今日は、2017年秋にご紹介したおトクな方法の【2018年版】の内容をお伝えします。
FC東京のホームゲームに行く予定の方にぜひおすすめしたい、「利用している人を見たことが無い」おトクなのに非常にマイナーなチケット購入方法です!
トクできるのは1回限りで、しかも購入枚数が少ないほどおトク度が高くなるこの方法。
一人観戦の場合や自由席を自分の分だけ1枚買う場合に特に有効です。
FC東京サポーターの方々はもちろんのこと、
ビジター席も対象なので、今季序盤に味スタのアウェイ席に乗り込む浦和・仙台・湘南・G大阪・鹿島・横浜をはじめとする各クラブのサポーターの方々にもぜひ知っていただきたい方法です^^
どうぞご覧ください!
【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!【 お金やマイルを貯めたい人は見逃し厳禁!】
8/31までの期間限定!
超定番ポイントサイト『ハピタス』の限定ブログだけが許された登録キャンペーンで計530ポイント貰えます!
【 海外サッカーフリークの皆様へのおすすめ記事 】
★ 【海外100試合超の生観戦から厳選】中に入った瞬間に荘厳なオーラに包まれるサッカースタジアム5選★ 生半可な海外スタジアムじゃ動じないぜ!という猛者達に贈る『狂気のスタジアム』5選
★ 【世界三大ダービー リアル観戦記】イスタンブール・ダービー。人生で最も長いマッチデー ~フェネルバフチェvsガラタサライ~
★ 私はお金をかけずこんな風にマイルを貯めて、2017年はビジネスクラスで北欧へ、2018年は再びビジネスクラスに乗ってロシア ワールドカップ観戦旅行に行ってきます。
アウェイの遠征だって飛行機代をかけずに何度も行けますよ! ★
- 1 【本題の前に】FC東京ホームゲームのチケット販売で一応最も安い価格なのはローソンチケットとセブンチケット
- 2 ファミリーマートで発券できる「チケットペイ」を使えば、手数料324円がかかるものの6%還元!
- 3 【応用1】モッピーに掲載されている簡単な無料会員登録案件などを利用して更に600ポイントを獲得しよう!
- 4 【応用2】2/28までの特別企画! 当サイトのバナー経由でモッピーにご登録すると 1,000ポイントの特別ボーナスの対象になります!
- 5 【計算してみた】自由席ならホーム側もアウェイ側もチケットが実質無料になる上、114ポイントおトクに!
- 6 【画像付き】モッピー経由でFC東京のチケットを買う手順
- まとめ:チケット代を実質無料にできるこの方法。FC東京サポーターの方はもちろん、アウェイチームのサポーターの方もぜひご活用を!
- 1 1 【本題の前に】FC東京ホームゲームのチケット販売で一応最も安い価格なのはローソンチケットとセブンチケット
- 2 2 ファミリーマートで発券できる「チケットペイ」を使えば、手数料324円がかかるものの6%還元!
- 3 3 【応用1】モッピーに掲載されている簡単な無料会員登録案件などを利用して更に600ポイントを獲得しよう!
- 4 4 【応用2】2/28までの特別企画! 当サイトのバナー経由でモッピーにご登録すると 1,000ポイントの特別ボーナスの対象になります!
- 5 5 【計算してみた】自由席ならホーム側もアウェイ側もチケットが実質無料になる上、114ポイントおトクに!
- 6 6 【画像付き】モッピー経由でFC東京のチケットを買う手順
- 7 まとめ:チケット代を実質無料にできるこの方法。FC東京サポーターの方はもちろん、アウェイチームのサポーターの方もぜひご活用を!
1 【本題の前に】FC東京ホームゲームのチケット販売で一応最も安い価格なのはローソンチケットとセブンチケット
※この項目は2017年の発売体制をもとに記載しております。変更がありましたら都度反映します。
本題の前に、通常、FC東京のホームゲームを買う上でおトクになる方法を見てみましょう。
チケットの購入方法はFC東京の公式サイトに載っている通り、
FC東京チケット
Jリーグチケット
ローソンチケット
チケットぴあ
イープラス
CNプレイガイド
楽天チケット
セブンチケット
Stubhub
となります。
この各プレイガイドの中で発券手数料がかからないのは、ローソンチケットとセブンチケットの2つ。
(手数料がかからないのは店頭申込みのみ。Web予約だと手数料がかかります。)
FC東京チケットの無料会員、チケットぴあ、イープラス、楽天チケットだと1枚あたり税込108円の発券手数料が必要。
楽天チケットは、ヴィッセル神戸のホームゲームと同様に、ハピタスを経由して買うと0.6%のポイントが楽天スーパーポイントとは別にダブルで付与されます。
⇒【ヴィッセル神戸チケット】座席選択可能&マイルもWで貯まる購入方法
ただ、発券手数料と比べれば貰えるポイントは微々たるものと言わざるを得ません。
よって、一番安いと言うより一番ロスが少ないという意味で、【クラブの公式サイトに書いてある一般的な買い方なら】ローチケかセブンチケットを利用するのが賢明ということになります。
しかし!
この記事でご紹介する購入方法は、「公式サイトに載っていない正規チケット販売サイト」を利用するので、ひと味違いますよ^^
2 ファミリーマートで発券できる「チケットペイ」を使えば、手数料324円がかかるものの6%還元!
ここで利用するのは「チケットペイ」というサイト。
もとは出納を代行するサービスだったのかな?と感じられるのですが、実際の利用場面で言えば「ファミリーマート決済ができるプレイガイド」に限りなく近い印象です。
言ってみれば、『対象サービスが絞られているイープラス』のような位置付けですかね^^
【重要】チケットペイの利点
・全国のファミリーマートでチケットを発券できる
・クレジットカード支払いが可能
・ポイントサイト「モッピー」を経由してチケットペイで予約操作をすると、購入金額の6%のモッピーポイントが還元
1つ目と2つ目はイープラスなどでも同じですが、チケットペイの隠れた武器は3つ目の『6%還元』。
飛行機に乗らないでマイルを貯める陸マイラー御用達の、「ポイントサイトを経由してWebサービスを利用してポイントを獲得し、そのポイントをマイルや現金に交換する」という戦法を発動しましょう!
当ブログでご紹介しているポイントサイトを調べてみると…、
「モッピー」が最も高く、チケット代の6%にあたるポイントを獲得できます!
もちろん!
光栄にも、モッピーとタイアップしてもらっている当ブログ経由なら 6/30までの期間限定で1,000~1,300ポイントのボーナス獲得の対象となります^^
当サイト経由なら6月末までおトクにご登録できますよ!
【 モッピー 新規登録キャンペーンに関する詳細はコチラをどうぞ^^ 】
それでは、6%がどのくらいに相当するか、具体的に考えてみましょう。
・自由席はホームもビジターも1枚2,300円+手数料324円
⇒1枚の購入で138ポイント獲得
・一番高いメインSS指定席は1枚6,200円+手数料324円
⇒1枚の購入で372ポイント獲得
手数料よりもポイント数の方が多くなります。
モッピーのポイントは1ポイント=1円で主要銀行へ等価交換という形で現金化できます。
つまり、こんな風に、
モッピーにログイン⇒チケットペイのサイトで購入手続き⇒ファミリーマートで発券
という方法を利用するだけで、メインSS指定席なら1枚当たり48ポイント分おトクになるのです!
今回の記事で言いたいのはそんなチンケな単位ではないのですが、
まずこの時点では「メインSS指定席ならモッピー⇒チケットペイで買うと手数料以上にポイントが返ってきておトク」ということをまず覚えていてください^^
ここからはさらに応用しておトク度を加速させていきますよ!
3 【応用1】モッピーに掲載されている簡単な無料会員登録案件などを利用して更に600ポイントを獲得しよう!
先ほど、モッピーのポイントを銀行口座に振り込むのは300ポイント以上から可能と書きました。
ただし、モッピーから銀行へ直接振り込む場合は手数料というか手数ポイントがかかるため、ドットマネーというポイント交換サイトを間に挟んで手数料を避けるのが賢明です。
ゆえに、500ポイント以上貯めてから「モッピー→ドットマネー→銀行振込」にするのがセオリーとなります。
※ドットマネーから銀行振込する際は、下の画像のように金融機関によって最低交換額が異なります。
言い換えると、試合のチケットを1枚買う場合、チケットペイ利用による獲得ポイントは500ptに満たないので、まだドットマネーへの交換申請ができません。
ホーム自由席またはビジター自由席(2,300円)を買う場合は138ポイントどまりですので、ドットマネーに交換申請するにはあと362ポイント必要です。
そこで、モッピーのポイントが500pt以上になるよう、というかそれを軽く上回るよう、応用策をお伝えします!
モッピーには様々なWebサービスや通販が掲載されており、モッピー経由でそれらを利用・購入するとモッピーのポイントを貰えます。
クレジットカードなら7,000~10,000ポイント。
FX口座の開設と少量取引でも7,000〜10,000ポイント。
最近ではネスカフェアンバサダーの利用開始で2万ポイント超というものも時折出てきますね^^
これらの高ポイント案件を利用すれば、お金をかけずに何万マイルも簡単に貯められますよ!
【 当サイトのメインテーマ お金をかけず・飛行機にも乗らずにマイルを貯める方法 の基礎的な内容は ↓ コチラから! 】
◆【保存版】簡単にマイルを貯めて海外に行くためのコツ『11ヶ条』
◆【 最重要記事 】 最も爆発的・効率的に大量マイルを獲得する方法
◆【保存版:大量マイル獲得のルートマップ】 超・低コストで特典航空券を掴み海外へ旅立つ方法(ガイダンス編)
◆「マイルなんてホントに貯まるの?」そんな疑問にお答えします!
★ 【お金をかけずJALマイルを貯めてロシアW杯へ】モッピー様の当ブログ特別デザインバナーが完成!簡単に貯まるJALマイルでW杯に行こう!
さて、モッピーに掲載されているもっと手軽な部類のサービスで、「無料会員登録で600ポイント」というサービスもあります。
2月8日現在では、競輪版のtotoのようなサービス「Rakuten Kドリームス」が600ポイント、カーシェアの「カレコ」が500ポイントになっていますね。
これらは、モッピーに掲載されているリンクからそのサイトに飛んで会員登録をするだけで、後日モッピーのポイントが加算されます。
実際に競輪にお金を賭ける必要もありませんし、カーシェアを使う必要もありません。無料の会員登録を済ませるだけです。
実際に私は9月にKドリームスに登録し、3日後には600ポイントを獲得できました^^
しかも!
Kドリームスでは毎月新規登録キャンペーンが実施中で、モッピーから飛んだページで会員登録をした後、マイページでキャンペーンコードを入力し送信すると、楽天スーパーポイント1,000円分が付与されます!
競輪に一切関心が無い私でもコレは嬉しいプレゼントですよ^-^
(おそらく3月もRK201803とコードを入力すれば1,000ポイントのボーナスの対象になるんじゃないかなぁなんて思っています。)
【 このキャンペーンを活用する詳しい手順はコチラ!】
こうした「無料会員登録案件」を利用することで、モッピーのポイントは500ptを軽く突破し、モッピーからドットマネーへ交換申請できるようになります!
(厳密には、チケットペイはポイント確定まで135日程度と書いてあるので、Kドリームスの方が早くポイント確定に至りそうです。)
しかし、その先、ドットマネーから金融機関へ振込申請するのは1,000マネー以上からとなるためまだ足りませんので、ここでさらにおトクな翼をさずけましょう!
4 【応用2】2/28までの特別企画! 当サイトのバナー経由でモッピーにご登録すると 1,000ポイントの特別ボーナスの対象になります!
ここまででお伝えした「チケットペイでのチケット購入」と「Rakuten Kドリームスの無料会員登録」をモッピー経由でするだけで合計738~972ポイントが貯まるので、既に十分おトクなのですが、
トドメを刺すべく、もうひとつおトクな情報をお伝えしましょう^O^
先ほどご紹介した「モッピー」への登録はこちらから!
⇒ 通常、モッピーは入会ポイントを貰えないのですが、6/30までの期間限定で 上の限定バナー経由でご登録された方は 1,000~300ポイントの特別ボーナスの対象となります!
詳しくはコチラの記事をどうぞ^^
もちろん、モッピーのポイントは当サイトで推奨しているJALやANAのマイルへの交換もできます!
飛行機に乗る機会がある人なら、現金化よりマイル化の方が高価値ですよ!
5 【計算してみた】自由席ならホーム側もアウェイ側もチケットが実質無料になる上、114ポイントおトクに!
それでは、上記で挙げた方法で獲得できるポイントを通算すると、FC東京ホームゲームのチケット購入でいくらトクすることになるか計算してみましょう^^
(例) ホーム自由席またはビジター自由席を1枚買う場合
支出
チケット代2,300+手数料324円=2,624円
獲得ポイント
・モッピー経由のチケットペイ利用…138ポイント
・モッピー経由のRakuten Kドリームス会員登録…600ポイント
・Kドリームス登録で貰える楽天スーパーポイント…1,000ポイント
・2/28までに限定バナー経由でのモッピーに登録し、3/31までに初回ポイント交換後をした人だけが貰えるモッピーのボーナスポイント…1,000ポイント
計2,738ポイント
チケット代からその分を割り引くと、
2,624円-2,738ポイント=114円分、ポイントの方が多くなります!
つまり、チケット代が実質無料になる上に、さらに114円を貰えることになるのです!
(気を遣って青赤の配色)
同じように計算を当てはめていくと、バックSU指定席(4,000円)は実質2,840円割引、メインSS指定席は実質2,972円割引でチケットを買える計算となります^^
6 【画像付き】モッピー経由でFC東京のチケットを買う手順
ということで、『6%バック』となるモッピー⇒チケットペイのホットラインを実際に使い、チケットを購入する流れを実践してみましょう!
例示は2017年の試合で恐縮なのですが、シーズン序盤で一度は味スタに行こうと考えていますので、そのチケットを買うときに以下の画像を2018年のものに差し替えるようにしますので(^^;
1 モッピーのトップページに入り、ログイン
★6/30までの期間限定で、下のバナー経由でご登録された方は 1,000~1,300ポイントの特別ボーナスの対象となります!
ボーナスポイントを貰えるモッピーの入会キャンペーンの詳細はコチラの記事をどうぞ^^
2 ログイン後、左上の検索窓にfcと入力すると「【FC東京】チケット販売」という候補が出てくるので、検索する
3 【FC東京】チケット販売が表示されたら「詳細へGO!」を選択
4 ポイント付与の時期や注意事項などをしっかり確認し、「POINT GET!」を選択
5 チケットペイのサイト(http://fctokyo.realticket.jp/)のサイトに飛びます。
下にスクロールして希望の試合の表示に進み、希望席種をプルダウンで選んで「チケットを購入」を選択
6 席種と値段を確認し、枚数をプルダウンで選んで「申込む」を選択
7 チケットペイ会員IDが既にある人はIDとパスワードを入力してログイン
既に会員登録を終えている場合は「8」の段階までお進みください!
始めて利用する場合、会員登録のため寄り道します。
Ex1 まずは、「新規会員登録」を選択
Ex2 ログインIDとなるメールアドレスを2回入力し、氏名や電話番号など個人情報を埋めて規約に同意し、「確認画面へ」を選択
Ex3 入力内容を確認し、「登録する」を選択
Ex4 登録したメールアドレスに自動送信メールが届きます。
そこに書いてある仮パスワードとID(メールアドレス)を記録しておきます。
Ex5 ページを閉じずに、チケットペイのトップページへ進み、「FC東京」と検索
Ex6 希望の試合・席種を探し「詳細を見る」を選択
Ex7 希望席種と枚数を選び、「申込む」を選択
Ex8 先ほどのメールにあった仮パスワードでログインし、任意の本パスワードを設定
あとは「7」以降の手順に進めばOKです!
8 席種や支払額を確認し、自身の情報が正しければ「次へ」を選択
9 「次へ」→「お申込み確定」を選択すれば予約完了です!
10 あとは、期限までにファミリーマートに行ってFamiポートで記載された2つの番号を入力し、出力された発券票をレジのお姉さん(おじさんかもしれませんが)に渡して支払いを済ませればチケットを受け取れます!
この例は4,000円分のチケット1枚の購入でしたが、その6%ということで、後日モッピーで240ポイントが貰えるはずです^-^
まとめ:チケット代を実質無料にできるこの方法。FC東京サポーターの方はもちろん、アウェイチームのサポーターの方もぜひご活用を!
以上、今回はFC東京のホームゲームのチケットを「公式サイトに載っていないやり方で」おトクに買う方法をご紹介してまいりました。
ここで算出した金額はもちろん各ポイントを総合した理論値であり実際のお財布の中身の出し入れとは直結しませんが、トータルするとこれだけ安くなりますよ!という感じでご理解いただければと思います^^
この「チケットペイ」と提携しているJリーグクラブは、2018年2月時点ではFC東京のみ。
実際に操作してみて、これまでチケットぴあやイープラスなどのプレイガイドを普通に使っていた方なら何の問題もなく利用できるものだと感じました。
サポーターにとってチケット代は、交通費と宿泊費に次ぐ大きな出費の要素。
できる限りおトクな方法でチケットを買うことによって、より一層楽しいサッカー観戦や応援につなげていただければ嬉しいです!
【 何度も遠征する各クラブのサポーターの方々へ!】
JALマイルがどんどん貯まるキャンペーンを実施中の「モッピー」を習慣的に利用すれば、JALの国内線に無料で乗れてバンバン遠征できるようになりますよ^^
【 ↓コチラの限定バナー経由で登録をして 1,000~1,300ポイントの特別ボーナスをGET!】
ボーナスポイントを貰えるモッピーの入会キャンペーンの詳細はコチラの記事をどうぞ^^
【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!【 お金やマイルを貯めたい人は コレ知らなきゃまずいでしょ 】
3/31までの期間限定!
超定番ポイントサイト『ハピタス』の登録キャンペーンで計1,530ポイント貰えます!
★ 私はお金をかけずこんな感じでマイルを貯めて、ワールドカップ期間中のロシア行きの航空券を予約しました! ★
【 あわせて読みたい 】
当サイトに掲載されているすべての記事・写真について、無断転載・転用を禁じます。
Copyright 2016 サカ×マイル All Rights Reserved.