飲み会の幹事をやれば、それと引き換えに航空券を貰える…。
今日は、そんなマジックのようなお話です!
習慣的に私が実践しているありさまをご紹介している、外食モニターで数千円単位のポイントがザクザク貯まるおすすめサービス『ファンくる』。
飲み会やデート、家族での外食、そして一人でそば屋や天丼屋へ…と、あらゆる外食の場面で活用できる素晴らしいサービスなのですが、飲み会に関して言えばもっと爆発的にポイントが貯まるサービスがあるんです!
それが、『ぐるリザ』。
と言っても、ファンくると同じ会社が運営しており、ファンくるのユーザーなら改めて会員登録をする必要はありません。
「ぐるリザ」ならなんといっても、通常の外食モニターと違い、還元されるポイントの上限値がかなり高いことが魅力。
飲み会を1度やるだけで1万円分以上のポイント(マイルにすれば国内線片道1本分!)を獲得できることも珍しくありませんので、関東や関西など都市部にお住まいの方は絶対やった方が良いですよ!
★ たった3,800円程度の出費でJAL国内線に2回も乗れる魔法、ありますよ ★
【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!★ 私はお金をかけずこんな感じでマイルを貯めて、海外旅行も国内旅行も繰り返しています!
サッカーのロシアワールドカップ観戦旅行もビジネスクラスで実現できました ★★ 「サカ×マイル流 ロシアワールドカップ観戦旅行」は旅費総額7万円、キャッシュアウトはたったの5,500円!
しかも、往復ともフルフラットシートのビジネスクラスを利用。どんな風に旅費を抑えることができたか、ロシアW杯現地観戦に関する出費総額をまとめたレポートです^^
- 1 大人数での飲み会なら外食モニターよりも有利。『ぐるリザ』のサービスの全体像
- 2 ぐるリザでの獲得ポイントも、ファンくると同様、現金にもマイルにも交換可能!
- 3 【画像付き解説】ぐるリザを利用して大量のポイントバックを受ける手順
- まとめ:これだけで年間10万マイル獲得も十分可能。『ぐるリザ』の破壊力でマイル旅行がもっと身近に!
1 大人数での飲み会なら外食モニターよりも有利。『ぐるリザ』のサービスの全体像
まずは、「ぐるリザ」とはどんなサービスで、やると何が可能になるのか、ということをお伝えしますね^^
「ぐるリザ」は、外食モニターの「ファンくる」と同じく、株式会社ROIが運営するサービス。ファンくると同様に、ポイントは”Rポイント”という単位で、1円=10Rポイントとなります。
なのでポイント数は0を一つ消して考えましょう。
登録方法も「ファンくる」と同じ。
既にファンくるユーザーの方はそのまま利用できます。
これは楽ですね^^
★ まだファンくるにご登録されていない方は、こちらの記事内のバナーからどうぞ!
ファンくるとタイアップしている当サイト経由なら、通常300円分⇒特別に500円分の登録特典ポイントを貰える対象となります!⇒ 【500円分貰える限定ブログ特別企画】外食モニター「ファンくる」のお得な登録方法&簡単な実施方法をご紹介! 食事や飲み会でお金&マイルを量産しよう
ぐるリザがファンくると比べて大きく優れているのが、より簡単なこと。
事前に応募する必要も、来店後に長々とアンケートを入力する必要はありません。
大抵のお店の場合、店舗利用後はマイページから簡単な必要事項を入力しレシートの写真を事務局に送信すれば、あとはポイント確定まで待つのみです。
ほぼ全都道府県を網羅しているファンくると違い、ぐるリザは東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府にエリアが限られるのが最大の難点ですが、それらの地域にお住まいまたは訪れる機会が多い人は、このサービスを知っておくと大きな成果を得られますよ!
そして、ぐるリザの最大のウリは上限ポイント数の高さ 。
同じポイント還元率でも、ポイント獲得上限が「40,000 Rポイント」や「80,000 Rポイント」のお店が多いファンくると違い、
ぐるリザのポイント獲得上限は「100,000 Rポイント」や「300,000 Rポイント」がザラです。
つまり、一人あたり4,000円×10人の飲み会をやる場合、
ファンくるで「還元率40%・上限80,000 Rポイント」のお店を使うと上限通り8,000円分のポイント(80,000 Rポイント)の獲得にとどまりますが、
ぐるリザなら「還元率40%・上限300,000 Rポイント」のお店も珍しくなく、ここを使えば16,000円分のポイント(160,000 Rポイント)と、獲得できるポイント数は倍増するのです!
もちろんファンくるでも上限が高い店舗もあるのですが、そうしたお店はぐるリザの方が多いので、「少人数での飲み会・外食はファンくる、大人数での飲み会ならぐるリザ」という頭の整理をして幹事役をやるとかなり効率が良くなりますよ^-^
総合すると、
● ファンくるの良さは、店舗数の多さやエリアの広さ
● ぐるリザの良さは、上限ポイント数の高さによる「一度に獲得できるポイントの多さ」
と特長を捉えて使い分けていくのがおすすめです!
2 ぐるリザでの獲得ポイントも、ファンくると同様、現金にもマイルにも交換可能!
ぐるリザを利用して還元されるポイントは、ファンくると共通のRポイントとして加算されます。
そのため、使い道も一緒。
貯めたRポイントは、ポイント交換サイトPeXに交換するのが無難でしょう。
PeXからは、各銀行の口座に振り込んで現金化することもできますし、ハピタスでおなじみの ポレットカード にチャージして現金同然に使うことも可能。
そしてもちろん、PeX⇒三井住友ワールドプレゼントポイント⇒ポイントタウン⇒LINEポイント⇒メトロポイント⇒ANAマイル と交換し、交換率81%の LINEソラチカルート でマイルをガッポリ貯めることもできます!
旅行に行く機会のある人なら、マイル化する方がずっとお得。
例えば、「ファンくる」と「ぐるリザ」で9,400円分のポイント(940,000 Rポイント)が貯まっていた場合。交換率81%でANAマイルにできるなら、
9,300×81%=ANAの7,533マイル を獲得できます。
特典航空券の予約に必要なマイル数(国際線も国内線も/JALもANAも) の記事でまとめておりますが、7,500マイルあれば東京-鹿児島や大阪-札幌といった国内線主要区間の片道特典航空券(レギュラーシーズン)を予約できるようになります。
例えば東京-鹿児島のANA片道航空券は安くても14,000円程度、高い曜日・時刻だと3万円以上することもありますから、
旅行する機会のある人ならみすみす現金化するよりマイルに交換していった方がずっとお得なのです^-^
3 【画像付き解説】ぐるリザを利用して大量のポイントバックを受ける手順
それでは、実際に「ぐるリザ」をどうやって利用するのか、その手順を画像とともに解説していきますね!
(1) 無料会員登録
まずは会員登録ですが、既に「ファンくる」をご利用の方はそのままログインすればOKです。
未登録の方は、以下の記事をご参照の上ご登録なさると外食モニターを1回やった後に500円分の特別ボーナスポイントを貰えておトクになります!
⇒ 【500円分貰える限定ブログ特別企画】外食モニター「ファンくる」のお得な登録方法&簡単な実施方法をご紹介! 食事や飲み会でお金&マイルを量産しよう
通常は300円分のポイントしか登録特典としては貰えませんので、コレは限定ブログを経由した時ならではメリットですよ^^
続いて、「ぐるリザ」の利用方法をお伝えしますね!
(2) ぐるリザを使った予約・利用
1 ぐるリザのサイトにアクセス
2 利用したいエリアやジャンルをもとに検索
3 ヒットした店舗の一覧の中から、モニターに応募する店舗を選択曜日や入店時間によってポイント還元率が変わるお店も少なくありません。利用する日時が決まっている場合は上部の欄を埋めて絞り込むと検索結果がわかりやすくなります^^
4 今回はここにしましょう!
ポイント還元率は30%で、上限は3万円分です。
お店によっては、コース料理不可やクレジットカード決済不可といったポイントバック適用ルールが明記されいるので、注意して検討します。
気に入ったお店が見つかったら「クーポン時間割」を選択
5 日時ごとのポイント還元率がわかりやすく表示されます。
行きたい日時の枠を選択
6 ログインします
7 入店時間帯と還元率の表を参考にしながら、行く日付を選択
8 この内容で良ければ、「タイム割IDを取得し、確定する」を選択
9 そうすると、この画面に移ります!中央にある「タイム割ID」が最も重要。そして、記載のある電話番号にかけて予約しましょう。
★ 経験者が語る、予約時のコツ
お店によっては、「ぐるリザ」を使ったポイントバックの仕組みをわかっていない店員さんに当たる可能性があります。
必ず予約時に、「ぐるリザさんのタイム割IDを取得して印刷したのですが、お伝えしていいですか?」と言って店員さんに電話口でメモしてもらいましょう!特に安い居酒屋だと店長しかこの取扱いを知らない時もあるので、念には念を押すことが大事です。
ここをちゃんとやるかどうかで、諭吉さん1枚や航空券1枚の行方が変わってきますので(^^;
10 【当日】予約した通りにお店を利用します。
思いっきり楽しみましょう!
11 指定された支払方法でお会計。
レシートは絶対になくさないように!
この時、念のため「タイム割ID」を印刷した紙かスクショを撮ったスマホを店員さんに見せましょう。
店員さんによっては「お客さまのご利用クーポンは、30%割引は対象外です」などと、『その場での30%割引』だと誤解してトンチンカンなことを言う子もいますが、マイナーなサービスなので仕方ありません。
「いや、今は満額支払うので良いんです。で、このタイム割IDと私の支払記録をもとに、ぐるリザの事務局へ利用登録をしてください。お店がそうしてくれれば後日私に30%分のポイントがバックされるので。」と優しく説明してあげましょう。
もちろん、クレジットカード支払いでもポイントバックの条件を満たしているお店ならカード支払いによる決済ポイントも貯まります^^
万単位の支払なので無視できないポイント数になりますね!
12 絶対に、忘れずにレシートの画像を写真に撮りましょう。
コレがないとポイントバックされません!
ファンくると同様ですが、忘れたり失くしたりする前に、来店したその日のうちにレシート写真を撮る習慣を付けましょう。(苦い教訓から)
(3) 退店した後にはもう一度ログインして残りの手続きを
1 【店舗利用後】お店を利用し終わったら、翌日あたりに再び「ぐるリザ」のサイトへ。
期限を過ぎると申請できなくなるので注意しましょう。
「利用金額申請待ち」を選択
2 クーポンを取得していた対象店舗が表示されるので、「申請する」を選択
3 利用人数や利用金額などを入力し、あとは軽いアンケートに答えて「確認画面へ」を選択
4 内容を確認し、「この内容で申請する」を選択
以上で、やるべきことは全て終了です!
あとは、店舗は店舗で「ぐるリザ」の事務局に手続きするので、事務局にてユーザーと店舗の申請内容が確認されたら数日でRポイントが加算されます。
この時は、9人で32,890円の飲食をし、1人あたり3,600円ほどの支払額に。
そして、その30%分に相当する 9,867円分のポイント(98,670 Rポイント)が加算されました!
ANAマイルに最大効率となる81%で交換できる LINEソラチカルート で計算すると、9,867×81%=ANAの7,992マイル に。
ANA・JALの特典航空券に必要なマイル数(国内線も国際線も網羅) をもとにすると、これだけで国内線フライト1回分にタダで乗れるようになるのです!
飲み会の幹事をやれば、それと引き換えに航空券を貰える。
そんなマジックのからくりは、コレなんです^-^
まとめ:これだけで年間10万マイル獲得も十分可能。『ぐるリザ』の破壊力でマイル旅行がもっと身近に!
以上、今回は大人数の飲み会で特に大量のポイント獲得を実現できるサービス「ぐるリザ」について、利用方法やミスなくポイントを得るコツなどをお伝えしてまいりました。
全国的に多数の飲食店をカバーしている「ファンくる」よりも対象地域・対象店舗はまだ多くありませんが、一発で1万円分前後のポイントを獲得できる「ぐるリザ」のパンチ力は非常に魅力的。
当サイトのメインコンテンツである お金をかけずにマイルを大量に貯める方法 と併せて、大量マイル獲得に繋がるポイント源として大いに活用できますよ!
極端な話ではなく、4,000円分×9人の飲み会を1ヶ月に1回やる機会がある人なら、こうして「ぐるリザ」で還元率30%の店舗を使えば、マイル交換率81%のLINEソラチカルートを使うと1回あたりANA 8,741マイルを獲得可能。
これを1年間毎月繰り返せば、これだけで年間104,976マイル獲得となり、ビジネスクラスでのヨーロッパ往復 または 国内旅行をおおむね7往復 できるくらいのマイルを貯めることができます。
幹事役を他の人に譲っていたら1マイルも貯まりませんが、幹事をやればこんなにマイルを貯めることも、さして難しくありません。
食欲の秋、そして忘年会・新年シーズンが近づいてくるこの時期。
大量のマイルを一気に貯められるこの方法を大いに活用していくべきですよ!^-^
(この記事の情報は2018年11月1日時点のものとなります。ご利用の際には念のため最新の情報をお確かめください。)
【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!
★ 「サカ×マイル流 ロシアワールドカップ観戦旅行」は旅費総額7万円、キャッシュアウトはたったの5,500円!
しかも、往復ともフルフラットシートのビジネスクラスを利用。どんな風に旅費を抑えることができたか、ロシアW杯現地観戦に関する出費総額をまとめたレポートです^^
★ お金をかけずに貯めたマイルで乗るビジネスクラスの搭乗レポートやワールドカップ準決勝の現地観戦の模様などはコチラから^-^
soccer-mile.hatenablog.jp
【 海外サッカーファンもJリーグサポーターも必見】
DAZNの登録はコレを知らないと損ですよ!【 お金やマイルを貯めたい人は見逃し厳禁!】
ご好評につき9月以降も延長!
超定番ポイントサイト『ハピタス』の限定ブログだけが許された登録キャンペーンで計530ポイント貰えます!
★ 私はお金をかけずこんな感じでマイルを貯めて、海外旅行も国内旅行も繰り返しています!
本来高額なビジネスクラスも、マイルなら十分手が届きますしね ★
<2018年の年間マイル獲得実績はコチラ!>
【 あわせて読みたい 】
当サイトに掲載されているすべての記事・写真について、無断転載・転用を禁じます。
Copyright 2016 サカ×マイル All Rights Reserved.