当サイトでは、お金をかけず・飛行機にも乗らずにマイルを貯める方法 の重要な存在として、大量マイル獲得の定番ポイントサイト『ハピタス』に次いでノジマスーパーポイントにも1.5倍で交換できる『ライフメディア』をおすすめしておりますが、今日はそのライフメディアからノジマスーパーポイントへ交換率150%という強烈なレートでポイント交換手続きをしてみたレポートをお届けします!
本拠地である神奈川県を筆頭に、関東一円や信越地方などで店舗展開をしている家電販売チェーンのノジマデンキですが、ライフメディアからノジマスーパーポイントに交換すれば実店舗での支払いに充当できますし、
通販サイト「ノジマオンライン」で使えるオンラインポイントに変換すれば店舗のない地域にお住まいの方々も存分にそのポイントを活用できます。
そこで今回は、実際に私がノジマのポイントへ交換してみたので、その交換手順を画像付きでご紹介します^^
ライフメディアのポイントは、マイルに交換したいならPeXに交換してANAマイルに交換率81%で交換できる「LINEソラチカルート」に流せば良いですし、マイルが十分貯まっている人や買いたい家電がある人ならば交換率150%でノジマスーパーポイントに交換すれば非常に有効。
こうした2種類の活用方法を使い分けることができるのがライフメディアならではの大きな強みですので、まだ大勢の人が勧め始める前に、ライフメディアをどんどん使っておくと良いと思いますよ^-^
★ 「サカ×マイル流 ロシアワールドカップ観戦旅行」は旅費7万円、キャッシュアウトはたったの5,500円!
しかも、往復ともフルフラットシートのビジネスクラスを利用。
どんな風に旅費を抑えることができたか、ロシアW杯現地観戦に関する出費総額をまとめたレポートです^^★ お金をかけずに貯めたマイルで乗るビジネスクラスの搭乗レポートやワールドカップ準決勝の現地観戦の模様などはコチラから^-^
soccer-mile.hatenablog.jp
【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!
- 1 2万ポイント貯めるだけで大きな収穫!たとえば ライフメディアの20,000ptは「国内特典航空券1往復分」か「ノジマスーパーポイント3万円分」に交換すれば価値が増大!
- 2 ノジマスーパーポイントってどうやって使うの? 店舗が近くになくても大丈夫!
- 3 【画像付き解説】ライフメディアのポイントをノジマスーパーポイントへ交換する手順
- まとめ:ただでさえ安いノジマでの家電購入が「さらに33.3%引き」になる大チャンス。次回のキャンペーンに備えて、ライフメディアの利用頻度を上げていこう!
1 2万ポイント貯めるだけで大きな収穫!たとえば ライフメディアの20,000ptは「国内特典航空券1往復分」か「ノジマスーパーポイント3万円分」に交換すれば価値が増大!
この最近の流れを見て感じるのが、今年に入り一段とライフメディアが本気度を上げてきたということ。
というのも、当サイトのメインコンテンツである お金をかけずにマイルを大量に貯める方法 では、定番ポイントサイト『ハピタス』 をポイントサイトの筆頭格としてご紹介していますが、2番手的な存在だった『モッピー』が最近ポイント数の低下・キャンペーンの劣化が相次ぎ著しくオワコン化してきているため、ライフメディアの優先順位を上げていこうかなーと考えてきた矢先でのノジマスーパーポイント提携だったのです^^
ライフメディアのウリは、ANAのマイルを貯めることも、家電購入のためのポイントを貯めることもどちらも高水準ということです。
まずはマイル化。
以下の図のように、最大高率となるLINEソラチカルートに乗せてポイント交換を繰り返すことで、交換率81%でANAマイルにすることができます。
(マイル交換へのプロセスは コチラの記事 にて)
(7/1からドットマネー⇒JALマイルの交換率は50%になりました。)
例えば、ライフメディア経由でクレジットカードを発行したりFX口座を解説したり各種通販やウェブサービスを利用して2万ポイント貯めると、交換率81%でANAの16,200マイルに。
東京-九州や大阪-北海道など国内線主要区間をレギュラーシーズンにマイル特典航空券で往復する際の必要マイル数は「15,000マイル」ですので、これだけで国内旅行1往復分がタダになるというわけです^^
それに加えて、ライフメディア特有の大きな武器となるのが、家電購入への活用性。
マイル化に関してはハピタスでもファンくるでも要領は同じなのですが、ライフメディアのポイントは他サイトと違ってノジマスーパーポイントに1.5倍で交換できるのです!
これは、他のポイントサイトにはないライフメディアならではのお得な使い道。
例えば、ライフメディアで2万ポイント貯めるだけで、交換率150%でノジマの30,000ポイントに。
つまり、2万ポイント貯めてしまえば、それだけで中級レベルのコンパクトデジカメや掃除機などの電化製品をタダで入手できるというわけです^^
家電や付随する消耗品を一切買わない人というのは、なかなかいないはず。
たとえマイルを貯めるのに興味のない人でも、この方法を活用しない手はありませんよ!
このように、ライフメディアのポイントは単なる現金等価交換相当のポイントではありません。
その価値は交換のやり方によって大きく価値を増やすことができるんですよ^O^
★ しかも!
ライフメディアを経由すれば、DAZNの登録もおトク!
キャンペーンを併用して初月無料& 3,400円分のポイントが戻ってきます^^
⇒ 【サッカーファンも野球ファンも】DAZN入会で1ヶ月無料+3400円貰う方法。普通に入るのはあまりにも損!
◆ おまけに、イニエスタ選手の加入で注目を集めるヴィッセル神戸のホームゲームチケットも チケットぴあなどで買うよりもおトク&便利にゲットできますよ!
⇒ 【ヴィッセル神戸チケット】座席選択可・手数料無料・Wポイント獲得!この激得購入方法を知らないのはあまりにも損!
こんな風に、ライフメディアを使うと結構な金額をトクできるんです^-^
2 ノジマスーパーポイントってどうやって使うの? 店舗が近くになくても大丈夫!
このように、ライフメディアのポイントを1.5倍でノジマスーパーポイントに交換できるわけですが、そのポイントはどうやって家電購入に使えば良いのでしょうか?
私自身、行動範囲内に強力なヨドバシカメラの実店舗があるのでノジマは利用したことがなかったため、実際に今回やってみてわかったことをお伝えしますね^^
(1) ノジマ店舗での店頭購入時に使う
ノジマの店舗がどこにあるかを調べるには、以下のページにアクセスすればOKです。
ただし、店舗展開は関東・信越・東海地方に限られているので、それ以外の地域にお住まいの方は(2)の通販サイト「ノジマオンライン」をターゲットにした方が現実的かもしれません。
店舗で支払い代金にポイントを充当するには、無料の「ノジマ モバイル会員登録」をしておく必要があります。
スマホまたは携帯電話から上のサイトにアクセスして空メールを送る形式です。
メーラーが立ち上がらない場合は、宛先に「n@m.nojima.co.jp」、件名に「そのまま送信してね」と入力して本文は記載なしの状態で送信すれば大丈夫です。
その後、自動返信されるメールにしたがって氏名や住所などを入力すれば、モバイル会員登録は完了です。
完了時に13ケタの「ノジマスーパーポイントカード番号」が表示されるので、これは必ずメモしておきましょう。
ライフメディアのポイントからノジマスーパーポイントに交換する際に、この番号が必要になります。
あとはポイントを貯めて店頭支払の時に画面を提示すればOKです^^
※なお、モバイル会員に登録すると登録当日のみ使える200ポイントが付与されるので、ノジマの実店舗で何か少額でも買う用がある日に会員登録するとなお良いですね!
(2) 通販サイト「ノジマオンライン」での購入時に使う
私を含め、重い家電は持って帰りたくない!という方や、ノジマの店舗がお近くに無い方にとって価値が大きいのは、通販サイト「ノジマオンライン」でのポイント利用です。
価格比較サイト「価格ドットコム」で値段を調べた時に、ノジマオンラインは結構最安値なことが多いんですよね。
おトクに家電を買うために比較検討したことがある人ならば一度は必ず目にしたサイトでしょう^^
ライフメディアからノジマスーパーポイントに交換しても、それだけではノジマ店舗での支払いには充当できても ノジマオンラインでの支払いには充当できない状態となります。
上記のようにノジマのモバイル会員登録を済ませたら、会員メニューから以下のような「ノジマオンラインポイントへの移動」をしなければなりません。
こうすれば、ライフメディア⇒ノジマスーパーポイント(モバイル会員用)⇒ノジマオンラインポイント と姿を変えて通販で利用できるようになりますので、
実店舗で買う人以外はこの方法でノジマのポイントを家電購入に活用していきましょう!
(オンラインポイントに移動すると有効期間が変わるので、そこは注意が必要です。)
3 【画像付き解説】ライフメディアのポイントをノジマスーパーポイントへ交換する手順
それでは、ライフメディアのポイントをノジマスーパーポイントに交換する方法を実践してまいりますね^^
(この時はパソコンで操作しましたが、スマホでもやり方は同様です。)
1 ライフメディアのトップページにアクセスし、ログインする
【 重要 】ライフメディアに未登録の方は、500ポイントのボーナスを貰える↓以下の記事で登録するのがおトク!
★ 500ポイントを貰えるライフメディアの新規登録キャンペーンの詳細や登録方法の詳細はコチラのページをどうぞ!
2 「ポイント交換」を選択
3 ポイント交換先としてノジマスーパーポイントの欄の「交換する」を選択
4 ポイント交換上限(1日1回、5万ポイントまで)や交換完了日(約2週間後)などを確認し、「ポイント交換する」を選択
5 ライフメディアに再度でログインする
6 携帯電話認証に進みます。携帯電話の番号を入力し、「SMS送信」を選択
7 携帯電話にショートメールで6ケタの数字が送信されます。
その数字を「交換用コード」欄に入力し、交換したいポイント数、ノジマスーパーポイントカード番号(13ケタ)を入力し、「交換を申し込む『一時パスワード』送信」を選択
8 ライフメディアに登録しているメールアドレスに「一時パスワード」が届くので、それをコピー
9 その一時パスワードを下の「一時パスワード」欄に貼り付け、「交換する」を選択
以上でポイント交換申請は完了です!
交換完了までは「土日祝・休業日を除いて2週間程度」かかるということで、8月はお盆もあるので20日頃になるかもしれませんので、気長に待ちましょう。
私個人としては、秋までにビデオカメラを買いたいので7月は30,000ポイントを突っ込んで45,000円分のノジマスーパーポイントを叩き出すよう進めており、ノジマスーパーポイントに反映したら後々の購入資金に充てるつもりでいいます!
そうすれば”安かろう悪かろう”な品ではなく、長く使える良い水準のモデルに手が届くと思うので^^
まとめ:ただでさえ安いノジマでの家電購入が「さらに33.3%引き」になる大チャンス。次回のキャンペーンに備えて、ライフメディアの利用頻度を上げていこう!
以上、今回はライフメディアのポイントを交換率150%でノジマスーパーポイントに交換する方法について、画面操作の手順やそのポイントの利用方法などをお伝えしてまいりました。
マイルを貯めている人の多くは『旅行好き』な方でしょうし、そうなるとカメラやビデオやSDカードなど、家電量販店の利用頻度が高い方も多いことでしょう。
たとえ旅行に行かない人であっても、日常生活の中で家電や消耗品を使わない人はほぼいないはずです。
そのため、ライフメディアの「マイルにも家電購入にも、好きな方にポイントを活用できる」という特性は利用者にとって大きな武器になりますし、他のポイントサイトよりもライフメディアを優先して利用する大きな動機になるでしょう。
そもそもライフメディアは他社と比較しても結構ポイント数は多くなりやすいサイトですしね^-^
ポイントを貯めるのはもちろん大切。
でも、どのようにポイントを使って自己実現に役立てていくかを念頭に置いた上でポイントを貯めるのはもっと大切。
ご自身が何をしたくて・何にポイントを有効活用したいのか。
それを踏まえた上でポイント活動を進めていく方々にとって、ライフメディアは強い味方になってくれると思いますよ!
(この情報は2018年7月30日時点のものとなります。ご利用にあたっては念のため最新の情報をご確認ください。)
★ 「サカ×マイル流 ロシアワールドカップ観戦旅行」は旅費7万円、キャッシュアウトはたったの5,500円!
しかも、往復ともフルフラットシートのビジネスクラスを利用。
どんな風に旅費を抑えることができたか、ロシアW杯現地観戦に関する出費総額をまとめたレポートです^^★ お金をかけずに貯めたマイルで乗るビジネスクラスの搭乗レポートやワールドカップ準決勝の現地観戦の模様などはコチラから^-^
soccer-mile.hatenablog.jp
【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!【 お金やマイルを貯めたい人は見逃し厳禁!】
8/31までの期間限定!
超定番ポイントサイト『ハピタス』の限定ブログだけが許された登録キャンペーンで計530ポイント貰えます!【 海外サッカーファンもJリーグサポーターも必見】
DAZNの登録はコレを知らないと損ですよ!
★ 私はお金をかけずこんな感じでマイルを貯めて、海外旅行も国内旅行も繰り返しています!
ワールドカップ観戦もビジネスクラスで実現できました ★
<2017年の年間マイル獲得実績はコチラ!>
【 あわせて読みたい 】
当サイトに掲載されているすべての記事・写真について、無断転載・転用を禁じます。
Copyright 2016 サカ×マイル All Rights Reserved.