ハピタスの紹介人数が500名を超えました! そうするとどんなボーナスを貰えるのか? …今日はそんな話題をお届けします^^
当サイトのメインコンテンツである お金をかけずにマイルを大量に貯める方法 。
そのために大量のポイントを貯めるための手段として、最も基本的な活用サイトとなるのが 定番のポイントサイト『ハピタス』 です。
ハピタスの魅力は、定番サイトならではの提携サービスの多さや月曜日と木曜日の午後さえチェックすればポイントアップ中のサービスをすぐ見つけられる『みんなdeポイント』のコーナー、そして、お友達紹介で最大40%のダウン報酬が対象外案件ナシで付与される「ハピ友紹介制度」でしょう。
今回は、おかげさまで私のハピ友さんの数が500名を突破したことに伴い、500人紹介で到達できる「ステージ7」に進むと貰える『ボーナス1』って何!? という話題をお届けしたいと思います。
この内容は、紹介者数が500人を突破した人でないとわからない(はずの)こと。
ステージ7以上に至っているハピタス会員が世の中にどのくらいいるのかはわかりませんが、このボーナスについてはそこまで有名なお話ではないと思いますので、ご興味のある方はご覧いただければと思います^-^
★ たった3,800円程度の出費でJAL国内線に2回も乗れる魔法、ありますよ ★
★ 「サカ×マイル流 ロシアワールドカップ観戦旅行」は旅費総額7万円、キャッシュアウトはたったの5,500円!
しかも、往復ともフルフラットシートのビジネスクラスを利用。どんな風に旅費を抑えることができたか、ロシアW杯現地観戦に関する出費総額をまとめたレポートです^^
1 ハピタスの「ハピ友」紹介ランク制度をおさらい。紹介人数によってダウン報酬のパーセンテージが変動
まずは、ハピタスが誇る強力なダウン報酬制度「ハピ友紹介制度」についておさらいしておきましょう。
ランクは、以下の表のようにステージ1からステージ8まで分かれています。
まず、入会時には紹介人数は0人でしょうから、ステージ1にすら達していません。
1人以上紹介すると、ステージ1から順にステージとともにハピ友ポイント率が上がっていきます。
1人紹介すると、10%
2人紹介すると、15%
3人紹介すると、25%
3人紹介と1人紹介ではハピ友ポイント率が2.5倍も違います。
この差は大きいですね。
まずはここまで早めに到達したいところです。
続いて、
10人紹介すると、30%
50人紹介すると、35%
100人紹介すると、40%
となります。
個人的には、50名紹介するまでは結構長かったです。
何にしても「コツ」というものはあり、それを掴まないと50名もご登録してくれませんからね。
逆に言えば、そこまでいければ、意外かもしれませんが100名達成はそう遠くありません。
100人紹介するとステージ6に。
あとはステージ7と8しかありませんし、ハピ友ポイント率は40%とずっと同じです。
100人紹介すると、40%
500人紹介すると、40% +ボーナス1
1,000人紹介すると、40% +ボーナス2
要するに、ここから先はボーナスを貰える区切りが2度あるというそれだけの違いとなります。
では、この「ボーナス」とは、果たして何なのか。
次の章で、私が実際に貰えたその正体をお伝えします!
◆ ちなみに、コツといっても人にもよりますしサイトにもよるので一概には言えないのですが、1年ほど前にこんな記事を載せています。
当てはまることが多い人は改善の延びしろがきっと多いのではないでしょうか。⇒ 【超簡単】成功している陸マイラーブログとうまくいってない陸マイラーブログの『2つの見分け方』★恋愛に例える”改善のヒント”付き★
2 紹介人数が500名を突破すると貰える「ボーナス1」。実際は何だった?
それでは、ハピ友紹介制度でステージ7、累計500名の紹介に達した時に貰える「ボーナス1」とは何か、そしてどのタイミングで貰えるのか、実際の様子をお伝えしましょう!
ご紹介人数が500名になると、以下のようになります。
ごく普通の画面で、ステージが「7」に、人数表示が「500」にそれぞれ変わるだけですね。
この日には、何の変化もありませんでした。
しかし、その翌日。
なんかポイント数が増えてないか?と思ってポイント通帳ページを開いてみたところ、以下のような表示が。
これが、ステージ7に達したことによる「ボーナス1」の正体です!
規定人数に達した翌日に5,000ポイントが加算される。
ステージボーナスは、このようにごく自動的に付与されました。
ここまでさりげなくプレゼントされるとは思っていなかったので感慨もなにもあったものではないのですが(笑)、あまり期待しすぎてこのあっさり感にガクッと拍子抜けすることがないよう、ご紹介人数が500名に近付いている方は期待せずにその時をお待ちいただければと思います(^^;
もちろん、5,000ポイントも貰えるのは嬉しいこと。
こんなオマケは、他のポイントサイトにはなかなか無いんじゃないでしょうか?
ハピタスの場合、月間3万ポイントというポイント交換上限はあるものの、プリペイドカード「ポレット」へのポイントチャージは無制限ですからね。
ハピタス様、ありがたく使わせていただきます!
◆ 当サイトがおすすめする主なポイントサイトは、
・ハピタス
⇒ 【ハピタスの登録は特別ボーナスを貰える認定ブログがお得!】当サイト経由でハピタスに登録すると『500ポイントの特別ボーナス』プレゼント!・ECナビ
⇒ 【限定ブログ企画】3月28日まで!ECナビの無料登録+1発利用で750円分のポイントを貰えます^^ なんと『1円もかけずに2,250円分のポイントを簡単に貯める方法』もご紹介!・ライフメディア
⇒ 【画像付き解説/特別ボーナス付き】ライフメディアの登録で510ポイント+1,000ポイントを貰う手順の主要3サイトです。
これらのポイントサイトは、ポイント非加算のエラーが私自身が長年利用してきた中で一度も発生しなかったり、キャンペーンも良心的など、信頼できるサイトだと感じています^^
(この記事の情報は2019年2月時点のものとなります。ご利用にあたっては念のため最新の情報をお確かめください。)
★ハピタスへのご登録は、うちのサイトのような 500ポイント多く貰える『ハピタス認定ブログ』経由がおトクですよ!★
★ たった3,800円程度の出費でJAL国内線に2回も乗れる魔法、あります ★
★ 「サカ×マイル流 ロシアワールドカップ観戦旅行」は旅費総額7万円、キャッシュアウトはたったの5,500円!
しかも、往復ともフルフラットシートのビジネスクラスを利用。どんな風に旅費を抑えることができたか、ロシアW杯現地観戦に関する出費総額をまとめたレポートです^^
★ 私はお金をかけずこんな感じでマイルを貯めて、海外旅行も国内旅行も繰り返しています!
本来高額なビジネスクラスも、マイルなら十分手が届きますしね ★
<2018年の年間マイル獲得実績はコチラ!>
【 あわせて読みたい 】
当サイトに掲載されているすべての記事・写真について、無断転載・転用を禁じます。
Copyright 2016 サカ×マイル All Rights Reserved.