期間限定で大幅ポイントアップ中!
2,500円の想定支出と引き換えに24,000円分のポイントを獲得できる大チャンスです!
かなり好条件なため 早期終了となる可能性も十分ありますのでお早めにどうぞ!
今回ご紹介するのは、三菱UFJフィナンシャル・グループの「auカブコムFX」。
一見、マイル獲得には結びつかなそうに見えるこのサービスですが、現在、定番中の定番ポイントサイト『ハピタス』にて24,000ポイントに期間限定アップ中。
2,500円程度の出費と引き換えに、24,000ポイントという大量の特典を獲得できる大チャンスなのです!
実はこのサービス、15,000ポイントや20,000ポイントになることは過去にもあったものの、「ブログやSNSでの拡散不可」という条件があったため、私としても書くに書けないもどかしい心境だったのです。
しかし!
その条件が撤廃され、さらに 24,000ポイントという高水準になったのですから、「時は来た!」とばかりにこの記事でご紹介するに至ったというわけです^^
この記事では、ハピタスでのポイント獲得条件をクリアして大量ポイント獲得に繋げつつリスクを極限まで下げながらFX取引をする具体策や、申し込む際に入力する内容などをレクチャー。
これまでこのサービスを知らなかった またはFX案件を「なんとなく怖いな…」と敬遠していた皆さんはぜひこの機会に賢く活用していってくださいね^^
おそらくですが、こうした爆得サービスの宿命として、人気度の高さゆえ月間想定申込み件数に達してしまうとそのうちポイントが下がったりポイント広告そのものの掲載が打ち切られたりすることもありますので、ぜひお早めにどうぞ!
24,000円分の特典をGET! 今回のおトクな特典の概要
まずは1つ目の特典。
ハピタスにログインし、その中のauカブコムFXの広告リンクからauカブコムFXの公式サイトに進み口座開設申し込みをし、申込みから60日以内に規定量(50万通貨)以上の取引をサッとこなせば 24,000ポイントを貰えます!
しかも!
12月31日まで実施中のハピタス新規登録キャンペーンによって、無料会員登録をした人なら追加で 1,500円相当の特典もゲットできるのです^^
このハピタスのポイントは、1ポイント=1円換算で銀行振込することで現金化できますし、dポイントや楽天スーパーポイントやPayPayボーナスライトなど現金と同然の各種ポイントに等価交換することも可能。
もちろん、【お金をかけず・飛行機にも乗らずにマイルを大量に貯める方法】 の記事のやり方に沿ってANAやJALのマイルに交換するのもOKです^^
ハピタスのポイントは交換率70~75%のレートでANAのマイルに移すことができます。
(JALマイルなら60%のレートで交換可能)
auカブコムFXで獲得できるハピタスの25,000ポイントは、
25,000×75%=ANAの18,750マイル に交換でき、
これだけで東京-九州や那覇、大阪-北海道など1往復分の特典航空券(通常期で15,000マイル、繁忙期で18,000マイル)に相当するというわけです!
★ ハピタスの新規登録キャンペーンの特典獲得条件はとっても簡単!
登録特典の獲得条件は簡単で、
12/31までに↑のバナー経由でハピタスに新規登録し、auカブコムFXを含めハピタスに掲載されているポイント広告を利用し 1/31までに合計1,000ポイント以上獲得すればOK。
そうすれば、2月上旬に1,300ポイントが加算される予定です。さらに、新規会員登録後7日以内にハピタスのスタンプラリーページにアクセスし、
1:スタンプラリーページ内のアンケートに全問回答(10ポイント)
2:スタンプラリーページ内のクイズに全問正解(10ポイント)
3:ハピタス内に掲載の広告を1件以上利用(80ポイント+3条件コンプリートで100ポイント)
という簡単な条件をクリアすると追加で計200ポイントが加算されます。
ハピタス経由でauカブコムFXの口座開設に申し込み、
NISAを始める人にぴったりなSBI証券の口座開設(⇒ 【俺、新NISA始めるわ】SBI証券口座開設で18,000~19,000ポイントを貰おう!)や、
年会費無料なのに1万ポイント以上貰えるエポスカードの発行(⇒ 【当サイト経由なら+500ポイント】年会費無料エポスカード発行で計10,000~11,000円分のポイントをGET!即日発行もOK!)、
あとは動画配信サイト「U-NEXT」の無料トライアル(⇒【スタバ2024年】6杯~8杯実質無料!ドリンクチケットなしでも得する方法はまだあるぞ! )など、
ほかの掲載広告にも積極的に申し込むとより一層おトク度が増しますよ^^この入会特典、10月までは1,000ポイントだけだったので、1,500ポイントにアップしている12月はとてもおトクなんですよ!
そのため、今日ハピタスに登録してハピタス経由でauカブコムFXに申し込み、申込日から60日以内に累計50万通貨の取引を達成し、ハピタスのポイントが確定するまで待つだけでほとんど達成。
さらに楽天市場やYahoo!ショッピングなどの通販や動画配信サービスの無料トライアルなど他のポイント広告を利用していけば簡単に1500ポイントの特典条件を満たせます。
びっくりするくらい簡単な楽勝キャンペーンですので、ぜひご活用くださいね^^
★ さらに!
「FX口座開設+少量取引」や「証券口座開設」はハピタスで万単位のポイントを貰えるサービスが盛りだくさん!・ポイント獲得条件が比較的簡単な マネックス証券FXPLUS、外為どっとコム、マネーパートナーズ といった3サービスで口座開設+少量取引をすれば計30,500ポイント獲得!
当記事でご紹介しているauカブコムFXの24,000ポイントと合わせれば、54,500ポイントに到達。
54,500円分の現金を貰える と考えても、
約4万マイルに交換して 国内旅行2.5往復分をゲットできると考えても、
今はとてつもない大チャンスなのです!
・また、FX案件は「SNSやブログでの拡散禁止」のサービスも多々あるので、基本的なポイント規模や申込み手順などを↓コチラの記事で詳しくご紹介しています^^
⇒ 【ポイ活的FX攻略法】外為どっとコムFXの少量取引で10,000ポイント貰える!同じ要領で他社も使えば余裕で5万・10万稼げるぞ!<口座開設の入力手順も詳しく解説>
続いて、ハピタスを経由してauカブコムFXの口座開設+取引で24,500ポイントを獲得する手順を実際の画像とともに見てまいりましょう!
手順1 まずはハピタスに無料会員登録(ハピタスに登録済の方は手順2へ。)
★ 12/31までの期間限定!
↓以下のバナー経由で「ハピタス」にご登録すると、1,500円分の登録特典を貰える入会キャンペーンの対象になります!
ハピタスの登録は、スマホからでもパソコンからでも2分くらいあれば簡単に登録できますので、ぜひこの機会にどうぞ^-^
【注意】当サイト内のバナーからのリンク先ページではなく、ハピタスのトップページを経由して登録してしまうと上記の特典は貰えませんので、どうかお気を付けください。
手順2 ハピタスにログインし、トップページで「auカブコム」と検索
手順3 auカブコムFXの「続きを読む」を選択し、ポイント加算条件や注意事項等をしっかり確認し、「ポイントを貯める」を選択
(20歳未満の人は対象外なので、ぜひ20歳になってからポイントアップの時期にトライしてみてください^^)
・注意事項に記載されていますが、24時間以内に必要書類アップロードまで至らない場合やまた広告リンクを押してやり直す必要があるので、この時点で「マイナンバーカード」または「通知カード+運転免許証」を用意しておきましょう。
手順4 auカブコムFXの口座開設申込みサイトに遷移します。
「サイトへ進む」→「まずは無料で総合口座開設」を選択。
↓
手順5 ここからは個人情報の入力。
同意事項を確認し、「すべて同意して次へすすむ」を選択。
手順6 氏名や住所などを入力し、「次へすすむ」を選択
↓
手順7 勤務先を入力し、「次へすすむ」を選択。
この時、インサイダーに該当すると選択してしまうと口座開設できなくなると思いますので、インサイダーでない通常の人は「該当しない」を選びましょう。
↓
手順8 さあ、重要な場面にやってきました!
取引種類は「FX取引」、重視する取引方針は「収益性」または「収益と安定性」を選びましょう。
FXは安定した取引ではありませんから、収益性を選ばないと口座開設できません。
投資期間はどれでも良さそうですが、「短期」で問題ないでしょう。
納税方法は「一般口座」でOK。
NISA口座やauじぶん銀行の口座開設は必須ではないので、希望する人以外は申し込まなくてです。
そこまで入力したら「次へすすむ」を選択
↓
↓
手順8 入力内容を確認し、「確認と同意をして次へすすむ」を選択
↓
手順9 あとは、本人確認書類の画像をアップロードしましょう。
「マイナンバーカード」または「通知カードと運転免許証」の写真を撮り、次の画面でアップロードすればOKです。
(この操作が必要なので、申込みはパソコンよりスマホの方が楽かもしれません)
↓
⇒この後、auカブコムFXから口座開設通知の郵便が届きます。
≪ポイントアップ期間中に申込みさえ済ませられれば、そこから先はゆっくりでも大丈夫です。≫
その郵便内に記載されているアカウントIDやパスワードをもとに、マイページへログインし、5万円か10万円くらい銀行口座から入金し、そして1Lot(1万通貨)か2Lot(2万通貨)くらいの取引をちょこちょこ繰り返して累計50万通貨分の取引を終わらせればOK。
その条件を満たせば、その1ヶ月後くらいにハピタスのマイページで24,000ポイントが加算される予定です!
24,000ポイントをゲットできる要領はこんな感じでそこまで難しくないのです^-^
FXなんて怖くない!リスクを避けて50万通貨分の取引をこなすコツ
ハピタスなどポイントサイトでFX口座を開設し取引条件を満たすコツは、基本的には【ポイ活的FX攻略法】外為どっとコムFXの少量取引で10,000ポイント貰える!同じ要領で他社も使えば余裕で5万・10万稼げるぞ!<口座開設の入力手順も詳しく解説>の記事でじっくりご紹介している通り。
得しようと思わずに、とにかく「買」→「売」、または「売」→「買」を繰り返すのです。
auカブコムFXのポイント獲得条件は50万通貨の取引なので、「買」→「売」や「売」→「買」の取引を1Lot(1万通貨)なら50回、2Lot(2万通貨)なら25回繰り返す必要があります。
ここで留意すべきなのは、スプレッド。
これは、FX会社が得するために設定している買値と売値の差を意味します。
つまり、スプレッドが狭いほど顧客にとっては良いことですし、スプレッドが広いほど損というわけです。
基本的には取引量が多い人気通貨ほどスプレッドは狭く、米ドル/円やユーロ/米ドルはスプレッドが小さく済むのですが、auカブコムFXのポイント獲得条件ではこの2ペアは対象外。
(見落とさないように気を付けましょう!)
したがって、その次にスプレッドが狭い部類であるユーロ/円でトータル50万通貨分の取引を繰り返していくのがおすすめです。
auカブコムFXの場合、ユーロ/円ならスプレッドは0.5銭。
つまり、1Lot(1万通貨)分の「買」→「売」を相場に変動がない状態でパパッと終わらせた場合、
10,000(取引通貨量)×0.005円(スプレッド0.5銭)= 50円
が1回の取引での損失額となります。
損失が出ますが、これで良いんです。
もっと値動きがあればプラスに転じる可能性もありますが、逆にもっと損失額が増えるリスクも。
ここは、黙って累計50万通貨(50Lot)分まで取引を繰り返せば25,000ポイントを貰えるわけですから、
1Lotにつき50円ずつ損しても構わないのですぐに取引をすぐに打ち切って、その方法を繰り返して50Lotまで取引を積み重ねましょう。
そうすれば、想定損失(出費)は50円×50(万通貨)= 2,500円 で済みます。
合計2,500円失うだけで24,000ポイントを獲得できるのですから、
まさに 負けるが勝ち なのです。
なので、取引で得しようと変に色気を出さずに、機械のように無心で「買」→「売」を50Lot分繰り返すのがビギナーの方々にはおすすめです!
それを繰り返す中でだんだんコツを掴んで儲けていくのもアリですので、このあたりは慣れながら考えていってください(笑)。
【 経験談 】
一応、FXってもちろんリスクはありますがちゃんと勉強して自己判断できるようになれば あまり大きな額を突っ込まなくても月間数万円や10万円程度プラスを生み出すことは可能です。私なんかは普段お小遣い制で可処分所得が限られている身なので、リスクを下げながら自分なりのルールに基づいて取引を重ねていくことでサッカーのユニフォーム代やチケット代などを工面しています(^^;
今日FXで35,000円勝ったから明日のフランクフルト戦用スペシャルユニフォーム買ってもいいかな?
フランクフルトは今でこそ1stユニフォーム白ですけど私が中学生の頃は赤黒の縦縞に胸スポンサーMITSUBISHI MOTORSだったので、あえてオマージュしたであろう今回の限定モデルはぜひ欲しいんですよね😁 https://t.co/KWq61bG9uD pic.twitter.com/tsmvtMmemg
— サカ×マイル ✈︎海外66ヶ国を歩き114試合現地観戦⚽️ (@saka_mile_blog) November 15, 2022
利確や指値がいつもヘタクソなのは別として、
年末にシーチケ(2席で96,000円) をクレカ決済で買ってから3週間半で資金捻出を達成できたので、ひとまずお金の心配はせずにホームゲームへ行ける算段になりました。アウェイや第三者観戦はなるべく安価なチケット購入にこだわるつもりですが…😅 https://t.co/1dbZZW1HQd pic.twitter.com/DLpc8jIM3Q
— サカ×マイル ✈︎海外66ヶ国を歩き114試合現地観戦⚽️ (@saka_mile_blog) January 18, 2023
まとめ:想定支出をはるかに上回る大量のポイントをゲット。過去最多ポイントとなったこのチャンスを見逃すな!
以上、今回は 現在期間限定でハピタスにて24,000ポイントに大幅ポイントアップ中のauカブコムFXの攻略法 をご紹介してまいりました。
少しの損を覚悟して「買」→「売」を繰り返すことで、想定上2,500円の損失は生まれるものの その約10倍となる24,000ポイントを手に入れることが可能。
トータルで見れば凄まじく得になることは明白ですから、過去最多ポイント数に近いこのチャンスを見逃すのはあまりにももったいないですよ!
ハピタス経由のauカブコムFX口座開設+取引で24,000ポイント貰えるこの絶好機は定員に達して早期終了する可能性が十分ありますので、できる限りお早めにチャンスを掴んでくださいね!
★「ハピタス」の無料会員登録はこちらから!★
↓のバナー経由で「ハピタス」にご登録すると、今なら1,500円相当の登録特典を貰える入会キャンペーンの対象になれますよ!
◆ おかげさまでフォロワーさん23,000名突破!
世界66ヶ国を旅し 115試合を海外で観戦した経験、そして16シーズンにわたりJリーグクラブのコアサポをやっていた経験をもとに、海外サッカー・国内サッカー・代表戦などの情報や海外・国内の旅行情報、そしてマイルの貯め方も独自の視点でお届け!
20年以上前から『チケット入手のコツ』を編み出して2002年日韓ワールドカップは15試合観戦、以後W杯やユーロ・CL観戦も繰り返し、2019年ラグビーワールドカップも日本戦を含め開幕戦から決勝まで13試合を観戦。
今年の夏は子連れ海外サッカー観戦旅行の練習としてマイル使って家族で韓国へ!
(この記事の情報は2024年12月1日時点のものとなります。ポイント数やサービス内容等は変更が生じる可能性もありますので、ご了承ください。)
★ 私は以下の記事の方法で、お金をかけずに海外サッカー現地観戦旅行を繰り返しています!
★ 私はチケット代やユニフォーム代、アウェイの遠征費をお金をかけずにこうして確保!
期間限定のチャンスを見逃すな!
⇒ 【NISA始めるならこのおトクな口座開設方法で!】 【俺、新NISA始めるわ】SBI証券口座開設で18,000~19,000ポイントを貰おう!⇒ 【見逃し厳禁! 期間限定の爆得チャンス!】⇒【当サイト経由なら+500ポイント】年会費無料エポスカード発行で計10,000~11,000円分のポイントをGET!即日発行もOK!
⇒ 【ポイント爆増!】auカブコムFXで24,000ポイント獲得!リスクを避けて特典条件を満たすコツや申込み手順も画像でガイド
⇒ 【ポイ活的FX攻略法】外為どっとコムFXの少量取引で10,000ポイント貰える!同じ要領で他社も使えば余裕で5万・10万稼げるぞ!<口座開設の入力手順も詳しく解説>
【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!
【 旅行&遠征がもっとお得になる! 】
飛行機はマイルで、新幹線はポイントで。お金を払わずに乗りまくるのが俺の新・旅行術!
★ 「サカ×マイル流 ロシアワールドカップ観戦旅行」は旅費総額7万円、キャッシュアウトはたったの5,500円!
しかも、往復ともフルフラットシートのビジネスクラスを利用。
どんな風に旅費を抑えることができたか、ロシアW杯現地観戦に関する出費総額をまとめたレポートです^^【俺流ロシアW杯観戦旅行】旅費はビジネスクラス使っても僅か7万円!そしてキャッシュアウトは驚異の5,500円! ワールドカップ現地観戦なんてお金かけなくても実現できるんですよ^^
【これ人生変わるわⅢ】フィンエアーA350-900ビジネスクラス フルフラットシート搭乗レポート(関西⇒ヘルシンキAY78便)★マイルで行く2018ロシアワールドカップ観戦旅行★
<2018年の年間マイル獲得実績はコチラ!>
.