(5/31終了)【お金をかけずJALマイルが貯まる】モッピーの当サイト特別デザインバナー経由での無料登録で1,000~1,300pt貰えます^^

f:id:soccer-mile:20171121204412j:plain

 

【 2018/06/01追記 】
モッピーと当サイトの新規登録タイアップがリニューアル!
無料登録で 1,000~1,300ポイントのボーナスを獲得できます

6月からの入会キャンペーンの詳細は、コチラの記事どうぞ^^

 

———–

今日は、嬉しいご報告をさせてください!

当サイトでは、外に行けるくらいの大量マイルを、お金をかけず・飛行機にも乗らずに獲得する方法として、ハピタス・ちょびリッチ・PONEY・モッピーといった『ポイントサイト』を活用して万単位のポイントを貯め、それをANAやJALのマイルに交換するという方法を随時ご紹介しています。


そのポイントサイトの中でも、2017年9月から当サイトに着目してくださったモッピー様が、従来使われていた指定ブログ限定の共通デザインバナー(これを経由してからモッピーに登録すると、ご登録された方には特別に1,000~1,300ポイントのボーナスがプレゼントされます! 通常の登録では1ポイントも貰えないのですが。)に加え、

なんと、当ブログ「サカ×マイル」限定の特別バナーを制作してくださいました!

ということで、今日はコレを機に、海外旅行&国内旅行に行きたい方へ、

 旅行に行くなら絶対JALマイルを貯めなよ。お金かけないでも貯められるし、お金かけないでも貯められるよ!

というノウハウを整理してお伝えしていきたいと思います

お金をかけず・飛行機にも乗らずにマイルを貯める方法の基礎的な内容は ↓ コチラから! 】

【保存版】簡単にマイルを貯めて海外に行くためのコツ『11ヶ条』

「マイルなんてホントに貯まるの?」そんな疑問にお答えします!

 

有償の航空券を買うのも良いですが、もし変更やキャンセルをする必要が生じた場合、変更やキャンセルに数万円の手数料がかかってしまいます。

ところが!
マイルを使った特典航空券なら変更は無料ですし、キャンセルも3,100円だけで可能なので、リスクを極めて低く抑えられます。

そして、最後の方でもお伝えしますが、お金を払って乗るのは高過ぎてほぼ不可能な国際線のビジネスクラスだって、このテクを使えば乗れるようになりますよ^-^

たくさんお金を出して旅行に行くんだというポリシーの方のことは無理に止めたりしませんが、
出費を抑えておトクに旅行を繰り返したい!という方には、ぜひじっくりご覧いただければ嬉しいです! 


1 これが新作の『当ブログ限定 特別バナー』です!

それでは、モッピー様が新しく当ブログだけに向けて作ってくださったバナーをお披露目させてください^^

まず、これまで使わせていただいてきた、限定ブログ向けの1,000~1,300ポイントの登録ボーナスを貰える共通バナー 。

モッピー!お金がたまるポイントサイト


そして、コチラがこのたびオリジナルで作っていただいた、当サイト用の特別バナーです!

【 小さい方 】

f:id:soccer-mile:20171121204346j:plain

【 大きい方 】

f:id:soccer-mile:20171121204412j:plain


まさか、リスのマスコット君(名前は存じませんが…)が真剣にサッカーボールを蹴っているイラストも添えていただけるとは思っていませんでした。

コレ、同じリスでもアルディ(大宮のマスコット)よりカワイく思えます!


バナーとしての機能は以前と変わらないのですが、

このブログをご覧になったサッカーファンの方々がより多く陸マイラーとしてのスタートを切れるよう、より良い内容のブログにしてこのバナーが活躍する機会を増やせていけたらと考えています^^

正直言って、モッピーのご担当者様には無理なお願いというかわがままをダメ元でお伝えしてしまったのですが、ありがたいことに、却下するどころかむしろこちらが想像していた以上の内容で進めてくださったのです。

ご担当者様、そしてイラストや画像のデザイナーの方々、このたびはお力添えをまことにありがとうございました。
(そして、お仕事を増やしてしまってごめんなさい…)

 

2 【改めて整理】モッピーを活用してお金をかけずにJALマイルもANAマイルも貯めよう!その流れはコチラ^^

(1) モッピーでポイントを貯める(⇒それをマイルに交換する)のがおトクな理由。それは、ANAにもJALにも最大効率でマイル化できること

まず、全体像としてですが、モッピーのサイトにログインしてからクレジットカード発行申込みFX口座開設マッサージの予約ヘアサロンの予約じゃらんのホテル予約動画視聴サイトの登録各種会員登録などを行うと、
利用した各サイトのポイントとは別に、モッピーのポイントも二重で貯まります


例えば、モッピー経由でじゃらんのホテル予約をすると、じゃらんのリクルートポイントはもちろんのこと、さらにモッピーのポイントも貯まる、といった具合です。

クレジットカード発行やFX口座開設などは一発で1万ポイントを超える案件もあるので、登録して日々モッピーのサイトをチェックするだけでも楽しいと思いますよ!


そうしてモッピーで貯めたポイントは、1ポイント=1円として現金化することも可能ですが、

旅行やサッカー観戦の遠征をする人なら、現金よりもマイルに交換した方がより高価値になります!

マイルを貯めて特典航空券に交換する場合、ざっくりですが国内線だと1マイル=1.5円~3円くらい国際線だと1マイル=2円~8円くらいの価値を持ちます。

ということで、モッピーのポイントが貯まったらお金ではなくマイルに交換する方がおトクなんですよね^^

そして、モッピーで貯めたポイントは、このように交換していくと最大効率でマイルにすることができます。

f:id:soccer-mile:20180331211845p:plain

ANAのマイルを増やすなら、モッピー⇒Gポイント⇒LINEポイント⇒メトロポイント⇒ANAマイル の通称「LINEソラチカルート」

JALのマイルを増やすなら、5月末まで延長されることが決まったJALマイル交換ドリームキャンペーンを活用し、
モッピー⇒JALマイル  と直接交換し、後日4,500ポイントのバックを受ける「JALマイル交換ドリームキャンペーン」が実質80%の交換率となるため最もおトクです^^


ここでミソなのは、モッピー以外のポイントサイトだと、JALマイルに交換するには最大でも52%の交換率になる ということです。

もともとこの水準が普通だったのですが、強力なJALマイルキャンペーンを継続してくれているモッピーは、

・JALマイルはモッピー独自のキャンペーンを活用して80%の交換率でマイル化して貯めればいい、

・ANAマイルはLINEソラチカルートを使って80%の交換率でマイル化して貯めればいい

と、 JALマイルに交換したい時もANAマイルに交換したい時も どちらにも使えるというのが最大の魅力なのです。

(2) こちらの特製バナー経由でモッピーに登録すると、通常より1,000~1,300ポイントもおトク!

通常、モッピーに登録してもそれだけでは1ポイントも貰えません。

しかし!
5/31までに ↓ コチラのバナーを経由してモッピーに登録し、以下の条件を満たすと1,000~1,300ポイントのボーナスを獲得できます
 

f:id:soccer-mile:20171121204346j:plain

<特典1> 5/31までに上記のバナー経由でモッピーに登録をし、6/30(土)までに5,000P以上ポイント獲得すると…
⇒これを満たすと1,000ポイントのボーナス付与

※ポイント通帳のポイント確定明細に記載された合計ポイント数が対象となります。


<特典2> 5/31までに「ポイントウォレットVISAプリペイド」の発行に新規申込みをし、6/30までに1,000円以上チャージすると…
⇒これを満たすと300ポイントのボーナス付与


となります!

どちらもボーナスポイントは7月中の付与となる予定です^^

 

<特典2>は少々面倒かもしれませんが、モッピーのポイントが数千・数万と貯まっていればそれをチャージするだけでOK。

そこまでするのは大変かな…という方は<特典1>だけでも1,000ポイント貰えますのでぜひやってみてください!

私がおすすめしている4つのポイントサイトの中で、登録で1,000ポイントを貰えるサイトは他にありません。
(各社でたまに新規登録キャンペーンが実施される際には増えることもありますが、なかなか常時というわけにはいかないようです。)

モッピーの1,000~1,300ポイントに対し、
ちょびリッチは250円分のポイント、
PONEYは2段階で計450円分のポイント、
ハピタスは認定ブログ限定バナーを使っても530ポイントにとどまります。

登録+案件利用だけで1,000ポイントと他社に比べまずまず良いスタートを切れるのも、モッピーの見逃せないメリットのひとつなんです^-^

 

3 「6月末までに5,000ポイント以上を交換」という特典1の条件クリアにおすすめなサービス

今回のキャンペーンでは、特典のポイント数が3つに分かれています。
ここはぜひとも、3つ全て満たして2,300ポイントを獲得したいもの。
となると、唯一厄介になるのは「6月までに5,000ポイント以上を交換する」という特典2の条件です。

これをクリアできれば特典2も貰ったようなものですからね^^
 
ここは、落とし穴にハマるのを防ぎましょう。
6月末までにポイント交換をするには、6月中にポイント確定に至っている必要があり、逆算するとポイント確定までの日付が30日程度のサービスを吟味して利用する必要があります
「60日以内」などと書いてあるサービスを利用しても、ポイント加算が7月に入ってしまってアウトになるかもしれないため、注意が必要です。
ココ大事ですよ!
 
ということで、『5月に利用すれば6月末までに5,000ポイント以上が加算され、6月中にポイント交換できるしポイントウォレットへのチャージも可能になる案件』を探してみました!
 
モッピーの場合、案外30日以内でポイント確定に至る広告案件は多くありません。
結構探しましたが、なかなか見つからないんですよね。 
 
正攻法で「30日以内」のポイント付与、
なおかつポイント数が今後これより増えなそうな案件…となると、以下の「DMM FX」と「外為ジャパンFX」ですね。
f:id:soccer-mile:20180403190729p:plain
 
どちらも運営が同じなので申込みの手順や操作も一緒。
いっぺんに片づけてしまうのにぴったりです。
 
申込みから取引開始まで1週間程度。
ポイント獲得条件は「初回5万円以上入金+1万通貨の取引」なので、損得考えず一瞬で終わらせればOKです。
差損はせいぜい30円程度なので、貰えるポイントの方が圧倒的に多くなります。
むしろ、やらなきゃ損ですよ^^
 
この2サービスは、かつては2件で33,000ポイントを獲得できたのですが、FX案件自体が今は風前の灯。
FX会社を営んでいる企業グループは今はビットコイン取引で初心者を取り込むことに躍起ですからね。
ポイントサイトに広告費を遣ってFX口座の開設数を伸ばす時代は終わりを迎えつつあります。
 
広告掲載終了の可能性も否定できないので、ポイントが減ったとかボヤいている暇があったら広告掲載されているうちにトクしちゃった方がいいですよ!
まじめな話、FX案件はそのうちポイントサイトから消えてしまうかもしれませんからね、ホントに(^^;

【 1年以上前の記事ですが、DMM FXの口座開設をする手順の画像付き解説はコチラです!】

【マイラー的FX攻略法2/3】 大量マイル獲得に近付くFX口座の開設方法 

 

なお、ポイント付与の時期を気にしないで良いのであれば、今のおすすめはこちらのクレジットカード。

「三井住友 エブリプラス」「ライフカード」の2点は、ともに年会費無料ながら1万ポイント以上を獲得できます!

f:id:soccer-mile:20180403190715p:plain


どちらも、カード会社独自のキャンペーンも実施中です^^

そのうちモッピーでもポイント数が減少する可能性が大いにありますので、仕留める価値は十分あるでしょう!

※ポイントサイトに掲載されるポイント数は日によって変動しますので、その時の最新のポイント数・条件をお確かめの上ご利用くださいね。

 

4 「ポイントウォレットVISAプリペイド」は審査いらずでスピード発行。そして『最大の利点』も!

最後に、特典3で300ポイントを貰うための条件となるプリペイドカードについても、軽くご紹介しますね。

「ポイントウォレットVISAプリペイド」はハピタスの「ポレット」と同じような、ポイントをチャージできるプリペイドカード。

チャージした残高を上限として、クレジットカードと同様にVISAのマークが付いたお店や通販等で幅広く利用できます^^

クレジットカードのように使い過ぎることがないので、審査もありまさん。


例えば、モッピーのポイント残高から5,000ポイントをポイントウォレットにチャージすると、クレジットカードと同じように5,000円まで買い物で使えるというわけです。


チャージするのはSuicaやICOCAのような交通系ICカードのよう、
利用する時はクレジットカードのよう、とイメージするとわかりやすいかと思います!

 

この「ポイントウォレットVISAプリペイド」には、実はひとつ優れた機能があるんです。

それが、優待ポイント制度です。

優待ポイントはじめました!買い物ポイント付与が通常約90日最短5分付与になります!

 

以下のような指定サービスを利用すると、当日中や翌日にすぐポイントが加算されるのです!

 f:id:soccer-mile:20180403190726p:plain


通常、モッピーに限らずポイントサイト経由で通販やネット予約のサービスを利用すると、1ヶ月~2・3ヶ月後頃にポイントサイトのポイントが加算されます。

それが、このプリペイドカードを発行しておくことで、すぐにポイント確定に至るのです。


私が普段使っているのはもっぱら楽天トラベルとじゃらんでたまにゾゾタウン、といったところですが、商品到着よりも早くポイントが加算されるくらいなので、すぐにポイント交換に使えてとても助かっていますよ!

早いタイミングで交換できるほど、マイルを手に入れられる時期も早くなるわけですからね^^

 

5 実際のところ、ANAよりJALの方が取りやすいのでJALマイルを貯めるのはおすすめ

マイルがある程度貯まって特典航空券を予約できるくらいになるとわかるのですが、実はマイルを使った特典航空券は、ANAよりもJALの方が総じて取りやすいんです。

前述のように、ANAのマイルはソラチカルートを使えば簡単に交換率90%で量産できますからね。
その点、JALマイルはモッピー以外では交換率52%なので、貯めている人はANAより少ないのです。(おそらく)

しかも、ANAの国内線特典航空券の場合、主要路線は年末年始・ゴールデンウィーク・お盆などの時期は予約そのものができませんが、
JALはそんな最繁忙期も予約できますので、そうした時期に飛行機に乗ることが見込まれる方も、JALマイルを重点的に貯めていくとより良いのではと思いますよ^^

 

まとめ:ANAよりも特典航空券を取りやすいJAL。モッピーでお金をかけずにJALマイルを貯めて、おトク&楽してロシアに行こう!

以上、今回は当サイトで随時おすすめしているポイントサイト「モッピー」様から当ブログ専用の特別バナーをご提供いただいたことを機に、『モッピーを活用してお金をかけずにJALマイルを貯めて旅行に行く方法』をお伝えしてまいりました。

モッピーで実施中の「JALマイル交換ドリームキャンペーン」のおかげで私のJALマイル獲得スピードはさらに上がり、常時10万マイル前後を維持できるようになりました。
※5月からはちょっとユーザーに厳しい内容となりました。

例えば9月は1ヶ月間だけで6万マイル獲得できましたしね^^
【ハピタス&モッピー Wアタックの破壊力】9月は飛行機に乗らずにJALの6万マイル(ロシア1.5往復分)を獲得!


さらに言うと、11月のワールドカップチケット先着販売で私は幸い準々決勝・準決勝を観られるチケットを取れたので、そこに合わせて往路はビジネスクラス、復路はプレミアムエコノミークラス利用となるよう、JALのモスクワ直行便をマイルで変更予約しました。


twitter.com


かかった費用は、空港使用税などの計14,000円程度のみ

その出費だけでビジネスクラスのフルフラットシートでゴロゴロしながらW杯に行けるということで、とても楽しみにしています。

【 高すぎて夢のまた夢だったビジネスクラス搭も マイルがあれば現実に! JAL国際線でビジネスクラスを利用したレポートは ↓ コチラ!】 

soccer-mile.hatenablog.jp

JALのマイルがあれば、海外も国内も何度も旅行を繰り返すことが可能です。
なにしろ
私自身がそうしてJALマイルを活用しているのですから^^

そのJALマイルが最も速く・最も簡単に貯まるのがモッピーなのです。


この記事でその事実を知ったあなた。

5/31までのこのおトクなタイアップ期間中に、ぜひモッピーのご利用をスタートなさってください!

 

 

【 2018/06/01追記 】
モッピーと当サイトの新規登録タイアップがリニューアル!
無料登録で 1,000~1,300ポイントのボーナスを獲得できます

6月からの入会キャンペーンの詳細は、コチラの記事どうぞ^^

 

私はお金をかけずこんな感じでマイルを貯めて、超・低コストで海外サッカー観戦旅行に行っています

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp 

 

【 あわせて読みたい 】

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp 

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

 

 

 


 

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

follow us in feedly

 

 

にほんブログ村 海外サッカー


当サイトに掲載されているすべての記事・写真について、無断転載・転用を禁じます。

Copyright 2016 サカ×マイル All Rights Reserved.