効率的かつ爆発的にマイルを貯める方法。
当サイトでは、お金をかけず・飛行機にも乗らずにマイルを貯める方法 の中核として、
ノジマスーパーポイントにも1.5倍で交換できる『ライフメディア』、
強力なポイントアップを繰り出す『ECナビ』 …などの いわゆる『ポイントサイト』、
そして外食モニターができる『ファンくる』 といったサイトを利用して大量のポイントを貯め、
そのポイントを以下のようにANAマイル・JALマイルに交換するというノウハウをお伝えしています。
(7/1からドットマネー⇒JALマイルの交換率は50%になりました。)
このシリーズでは、ハピタスやライフメディアなどで貯めたポイントを効率的に交換する手順を画像付きで解説します。
今回は、上の画像の中央右に位置する「LINEポイント」からスタート。
LINEポイントから東京メトロ メトロポイントへの交換手順をお伝えします!
★ 1つ目~4つ目の交換手順の解説は、
2.PeX ⇒ 三井住友ワールドプレゼントポイント ポイント交換手順
3.三井住友ワールドプレゼントポイント ⇒ ポイントタウン ポイント交換手順
をどうぞ!
★ 各サイトのポイント交換スケジュールはコチラにまとめています!
⇒ 【重要/締め日や交換日数を把握しよう】大量マイルを獲得できる『LINEソラチカルート』の効率的なポイント交換スケジュールまとめ
1 (この操作の前に必要なこと)LINE、東京メトロ「To me CARD っ観戦用サイト」の登録
ポイント交換をするには、あらかじめ無料会員登録をしておく必要があります。
この記事で解説する『LINEポイントをメトロポイントに等価交換する手続き』にあたり、
ポイント交換元である「LINE」と、交換先の東京メトロ「To Me CARD 会員専用サイト」の2つに登録しておきましょう。
(1) LINEの登録
LINEは、もはや説明不要なくらい誰もが利用している通信アプリですが、LINEを使ってさえいれば「LINEポイント」を貯めたり使ったりすることが可能です。
そのポイントで有料のスタンプをダウンロードできる、と考えれば馴染みが深いでしょうか^^
私自身も、ポイントタウン⇒LINEポイント⇒メトロポイント⇒ANAマイルと交換する流れを利用するまでは、LINEを使ってはいたもののLINEポイントはずっと0ポイントだったのですが、この記事でご紹介するやり方を利用することでそのLINEポイントを増やすことができます。
万が一まだLINEをご利用でないという方は、GooglePlayやiTunesStoreでLINEのアプリをダウンロードしてログインできるようにすればポイントタウンのポイントを交換できるようになりますよ^^
(2) 東京メトロ「To Me CARD 会員専用サイト」の登録
まずは、ソラチカカードこと「ANA To Me CARD PASMO JCB」を発行しておきましょう。
★ 申込み方法はコチラ!
⇒ 【8/7(火)までの期間限定】マイルビギナーは見逃し厳禁!!陸マイラーの必須アイテム『ソラチカカード』がECナビに登場、4,500円分のポイント⇒6,000円分にアップ+最大18,700マイルが貰える大チャンス!
ソラチカカードを手に入れたら、カードに記載された番号をもとに、以下の会員専用サイトにログインできるようになります。
Tokyo Metro To Me CARD 会員専用サイト|ログイン
ハピタスやライフメディア、ファンくるなどでポイントを獲得するのが軌道に乗ってくれば毎月ログインするようになるサイトですので、ソラチカカードのお客様番号は必ず把握しておきましょう!
これさえマスターしていれば、毎月万単位のANAマイルを貯めることが可能になりますよ^^
2 【画像付き解説】LINEポイントをメトロポイントに交換する手順
それでは、LINEポイントをメトロポイントに等価交換する手順を実際にやってみましょう!
1 スマートフォンでLINEのアプリを立ち上げ、右上のウォレットマークを選択
2 「LINEポイント」を選択
3 所有ポイント数を確認し、「使う」を選択
4 「メトロポイント」を選択
5 To Me CARD お客様番号(ソラチカカードの表面下部に記載された10ケタの数字)、英字の氏名を入力し、交換したいポイント数を選択。
交換するポイントは、300・500・1,000の3種類から選べます。
この時は計9,000ポイント分交換したかったので、「1,000」を選択
もっとたくさんのポイントを交換したい場合は、この手順を繰り返して連続交換しましょう。
6 確認画面が出るので、「はい」を選択
7 以上で1,000ポイント分の交換手続きは完了です!
「はい」を選択
8 メトロポイント900ポイント分の交換が受付されたことと、上部に記載されたLINEポイントの数が1,000ポイント減算されていることが確認できればOKです。
続けてLINEポイントを交換したい場合は、アプリで「戻る」の操作をし、「5」の手順以降を繰り返しましょう。
9 連続交換した場合は、最後に「LINEポイント履歴」を確認しましょう。
この時は「LINE 1,000ポイント⇒メトロ 900ポイント」の交換を9回繰り返したので、こんな画面になっていました(^^;
以上で手続きは完了です!
メトロポイントの口座に加算されるのは翌月11日までのいずれかの日となります。
なお、6月13日に私がLINEポイントから交換申請した際も、7月10日に見たらメトロポイントが加算されていました!
LINEソラチカルートの中では、2つ目の「PeX⇒三井住友ワールドプレゼントポイント」と、この5つ目の「LINEポイント⇒メトロポイント」と、最後の「メトロポイント⇒ANAマイル」の3箇所が1ヶ月近く交換日数がかかる要所となりますので、締め日を忘れないようにしっかり習慣づけておきましょう!
「LINEポイント⇒メトロポイント」の締め日は毎月15日、交換完了は翌日の11日頃です^^
メトロポイントに交換できたら、LINEソラチカルートも終盤。
このあとは、
いよいよ最後の交換操作、
と 交換率81%でのANAマイル化【LINEソラチカルート】 は完結していきます。
他のサイトのポイント交換手続きの手順もこの記事冒頭の目次上にリンクを添えており、いずれも画像付きで解説してまいりますので、ぜひご覧いただければと思います^^
★ 各サイトのポイント交換スケジュールはコチラにまとめています!
⇒ 【重要/締め日や交換日数を把握しよう】大量マイルを獲得できる『LINEソラチカルート』の効率的なポイント交換スケジュールまとめ
【 お金やマイルを貯めたい人は見逃し厳禁!】
8/31までの期間限定!
超定番ポイントサイト『ハピタス』の限定ブログだけが許された登録キャンペーンで計530ポイント貰えます!
★ 私はお金をかけずこんな感じでマイルを貯めて、海外旅行も国内旅行も繰り返しています!
本来高額なビジネスクラスも、マイルなら十分手が届きますしね ★
<2017年の年間マイル獲得実績はコチラ!>
当サイトに掲載されているすべての記事・写真について、無断転載・転用を禁じます。
Copyright 2016 サカ×マイル All Rights Reserved.