【待望の復活!】年会費無料P-oneカード<Standard>発行で計10,000~11,000円分のポイント+15,000円のキャッシュバックを簡単に貰おう!

年会費無料の注目カードが土日限定で大幅ポイントアップ中!

決済額に応じたポイント還元は面倒だし失効するし…とお考えの人にピッタリな「自動で1%分値引き」となる特徴を持つ年会費無料クレジットカード発行で合計10,000~11,000円分の特典を獲得でき、さらに15,000円のキャッシュバックも貰えるこのチャンスは必見ですよ

私も1月のポイントアップ時に、この大チャンスを逃すまいとカード発行を申し込み、1週間ほどでカードが到着しました^-^
(その手順も、申込みページの画像とともにガイドしております。)

 

今回ご紹介するのは、年会費がかからない「P-oneカード<Standard>」。

年会費無料なのに、当サイトのメインコンテンツである 【お金をかけず・飛行機にも乗らずにマイルを大量に貯める方法】 の中心を担う 定番中の定番ポイントサイト【ハピタス】にて 10,000ポイントに大幅アップしているんです!

 

このカードは、決済金額に応じた1%分の金額が、ポイント還元ではなく請求時に割引として自動的に適用されるという優れモノ。

自動で値引きに反映されるので、ポイント還元型のカードは自分で操作しないといけないし端数の損が生まれるから苦手だな…という人にも適していますね!

 

11月末までに税込3,000円以上決済すれば大量ポイントを獲得でき、さらに、1月以降5カ月連続で毎月8万円以上決済するとキャンペーンのおかげで15,000円の還元も受けられる超優良条件ですので、この絶好機にしっかり得をしていきましょう^-^

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

年会費無料の「P-oneカード<Standard>」で10,000円~11,000円分のポイントを貰う手順

 

 

それでは、さっそく大量ポイントをゲットする手順をたどっていきましょう。

 

利用するのは、定番中の定番ポイントサイト【ハピタス】

ポイントサイトとは何かというと、詳しくは当サイトのメインコンテンツである 【お金をかけず・飛行機にも乗らずにマイルを大量に貯める方法】 にてじっくり解説しておりますが、
通販やウェブサービスを利用する前にポイントサイトを経由しておくと、利用した会社のポイントとは別に、経由元のポイントサイトのポイントも貯まるという仕組みのものです。

例えば、楽天市場で買い物をする場合、そのまま楽天のサイトにアクセスして購入すれば1%分の楽天スーパーポイントが貯まるだけですが、
先に「ハピタス」や「ポイントインカム」といったポイントサイトにログインして楽天市場へのリンクを選択し、遷移した楽天のサイトで購入すれば、1%分の楽天スーパーポイントが貯まる上に、さらに1%分のポイントがポイントサイトのマイページに加算されるのです。

 

ハピタスのポイントは、銀行振込やPayPay・dポイントなどに等価交換することによって1ポイント=1円の価値で普段の支払いに使うことができますし、交換率70%前後のレートでANAのマイルに、60%のレートでJALのマイルに移すことも可能です

今回を例にすると、P-Oneカードの発行で獲得できるハピタスの10,000ポイントは、
時期にもよりますが 10,000×70%=ANAの7,000マイ
に交換でき、
これだけで東京-九州や大阪-北海道片道1本分の特典航空券(閑散期7,000マイルと交換)に相当するというわけです!

 

その要領を掴んで、クレジットカード発行や証券会社の口座開設など掲載ポイント数の上がった多種多様なサービスを狙い撃ちして利用すれば、数万・数十万単位のポイントを積み重ねていくことが可能。

なので、当サイト「サカ×マイル」でご紹介しているようなポイントアップ広告は数字がアップしたタイミングで迷わずに利用しておいた方が良いでしょう^-^

ちなみに、もっとポイントを獲得したいならコチラ!
⇒ 【NISA始めるならこのおトクな口座開設方法で!】 【俺、新NISA始めるわ】SBI証券口座開設で18,000~19,000ポイントを貰おう!

⇒ 【見逃し厳禁! 期間限定の爆得チャンス!】⇒【当サイト経由なら+500ポイント】年会費無料エポスカード発行で計10,000~11,000円分のポイントをGET!即日発行もOK!

【ポイント爆増!】auカブコムFXで24,000ポイント獲得!リスクを避けて特典条件を満たすコツや申込み手順も画像でガイド

【ポイ活的FX攻略法】外為どっとコムFXの少量取引で10,000ポイント貰える!同じ要領で他社も使えば余裕で5万・10万稼げるぞ!<口座開設の入力手順も詳しく解説>

 

 

続いて、ハピタスを経由してP-oneカード<Standard>の発行を申し込む手順の例を画像で見ていきましょう。
ごく簡単です!

 

手順1 まずはハピタスに無料会員登録(ハピタスに登録済の方は手順2へ。)

10/31までの期間限定!
↓以下のバナー経由で「ハピタス」にご登録すると、1,000円分の登録特典を貰える入会キャンペーンの対象になります!

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ハピタスの登録は、スマホからでもパソコンからでも2分くらいあれば簡単に登録できますので、ぜひこの機会にどうぞ^-^

【注意】当サイト内のバナーからのリンク先ページではなく、ハピタスのトップページを経由して登録してしまうと上記の特典は貰えませんので、どうかお気を付けください。 

登録特典の獲得条件は簡単で、
10/31までに↑のバナー経由でハピタスに新規登録し、エポスカードを含めハピタスに掲載されているポイント広告を利用し 11/30までに合計500ポイント以上獲得すればOK
そうすれば、12月上旬に800ポイントが加算される予定です。

さらに、新規会員登録後7日以内にハピタスのスタンプラリーページにアクセスし、
1:スタンプラリーページ内のアンケートに全問回答(10ポイント)
2:スタンプラリーページ内のクイズに全問正解(10ポイント)
3:ハピタス内に掲載の広告を1件以上利用(80ポイント)
という簡単な条件をクリアすると追加で計200ポイントが加算されます。

 

ピタス経由でエポスカードに申し込み、
今話題のNISAを始める人にぴったりなSBI証券の口座開設(⇒ 
【俺、新NISA始めるわ】SBI証券口座開設で18,000~19,000ポイントを貰おう!)や、
FX会社の口座開設と少量取引(【ポイ活的FX攻略法】外為どっとコムFXの少量取引で10,000ポイント貰える!同じ要領で他社も使えば余裕で5万・10万稼げるぞ!<口座開設の入力手順も詳しく解説>)、
動画配信サイトU-NEXTの無料トライアル(【スタバ2024年】5杯~7杯実質無料!ドリンクチケットなしでも得する方法はまだあるぞ!)など、
ほかの掲載広告にも積極的に申し込むとより一層おトク度が増しますよ^^

 

この一連の流れはとても大事なのでぜひ覚えておいてくださいね!
ハピタスの登録は、スマホからでもパソコンからでも2分くらいあれば簡単に登録できますので、ぜひこの機会にどうぞ^-^

【注意】当サイト内のバナーからのリンク先ページではなく、ハピタスのトップページを経由して登録してしまうと上記の特典は貰えませんので、どうかお気を付けください。 

 

手順2 ハピタスにログインし、トップページで「p-one」と検索

 

手順3 P-oneカード<Standard>のポイント広告を選択し、ポイント加算条件や注意事項等を確認し、「ポイントを貯める」を選択

 

 

なお、「レビュー」のタブを押すと実際にハピタス経由でこのカードを作って利用したユーザーの感想を読むことができますが、なかなか評判は上々ですね^^

 

手順4 「P-oneカード<Standard>」の入会申込みページに遷移します。
その後、どの色のカードにするかを選択したり、個人情報を入力し、カード新規発行申込を完了させればOKです

 

国際ブランドはVISA・マスターカード・JCBのどれを選んでも大丈夫。

カラーも6色あって迷いますが、私は他のカードと見分けがつきやすいようにあえてローズピンクを選んでみました!

 

申込みの目的は一般的には「生活費決済」、キャッシング利用枠は不要であれば設定する必要ないので「その他」→「0万円」にすればOKです。

 

リボ定額返済やオプションサービスには申し込まなくていいので、設定したい人以外は「申し込まない」で良いでしょう。

 

申込みが完了すると、自身で入力したメールアドレス宛てに本人確認と引き落とし口座設定用ページのリンクが書かれたメールが届くので、そこに従って手続きを進めます。

 

三井住友銀行・みずほ銀行・三菱UFJ銀行・ゆうちょ銀行なら簡単にオンラインで本人確認と口座設定ができるのでおすすめです。

私は三菱UFJ銀行なのでとても楽チン&速攻で手続き完了に至りました^^
(ほかにも、スマホを使った本人確認や身分証明書アップロードによる本人確認も可能です)

 

そして!

申込完了から15分くらいしたら無事にハピタスのマイページにてP-oneカードの記載が「判定中」と更新されました!
(私は1/12~14の期間限定で11,000ポイントにアップしていた時に申し込んだのでこうした表示になっていますが、さすがにこの時ほどのポイントアップにはもうそうそうならないでしょうし、この時はすぐ終了してしまったので、10,000ポイントに上がった現状のチャンスを逃さず掴むことをおすすめします。)

 

これであとはカードが届くのを待つのみ。

私の場合、申し込んでから8日後にカードが郵送で届きました!

 

ポイント獲得条件は、私が作った時は「カード発行と翌月末までの1回決済」だけだったので、カードを受け取ってコンビニなどで1回支払いに使えばもう達成。

現在はカード発行翌月末までに税込3,000円以上決済することが条件になりましたが、日常の買い物なりサッカーのチケットなり買う時に使って、その後、あとは1ヶ月くらい待っていればハピタスのマイページにポイントが加算される、という流れとなります。

ハピタスのサイトに掲載されている数多くのポイント広告たちの中でも、めちゃくちゃ楽勝な部類と言えます(笑)。

 

私の場合は、1月14日に申し込んで1月末に1回だけファミリーマートでカード決済をし、その後2月21日にポイントが加算されました!

 

まずまず迅速なポイント付与で、満足度は上々でした^^

 

また、条件の一つに「18歳以上/高校生は除く」とあるので、高校を卒業していれば学生さんでも審査に通りやすそうな点も良好。

以上のことから、ハードルの低さの割に獲得ポイントが高いというコスパの高いポイント広告ですので、せっかくですからぜひこの機会に皆さんご活用していってくださいね!

 

★ なお、他の年会費無料クレジットカードだと 10,000円分以上のポイントをゲットできる「エポスカード」がポイントアップ中なので、そちらもどうぞ^^
【当サイト経由なら+500ポイント】年会費無料エポスカード発行で計10,000~11,000円分のポイントをGET!即日発行もOK!

 

さらに! カード会社のキャンペーンで15,000円のキャッシュバックも貰えるぞ!

お得なのはハピタスのポイントだけではありません。

私がカードを発行した頃にはなかったキャンペーンなのですが、今ならP-oneカード発行後に15,000円分のポイント還元(事実上のキャッシュバック)を受けられるのです!

 

内容はそこまで難しくなく、10月にカード発行に至った人なら、

10月~11月に税込8万円決済

12月に税込8万円決済

1月に税込8万円決済

2月に税込8万円決済

3月に税込8万円決済

…と習慣的にカードを利用していけば、3,000円分×5回で計15,000円分のお買い物ポイントを得られます。

そしてそのポイントはその後の決済に自動的に充当されるので、何も手続きしなくても15,000円を請求額から引いてもらえるという、そんな単純な仕組みなのです^^

 

「毎月8万円もカード決済しないよ…」という人も、お米やトイレットペーパーなど先々になっても使うものをこの機会に買うのもアリですし、8万円に届かない金額分のAmazonギフトカードを買うのもおすすめ。

10年間有効なので、10万円分、20万円分買ったとしてもそのうち使い切るでしょう。

 

そんな風に5回の区切りごとに8万円以上の決済をするように心掛ければ、ハピタスで貰える10,000~11,000ポイントに加えて、さらに15,000円分トクすることができますよ!

 

まとめ:「ハピタス」で10,000円~11,000円相当のポイントを獲得可能でさらに15,000円の還元も。無料でこんなに稼げるP-oneカード<Standard>は要注目!

以上、今回は年会費無料の「P-oneカード<Standard>」について、無料なのに1万円以上のポイントと15,000円分のキャッシュバックを獲得できる方法をご紹介してまいりました。

 

この機会に獲得できるポイントは、

・「ハピタス」    計 11,000ポイント
(内訳)
登録特典   1,000ポイント
広告利用 10,000ポイント

と、計11,000円相当にのぼります。

さらに、上述のように15,000円分のキャッシュバックも獲得可能!

年会費無料のカードでここまで貰えるのはかなりの好条件ですよ!

 

おそらく近いうちにまたポイントダウンしてしまうと思いますので、カード発行だけでこんなに多くのポイントを荒稼ぎできるこのカード、現在の大チャンスのうちに ぜひ活かしていってくださいね!

 

「ハピタス」の無料会員登録はこちらから!

↓のバナー経由で「ハピタス」にご登録すると、今なら 1,000円相当の登録特典を貰える入会キャンペーンの対象になれますよ!

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

 

おかげさまでフォロワーさん22,000名突破!
世界66ヶ国を旅し 114試合を海外で観戦した経験、そして16シーズンにわたりJリーグクラブのコアサポをやっていた経験をもとに、海外サッカー・国内サッカー・代表戦などの情報や海外・国内の旅行情報、そしてマイルの貯め方も独自の視点でお届け!
20年以上前から『チケット入手のコツ』を編み出して2002年日韓ワールドカップは15試合観戦、以後W杯やユーロ・CL観戦も繰り返し、2019年ラグビーワールドカップも日本戦を含め開幕戦から決勝まで13試合を観戦。
今年の夏は貯めたマイルで「子連れ海外サッカー観戦旅行」の練習も兼ねて家族で韓国へ!

ブログに書けない内容は「サカ×マイル」のX(旧ツイッター)でもお伝えしています^^
 @saka_mile_blog

 

この記事の情報は2024年10月19日時点のものとなります。)

 


私は以下の記事の方法で、お金をかけずに海外サッカー現地観戦旅行を繰り返しています!

万単位のポイントを獲得できる! SBI証券の口座開設や年会費無料エポスカードの発行などがポイント爆増中!
⇒ 【NISA始めるならこのおトクな口座開設方法で!】 【俺、新NISA始めるわ】SBI証券口座開設で18,000~19,000ポイントを貰おう!

⇒ 【見逃し厳禁! 期間限定の爆得チャンス!】⇒【当サイト経由なら+500ポイント】年会費無料エポスカード発行で計10,000~11,000円分のポイントをGET!即日発行もOK!

【ポイント爆増!】auカブコムFXで24,000ポイント獲得!リスクを避けて特典条件を満たすコツや申込み手順も画像でガイド

【ポイ活的FX攻略法】外為どっとコムFXの少量取引で10,000ポイント貰える!同じ要領で他社も使えば余裕で5万・10万稼げるぞ!<口座開設の入力手順も詳しく解説>

 

【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ

f:id:soccer-mile:20171201215729j:plain

.