2025年の年末に計画している、家族でのプレミアリーグ観戦旅行。
ロンドン滞在期間中にホームゲームがある5クラブは現地観戦するチャンスなので、まず手始めに滞在期間中の試合日程の把握と、各クラブのチケットの入手難易度を想定することからスタート。
それを皮切りに、今後の具体的方策へ備えていこうと思います!
プレミアリーグは、全体的に言えばおそらく世界で最もチケット定価入手が難しいリーグ。
それだけに、1枚や2枚ならともかく 4連番でのチケット購入は重要な難題ですが、それは同時に私にとって大きな醍醐味や面白さを体感できるチャレンジでもあります。
そのプロセスも含めて楽しみながら、その先のリピート観戦にも繋がるようなノウハウ習得に努めていくとともに、当サイトでも随時その模様をアップしていきますので、ぜひ皆様にも半年がかりのリアルな記録として今後も楽しんで頂ければと思っています^-^
【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!
★ 2024年夏は貯めたマイルで韓国へ家族旅行!
航空券や現地乗り放題切符をはじめ『出費を抑えながら上手に韓国を旅する方法』や『Kリーグ観戦&韓国サッカー情報』を順次ご紹介!
私が見に行こうとしている期間のロンドンでの試合日程
まずは、試合観戦の計画を立てるには日程を知らなければということで、試合の開催スケジュールの把握から。
例年同様、プレミアリーグは6月中旬に、2部~4部に相当するチャンピオンシップ・リーグ1・リーグ2はその翌週に、2025/26シーズン全体の試合日程が発表されました。
📣 ANNOUNCE 2025/26 PREMIER LEAGUE FIXTURES 📣
— Premier League (@premierleague) June 18, 2025
★ なお、私の場合、昔から海外サッカー観戦旅行の計画で各国の試合日程を総合的に調べる時は 【SOCCERWAY】 のサイトを活用しています。
初めての子連れヨーロッパだし、年末年始は列車の運休やストライキもよくあるし(実際11年前はその影響を食らった)、日没時刻も早いしということでおそらくロンドンだけの滞在になると思いますが、
私が現地滞在しようとしている12月27日(土)~1月1日(木)の6日間は、ロンドン周辺だけでも以下のようにほぼ毎日試合が組まれています。
これでも中1日も辞さぬ過密日程が強いられていた以前と比べればかなり緩和された方ですが、今年もフットボール漬けの滞在が可能なくらい恵まれた試合日程となりました。
ということで、私がロンドンに居る間に開催される「ざっくり発表版・公式試合日程」は、現状では以下となっています。
・12月27日(土)
プレミアリーグ
アーセナル vs ブライトン
ブレントフォード vs ボーンマス
チェルシー vs アストンヴィラ
クリスタルパレス vs トッテナム
ウエストハム vs フラム・12月28日(日)
プレミアリーグ
上記12/27のカードから1・2試合が日曜開催になるかも
・12月29日(月)
チャンピオンシップ
ミルウォール vs ブリストルシティリーグ1
ウインブルドン vs エクセターシティ
・12月30日(火)
プレミアリーグ
アーセナル vs アストンヴィラ
ブレントフォード vs トッテナム
チェルシー vs ボーンマス
クリスタルパレス vs フラム
ウエストハム vs ブライトン・12月31日(水)
プレミアリーグ
上記12/30のカードから1・2試合が水曜開催になるかも
・1月1日(木)
チャンピオンシップ
クイーンズパーク・レンジャーズ vs ノリッチ
チャールトン vs 子ヴェントリーリーグ1
レイトン・オリエント vs ウインブルドン
例年、年末年始の試合は列車や宿泊の混雑要因にならないよう近場同士の対戦となるよう配慮されており、今季もロンドンでの試合は近場のチーム同士が連戦することになりました。
正確な開催日・キックオフ時刻の発表は10月中旬なので、どの試合に行くか、チケットをどうするかという点はその頃に決めることになりますが、
まずは「どこで試合があるか」を掴んでおけばホテルの検討も進められますから、まずは上記の試合日程が旅のプランニングの第一歩となります。
私は「ヤング・リーズ」に夢中になった世代なので今もリーズ・ユナイテッドを陰ながら応援していてプレミアリーグ再昇格を嬉しく思っていますが、あいにく年末はサンダーランド戦・リヴァプール戦とどちらもアウェイ。
と言っても、それ以前にイングランドのフットボール文化そのものが大好きかつリスペクトしているので、嫌いなチームも無いですし、どのクラブの試合だって行ける日程に決まってくれたらウェルカムです。
今のところ 例えば土曜開催の表記になっている試合も、日曜日16:30キックオフや月曜日20:00キックオフになるかもしれないのでまだなんとも言えませんが、詳しい日程が決まることを楽しみにしながら心の準備を進めていきたいと思っています!
チケットの買い方とロンドン5クラブのチケット入手難易度は?
滞在期間中の試合観戦を検討するにあたり無視できないのが「チケットの取りやすさ」と「予算」。
プレミアリーグは5大リーグの中でも人気が高く、シーズンチケットで埋まっている割合が高いため、旅行者がチケットを取るハードルは低くありません。
チケット代も高い方ですし。
しかし、チケットの入手法や難易度は各クラブにより、そして対戦相手によりまちまちなので、今のところ滞在中にロンドンでホームゲームを開催する5クラブについては以下のようなイメージをしています。
・アーセナル
★★★★★
有料会員になっても4連番確保はほぼ不可能。ホスピタリティチケットも1枚11万円ほどと高額。
リセールでも1枚バラか2連番がやっとではないかと思うため、優先順位はちょっと低め。
・ブレントフォード
★★★★☆
そもそもシーズンチケットホルダー向け以外の販売枚数が少なく、有料会員になっても4連番確保は不可能。スタジアムの収容人数も多くなく、リセールでの入手もかなり厳しそう。
ホスピタリティチケットは1枚5万円くらいなので、直前で割安になったりするか、事前に傾向を勉強していく予定。
・チェルシー
★★★★☆
同様に、有料会員になっても4連番確保は多分無理だがリセールはそれなりに出てくるのでなんとか2連番を取れれば私とこどもどちらかで行く形か。
2回行ったスタジアムなので、無理してでも行くというほどではない方針。
ホスピタリティは対戦カードによって値段が結構変わる印象なので、一応チェックはするつもりで。
・クリスタルパレス
★★★☆☆
セルハースト・パークの建て替えが報じられているため(話の進捗は遅いですが)、できれば今のうちに行っておきたいクラブ。
有料会員にならないと取れないけれど入会さえすれば取れそうなので、優先順位は高め。
チケット価格もロンドン勢の中では安め。
スパーズ戦はすぐ売り切れそうだが、フラム戦は余裕だろうと推測。
・ウエストハム
★★☆☆☆
ロンドン勢の中で最もチケットを取りやすく、対戦相手もビッグクラブではないので、昔行った時に加入した無料会員のままで取れそう。
ブライトン戦は正直行きたい。
旧スタジアムのアップトン・パーク時代のFワードだらけの野蛮な雰囲気が大好きだったので、オリンピックパークに移転してかなり空気が変わったかもしれないけれど1試合は行きたいところ。
選手入場時のシャボン玉にこどもたちが喜びそうな気もする。
上記が昨シーズン時点で情報を調べたり実際に購入画面を操作したりした上での感触ですが、
各クラブのチケット販売の傾向や難易度は実際に今季序盤の状況を勉強しながら、私自身も「昔はこうだった」という先入観なく新しい知識を吸収していくように心掛けていきます^^
また、チャンピオンシップ以下の試合は余裕で取れるので、これらは週間予報が出た以降やロンドンに着いてからの体調次第で考えてもいいかなという気持ちでいます。
ミルウォールはかつて「最強・最凶」のフーリガンを擁し英国中に名を轟かせていたクラブ。
QPRはスタンドとピッチが近くコンパクトなロフタス・ロードがホームで、8歳以下無料なのも嬉しいところ。
なので、上の娘が9歳になる前に行けたらいいなという気持ちもありますが、このあたりはキックオフ時刻がどう決まるか次第になっていきますね^^
まとめ:プレミアリーグのチケット購入は難題でありつつも大きな醍醐味。今後も情報を随時仕入れながら腕を磨いていきます!
以上、2025年の年末のイギリス家族旅行に向けた準備の第一歩として、プレミアリーグ観戦チケットの入手策のイメージ などをお伝えしてまいりました。
実際に細かいキックオフ日時が確定するのは10月中旬なので、行く試合やチケット入手戦略を具体的に考えていくのはその頃になってからとなりますが、今のうちにあれこれ情報収集をしながら考えておくことが大切。
それこそが旅の前の楽しいひとときでもありますしね^^
私が最後にプレミアリーグを観戦してからもう11年経つので、今回改めて自分がチケット入手に向けたトライをすることで、自身の知識や経験をアップデートする機会にできればと考えています。
今後、プレミアリーグが開幕し情報を入手しながら自分の腕も磨いていくつもりですし、そのプロセスを当サイトでも定期的にアップしていこうと思いますので、ぜひその流れも皆様にお楽しみ頂ければと願っております^-^
◆ おかげさまでフォロワーさん24,000名突破!
世界66ヶ国を旅し 115試合を海外で観戦した経験、そして16シーズンにわたりJリーグクラブのコアサポをやっていた経験をもとに、海外サッカー・国内サッカー・代表戦などの情報や海外・国内の旅行情報、そしてマイルの貯め方も独自の視点でお届け!
20年以上前から『チケット入手のコツ』を編み出して2002年日韓ワールドカップは15試合観戦、以後W杯やユーロ・CL観戦も繰り返し、2019年ラグビーワールドカップも日本戦を含め開幕戦から決勝まで13試合を観戦。
2024年の夏は子連れ海外サッカー観戦旅行の練習としてマイル使って家族で韓国に行ってきました。
今夏もマイルで渡韓予定で、冬には満を持して家族でヨーロッパ旅行を計画しています^^
(この記事の情報は2025年7月時点のものとなります。状況により変更が生じる可能性もありますので、ご了承ください。)
★ 私は以下の記事の方法で、お金をかけずに海外旅行も国内旅行も繰り返しています!
↓
★ お金をかけずに2026年のワールドカップ本大会の現地観戦に行きたい人へ。
早いうちににマイルを貯めて予約しないと特典航空券が満席になる可能性が高いのでそろそろ始めないと遅いです。
もちろんイギリスに渡ってプレミアリーグ現地観戦をしたい人も!
コレ↓読んで今すぐ始めましょう!
⇒【2026W杯向け】特典航空券予約開始に間に合わせる!最短でマイルを量産する方法
【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!
★ 2024年夏は貯めたマイルで韓国へ家族旅行。
航空券や現地乗り放題切符をはじめ『出費を抑えながら上手に韓国を旅する方法』や『Kリーグ観戦&韓国サッカー情報』を順次ご紹介!
.