(改悪事項が一部撤廃されました→)<11/16~>JALマイル 国内線特典航空券のルール変更のメリット・デメリットを整理してみた

f:id:soccer-mile:20170911080142j:plain

【 マイルを貯めたい人は必見! 】
3/31までの期間限定
超定番ポイントサイト『ハピタス』の登録キャンペーンで計1,530ポイント貰えます^^

soccer-mile.hatenablog.jp

 

【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!

f:id:soccer-mile:20171201215729j:plain

 

< 10万円も20万円もかけてロシアに行くんですか? >
今から始めても 12月のワールドカップ抽選会頃までにロシア往復分に必要な4万マイルを普段の生活で貯められる『JALマイル獲得スピードプラン』をアップしました!

soccer-mile.hatenablog.jp

 

(2018/02/10追記)
この記事でお伝えしたうちの、「予約した特典航空券よりも早い便への当日変更」は、2月8日から再び可能になりました!

このルールは非常に使い勝手が良いので、ぜひご活用ください^^

———


今日は、マイルを貯める方ではなく、使う方の話題です。

ここ最近は『マイルを貯めやすく特典航空券が取りづらいANA、マイルを貯めづらく特典航空券は取りやすいJAL』という図式が当てはまりやすくなっていますが、
そんな中、11月16日(木)からJALの旅客サービスシステムの刷新に伴い、国際線・国内線ともに特典航空券の取扱いのルールが変わります

 

私はお金をかけずこんな風にマイルを貯めて、夏はビジネスクラスで北欧へ、年末はプレミアリーグ観戦旅行に行ってきます  

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp


国際線の変更内容は実際に関与する人はそこまで多くなさそうではありますが、国内線特典航空券のルール変更は、かなり大きなものとなります。

今までには無かったメリットがもたらされる一方で、今まで使えていた裏ワザが使えなくなるという変更内容ですので、JALのマイルを貯めて特典航空券で旅行をするぞ!とお考えの方は、ぜひご覧いただければと思います^^

 

シリーズ化するつもりはなかったんですが、いつの間にか記事が増えてきた『貯めたマイルを賢く旅行に活かす裏ワザ』シリーズ

No.1/ 国内線で希望の便の特典航空券が満席の時に使うと便利な打開策
特典航空券が取れない!そんな時に活用すべき2大『国内線変更テク』

No.2/上記のテクの実践例&遠征・旅行時にむけたケーススタディ
【実体験&ケーススタディ】”特典枠が満席の便”に特典航空券で乗る裏ワザ

No.3/ 意外と知らない? 海外1往復分の必要マイル数で2度海外旅行に行く方法
【ANAマイルの裏ワザ】海外旅行1往復分のマイルで2回海外に行く方法

No.4/ 上記の裏ワザを駆使し、私は1往復分のマイルを使って海外旅行2回分のビジネスクラスを予約しました!
【予約実践】ビジネスクラス香港旅行決定!海外1往復分のANAマイルで海外旅行2回分の予約をしました

No.5/ なかなか取れないピーク期の沖縄旅行の特典航空券を、他の人より圧倒的に早く・なおかつ少ないマイル数で予約する方法
ANAマイル裏ワザ/沖縄特典航空券を超先行&少ないマイル数で予約する方法

スポンサーリンク

 

1 11/16(木)から変わること

JALの旅客サービスシステム刷新によって11月16日から変わるルールは、特典航空券だけではありません。

『特典航空券のルール変更』と狭い視野で考えるとわかりづらいのですが、
『国際線・国内線とも通常の航空券のルールが変わり、それに合わせて特典航空券の運用も変わる』とイメージするとわかりやすいかと思います。

 

詳しい内容は、この件に関するJALのサイトをご覧ください。
旅客サービスシステムの刷新に伴う、各種お取り扱いについて(国内線) – JALマイレージバンク


このうち、特典航空券のルール変更に関して言うと、

国際線では、

・JAL国際線特典航空券 幼児特典の新設

・地上移動区間を含む提携社特典航空券の変更

・国際線特典航空券 有効期限・変更条件の変更

・国際線特典航空券 予約・変更等の各種取り扱い期限の変更

・JAL国際線アップグレード特典 各種お取り扱い期限の変更

・国際線特典航空券における未使用特典の払戻手数料の取り扱いの変更


国内線では、

・JMBダイヤモンド特典航空券のご利用人数についての変更

・国内線前方座席指定サービスの対象サービスステイタス追加についての変更

●JALグループ国内線特典航空券の有効期間変更

●JALグループ国内線特典航空券ご搭乗日出発空港でのご利用についての変更

がトピックとなります。

特に●印で示した内容が重要となります。

 

2 改善されること

ユーザーにとって良い内容としては、特典航空券の有効期限が大幅に延びます!

・2017年11月15日(水)発券分まで
予約変更締切日までに予約変更された場合に限り、最初の発行日(マイル引き落とし完了日)の翌日から数えて90日間有効です。

・2017年11月16日(木)発券分から
予約変更締切日までに予約変更された場合に限り、最初の発行日(マイル引き落とし完了日)の翌日から数えて1年間有効です。

 

ANAもJALも国内線特典航空券は、発券日(事実上、予約日とイコール)から90日以内に利用しなければなりませんでしたが、JALは1年間有効になります!

何かの理由で旅行を延期しなければならなくなった時、期限までに再度の旅行ができずに結局払い戻す…というケースをかなり減少できることになるでしょうから、これは大きな改善ですね^-^


しかも、

※2017年11月16日(木)時点で有効な航空券をお持ちの場合は、有効期間を延長(発行日の翌日から起算して1年間)してご利用いただけます。


とあることから読み取れば、11月16日まで発券するのを待たなくても良さそうです。

8月19日以降に発券された特典航空券はもともと有効期限が11月16日以降なのですから、既に『1年間有効』になる権利があるのではないかと思います。

スポンサーリンク

 

 

3 改悪されること

(2018/02/10追記)
この内容は、2月8日から再び可能になりました!

このルールは非常に使い勝手が良いので、ぜひご活用ください^^

———

 

これは、慣れて使っているユーザーにとっては痛い内容となりますが、搭乗日当日に予約便よりも早い時間の便に空席があっても変更できなくなります!


この、「JALグループ国内線特典航空券ご搭乗日出発空港でのご利用についての変更」は、地味に大きな痛手です。

JALもANAも、現状では、搭乗日当日に空港まで行けば、特典航空券を予約していた便より早い時間の便に(有償航空券を含め)空席があれば、前の便に変更ができます。
【実体験&ケーススタディ】”特典枠が満席の便”に特典航空券で乗る裏ワザ


具体的に例示してみましょう。

日曜日17時発の便に乗りたいと思っていたがその便の特典航空券は満席、2時間後の19時発なら特典航空券を予約できる、という場合、

現行のルールでは、

とりあえず19時発の特典航空券を予約する
 ↓
当日、17時発の便の有償航空券は満席になっていないことを確認する(有償も満席ならノーチャンスなので19時の便に乗りましょう)
 ↓
17時より前に空港に行き、カウンターで19時発の特典航空券を17時発に変更してくれとリクエスト
 ↓
17時発の便に搭乗可能!

という方法が可能です。

 

利用者にとっては希望する時間の便に乗れる余地がある方法で、航空会社にとっても空席で飛ぶはずの席をマイル利用者で埋めつつ遅い便の席を売るための時間を稼げる方法、ということで双方Win-Winだと思うのですが、JALではこの手段は利用できなくなります。

私は現役サポーターだった時代からしょっちゅうこの運用ルールを活用して『特典枠が満席のハズの便』にマイルで乗ってきましたし、人気便にマイルで乗る裏ワザとして記事でもご紹介してきました。

soccer-mile.hatenablog.jp

 

特に土曜日午前や日曜日夕方の搭乗機会が多いサッカーファンにとっては、乗りたい便の特典枠が埋まっていることもよくあるので、それをかいくぐるこのテクニックは利用価値が高いんですよね

この方法は、ANAでは継続されますがJALでは11月16日搭乗分から利用できなくなります。


Jリーグの時期でいうと、J1のラスト3試合目やJ2の最終節がある11月18日・19日の週末から影響が出ますので、この頃にアウェイの遠征などを計画中の方はご留意ください。

私自身も、11月25日の週のJ1第33節とJ1昇格プレーオフ準決勝、12月2日の週のJ1最終節とJ1昇格プレーオフ決勝といった週末は状況に応じて遠出しようと考えているところなので、順位と空席状況を見ながらスケジュールを立てていこうと思っています^^

スポンサーリンク

 

 

まとめ:改善も改悪も伴う11/16からのJALの制度変更。ANAマイルと併用して双方の異なる強みを活かそう!

以上、今回は11月16日から変更となるJAL特典航空券の取り扱いルールについて、特に重要となる2点を中心にお伝えしてまいりました

当ブログで随時ご紹介している、ポイントサイトで貯めたポイントを最大効率の90%でマイル化できるソラチカルートがある分、マイルを貯め始める初期はANAをどんどん貯めていき、目指す旅行に応じて目標のマイル数に達してきたらJALのマイルも並行して貯めていくのがおすすめです。

そうすれば、ANAが強い路線や「当日前倒し変更」をしたい旅行はANAの特典航空券を取り、ANAだと対象外になってしまうゴールデンウィーク・お盆・年末年始や「日程変更する場合は4ヶ月以降先になってしまう」旅行についてはJALの特典航空券と取る…
といった、2社それぞれの短所を補い・長所を活用するマイルの賢い利用法が可能になりますよ!

 

どこへ、どんな旅行をしたいか。

それを念頭に置いて、貯める時も使う時も、上手にマイルの特徴を活かしていきましょう^-^

 

【 マイルを貯めたい人は必見! 】
3/31までの期間限定
超定番ポイントサイト『ハピタス』の登録キャンペーンで計1,530ポイント貰えます^^

soccer-mile.hatenablog.jp

 

【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!

f:id:soccer-mile:20171201215729j:plain


私はお金をかけずこんな感じでマイルを貯めて、超・低コストで海外サッカー観戦旅行に行っています

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

 

シリーズ化するつもりはなかったんですが、いつの間にか記事が増えてきた『貯めたマイルを賢く旅行に活かす裏ワザ』シリーズ

No.1/ 国内線で希望の便の特典航空券が満席の時に使うと便利な打開策
特典航空券が取れない!そんな時に活用すべき2大『国内線変更テク』

No.2/ 上記のテクの実践例&遠征・旅行時にむけたケーススタディ
【実体験&ケーススタディ】”特典枠が満席の便”に特典航空券で乗る裏ワザ

No.3/ 意外と知らない? 海外1往復分の必要マイル数で2度海外旅行に行く方法
【ANAマイルの裏ワザ】海外旅行1往復分のマイルで2回海外に行く方法

No.4/ 上記の裏ワザを駆使し、私は1往復分のマイルを使って海外旅行2回分のビジネスクラスを予約しました!
【予約実践】ビジネスクラス香港旅行決定!海外1往復分のANAマイルで海外旅行2回分の予約をしました

No.5/ なかなか取れないピーク期の沖縄旅行の特典航空券を、他の人より圧倒的に早く・なおかつ少ないマイル数で予約する方法
ANAマイル裏ワザ/沖縄特典航空券を超先行&少ないマイル数で予約する方法

 

【 あわせて読みたい 】

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

 

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

follow us in feedly

 

 

にほんブログ村 海外サッカー

 

当サイトに掲載されているすべての記事・写真について、無断転載・転用を禁じます。
Copyright 2016-2017 サカ×マイル All Rights Reserved.