UEFAチャンピオンズリーグ決勝チケットの当落通知が届きました!

f:id:soccer-mile:20170409213518j:plain


2018/03/20追記
2018年のチャンピオンズリーグ決勝・ヨーロッパリーグ決勝のチケット情報が発表されましたので、その詳細や申込みのコツなどを掲載しました!
 
【2018年は当選確率UP?】UEFAチャンピオンズリーグ決勝チケット抽選販売受付は3/22まで!(ヨーロッパリーグ決勝も)

——————-


今季はウェールズのカーディフで6月3日に開催される、UEFAチャンピオンズリーグ決勝。

そのチケットの抽選申込みが、5月のUEFAヨーロッパリーグ決勝の分とともに、3月末に行われました。


私も、2004/2005シーズン以来12年ぶりとなる決勝戦の観戦をほんの少しだけ目指し、今年も記念受験してみました。

その結果は、4月7日までにメールで通知されるとのことでしたが、日本時間で4月5日早朝にメールが来ましたので、その様子をお伝えします!

【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!

f:id:soccer-mile:20171201215729j:plain

【 海外サッカーファンもJリーグサポーターも必見】
DAZNの登録はコレを知らないと損ですよ!

f:id:soccer-mile:20180403171058p:plain


【 海外サッカーフリークの皆様へのおすすめ記事 】
【海外100試合超の生観戦から厳選】中に入った瞬間に荘厳なオーラに包まれるサッカースタジアム5選

生半可な海外スタジアムじゃ動じないぜ!という猛者達に贈る『狂気のスタジアム』5選 

【世界三大ダービー リアル観戦記】イスタンブール・ダービー。人生で最も長いマッチデー ~フェネルバフチェvsガラタサライ~

スポンサーリンク

 


1 私が申し込んだ内容

チケットの申込みにあたり、その概要やスケジュール、そして私も申し込んでみた内容をコチラの記事に書いていました。

soccer-mile.hatenablog.jp

まとめますと、「出場クラブのサポーターではない場合はカテゴリー1か2に申し込まないとほぼ当たらないでしょう。でも、カテ2とカテ3では金額が倍近く違うので、私はカテゴリー3に申し込んで期待せずに待ってみます!」という策でいきました^^;

スポンサーリンク

 

2 当落結果通知メールはこんな感じ

4月7日までに当落結果が通知されるということでしたが、UEFAの場合はギリギリに連絡が来ることはあまりないので、4月5日(水)頃までには来るかな~と思っていました。
そうしたところ、日本時間で5日の朝4時台、欧州中央時間で4日の21時台にメールが来ていました!
f:id:soccer-mile:20170409213415j:plain
…Unsuccessful! やはり、見事に落選でした!

書いてある内容を要約すると、
ごめんよ、言いづらいんだけど、君の分はチケット取れなかったんだ。これからもよろしくね。
というような感じの文章です。
まぁ、もともとシャレにならない倍率な上に、さらに狭き門のカテ3を選んだのだから仕方ないですね笑
当たった方はおめでとうございます!

3 来季の決勝はウクライナ開催!(+今後の予告)

以上、今回は3月下旬に抽選に申し込んだUEFAチャンピオンズリーグ決勝のチケット販売について、その結果がメールで通知された件について書いてまいりました。
今年も幸運を得ることはできませんでしたが、申し込んだだけでもCLの今後の展開がより楽しくなりますので、たとえ外れても申し込むことの意義はあると思いますよ!
なお、来年のCL決勝はウクライナのキエフ、NSCオリンピスキー・スタジアムで行われます。
(EURO 2012でそのスタジアムを訪れた際の感じが ↓ コチラ)
f:id:soccer-mile:20170409213551j:plain

フランスのサンドニや大分の大銀ドームのように陸上トラック(あるいはそのカバー)が青いので、ピッチが浮き出して見えるような感覚になるので、大きな陸上競技場ですが比較的観やすいですよ!
東欧開催でしかもワールドカップの前ということで、倍率は今季より下がりそうな気がするので、来年こそチャンピオンズリーグの決勝を生で観たい!という方は、来季のチャンスを狙うと良いのではないでしょうか^^

最後に…。もう少しでゴールデンウィークということもあり、海外で現地サッカー観戦を計画されている方もいらっしゃるかもしれません。
そこで、「せっかくなら2部リーグも観に行こう!」というシリーズをそろそろ何回かに分けて掲載していこうと思っています。

本当は3月中に始めたかったのですが…他に優先して載せたい記事が多かったため、時間がかかりすみません^^;
各国の特色が非常に濃く表れるのが2部リーグの醍醐味ですので、ぜひお楽しみにしていただければと思います!

スポンサーリンク

 

 

【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!

f:id:soccer-mile:20171201215729j:plain

【 お金やマイルを貯めたい人は見逃し厳禁!】
8/31までの期間限定
超定番ポイントサイト『ハピタス』の限定ブログだけが許された登録キャンペーン計530ポイント貰えます!

soccer-mile.hatenablog.jp


【 海外サッカーファンもJリーグサポーターも必見】
DAZNの登録はコレを知らないと損ですよ!

f:id:soccer-mile:20180403171058p:plain

 

私はお金をかけずこんな感じでマイルを貯めて、海外旅行も国内旅行も繰り返しています
本来高額なビジネスクラスも、マイルなら十分手が届きますしね ★

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp


【 あわせて読みたい 】