先日に今季のJリーグの日程が発表され、8月半ばまでのキックオフ時刻等も決まりました。応援クラブのアウェイゲームへの遠征や、旅行を組み合わせた観戦に向けて、計画を練っていらっしゃる方々も多いのではないでしょうか。
私も、3月下旬にどこか旅行に行ければと考えていたところ、そこにちょうどよく熊本開催のJ2の試合が決まったため、温泉への宿泊予約とともに、マイルを使って特典航空券を二人分予約しました!
今季実際にアウェイの遠征に行かれる方のケースにも手配の順序は似ていると思うので、飛行機を利用して九州や北海道などに出掛けようとお考えの方は、ご参考にしていただければと思います。
◆◆ 今回の目次 ◆◆
1.3月の旅行に適した地域は
我が家では、3月下旬なら妻の予定も一段落することから、その時期は例年旅行を計画しています。
昨年は四国旅行を兼ねてJ2のカマタマーレ讃岐vs徳島ヴォルティスの東四国ダービーを観戦してから徳島に抜けるルートに。栗林公園や鳴門の渦潮も含めて、存分に楽しむことができました。
3月といっても寒さが残る地域は多いので、今年の目的地は九州が第1候補に。
今年の九州は、サガン鳥栖しかJ1クラブはないものの、J2に4クラブあったり、J3のギラヴァンツ北九州の新スタジアムがオープンしたりと、何かしら楽しみなカードに当たるのではという考えもありました。
私見では、3月最終週末は、大分か熊本で試合があるのではと思っていたところ、発表されたカードはまさかの熊本vs大分!
Jリーグクラブとしては先輩の大分が大の苦手としている熊本との隣県対決は一度観てみたかったのですが、それを実現するチャンスということで、熊本が行先の有力候補に踊り出ました。
2.家庭内プレゼンの結果
試合に合わせて、単純往復するのも難なので、2つのルートを考えました。
1つ目は、鹿児島空港か宮崎空港から入って、鉄道の『日本三大車窓』と言われるJR肥薩線に乗って熊本に抜けるルート。(青)
2つ目は、大分空港から入ってお魚を味わいながら別府あるいは湯布院といった温泉を楽しみ、その後熊本へ向かうルート。(赤)
ということで、宿泊の候補のお宿を含めて家庭内プレゼンを行った結果、妻の「美味しいものと温泉をより楽しめる方にすべし」との意見により、2つ目のルートが可決されました!
これで、行きは羽田→大分、帰りは熊本→羽田の便を使うのが理想的になりました。
3.特典航空券をチェック&予約!
まずANAの残席をチェック
私の余っているマイルを踏まえると、ANA(全日空)か使いづらいユナイテッド航空のマイルを使いたいところでしたが(残席の在庫は共通)、土日の良い時間帯は予約開始から間もない2ヶ月前であっても、残席の数は厳しい状況でした。
帰りは、わりと空港に近いえがおスタジアムで15時頃に試合終了となるはずですが、20:30の熊本発しか取れません。
これは予約時点(1/25)での特典航空券の残席状況でしたが、本稿執筆時(1/29未未明)では4便すべて満席になっています。
往路の大分行きも、残席があるのは午後出発に限られてしまいます。
次にJALの残席をチェック
今度は、同じ区間でJALの便の残席をチェックしてみました。
往路の大分行きは午前発でも空いており、帰りの熊本行きもそんなに遅くない時間帯で複数の便を選択できました。
これも予約時点(1/25)での特典航空券の残席状況でしたが、本稿執筆時(1/29未未明)でも17:30発のJAL634便なら5席取れる状態が続いています。
ということで、今回はJALのマイルを利用して特典航空券を往復2人分予約しました!
座席もすぐ選べるので、非常に便利ですね。
4.宿泊予約と列車の予約
(1) 宿泊の予約
お次は宿泊施設の予約です。
今週の各記事でご紹介してまいりましたが、1月31日(火)23:59までにハピタス経由でじゃらんの宿泊予約をすれば、もともと0.6%のポイント還元が今なら3.2%に大幅増になっています。また、抽選で5,000ポイントを貰える可能性も。
予約するなら今が大きなチャンスなので、既に予約をしておきました。
この日の分は奮発して2人分の一泊二食付で2万円台後半の温泉宿にしたので、貰えるポイントは800ポイントを超えます。既に「判定中」として通帳ページにも記載されました。
あとは泊まるのみです!
先々に宿泊する予定のある方は、31日までにこのおトクな方法で宿泊予約を済ませることを強くおすすめします!
【予約操作の流れなどは ↓ コチラの記事をご参照ください。】
(2) 列車の予約
JRの列車は、1ヶ月前にならないと取れないので、2月下旬になったら動く予定です。現時点の構想では。JR九州の看板列車「ゆふいんの森」(=トップ写真)の指定席をなんとか押さえてまた乗りたいなと思っています。
とはいえ、おトクな情報を発信することにムダな使命感を燃やしている私の事ですから、普通にみどりの窓口で買うわけではございません。
おトクに特急の指定券を買える方法を駆使して2月下旬頃に公開する予定ですので、ぜひそちらもお楽しみに!
まとめ:マイルを貯めやすいのはANA、空席が多いのはJALでした
以上、今回は貯めたマイルを利用して九州旅行の特典航空券を予約した内容をメインに、おトクな宿泊予約の方法など旅行の計画を組んでいったお話を総合的にお伝えしてまいりました。
旅の楽しみの3つあります。
一つ目は、あれこれ考えながら計画をすること。
二つ目は、実際に行っていろいろな体験をすること。
そして三つ目は、行った旅を後から振り返ることです。
まずは一つ目の楽しみもしっかり味わいながら、おトクな旅行を計画し、その計画を実現していただければ嬉しいです!
そのために役立つようなコンテンツを今後も掲載していきたいと考えておりますので、引き続きのご愛読をよろしくお願い致します。
◆マイルを貯め始めるなら今がチャンス! 今なら、大量マイル獲得の定番サイト「ハピタス」への登録で1,000ポイントを貰えます◆
◆お金をかけずに海外にも行ける! 大量マイル獲得の方法はコチラから◆
《関連記事》
当サイトに掲載されているすべての記事・写真について、無断転載・転用を禁じます。
Copyright 2016 サカ×マイル All Rights Reserved.