今日は期間限定で1万ポイントのサービス2つをはじめ、おトクなポイントアップ案件をご紹介します!
良さそうな案件を見つけた際に当ブログで実践記事を掲載している、大量マイル獲得の定番サイト「ハピタス」で毎週月・木に更新される期間限定ポイントアップコーナー『みんなdeポイント』。
(期間限定ポイントアップ中のサービス一覧はコチラ→http://hapitas.jp/minnadepoint/all/)
上半期の追い込みが終わり、広告主である会社のポイントアップも一段落した感がありますが、10月19日(木)正午までの期間限定の今回は、以前と同様に1万ポイントにアップされた案件が複数あるのでご紹介します!^^
【 お金をかけず・飛行機にも乗らずにマイルを貯める方法の基礎的な内容は ↓ コチラから! 】
◆【保存版】簡単にマイルを貯めて海外に行くためのコツ『11ヶ条』
◆【半年間だけで15万マイル突破!】 2017年1月~6月はこれだけマイルを貯めた&使ってた!
◆【 最重要記事 】 最も爆発的・効率的に大量マイルを獲得する方法
◆【保存版:大量マイル獲得のルートマップ】 超・低コストで特典航空券を掴み海外へ旅立つ方法(ガイダンス編)
◆「マイルなんてホントに貯まるの?」そんな疑問にお答えします!
★ 【 マイルを貯める絶好のキャンペーンが実施中ですよ!】
( ↓ コチラのキャンペーンは10/1からさらにパワーアップ!
11/30までですが、早めに着手するほど爆発的にJALマイルが貯まりますよ!)< NEW!> ↑ このキャンペーンを活用した結果、9月はロシア1.5往復分のJALマイルが貯まりました!
⇒【ハピタス&モッピー Wアタックの破壊力】9月は飛行機に乗らずにJALの6万マイルを獲得しました!
今回のポイントアップは10月19日(木)正午まで。
おすすめの筆頭格は、私が実際に使って電気代が安くなった「Looopでんき」です。
利用していた電力会社から移る形になりますが、手続きは一回Web申込みをすればそれだけでOK。
検針や訪問も、電話連絡もありません。
お恥ずかしながら私は入力内容に不備がありましたが、それでもメールを1往復しただけで開通しました。
簡単・手軽でしかも電気代がおトクになり、さらに1万ポイントを貰える好案件なので、毎月1万ポイントになることがある「ほけんのFP」とともに、ポイント数が下がってしまう前にぜひどうぞ!
【私が1月~8月に獲得したポイントの内訳はコチラ!】
1月…24,492ポイント ⇒【1月&2月前半の活動報告】
2月…22,894ポイント ⇒【2月の活動報告】
3月…21,093ポイント ⇒【3月の活動報告】
4月…18,129ポイント ⇒【4月の活動報告】
5月…25,792ポイント ⇒【5月の活動報告】
6月…21,521ポイント ⇒【6月の活動報告】
7月…22,137ポイント ⇒【7月の活動報告】
8月…52,529ポイント ⇒【8月の活動報告】
計 208,587ポイント
- 初めての方へ:ハピタスの登録方法
- ポイント案件を利用する方法
- 1 【サカ×マイルおすすめ/実践済み!】Looopでんき(家庭等での電気利用契約で10,000ポイント!)
- 2 ほけんのFP(無料保険相談の面談実施で 10,000ポイント)
- 【その他】クレジットカード案件ならPONEYがリード
- まとめ:月に何度かの大きなチャンスをモノにするのが大事。万単位のポイントを要領よく手にしてマイル旅行に近付こう!
初めての方へ:ハピタスの登録方法
ハピタスの登録は、スマホからでもパソコンからでも3分くらいあれば簡単に登録できます。
以下のバナー ↓ からのご登録で30ポイントを獲得できますので、ぜひご活用ください^^
【注意】バナーからのリンク先ページではなく、ハピタスのトップページから新規登録した場合、1ポイントも貰えませんので、どうかお気を付けください。
★ハピタスの登録手順は コチラ★
・3分でできるハピタスの登録方法【パソコン編】
・3分でできるハピタスの登録方法【スマホ編 】
ポイント案件を利用する方法
続いて、この記事でご紹介している案件に申し込む方法・手順をご案内しますね。↓
(1) ハピタスにログインし、トップページの中段から「掲載中の商品/サービスをもっと見る!!」をクリックして『みんなdeポイント』のページへ進む
(2) 『みんなdeポイント』のサイトに入り、各サービスの広告ページに進み、「参加する」をクリック
(3) 各社のサイトに飛ぶので、申込や予約を完了させる
こんな感じで各サービスのポイント案件に申し込めばOKです!
1 【サカ×マイルおすすめ/実践済み!】
Looopでんき(家庭等での電気利用契約で10,000ポイント!)
今回の目玉はコチラ!
9月の『みんなdeポイント』でも登場したこのサービスが、約1ヶ月ぶりに1万ポイントで復活!
ハピタス経由で契約し、2ヶ月以上利用するだけで10,000ポイントを獲得できますよ!
(実際には2ヶ月経つ前にハピタスのポイントが確定しました。)
この会社は電気料金のベースとなる基本使用料がかからないということで、LooopでんきのWebサイトにある「電気料金のシミュレーション」を試してみたら、安く算出される人も多いはず。
1万ポイント貰える上に、我が家では月々の電気代が400円ほど安くなりましたよ!
Looopでんきの『3つの長所』
実際に申し込んだ経験をもとに、Looopでんきの良い所を3つ挙げたいと思います。
単に紹介するだけではなく、実体験をもとにリアルな感想をお伝えするのがこのブログのスタンスですので^^
(1) 申込み手続きと一緒に現在契約中の電力会社の解約もやってくれるので、煩わしくない
契約だけならまだしも、現在使っている会社の解約もするのは面倒なもの。
それをLooopでんき側でやってくれるのはとても楽ちんでした!
(2) 現契約のプラン名やワット数などがわからなくても、明細をPDFや画像で送れば処理してくれる
申込み画面の中で、現在の契約プランやワット数などを入力する箇所があるのですが、私が昭和シェルでんきで契約していたプランは詳細がわからず、こう言ってはなんですが適当に入力して申し込みました。
すると、Looopでんきの中の人からメールで「現在の利用明細をメールで送ってくれればそれに適したようにこちらで処理しますよ」と教えてもらいました。
結果、電気に関する細かい契約状況や使用状況が分かっていなくても、問題なくLooopでんきの利用開始ができます。
入力内容が不安だな…という方も、優しくフォローしてもらえるので安心ですよ!
(3) 解約手数料が無料
いくらシミュレーションで安く算出されても、実際に利用しないとホントに安くなったかなんてわからないもの。
それでも、Looopでんきは解約手数料が無料なので、気に入らなかったら別の会社に乗り換えたって良いんです。
ポイント獲得条件の2ヶ月は使う必要がりますが、もし個々人の使用状況によりイマイチだと感じた場合には他の会社(もともと契約していた会社を含め)に移行すれば良いだけなので、気持ち的にかなり楽ですよ^^
仮に何百円か高くついたとしても、ハピタスで1万ポイント貰えるのですから、それだけで十分おトクですしね!
2 ほけんのFP(無料保険相談の面談実施で 10,000ポイント)
ご夫婦またはお子様のいうご夫婦が対象と条件はありますが、面談とその後のアンケートをこなせば成約しなくても1万ポイントを貰えます!
ポイント対象となるのは、
・ほけんのFPを初めてご利用の方
・生命保険の加入・見直しを検討している方
・「ご夫婦」もしくは「ご夫婦+お子様」の世帯の方
・申込後、30日以内の無料相談面談+アンケート回答を完了させる必要あり
→スピーディーに面談の実施に至るよう、複数の希望日を提示しておくと良いでしょう。
【 なお、無料保険相談の申込み方法や実際に私がやってみた感想などは ↓ コチラの記事をご参照ください! 】
【その他】クレジットカード案件ならPONEYがリード
ハピタスの『みんなdeポイント』では、7,600ポイントを貰えるラスカルカードセゾンをはじめ計3種類のクレジットカードが増額中ですが、
クレカ案件なら躍進中のポイントサイト「PONEY」の方がおトクです。
年会費無料のセゾンカードインターナショナルが、月初から引き続き11,000円分のポイントを維持。
(PONEYは100pt=1円なのでゼロを2桁消して考えます。)
カード発行翌月までに計3万円の決済をする必要はありますが、これ一発で9,900マイルですし、最近は1万ポイントを超える年会費無料クレカはかなり減ってきていますから、この案件はかなり貴重ですよ^^
【 PONEYの登録方法やクレジットカード発行でポイントを獲得した際の方法の画像付き解説記事は ↓ コチラ!】
まとめ:月に何度かの大きなチャンスをモノにするのが大事。万単位のポイントを要領よく手にしてマイル旅行に近付こう!
以上、今回は私が実際に利用して「率先しておすすめしたい」と感じたLooopでんきをはじめ、万単位のポイントを獲得できる大型案件をご紹介してまいりました。
1万ポイントを超える無料(あるいはほぼ無料の低価格)の案件は、さすがに毎週のように出てくるわけではありません。
しかし、チャンスのタイミングに合わせて利用するだけで、血眼になって毎日頑張らなくても数ヶ月で何万ポイントも貯めることは十分に可能です。
そうすれば簡単にマイルが貯まって海外にだっていけますしね^^
今日ご紹介したLooopでんきとほけんのFPの2件だけで、合計20,000ポイント。
ANA・JALの特典航空券に必要なマイル数を挙げると、ANAでヨーロッパ往復するのに必要なマイル数は、レギュラーシーズンで55,000マイル、ローシーズンなら45,000マイル。
つまり、現在ポイントアップ中のこれら2社をハピタス経由でほぼお金をかけず利用するだけで、欧州往復の航空券の1/3に相当するマイルを得られるのです!
さらにPONEYでポイントアップ中のセゾンカードインターナショナルで11,000円分のポイントを獲得したり、
「ネスカフェアンバサダー」の登録・利用開始(最低限の品数を1回注文するだけでOK)をモッピー(⇒【JALマイル獲得のパワープレイが更にパワーアップ!】『モッピー』JALマイル交換ドリームキャンペーンを攻略しよう!!)を経由ですることによって1万ポイントを獲得すれば、
4件で合計41,000円分のポイントに達します。
ANAマイルにして合計36,900マイルですね。
同様に他の高額案件をもう少しやれば、もうヨーロッパ往復分のマイル数に到達できてしまいますよ!
【 私が実際にネスカフェアンバサダーを1月から我が家に導入した際のお話はコチラ!】
Looopでんきをはじめ、現在掲載中の『みんなdeポイント』は10月19日(木)正午まで。
お金をかけずにたくさん旅行したいぞ!という方は、ぜひ毎週月曜日&木曜日の正午以降に『みんなdeポイント』をチェックする習慣を付けてくださいね^-^
★ 私はお金をかけずこんな感じでマイルを貯めて、超・低コストで海外サッカー観戦旅行に行っています ★soccer-mile.hatenablog.jp
★ 【 マイルを貯める絶好のキャンペーンが実施中ですよ!】( ↓ コチラのキャンペーンは10/1からさらにパワーアップ!
11/30までですが、早めに着手するほど爆発的にJALマイルが貯まりますよ!)< NEW!> ↑ このキャンペーンを活用した結果、9月はロシア1.5往復分のJALマイルが貯まりました!
⇒【ハピタス&モッピー Wアタックの破壊力】9月は飛行機に乗らずにJALの6万マイルを獲得しました!
【 あわせて読みたい 】
soccer-mile.hatenablog.jpsoccer-mile.hatenablog.jp
当サイトに掲載されているすべての記事・写真について、無断転載・転用を禁じます。
Copyright 2016 サカ×マイル All Rights Reserved.