが、労力と言えばこの程度ですので、長時間電話を掛けながら待つのと比べれば大した負担ではないでしょう^^

マイルを貯めている人はおトクに旅行したくてそうしているのでしょうから、電話ごときで貴重な時間や通話料をムダにするようではまだまだ。

賢く・おトクにマイルを楽しむ上で、こうした方法もマスターしておくと良いと思いますよ!

 一方、JALの速攻で繋がる『隠れ問い合わせ電話番号』はコチラ…
⇒ 
【一瞬で繋がる】JALお問い合わせ先電話番号の『裏番号』を知ってしまった




余談ですが、9/4に私、雑誌『日経トレンディ』さんにインタビュー記事が載りました!

さて、最後は本題と離れてただの告知をさせていただきますが、

ワタクシ、9月4日発売の雑誌(月刊誌)にインタビュー取材をしていただきまして、その『日経トレンディ 2020年10月号』が発売開始となりました!
ぜひご覧ください^^

【俺、雑誌に載りました】本日発売!日経TRENDYのマイル特集にインタビュー記事が載ってます


これまでウェブ媒体に載せてもらったことは何度かありますが、紙媒体の掲載してもらうのは初めてのこと。

しかも、『60ページ』にて、1ページ分まるまる私!

もっと小さい扱いかと思っていたので恐縮です(笑)。

 

そこでは、陸マイラーブログにありがちな、

「3万かかるけどSPGアメックスを作ろう!(だから私の紹介リンクからSPGアメックス作ってね)」
「JGC修行やSFC修行をしよう!(マイルの無駄遣いしてどんどんポイントサイト使ってね)」
「無駄にホテル泊まりまくって上級会員になろう!(だから私の紹介リンクからSPGアメックス作ってってば)」

みたいなことを一切書かない私独自の観点でマイル量産テクを好き放題しゃべらせていただきましたので、ぜひ楽しみにしていただければ嬉しいです^-^

私のこと抜きにしても、49-50ページには2ページぶち抜きで各種ポイント⇒マイル交換ルートの「大図解」があったり、マイナポイントについての特集記事もあったりとかなり濃い一冊になっていますので、立ち読みではなくぜひ買ってくださいね!笑

 

(この記事の情報は2017年11月に初回掲載し2023年10月に刷新したものとなります。状況により変更が生じる可能性もありますので、ご了承ください。)

 

おかげさまでフォロワーさん22,000名突破!
世界66ヶ国を旅し 114試合を海外で観戦した経験、そして16シーズンにわたりJリーグクラブのコアサポをやっていた経験をもとに、海外サッカー・国内サッカー・代表戦などの情報や海外・国内の旅行情報、そしてマイルの貯め方も独自の視点でお届け!
20年以上前から『チケット入手のコツ』を編み出して2002年日韓ワールドカップは15試合観戦、以後W杯やユーロ・CL観戦も繰り返し、2019年ラグビーワールドカップも日本戦を含め開幕戦から決勝まで13試合を観戦。
今年の夏は貯めたマイルで「子連れ海外サッカー観戦旅行」の練習も兼ねて家族で韓国へ!

ブログに書けない内容は「サカ×マイル」のX(旧ツイッター)でもお伝えしています^^
 @saka_mile_blog



スポーツ観戦の前後に、スタバの飲み物はいかがですか?
しかも無料で。
⇒ 
【スタバ2024】5杯~7杯実質無料!ドリンクチケットなしでも得する方法はまだあるぞ!

 

私はチケット代やユニフォーム代、アウェイの遠征費をお金をかけずにこうして確保!
期間限定のチャンスを見逃す
⇒ 【10/29(火)までの期間限定復活!】 【無料なのに14,000円相当貰える!10/29(火)9:59まで】年会費無料の楽天カード発行で14,000~15,000ポイントの大量特典を簡単に貰おう!

⇒ 【NISA始めるならこのおトクな口座開設方法で!】 【俺、新NISA始めるわ】SBI証券口座開設で18,000~19,000ポイントを貰おう!

⇒ 【見逃し厳禁! 期間限定の爆得チャンス!】⇒【当サイト経由なら+500ポイント】年会費無料エポスカード発行で計10,000~11,000円分のポイントをGET!即日発行もOK!

【ポイント爆増!】auカブコムFXで24,000ポイント獲得!リスクを避けて特典条件を満たすコツや申込み手順も画像でガイド

 

【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ

f:id:soccer-mile:20171201215729j:plain

 

2024年夏は貯めたマイルで韓国へ家族旅行。
航空券や現地乗り放題切符をはじめ『出費を抑えながら上手に韓国を旅する方法』『Kリーグ観戦&韓国サッカー情報』を順次ご紹介!

f:id:soccer-mile:20171201215729j:plain