サッカー日本代表の3月25日「日韓戦」、U-24日本代表の3月26日・29日U-24アルゼンチン代表戦のチケット情報&入手のコツをお届けします!
5千人~1万人以内という人数制限のある観客数で開催される予定のこの3試合。
チケットの入手難易度はかなり高くなると思うので、チケットを取りたい!とお考えの方はぜひじっくりご覧になってくださいね!
【 5/30追記 】
6月のA代表のワールドカップ予選 タジキスタン戦・キルギス戦、U-24日本代表のU-24ガーナ戦・ジャマイカ戦のチケット入手テクについてもアップしました!
心配しなくても3月の日韓戦・アルゼンチン戦と同様にこのブログを読んで頂いていれば問題なく買えると思います^^⇒ 【日本代表チケット発売情報&入手テク】A代表の6月W杯予選&U-24のチケット入手戦略をご紹介 <5/30:U-24のジャマイカ戦完売チケット復活日時予想を4章に追記>
カタールワールドカップ 2次予選のモンゴル戦を控えた日本代表の日韓戦と、東京オリンピックを前にしたU-24日本代表(オリンピック代表)の「SAISON CARD CUP 2021」。
本記事では、3/25に日産スタジアムで行われる韓国戦と、3/26に東京スタジアムで・3/29に北九州スタジアムで開催されるセゾンカードカップ U-24アルゼンチン戦のチケット価格や席割、チケット販売スケジュール、そしてチケット購入のコツをまとめてみました!
コロナ禍になって日本代表が国内で集客試合をするのはこれが初めて。
なおかつ収容人数も1万人以内(緊急事態宣言延長の場合には5千人以内)ということで、この試合の観戦チケットはかなり入手困難になるのではと見込んでいます。
コロナ以前の代表戦のように先行販売・一般販売という2度の購入チャンスがあったとしても今回それをモノにするのはなかなか至難の業になると思いますので、カタールW杯を目指すA代表と東京オリンピックに向けて仕上げていく若き日本代表を応援するぞ!という方にとって、この記事の内容がチケット入手のお役に立てば幸いです^-^
★ 日韓戦の前に、『日産スタジアムの各階・各ブロック・各列からフィールドがどのように見えるか』を豊富な写真とともに詳しくガイドした写真解説記事もリニューアルしました! リンクは3章にて^^
【 3/22追記 】
横浜での日韓戦、東京でのU-24アルゼンチン戦のチケット追加販売が決まりましたので、日時やどの席種が売られるかなどのお話を6章として新たに追記しました!
日本戦の会場もすでに決まり、かなり候補が絞られるグループリーグ対戦相手もガイドしていますので、詳しくは ↓ コチラの記事をどうぞ!
⇒ 【正式決定】東京オリンピックサッカー日本代表の試合日程・会場・トーナメント勝ち上がり!日本戦の開催地・対戦相手はココだ! <組み合わせ&全試合日程が正式決定したので5章・6章に大幅追記>
★ 私はチケット代や遠征費をお金をかけずにこうして確保!
期間限定のチャンスを見逃すな!
⇒【11/30(火)まで!】最大43,500ポイント+更に1,000円分の登録特典もゲット。「dカードGOLD」の発行は今が絶好機!⇒ 【11/21(日)まで!約2万ポイント!】年会費無料の楽天カード発行で1円もかけずに計18,000~19,000円分の特典を簡単に貰おう!
⇒【知られざる爆得カード】ビューゴールドプラスカードで最大48,500ポイント貰えるぞ!
⇒【11/30(火)まで復活!】過去最高ポイント数!完全無料で1,650円~2,650円ゲット! U-NEXT31日間無料トライアルは絶対やるべき!
- 1 代表戦はプラチナチケット? いえいえ、コツさえ知っていれば世間が思うほどチケット入手は難しくないんです。
- 2 「日韓戦」日本代表vs韓国代表、セゾンカードカップ2021 U-24日本代表vsU-24アルゼンチン代表の試合日程
- 3 3月26日・29日 セゾンカードカップ2021 U-24日本代表vsU-24アルゼンチン代表のチケット販売概要
- 4 チケット入手のコツは? 先行販売はこんな感じで買えました
- 5 日韓戦&U-24アルゼンチン戦 完売チケットが復活する日時を予想!
- 6 【3/22最新】日韓戦&U-24アルゼンチン戦(東京) チケット追加販売決定!
- 7 【今回もやります】発売開始に合わせてclubhouseで発売状況リアルタイムLIVEで中継する予定です!
- 8 まとめ:5千人〜1万人上限と観客数が制限される日本代表戦。今後もチケット入手情報をお伝えしていきます!
代表戦はプラチナチケット? いえいえ、コツさえ知っていれば世間が思うほどチケット入手は難しくないんです。
まずは、本題に向かう前におわかりいただきたいことを。
日本代表の試合のチケットって、世間では「入手困難」「プラチナチケット」と思われがちじゃないですか。
でも、コツさえ知っていればチケット入手はそこまで難しくないんです。
もちろん試合の位置付けや対戦相手、会場となるスタジアムの収容人数などによって入手難易度は変わりますが、基本的にワールドカップ予選であってもチケットを取れるチャンスは意外と転がってるのです。
現に私は、2018年ロシアW杯に向けたワールドカップ予選はホーム全試合を現地で観戦できました。
全部1階席で。
山口蛍の劇的ミドルで勝った 最終予選第3節 イラク戦(〇2-1)
3位との直接対決を制した 最終予選第5節 サウジアラビア戦(〇2-0)
もちろん、最終予選の大詰め、ワールドカップ本大会出場決定が懸かった『4年間で最もチケット入手困難な試合』オーストラリア戦(〇2-0)も現地で。
以上のことをもとに、まずは心構えから、
「実は意外と、日本代表の試合は入手困難なプラチナチケット、というほどではない」
という感覚でここから先の内容をご覧いただければ幸いです^^
「日韓戦」日本代表vs韓国代表、セゾンカードカップ2021 U-24日本代表vsU-24アルゼンチン代表の試合日程
続いて、2021年3月の代表戦の各試合について、開催日程をおさらいしてきましょう。
国際親善試合【日韓戦】
3月25日(木) 19:20キックオフ
横浜 日産スタジアム
日本代表 vs 韓国代表
【セゾンカードカップ2021】
3月26日(金) 19:00キックオフ
東京スタジアム(味の素スタジアム)
U-24日本代表 vs U-24アルゼンチン代表
3月29日(月) 19:45キックオフ
北九州スタジアム(ミクニワールトスタジアム北九州)
U-24日本代表 vs U-24アルゼンチン代表
もともとこの週は国際Aマッチウィークということで、カタールワールドカップのアジア2次予選が組まれている週。
ところが、ホームの3月25日ミャンマー戦は延期、アウェイの3月30日モンゴル戦は蘇我スタジアム(フクダ電子アリーナ)で「日本開催のアウェイゲーム」という珍しい形での無観客試合となりました。
ミャンマー戦が予定されていた3/25に代わりの親善試合として日韓戦が組まれ、日韓戦とモンゴル戦に重ならない日にU-24のアルゼンチン戦が入ったという形になります。
★ 日産スタジアムからの帰りに便利な『裏ルート』シリーズはコチラ!
・ 日産スタジアムから新横浜駅へ混雑を回避して帰る裏ルート♯1/篠原口編・ 【絶景スポット有】日産スタジアムからの混雑回避ルート♯2/北新横浜駅編
・ 【路線バスで帰れるって知ってた?】日産スタジアムからの混雑回避ルート♯3/鳥山バス停編 横浜駅まで座って帰れました!
・ 日産スタジアムからの混雑回避ルート♯4/溝の口駅へ直行バスで帰る方法(JR武蔵溝ノ口駅も)
◆ 【日産スタジアム】プラス千円以下で混雑を避け超高速で都内に帰る方法
★ 東京スタジアムからの帰りに便利な『裏ルート』はコチラ!
⇒ 【味スタ帰り道の裏技】試合後に飛田給駅の混雑を避けて帰る裏ルート
3月26日・29日 セゾンカードカップ2021 U-24日本代表vsU-24アルゼンチン代表のチケット販売概要
続いて、チケットの発売情報を見てまいりましょう!
チケットの席割・価格
3/25(木) 日産スタジアム 日本代表対韓国代表
3/16夕方に発表されたチケット販売概要によると、日韓戦は日産スタジアムでの従来の代表戦とほぼ同じ席割と価格設定に。
ただし、カテゴリー4の南側ゴール裏バックスタンド寄りが「韓国サポーターエリア」となったことには大きな驚きを感じました。
U-24のアルゼンチン戦や4月のなでしこジャパンの2試合にはアウェイサポーター用の席はありませんからね。
ベンチはいつも通り、メインスタンドから見て左側(北)が日本代表側、右側(南)が韓国代表側となります。
★ 日産スタジアムでは各階・各スタンドからフィールドがどのように見えるのか。
1階席の前列の見づらさや2階席の距離感、視界が遮られる「ハズレ席」から『意外と見やすくておすすめな席』まで、豊富な写真とともに徹底ガイドしています!
⇒ 【写真60枚で徹底ガイド】日産スタジアム各スタンド・ブロックからのピッチの見え方。あなたの観戦時のお写真も募集中です!
https://soccer-mile.com/nissanstadium-view/
3/26(金) 東京スタジアム U-24日本代表対U-24アルゼンチン代表
3月26日 東京での第1戦ではベンチはメインスタンドから見て左側(北)が日本代表側、右側(南)がアルゼンチン代表側となります。
3/29(月) 北九州スタジアム U-24日本代表対U-24アルゼンチン代表
一方、3月29日 北九州の第2戦では、通常ギラヴァンツ北九州が右側(南)をホーム側として使用していることから、ノエビアスタジアム神戸での代表戦と同様に日本代表はベンチ右側(南)になります。
といっても、こうした親善試合には明確にアルゼンチン応援席が設定される可能性は低そうですし、逆側のゴール裏でも日本の応援はできるので、そこまでシビアに考えなくても良い点ではあります(^^;
なお、U-24の2試合はどちらも最大5枚まで購入できるので、インターネット販売では早めにつながらないと購入は不可能かもしれません。
ここは今回の大きなポイントです。
チケット販売スケジュール
3/25(木) 日産スタジアム 日本代表対韓国代表
チケットに関する発表が遅れていた日韓戦も、3/16夕方に発売日や購入方法などの詳細が発表されました!
ファミリーマート先行販売(先着順)
発売期間:3月19日(金)10:00 ~ 23:59
発券期間:3月19日(金)10:00以降
申込み方法:インターネットのみ http://eplus.jp/fm-jfa/ (PC/携帯電話共通)
一般販売(先着順)
発売日:3月20日(祝土)10:00
取扱プレイガイド:チケットJFA、チケットぴあ、イープラス
申込み方法:インターネットのみ
一般販売は、次項でお伝えする東京スタジアムでのU-24アルゼンチン戦と完全に重なりますね。
最初はまだ緊急事態宣言期間中なので5千人上限想定の枚数しか発売されないので、先行販売と一般販売初日はすぐに完売することが必至。
しかし、当サイト「サカ×マイル」を以前からご覧の方ならご存じのように、3月22日(月)以降、またチケットが買えるようになるタイミングが何度か訪れるものと思われます。
うまくいけば2019年のコロンビア戦のようにこんな感じのメインスタンドど真ん中の席で見ることだって可能です^^
日韓戦といえども、継続的にチェックして頂ければ心配しなくても問題なくチケットを買えると思いますので、その理由はこの記事の後半までぜひじっくりご覧になってくださいね!
3/26(金) 東京スタジアム U-24日本代表対U-24アルゼンチン代表
ファミリーマート先行販売(先着順)
発売期間:3月13日(土)12:00 ~ 3月18日(木)18:00
発券期間:3月13日(土)12:00以降
申込み方法:インターネットのみ http://eplus.jp/fm-jfa/ (PC/携帯電話共通)
一般販売(先着順)
発売日:3月20日(祝土)10:00
取扱プレイガイド:チケットJFA、チケットぴあ、イープラス
申込み方法:インターネットのみ
3/29(月) 北九州スタジアム U-24日本代表対U-24アルゼンチン代表
ファミリーマート先行販売(先着順)
発売期間:3月6日(土)12:00 ~ 3月11日(木)18:00
発券期間:3月6日(土)12:00以降
申込み方法:インターネットのみ http://eplus.jp/fm-jfa/ (PC/携帯電話共通)
一般販売(先着順)
発売日:3月13日(土)10:00
取扱プレイガイド:チケットJFA、チケットぴあ、イープラス
申込み方法:インターネットのみ
ということで、後に開催される北九州での試合の方が先に発売開始になります。
また、いつもの代表戦では抽選販売になる「ファミリーマート先行販売」が、今回は先着販売。
ファミマ先行はイープラスのサイトでの早い者勝ちになるので、東京での試合のチケットを狙っている人も一旦6日の第2戦先行販売に合わせて操作を練習しておくと良いでしょうね。
チケットの発売枚数は?
横浜・東京での試合は3/21まで緊急事態宣言対象地域なので、ひとまず収容人数5,000人上限という想定でチケットが発売になります。
東京でのU-24の試合は、先行販売・一般販売初日はカテゴリー2バックとカテゴリー3・4の上層は販売されないものと思われます。
つまり、最初は1層目全体+カテゴリー2メインのみの発売ということですね。
日韓戦も3/21以前に先行販売・一般販売開始となるかもしれませんが、その後予定通り東京都・神奈川県の緊急事態宣言が解除されたら10,000人上限に緩和される可能性があるため、3/22(月)以降 試合数日前に追加販売があるかもしれないと考えておくと良いと思います。
東京スタジアムの試合でカテゴリー2バックとカテゴリー3・4の上層が販売されるのはその時になってからでしょう。
北九州での第2戦は緊急事態宣言対象外かつ2万人未満の会場になるので、収容人数50%上限、つまり7,650人上限での開催となります。
といっても、ゼロックススーパーカップのチケット入手テクニックについて書いた記事(⇒【チケット発売情報。コツも少々】2021ゼロックススーパーカップ発売日や購入方法。公式リセール販売の『狙い目の日時』も追記! )でもお伝えしましたが、勘違いしない方が良いのは『収容人数上限=チケット発売枚数』ではないということ。
JFA主催試合となる代表戦の場合、スポンサー枠・都道府県協会枠・報道枠・対戦国大使館関係などで3割~4割は持ってかれると考えておいた方が賢明です。
(ワールドカップ予選の終盤なんかはもっと多いくらいです。)
よって、我々一般人むけの販売枚数は5,000人上限の日産・味スタでの試合は3,000枚程度、7,650人上限のミクスタでの試合は4,600枚程度になるのではないかと個人的には見込んでいます。
さらに、あるかどうかわからなかった日本サッカー後援会優先販売はU-24の2試合は対象で日韓戦は対象外になるとのこと。
U-24については、そこで購入された分も差し引かれて一般販売の発売枚数が決まるものと思われます。
その日本サッカー後援会優先販売で買われるのがざっと1,000枚とすると、通常の先行販売+一般販売で売られる枚数は東京は2,000枚程度、北九州3,600枚程度といったところでしょうか。
(上述のように、横浜・東京の試合については最初買えなくても緊急事態宣言解除後の3/22以降に5千枚近く追加販売されると思いますが…)
チケット入手のコツは? 先行販売はこんな感じで買えました
ということで、対策というほど大げさな手段はないのですが、一般販売はチケットJFA・チケットぴあ・イープラスとあるうち、日韓戦についてはイープラスは割当枚数がかなり少ないと思うのでやめておきましょう。
よく考えたら、イープラスはもともとセゾン系列でしたから、セゾンカードが冠スポンサーを務める今回の試合で割り当て枚数が大幅に増えていても不自然なことではないんですよね。
売る枚数が多ければ多いほど手数料収入は増えるわけですから。
その傾向がわかった手掛かりは、ファミマ先行では選べる座席がかなり多く、ゴール裏に至っては南も北もほとんどの席が選択可能だったということ。
発売が1週間遅い東京での試合のチケットを取りたい人は、できる限り一般販売に頼らず先行販売で取り切った方が良いと見込みます。
さらに、それとは別に、発売開始直後に完売になったとしても後日また購入可能になるタイミングがあるはずです。
に復活するのではないかと個人的には見込んでいます。
3/10の正午時点でもカテゴリー1以外の全席種が購入可能な状態。
10日の夕方でもホーム側(南側)ゴール裏最前列を連番で買えるくらいの残券状況でした。
【 3/16追記 】
また、東京でのU-24アルゼンチン戦は3/13(土)の先行販売開始数分で一旦完売しましたが、この分についても、
に復活するのではないかと個人的には見込んでいます。
プラス、3/24頃にも一定数のチケットが販売されると見込みます。
いずれも、3/13(土)の先行販売で買えなかった方はぜひチェックしてみてくださいね^^
カテゴリー1バックとカテゴリー3バック北を中心に、数十枚の再販売がありました。私が操作した中でも連番で取れる状況でしたね^^
こうした販売傾向は、おそらく日韓戦も同様。
最初はファミマ先行販売も一般販売もすぐに売り切れたので焦っている方も少なくないと思いますが、じっくり腰を据えて「そのタイミング」を狙っていれば意外と今回も問題なくすんなりチケットを買えると思います。
言ってしまえば、日韓戦のチケット購入は『3/22(月)からが本番』となるでしょう、実際のところは。
こうした、日韓戦や東京でのU-24アルゼンチン戦一般販売分がまた購入可能になる日時の予想を次の章で読者の皆様だけにこっそりお伝えしちゃいますね^^
日韓戦&U-24アルゼンチン戦 完売チケットが復活する日時を予想!
3/25(木) 日産スタジアム 日本代表対韓国代表
まずは、最も需要が多いであろう日韓戦のチケット。
次回は、
3月22日(月) 午前10時
チケットJFAとチケットぴあ、イープラス
にて、また買えるようになるのではないかと推測します。
枚数はおそらく数十枚…40枚や50枚くらいかなと見込んでいます。
(緊急事態宣言解除に伴う増席5千席とは別の部分で)
⇒カテゴリー1とカテゴリー4が復活しました!
★ また、それとは別に、3/20のClubhouseでは軽く予告しましたが、3/21(日)10時にイープラスでだけ少し復活しました。
3/26(金) 東京スタジアム U-24日本代表対U-24アルゼンチン代表
続いて、東京でのU-24の試合。
こちらも20日の一般販売では10分程度で完売しましたが、次回は日韓戦と同様に、
3月22日(月) 午前10時
チケットJFAとチケットぴあ、イープラス
にて、また買えるようになるのではないかと推測します。
日韓戦よりもこの試合の方が出てくる枚数は多いでしょうね。
⇒カテゴリー1とカテゴリー4が復活しました!
3/29(月) 北九州スタジアム U-24日本代表対U-24アルゼンチン代表
最後に、北九州でのU-24の試合。
こちらは日韓戦や東京での試合とは見込みが異なります。
3月21日(日) 午前10時
チケットJFAとチケットぴあ
にて、また買えるようになるのではないかと推測します。
出てくる席種は、カテゴリー2とゴール裏のカテゴリー4が中心かなと思います。
★ 結果 ★
お伝えした通りの日時でカテ2・カテ4が復活しました!
21日 午前11時過ぎの時点でもまだ購入可能です^^
【3/22最新】日韓戦&U-24アルゼンチン戦(東京) チケット追加販売決定!
この2試合では先行販売から一般販売序盤にかけては2階席や一部コーナーの席種は発売されておらず、これらが23日に一気に4,000枚くらい販売されるものと思われます。
3/25(木)日韓戦・3/26(金)U-24アルゼンチン戦 追加販売(先着順)
発売日:3月23(火)10:00
取扱プレイガイド:チケットJFA、チケットぴあのみ
申込み方法:インターネットのみ
※おそらく、追加販売に関してはクレジットカード決済とちょコム決済のみ可能でコンビニ支払いは不可と思われます。
代表戦ではよくあることですからね^^
【今回もやります】発売開始に合わせてclubhouseで発売状況リアルタイムLIVEで中継する予定です!
これまで当サイト「サカ×マイル」では、メインコンテンツであるマイル・旅行・サッカーといった話題とは別に、ブログやツイッターで入手困難チケットの発売状況や入手のコツなどをいろいろとご紹介してまいりましたが、チケット発売開始直後の刻々と変化していく残券状況をダイレクトにお伝えしていくには難しさを感じていました。
というのも、
などと気付いても、それを文字にしてツイートして、そしてそれがフォロワーさんの目に留まるまでの時間経過によってそのチケットはもう×印に戻ってしまっているんですよね。
1月下旬から日本でも話題になった音声チャット型SNS「Clubhouse」を活用し、U-24日本代表のアルゼンチン戦チケット発売開始に合わせてチケット発売動向のリアルタイムLIVE配信を行おうと思います!
3月6日(土) AM11:50~12:10
🎫 U-24日本代表vsU-24アルゼンチン代表(北九州) チケット発売状況リアルタイムLIVE🎙~U-24日本代表対U-24アルゼンチン代表 北九州での第2戦のチケット先行販売開始に合わせて実施~
3月13日(土) AM9:50~10:15
🎫 U-24日本代表vsU-24アルゼンチン代表(北九州) チケット発売状況リアルタイムLIVE🎙~北九州での第2戦のチケット一般販売開始に合わせて実施~
同じく3月13日(土) AM11:50~12:10
🎫 U-24日本代表vsU-24アルゼンチン代表(東京) チケット発売状況リアルタイムLIVE🎙~東京での第1戦のチケット先行販売開始に合わせて実施~
3月20日(土) AM9:50~10:15
🎫 日本代表 日韓戦(横浜)&U-24アルゼンチン戦(東京) チケット一般販売 発売状況リアルタイムLIVE🎙~日韓戦・東京でのU-24のチケット一般販売開始に合わせて実施~
≪追加≫
3月22日(月) AM9:50~10:15
🎫 日本代表 日韓戦&U-24アルゼンチン戦(東京)チケット復活するかも?リアルタイムLIVE🎙~日韓戦・東京でのU-24の完売チケット復活(と思われる時刻)に合わせて実施~
クラブハウスは招待登録型なので既存利用者から紹介してもらう必要があったり、Androidのスマートフォンには対応しておらずiPhoneユーザーに限定されたりと今はまだ間口が狭い存在ではありますが、
日本代表のチケット発売日のほかにも、以下のようにルーム(音声配信&参加可能コンテンツ)を企画しておりますので、お時間の合う方はぜひご一緒して頂ければ嬉しいです!
3月8日(月) 早朝3:30~4:30
ギリシャリーグPAOK対アリスのテッサロニキダービーを見ながらギリシャのサッカーや旅行話をしゃべろう~ギリシャ・スーパーリーグ PAOKvsアリスの後半に合わせて配信~
※香川真司選手の移籍を機に、PAOKの試合をDAZNで生中継することになりました。
3月17日(水) 早朝6:00~7:00
ボルシアMGサポがCL中継を見ながらマンチェスター・シティの良いところを褒めまくる~UEFAチャンピオンズリーグ マンチェスター・シティvsボルシア・メンヘングラートバッハの後半に合わせて配信~
※私はグラートバッハサポですが、もちろんシティズンの皆さんやブンデスリーガ他クラブのファンの皆さんも大歓迎
★ クラブハウスについての解説や2月~3月の配信予定など、詳しくはこちらの記事をどうぞ!
⇒ 【話題沸騰のclubhouse、始めました】招待の受け方とアプリの基本的な利用方法、私のルーム配信予定もご紹介!
まとめ:5千人〜1万人上限と観客数が制限される日本代表戦。今後もチケット入手情報をお伝えしていきます!
日本戦の会場もすでに決まり、かなり候補が絞られるグループリーグ対戦相手もガイドしていますので、詳しくは↓コチラの記事をどうぞ!
⇒ 【正式決定】東京オリンピックサッカー日本代表の試合日程・会場・トーナメント勝ち上がり!日本戦の開催地・対戦相手はココだ! <組み合わせ&全試合日程が正式決定したので5章・6章に大幅追記>
◆おかげさまで、フォロワーさん10,000名突破!
世界66ヶ国を旅し 114試合を海外で観戦した経験、そして16シーズンにわたりJリーグクラブのコアサポをやっていた経験をもとに、海外サッカー・国内サッカー・代表戦などの情報や海外・国内の旅行情報、そしてマイルの貯め方も独自の視点でお届け!
もちろん東京オリンピックも10日間のチケットを当選済みで、ラグビーワールドカップも『チケット入手のコツ』を編み出して日本戦を含め開幕戦から決勝まで13試合を観戦。
今後は東京五輪のチケット先着販売を制するコツも掲載予定!
ブログに書けない内容は「サカ×マイル」のツイッターでもお伝えしています^^
⇒@saka_mile_blog
(この記事の情報は2021年3月17日時点のものとなります。)
★ 私はチケット代やユニフォーム代、アウェイの遠征費をお金をかけずにこうして確保!
期間限定のチャンスを見逃すな!
⇒【11/30(火)まで!】最大43,500ポイント+更に1,000円分の登録特典もゲット。「dカードGOLD」の発行は今が絶好機!⇒ 【11/21(日)まで!約2万ポイント!】年会費無料の楽天カード発行で1円もかけずに計18,000~19,000円分の特典を簡単に貰おう!
⇒【知られざる爆得カード】ビューゴールドプラスカードで最大48,500ポイント貰えるぞ!
⇒【11/30(火)まで復活!】過去最高ポイント数!完全無料で1,650円~2,650円ゲット! U-NEXT31日間無料トライアルは絶対やるべき!
★ 私は以下の記事の方法で、お金をかけずにサッカー観戦旅行を繰り返しています!
↓
★ 2021年のJリーグサポーター必見!
これがサカ×マイル流・『飛行機代や宿泊費を劇的に節約するアウェイ遠征術』だ!
【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!
★ 「サカ×マイル流 ロシアワールドカップ観戦旅行」は旅費総額7万円、キャッシュアウトはたったの5,500円!
しかも、往復ともフルフラットシートのビジネスクラスを利用。
どんな風に旅費を抑えることができたか、ロシアW杯現地観戦に関する出費総額をまとめたレポートです^^【俺流ロシアW杯観戦旅行】旅費はビジネスクラス使っても僅か7万円!そしてキャッシュアウトは驚異の5,500円! ワールドカップ現地観戦なんてお金かけなくても実現できるんですよ^^
【これ人生変わるわⅢ】フィンエアーA350-900ビジネスクラス フルフラットシート搭乗レポート(関西⇒ヘルシンキAY78便)★マイルで行く2018ロシアワールドカップ観戦旅行★
<2018年の年間マイル獲得実績はコチラ!>
.
.