ルミネカードのこと、「ルミネでしか割引にならない、関東人にしかメリットが無い、マイルへの交換もできない、通常0.5%還元ぽっちの弱小クレカ」だってナメてませんか?
実は、化けの皮を剥ぐと とんでもない破壊力を秘めた実力派クレジットカードなんですよ!
今回ご紹介するのは、JR東日本グループ/ビューカードの主力クレジットカードの一つである「ルミネカード」。
名前の通り、関東にあるJR東日本系列の駅ビル「ルミネ」「ニュウマン」の各ショップとその通販サイト「アイルミネ」での決済で割引になる提携クレカです。
意外かもしれませんが、実はこのカード、
初年度年会費無料で2年目以降も税込1,048円しかかからないのに、皆さんが思っている以上にポイント還元率・マイル還元率を高める能力を秘めているのです。
さらに、フランスの人気サッカークラブ、パリ・サンジェルマンのユニフォームや公式ウェアを安く買えるようになるキーアイテムとしての一面も!
サッカーファンの人も要チェックですよ^-^
ルミネを利用する機会のない人やJR東日本エリア外にお住まいの人でもちょっと工夫すれば 思う存分トクできるこの超優秀クレジットカード。
ちょうど今なら合計10,300円分の特典を獲得できる絶好機ですので、コイツの実力を見くびっていた皆さんはぜひその真価にお気づきになってくださいね!
【 3/21追記 】
ルミネカード10%OFFキャンペーンが始まったので、実際にそれを活用するとこんな感じ!というリアルな活用例を追記しました!
★ 私はチケット代や遠征費をお金をかけずにこうして確保!
期間限定のチャンスを見逃すな!
⇒【3/28(日)まで復活!】計36,500ポイント+更に400円相当の登録特典もゲット。「dカードGOLD」の発行は今が絶好機!⇒【ヤフーカードが熱い!】3/31まで!年会費無料なのに計15,200~15,600円分の特典を簡単に貰えるぞ!
⇒【3/28(日)まで復活】完全無料で1,600円~2,000円ゲット! U-NEXT31日間無料トライアルは絶対やるべき!
★ CL・ELの決勝トーナメントはWOWOWで独占放送。
普通にWOWOWに入るのはもったいない!
先に『ひと工夫』してから加入しましょう^^
⇒【知らなきゃ大損】CL・ELはWOWOWで独占放送!初月無料&『1,400~1,800円トクする』加入方法
3月最新【知らなきゃ大損】CL・ELはWOWOWで独占放送!初月無料&『1,400~1,800円トクする』加入方法 <『初月無料を繰り返す裏ワザ』を2章に追記>
- 1 先に結論。ルミネでの買い物はクレジットで、その他ではSuicaチャージ専用カードとして使うと爆発力アップ!
- 2 【2021年3月は3/12~28】ルミネ・ニュウマン・アイルミネでの買い物が年中5%割引。年4回の好機を狙えば『10%割引』に!
- 3 通常のポイント還元率は0.5%と平凡。でもSuicaチャージ等で1.5%に豹変!
- 4 関東在住者だけでなく、日本中どこに住んでいても特典を享受できるぞ
- 5 【意外な目の付け所】ぶっちゃけ、パリ・サンジェルマンのサポーターは全員持つべきだぞマジで!
- 6 JALカードSuicaと併用すれば『JALマイル還元率1%』に
- 7 合計10,300ポイントを貰える! ルミネカードの『一番おトクな』発行方法
- 8 まとめ:ルミネカードの威力はルミネ利用だけじゃない。この高還元マルチプレーヤーをあなどるな!
先に結論。ルミネでの買い物はクレジットで、その他ではSuicaチャージ専用カードとして使うと爆発力アップ!
この「ルミネカード」。
クレジットカードとしてもSuica搭載カードとしてもJREポイント搭載カードとしても機能があって便利な分 少しわかりづらいので(笑)、順を追って説明するよりも、わかりやすく先に大事なことを挙げておきますね!
・初年度年会費無料、2年目以降は年会費税込1,048円のクレジットカード
・カードそのものをSuicaとして使え、カードに定期券機能を付けることも可能
・貯まるポイントは、JR東日本グループの「JREポイント」
・通常の買い物では、JREポイント還元率は0.5%分。
ただし、定期券・乗車券類購入やSuicaチャージなどJR東日本関連の決済で使えば還元率は3倍の1.5%
・ルミネとニュウマン、通販アイルミネの買い物で決済すると、一年中請求時5%割引。
年4回、10%割引になる時期あり・国際ブランドはVISA、Master、JCBから選択
特に重要なのは、赤字の箇所。
Suicaチャージを含めJR東日本関連の決済ではポイント還元率が3倍の1.5%に跳ね上がり、ルミネやアイルミネでの買い物が5%~10%割引になるという所です。
初年度年会費無料で、2年目以降も千円程度しか年会費がかからないのに。
そこを突き詰めると、
クレジット決済のポイント還元率は凡庸だが、SuicaチャージからのSuica決済で使えば高額クレカに匹敵する高還元率。
そして、ルミネやアイルミネの支払いだけはクレカ決済の威力抜群
というのがこのルミネカードの特長だということがわかります。
そしてその通り、私は『ルミネ決済 & Suicaチャージ専用クレジットカード』としてルミネカードを長年使い倒しているのです^^
では、次の章からルミネカードの主なメリットと具体的な使い方を例とともにご紹介していきますね!
【2021年3月は3/12~28】ルミネ・ニュウマン・アイルミネでの買い物が年中5%割引。年4回の好機を狙えば『10%割引』に!
まずは、一番わかりやすい特典から。
東京近郊にある駅ビル「ルミネ」とその妹分「ニュウマン」、そして通販サイト「アイルミネ」でのお買い物でルミネカード決済をすると、購入時は額面金額のままなんですが請求時に年中5%割引されます。
さらに、例年なら年4回、全品10%オフになる週があるので、買いたいものがあればそこを狙って一気にルミネで買い物をするのが賢い方法ですね。
その年4回のタイミングというのは、例年3月・5月・9月・11月の中旬頃。
一見覚えにくいのですが、「バーゲンの時期を除く奇数月」と捉えれば簡単です^^
★ 2021年3月は、3/19(金)~28(日)、実に12日間のロングラン開催となることが決まりました!
ここでミソなのが、ルミネカード支払いで5%~10%割引になるのはルミネでの全決済だということ。
食料品や雑貨は割引対象外、みたいなケチなデパートクレカとは違うんです。
実はルミネって、洋服やファッションのお店以外にも日用品だって結構売っているんです。
しかも、レストランやスターバックス、ケーキ屋さんにワッフル屋さんだって割引対象。
例えば、私のホームグラウンドであるルミネ横浜では、服を買えるお店のほかにも、
有隣堂(本屋)
PLAZA(雑貨)
アイシティ(コンタクトレンズ)
Zoff(メガネ)
TORQUE(時計)
スターバックスコーヒー(カフェ)
ハーブス(ケーキ)
ミスターワッフル(ワッフル屋さん)
カルディ コーヒーファーム(食料品)
成城石井(スーパー)
Soup Stock Tokyoや牛たんの利久といった飲食店…
…と、様々なジャンルのお店が入っているので、日用品や飲食の出費でも常時割引になるのはめちゃくちゃ大きいんです。
もっと言うと、みんな大好きなユニクロだって北千住・荻窪・立川・大宮のルミネと大船ルミネウイングに入っています。
無印良品も新宿・池袋・北千住・立川・大宮・町田・大船に。
つまり、ユニクロや無印良品で買い物をするなら、そのへんの街なかで買うよりこれらのルミネ内のお店でルミネカード決済で払ったほうがトクなんです!
さらに極端に言うと、ルミネカードは1年目無料で2年目からは税込1,048円の年会費がかかりますが、
服を1着も買わなくたって、コンタクトレンズを10%OFFの期間にまとめ買いすればそれだけでモトが取れるんですよね。
もちろん、時期を狙って行けば本だって10%引きになりますし、腕時計の電池交換だって10%引きに。
つまり、『急ぎじゃない買い物』はルミネ10%OFF期間まで待ってから一気にこなすという行動をすれば、このカードの破壊力を存分に引き出せるというわけです。
また、通販サイト「アイルミネ」でもルミネカード決済は常時5%割引で、店舗の10%割引期間はこちらも同様の10%引きに。
ルミネの店舗に行く機会がない人も、これを活用すれば簡単に10%オフの恩恵を受けられるんですよ!

【 3/21追記 】
3月のルミネカード10%OFFキャンペーンが始まったので、さっそくルミネ横浜でここまで待っていた商品購入などまとめ買いをしてきました!例えば…
● 腕時計の電池交換を10%割引期間まで待っていたので、ここぞとばかりにTicTocさんへ止まった時計を複数依頼。
● 仕上がりまで30分くらいかかるので、待っている間にカフェでルミネ内のカフェ24/7さんで一服。
● あらかじめアイルミネでクーポン併用で注文していたパリサンジェルマン×ジョーダンコラボモデルのTシャツを店舗受け取りカウンターで引き取り。
● コンタクトレンズのアイシティさん、本屋の有隣堂さん、カルディコーヒーファームさん、成城石井さんなどで「買うのを待っていた商品たち」をまとめ買い。
● ケーキやコーヒーで休憩。
● 帰る前に、ミスターワッフルさん(私ここメチャクチャ好きなんです。特にチョコチップワッフルがおすすめ)でテイクアウト。
⇒ これらが全部、後日 10%引かれた金額でまとめて請求されます!
今回の買い物だけで2,000円少々の割引に。
これを3月・5月・9月・11月と繰り返すと、日常の支払いだけで年間1万円くらいおトクになるんです^-^
(ユニクロや無印良品が入っているルミネならもっとおトクかも?)
通常のポイント還元率は0.5%と平凡。でもSuicaチャージ等で1.5%に豹変!
さらに、ひと工夫すればルミネ関連でのお買い物以外にもコンスタントに得できるのもこのルミネカードの魅力です。
そのカラクリは、クレジットカード決済で使うのではなく、Suicaのチャージ源として使って決済はSuicaで行うこと。
そう言える理由を解説していきましょう!
ルミネカードのポイント還元率は、0.5%。
税込1,000円の利用で5ポイントのJREポイントが付与されます。
これだけならあまりにも平凡ですね。
ところが!
ルミネカードだけでなくビューカード各種に共通する強みとして、
JR東日本関連の支払いでビューカード決済をすると、「VIEWプラス」という特典によってポイント還元率が3倍になります。
つまり、1.5%という、初年度年会費無料カードとしてはズバ抜けた高還元率になる というわけです!
VIEWプラスの対象になるのは、主に以下の利用分です。
(7/1からルールが変更となる予定ですが、6/30までは以下の通りです。)
・乗車券、定期券、特急券、回数券、特別企画乗車券
・Suica定期券、Suicaカード
・ビューカードによるSuicaへのチャージ(入金)
・オートチャージ
・モバイルSuica(チャージ、オートチャージ、モバイルSuica定期券、モバイルSuicaグリーン券)
・JR東日本国内ツアー
「なんだ、鉄道利用しかポイント3倍にならないじゃん」
と思ったら大間違いですよ!
SuicaやモバイルSuicaのチャージをビューカード決済でするのもポイント3倍の対象。
つまり、ルミネカードからガッツリとSuica・モバイルSuicaのチャージをしてからそのSuicaで街なかの支払いをしまくれば、ルミネカードは実質的にポイント還元率1.5%の高還元カードに化ける というわけです。
そして、他の交通系電子マネーと違い、モバイルSuicaをスマホにインストールしておけばJR東日本管内に限らず日本全国どこに居てもSuica決済が利用可能。
これが、ルミネカードのことを『ルミネでしか割引にならない、通常0.5%還元ぽっちの弱小クレカ』と見くびってはいけない大きな理由なのです。
関東在住者だけでなく、日本中どこに住んでいても特典を享受できるぞ
ここまで、ルミネでの買い物が割引になるとかJR東日本のみどりの窓口での利用やチャージで還元率が3倍になるとか書いてきたので、
「俺、関東人じゃないし。ルミネなんて行ったこともないし」
と、縁の遠いものとしてお感じの方も少なくないでしょう。
ところが!
これらのメリットは、関東以外にお住まいの方にも活用することが可能です。
その理由を挙げていきますね^^
ルミネの通販サイト「アイルミネ」で買えば、どこで暮らしていても5%~10%割引
ルミネカードの大きな武器はルミネ店舗でのクレジット決済が年中全品5%割引、そして年4回の特定週で全品10%割引になることですが、それは通販サイト「アイルミネ」も同じ。
なにも店頭にこだわらなくても5%オフ~10%オフになるのですから、住んでいる所が遠くても関係ありません!
強いて言うなら、アイルミネの送料200円が免除になる「ルミネ店頭引取サービス」が遠方では使えないことが難点ですが、現在は新規登録時に「送料無料クーポン」が付与されるのでそこも影響なし。
関東以外にお住まいの方は、ルミネの店舗がなくてもアイルミネを使えば問題なくトクできるってわけです^^
ルミネカードからモバイルSuicaチャージをすれば、どこで暮らしていてもポイント3倍
私鉄沿線やJR東日本エリアの外ではルミネカードで鉄道利用の支払いをしてもビュープラスの適用にならないので、クレジットカードとしてのポイント還元率は通常の0.5%です。
これではルミネカードの能力を引き出しているとは言えません。
そんな、普段JR東日本の路線を利用する環境にない方にも突破口!
モバイルSuicaに登録をしてそのチャージにルミネカードを紐づければ、どこに住んでいようが『ルミネカードからのSuicaチャージ』でポイント3倍、還元率1.5%になるのです。
交通系ICカードの全国相互利用化によって、関西のICOCAエリアや九州のnimocaエリアでモバイルSuicaをタッチしても何ら問題なく使用が可能。
そのため、関東以外にお住いの人が「モバイルSuicaチャージ専用1.5%還元マシーン」としての用途に特化してルミネカードを使い倒していくのだって十分アリなんですよ!
極端な話、鉄道の通っていない石垣島在住の人が島内のファミリーマートなどで電子マネー決済をするためにルミネカード⇒モバイルSuicaのチャージを繰り返したって良いのですから^^
【意外な目の付け所】ぶっちゃけ、パリ・サンジェルマンのサポーターは全員持つべきだぞマジで!
そんな、ショボいと思ったら意外とスゴいルミネカードですが、海外サッカーファンの人にはもっと見逃せないポイントが。
それは、ルミネカードを持っていると、フランスの名門サッカークラブ パリ・サンジェルマン(略称PSG)のユニフォームやウェア、公式アパレルなどを割引で買うことができるのです!
これだけだとかなり短絡的な言い方ですが(笑)、仕組みを申しますと、PSGのユニフォームやウェアを日本のショッピングブランド「エディフィス」が提携販売しており、通販サイト「アイルミネ」ならエディフィスの商品を販売しているため、アイルミネで『エディフィス取扱いのPSG公式ウェア』を購入できるというわけです。
そしてもちろん、その支払いにルミネカード決済を選べば当たり前のように5%引きになりますし、おそらく次は3月になるであろう10%OFFの期間中に買えばユニフォームだって10%割引です!
例えば、PSGの今季20/21シーズンユニフォーム。


こうしたいわゆるレプリカユニフォームは税込12,650円しますが、今は3割引の税込8,855円と安くなっている上に、次回は3月中旬に開催されるであろうルミネカード10%割引期間中に買えばさらに885円割引となる7,970円で買うことができます!
スポーツ用品店やサッカー専門店では発売間もない最新モデルは定価販売が基本ですから、そんな新品を1,500円以上も安く買える方法はそうそう無いはず。
3月を逃すと次の10%OFFは5月になるでしょうから、今季モデルや冬物・アウターなどセール価格の商品がサイズ切れしてしまう前にPSGのユニフォームやウェアを買いたい人は 3月15日頃までにルミネカードの発行を申し込むのが賢明ですよ!
(ルミネカードの発行で一番トクする方法は、このあと7章にて。)
JALカードSuicaと併用すれば『JALマイル還元率1%』に
さて、ここまでルミネカードの長所やポテンシャルを実体験とともに述べてまいりましたが、
飛行機に乗らずにマイルを貯める、私を含めた「陸マイラー」の人たちは思うでしょう。
「でも、ルミネカードじゃポイントをマイルに交換できないじゃん」と。
その通りです。
ルミネカードでは、JREポイントを貯めることはできても、JALやANAのマイルに交換することはできません。
Suicaチャージなどで1.5%という高還元率でポイントを叩き出していても、それをマイルにできないのではもったいないですよね。
でも、その解決策があるんです!
それは、同じくビューカードが発行する「JALカードSuica」を併用すること。
厳密に言えば、ルミネカードを長い期間使ってたっぷりJREポイントを貯めまくって、「この一年でマイルに換えるぞ」という年に初年度年会費無料のJALカードSuicaを使って一気にJALマイルに交換するのがおすすめです。
というのも、JALカードSuicaだけは JREポイントをJALマイルに交換可能。
通常はJRE1,500ポイント⇒JAL500マイルという33.3%の低レートですが、JALカードショッピングマイル・プレミアム(年3,300円)をオプションで付ければ、JRE1,500ポイント⇒JAL1,000マイルという66.7%の高レートでマイル化ができるのです!

JALカードSuicaは初年度年会費無料ですが2年目以降は税込2,200円の年会費がかかるため、何年も持って毎年JALショッピングマイルプレミアムも更新するとなると年間5,500円の維持費がかかって結構大変です。
したがって、JREポイントをしこたま貯めてから「勝負の年」にJALカードSuicaを初年度年会費無料で作ってJALショッピングマイルプレミアムを追加し、その一年間で思いっきりJALマイルに交換していくのが最も要領の良い使い方と言えるでしょう。
(もちろん、JALカードSuicaの使い勝手が気に入ったり有償フライトの機会が多ければ2年目以降も継続していくのもアリです。)
これを含めてトータルでルミネカード+JALカードSuicaのJALマイル還元率を計算すると、
SuicaチャージなどVIEWプラス対象の決済で10万円利用
… JRE 1,500ポイント獲得↓
JALカードSuicaを持ちJALカードショッピングマイル・プレミアムを追加すると
JRE 1,500ポイント ⇒ JAL 1,000マイル
ということで、JALマイル還元率は 1% になります。
普通の年会費無料カードではマイル還元率はせいぜい0.5~0.6%程度。
そう考えると、ルミネ利用時の5%~10%割引という大きな武器とは別に 低コストで1%のマイル還元率を実現できるのですがら、『ルミネカードを使い続けながら、ここぞという時にJALカードSuicaを併用する』という方策は陸マイラーにとって大いに利用価値があると思いますよ!
合計10,300ポイントを貰える! ルミネカードの『一番おトクな』発行方法
上記のように、ルミネで買い物をする機会が多い人はもちろん、関東以外にお住いの人にもパリ・サンジェルマンのファンの人にも陸マイラー諸氏にも意外なほどメリットが多いこのルミネカードですが、
せっかくならカード発行でもしっかりトクしておきましょう!
ルミネ店頭の入会カウンターに行ってお姉さんの案内のもとでカードの発行を申し込んでもいいのですが(余談ですが、ルミネのカードカウンターは綺麗なお姉さんが多い印象です)、できればたくさん特典が貰える方法で発行していくのがユーザーとしては重要ですからね^^
それは、当サイトのメインコンテンツである お金をかけず・飛行機にも乗らずにマイルを大量に貯める方法 における基本中の基本ですが、大量マイル獲得の定番ポイントサイト『ハピタス』などポイントサイトを経由してその広告リンクからクレジットカードの入会申込すること。
例えば、3月21日現在では主要ポイントサイトの中ではハピタスが一番獲得ポイントが高く、ハピタス経由でルミネカードの入会申込ページに進んで発行に至ると、4,900円分のポイントを貰えます!
しかも、珍しくハピタスで実施中の新規登録キャンペーンによって400ポイントの追加も可能になります^-^
その手順は簡単で、
手順1 まずは「ハピタス」にログイン
★ 3/31までの期間限定!
↓以下のバナー経由で「ハピタス」にご登録すると、400ポイントの登録特典を貰える入会キャンペーンの対象になります!
ハピタスの登録は、スマホからでもパソコンからでも2分くらいあれば簡単に登録できますので、ぜひこの機会にどうぞ^-^【注意】当サイト内のバナーからのリンク先ページではなく、ハピタスのトップページを経由して登録してしまうと上記の特典は貰えませんので、どうかお気を付けください。
ハピタスの登録はもちろん無料。
2分あれば完了できる簡単なものですので、特に難しいことはないでしょう^^
手順2 ハピタスのトップページから「ルミネカード」と検索

手順3 ルミネカードの広告ページが検索結果に表示されるので、「続きを読む」を選択

手順4 ポイント数やポイント獲得条件を確認し、「ポイントを貯める」を選択

手順5 ルミネカードの入会申込みページに遷移するので、「『ルミネカード』お申込みはこちら」を選択

あとは申込みサイトの記載のある通りに氏名や住所などを入力し、カード発行申し込みを完了すればOKです!
実際にやってみると簡単ですよ^^
しかも、前述の通り、ちょうどタイミングが良くハピタスでは新規登録の特典を400ポイント貰えるキャンペーンが3月31日まで実施中!
ハピタスってこういうキャンペーンをなかなかやらないので貴重なんですよね、コレは。
上記の手順1のように無料会員登録をし、7日以内に500ポイント以上の広告リンクを利用すれば、400ポイントの登録特典を貰えます。
つまり、ハピタスに登録してすぐにハピタス内の広告リンクからルミネカードを申し込んでカード発行に至ると、
登録ボーナス400ポイント+広告利用4,900ポイント = 合計5,300円分の特典を獲得できるというわけです!
さらに!
ビューカード側のキャンペーンによって最大5,000円分のJREポイントまで貰えちゃいます!

キャンペーン特典の獲得条件と貰えるポイント数は、
【特典1】
新規入会 & Web明細ポイントサービス設定で JREポイント500ポイント獲得【特典2】
エントリーすると、6/30までのクレジットカード決済額に応じてJREポイントが付与。
期間中に税込100,001円以上利用すると JREポイント4,500ポイント獲得
なので、①ルミネカードを新規発行してWeb明細ポイントサービスに申し込み、②6/30までにクレジット決済で税込100,001円以上の買い物をすればもれなく合計5,000円分のJREポイントをサクッと獲得できるというわけです。
10万円も使う予定ないよ、という人も定期券の購入など高額決済でルミネカードを使ったり、あとはAmazonギフトカード購入で決済金額を10万円に乗せれば無駄遣いすることなく条件を満たせます。
アマギフは10年間有効ですから使い切れるでしょうしね^^
以上を合計すると、ルミネカードを発行することでハピタスのポイントとJREポイントを合計10,300ポイント獲得できるということになります。
例えば!
先ほど例示した商品でシミュレーションをしますと、
上記のような手順でルミネカードを発行してアイルミネにて税込12,650円⇒30%OFFの税込8,855円で販売されているパリ・サンジェルマンの今季ユニフォームを購入するとしたら、3月に実施されるであろうルミネカード10%OFFキャンペーンに合わせて買った場合、
30%OFFの税込8,855円
→アイルミネ 10%割引で7,970円に
さらに、
ハピタス会員登録+ルミネカード申込みで獲得できるハピタス特典:5,300ポイント
ルミネカード申込みで獲得できるJREポイント:5,000ポイント⇒ 実質 2,330円の『黒字』
さらに、楽天のポイントサイト『Rebates(リーベイツ)』にログインしてからアイルミネの通販サイトに飛んだ場合、税抜購入金額の3.5%分のポイントと初回利用特典500ポイントが楽天スーパーポイントとして加算されるので、この場合では781円分のポイント獲得が可能。
つまり、トータルすると
実質無料で最新モデルのユニフォームを買える上に 3,111円のおつりが貰える
ということになります!
普通に1万円や15,000円をかけてユニフォームを買うのとは比べものにならないくらいおトクになるのですから、コレを知らないのってすごく損だと思うんですよね(^^;
★ リーベイツを経由してから「アイルミネ」の通販サイトでPSGのウェアを購入する手順は↓コチラの記事でガイドしております^^
⇒ 【2021年版】パリサンジェルマンの人気ユニフォームやウェアを大幅割引で購入する裏ワザ
こうしてドカンと貯まっていくハピタスのポイントは お金をかけず・飛行機にも乗らずにマイルを大量に貯める方法 のように、マイルに交換していくこともできますし、銀行振込で現金化することも、dポイントや楽天スーパーポイントなど街なかで現金同様に使えるポイントへ等価交換することも可能。
JREポイントも、Suicaチャージで現金と同然の価値にできますし、ルミネカード限定特典としてルミネ商品に交換することも可能です。
普通にクレジットカードを申し込むよりも大幅にトクできる方法ですので、ハピタス新規登録キャンペーンの実施中でなおかつ3/28までのルミネカード10%OFFキャンペーンに間に合いそうな今のうちにぜひご利用してみてくださいね!
まとめ:ルミネカードの威力はルミネ利用だけじゃない。この高還元マルチプレーヤーをあなどるな!
以上、今回は関東の駅ビル「ルミネ」利用者にしかメリットがないと思われがちな『隠れた実力派クレジットカード』ルミネカードの威力と上手な活用方法を、当サイト「サカ×マイル」ならではのサッカーファン 兼 陸マイラーとしての視点でガイドしてまいりました。
ルミネカードは「ルミネでしかトクしない」と思われがちですが、アイルミネの活用やSuicaチャージによる還元率3倍増、そしてJALカードSuicaとの併用と、視野を広げればそのポテンシャルを存分に引き出すことが可能です。
そのカードが、年会費たった1,048円でなおかつ初年度無料。
これまで何度もクレジットカードの断捨離をしてきた私にとって『まず手放すことのない重要クレカ』ですので、今までその存在を甘く見ていた皆さんも、強力な入会キャンペーンが開催されているうちに申し込んでみてくださいね^-^
初年度年会費無料ですし、今発行すれば5月や9月のルミネカード10%OFF期間にガッツリ活用できますよ!
★ ルミネカードを発行するなら「ハピタス」を経由してから申し込むのが断然おトク! ★
↓のバナー経由で「ハピタス」にご登録すると、今なら400ポイントの登録特典を貰える入会キャンペーンの対象になれますよ!
◆おかげさまで、フォロワーさん10,000名突破!
世界66ヶ国を旅し 114試合を海外で観戦した経験、そして16シーズンにわたりJリーグクラブのコアサポをやっていた経験をもとに、海外サッカー・国内サッカー・代表戦などの情報や海外・国内の旅行情報、そしてマイルの貯め方も独自の視点でお届け!
もちろん東京オリンピックも10日間のチケットを当選済みで、ラグビーワールドカップも『チケット入手のコツ』を編み出して日本戦を含め開幕戦から決勝まで13試合を観戦。
今後は東京五輪のチケット先着販売を制するコツも掲載予定!
ブログに書けない内容は「サカ×マイル」のツイッターでもお伝えしています^^
⇒@saka_mile_blog
(この記事の情報は2021年3月2日時点のものとなります。ポイント数やサービス内容等は変更が生じる可能性もありますので、ご了承ください。)
★ 私は以下の記事の方法で、お金をかけずに海外サッカー現地観戦旅行を繰り返しています!
★ 私はチケット代や遠征費をお金をかけずにこうして確保!
期間限定のチャンスを見逃すな!
⇒【3/28(日)まで復活!】計36,500ポイント+更に400円相当の登録特典もゲット。「dカードGOLD」の発行は今が絶好機!⇒【ヤフーカードが熱い!】3/31まで!年会費無料なのに計15,200~15,600円分の特典を簡単に貰えるぞ!
⇒【3/28(日)まで復活】完全無料で1,600円~2,000円ゲット! U-NEXT31日間無料トライアルは絶対やるべき!
【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!
★ 「サカ×マイル流 ロシアワールドカップ観戦旅行」は旅費総額7万円、キャッシュアウトはたったの5,500円!
しかも、往復ともフルフラットシートのビジネスクラスを利用。
どんな風に旅費を抑えることができたか、ロシアW杯現地観戦に関する出費総額をまとめたレポートです^^【俺流ロシアW杯観戦旅行】旅費はビジネスクラス使っても僅か7万円!そしてキャッシュアウトは驚異の5,500円! ワールドカップ現地観戦なんてお金かけなくても実現できるんですよ^^
【これ人生変わるわⅢ】フィンエアーA350-900ビジネスクラス フルフラットシート搭乗レポート(関西⇒ヘルシンキAY78便)★マイルで行く2018ロシアワールドカップ観戦旅行★
<2018年の年間マイル獲得実績はコチラ!>
.