【 2018/04/26更新!】
チケット開催都市住民先行販売の結果や、当選しやすかったカテゴリーについてまとめました!
⇒ 【2019ラグビーW杯チケット】開催都市住民先行販売の抽選結果!最低でも1試合はワールドカップを観戦できそうです^^
★ ワールドカップのチケットに申し込む手順を画像とともに解説しました!
⇒ 【画像で簡単解説】2019ラグビーW杯チケット販売の申込み方法!(開催都市住民先行販売に申し込んでみた)
★ 先行販売の開始に向け、抽選販売の申込みに必須となる『公式チケットサイトへ登録する手順』の画像付き解説記事をアップしました^^
⇒ 【画像で簡単解説】2019ラグビーW杯 公式チケットサイトの登録方法
日本を舞台とするワールドカップが、2019年に行われます!
実はサッカー以外だとラグビー・相撲・フィギュアスケートが大好きな私にとって、とてつもなく大きな楽しみになっているのが「ラグビーワールドカップ2019 日本大会」。
『サッカーファンの方々に、この2年の間にラグビーにもハマってもらう』ことをコンセプトに、当ブログでは再来年に迫ったラグビーのワールドカップについても時折ご紹介していきますね!
逸話を少し挟みますと、以前日本代表がかつての国立競技場でイングランド代表と試合をした時、私は当時お仕事で国立のメインスタンド内に居て、イングランド代表の選手たちとトイレで鉢合わせしたという思い出があります。
当時のスーパースターだったウィルキンソンは来日していなかたものの、サッカーでいえばスモーリングやケーヒルやキーンのような大男たちに囲まれるのに相当する出来事でした(^^;
そんな話は置いておくとして、今日11月2日、ついに本大会の全試合の日程・会場が決まりました。
また、チケット販売概要も発表されましたので、その内容も含めて噛み砕いてお伝えします!
(写真=決勝戦の舞台となる横浜国際総合競技場。プール戦初戦のアイルランドvsスコットランドを皮切りに、多くの注目カードが開催されます。)
開幕戦は9月20日(金)に東京スタジアムで日本代表の試合が組まれ、決勝戦は11月2日(土)に横浜国際総合競技場で行われます。
大会で使用されるスタジアムは12会場もあり、そのうち9会場はサッカーの試合でよく使われているスタジアムですので、サッカーファンの方々にとっても身近なものになるはず。
サッカーとはまた別の次元で「とんでもない選手たち」が集まってファイトを繰り広げる『おそらく人生で唯一無二の2ヶ月間』になると思いますので、この記事で情報を整理し、ワールドカップ観戦旅行の計画やチケットの購入に役立てていただければと思います^-^
【 お金やマイルを貯めたい人は見逃し厳禁!】
6/30までの期間限定!
超定番ポイントサイト『ハピタス』の限定ブログだけが許された登録キャンペーンで計530ポイント貰えます!
【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!【 サッカーファンもラグビーファンもも必見 】
DAZNの登録はコレを知らないと損ですよ!
★ 私はお金をかけずにこんな風にマイルを貯めて、海外旅行も国内旅行も繰り返しています! ★
- 1 ざっくりとした、ラグビーワールドカップのルール
- 2 日本の開催地・スタジアム
- 3 プール分け
- 4 試合日程
- 5 チケットの販売スケジュール
- 6 広範囲にわたる開催地。遠方での試合はマイルで飛ぼう!2年あれば数十万マイルを獲得可能!
- まとめ:いよいよ本格的に動き始めた2019ラグビーワールドカップ。他の競技のファンも、絶対に生で観ておくべき機会ですよ!
1 ざっくりとした、ラグビーワールドカップのルール
(1) プール戦(グループリーグ)
・5チームごとの計4プール(グループ)に分かれ、各プール2位までが準々決勝に進出。
・各プールの3位は、敗退にはなるものの次回2023年大会の出場権を獲得
・勝ち点は、勝ち:4点、引き分け:2点、負け:0点
・勝ち点のボーナスがあり、1試合で4トライ以上を挙げれば1点、7点差以内での敗戦も1点が加算
よって、「1試合で最大勝ち点5を獲得可能」となります。
これはサッカーとは違いますね。
(2) 決勝トーナメント
・前後半計80分が終了しても同点の場合、10分ハーフ 計20分の延長戦に
・それでも同点の場合、サドンデス方式の再延長戦が10分間行われる
・それでも同点の場合、まさにPKのように、キッキングコンペティション(蹴る位置を変えて5人がゴールキックを行い、5人ずつ終えても同点の場合は決着が付くまで6人目以降も繰り返す)で勝敗を決める
2 日本の開催地・スタジアム
皆さん気になる試合会場は、以下のようになります。
このうち、釜石・熊谷・花園以外はサッカーファンの方々にとってもおなじみのスタジアムばかりですね^^
北海道/札幌:札幌ドーム
岩手県/釜石:釜石鵜住居復興スタジアム
埼玉県/熊谷:熊谷ラグビー場
東京都/調布:東京スタジアム
神奈川県/横浜:横浜国際総合競技場
静岡県/袋井:小笠山総合運動公園エコパスタジアム
愛知県/豊田:豊田スタジアム
大阪府/東大阪:東大阪市花園ラグビー場
兵庫県/神戸:神戸市御崎公園球技場
福岡県/福岡:東平尾公園博多の森球技場
大分県/大分:大分スポーツ公園総合競技場
熊本県/熊本:熊本県民総合運動公園陸上競技場
3 プール分け
プールA
アイルランド
スコットランド
日本
ロシア
ヨーロッパ・オセアニアプレーオフ勝者
プールB
ニュージーランド
南アフリカ
イタリア
アフリカ地区代表
敗者復活予選優勝チーム
プールC
イングランド
フランス
アルゼンチン
アメリカ合衆国
トンガ
プールD
オーストラリア
ウェールズ
ジョージア
フィジー
アメリカ地区第2代表
4 試合日程
プールA
9月20日(金) 19:45 東京 日本vsロシア
9月22日(日) 16:45 横浜 アイルランドvsスコットランド
9月24日(火) 19:15 熊谷 ロシアvsヨーロッパ・オセアニアプレーオフ勝者
9月28日(土) 16:15 静岡 日本vsアイルランド
9月30日(月) 19:15 神戸 スコットランドvsヨーロッパ・オセアニアプレーオフ勝者
10月3日(木) 19:15 神戸 アイルランドvsロシア
10月5日(土) 19:30 豊田 日本vsヨーロッパ・オセアニアプレーオフ勝者
10月9日(水) 16:15 静岡 スコットランドvsロシア
10月12日(土) 19:45 福岡 アイルランドvsヨーロッパ・オセアニアプレーオフ勝者
10月13日(日) 19:45 横浜 日本vsスコットランド
プールB
9月21日(土) 18:45 横浜 ニュージーランドvs南アフリカ
9月22日(日) 14:15 花園 イタリアvsアフリカ地区代表
9月26日(木) 16:45 福岡 イタリアvs敗者復活予選優勝チーム
9月28日(土) 18:45 豊田 南アフリカvsアフリカ地区代表
10月2日(水) 19:15 大分 ニュージーランドvs敗者復活予選優勝チーム
10月4日(金) 18:45 静岡 南アフリカvsイタリア
10月6日(日) 13:45 東京 ニュージーランドvsアフリカ地区代表
10月8日(火) 19:15 神戸 南アフリカvs敗者復活予選優勝チーム
10月12日(土) 13:45 豊田 ニュージーランドvsイタリア
10月13日(日) 12:15 釜石 アフリカ地区代表vs敗者復活予選優勝チーム
プールC
9月21日(土) 16:15 東京 フランスvsアルゼンチン
9月22日(日) 19:15 札幌 イングランドvsトンガ
9月26日(木) 19:45 神戸 イングランドvsアメリカ
9月28日(土) 13:45 花園 アルゼンチンvsトンガ
10月2日(水) 16:45 福岡 フランスvsアメリカ
10月5日(土) 17:00 東京 イングランドvsアルゼンチン
10月6日(日) 16:45 熊本 フランスvsトンガ
10月9日(水) 13:45 熊谷 アルゼンチンvsアメリカ
10月12日(土) 17:15 横浜 イングランドvsフランス
10月13日(日) 14:45 花園 アメリカvsトンガ
プールD
9月21日(土) 13:45 札幌 オーストラリアvsフィジー
9月23日(月) 19:15 豊田 ウェールズvsジョージア
9月25日(水) 14:15 釜石 フィジーvsアメリカ地区第2代表
9月29日(日) 14:15 熊谷 ジョージアvsアメリカ地区第2代表
9月29日(日) 16:45 東京 オーストラリアvsウェールズ
10月3日(木) 14:15 花園 ジョージアvsフィジー
10月5日(土) 14:15 大分 オーストラリアvsアメリカ地区第2代表
10月9日(水) 18:45 大分 ウェールズvsフィジー
10月11日(金) 19:15 静岡 オーストラリアvsジョージア
10月13日(日) 17:15 熊本 ウェールズvsアメリカ地区第2代表
決勝トーナメント
準々決勝1
10月19日(土) 16:15 大分 プールC 1位 vs プールD 2位
準々決勝2
10月19日(土) 19:15 東京 プールB 1位 vs プールA 2位
準々決勝3
10月20日(日) 16:15 大分 プールD 1位 vs プールC 2位
準々決勝4
10月20日(日) 19:15 東京 プールA 1位 vs プールB 2位
準決勝1
10月26日(土) 17:00 横浜 準々決勝1勝者 vs 準々決勝2勝者
準決勝2
10月27日(日) 18:00 横浜 準々決勝3勝者 vs 準々決勝4勝者
3位決定戦
11月1日(金) 18:00 東京 準決勝1敗者 vs 準決勝2敗者
決勝
11月2日(土) 18:00 横浜 準決勝1勝者 vs 準決勝2勝者
【 プールごとではなく時系列で並べた試合日程一覧はコチラ!】
想像していた以上に大分開催の試合が数・重要性ともに目立っていて驚きました!
釜石は2試合、熊谷は3試合で、アクセスを考えてなのかナイトマッチは熊谷の1試合のみ。
また、大都市にもかかわらず札幌が2試合、福岡が3試合というのも意外でしたね。
2年後の都合なんてなかなかわからないものですが、関東開催で言えば第1週のニュージーランドvs南アフリカ、最終戦の日本vsスコットランド、平日昼ですが思い出深い熊谷でのアルゼンチンvsアメリカあたりには行けたらいいなぁなんて思っています^^
遠征できれば、豊田スタジアムで観るニュージーランドvsイタリアなんてすごい迫力に感じるでしょうし、花園でのジョージアvsフィジーあたりは決勝トーナメントへの生き残りを懸けた熱戦になるんじゃないかななどと考えたりしています。
こうした楽しみも、ビッグトーナメントの醍醐味ですね!
英語にはなりますが、公式サイトにチーム別日程一覧や会場別日程一覧も掲載されていますので、併せてどうぞ。
https://tickets.rugbyworldcup.com/showNews.html?idNews=100
5 チケットの販売スケジュール
2019年のワールドカップでは、全48試合で約180万枚のチケットが用意される見込みです。
・チケット販売予定
2018年初頭 :トラベルパッケージ販売開始(※ STHサイト内にて販売)
2018年1月より順次:先行抽選販売(ラグビーコミュニティ、開催都市住民、サポーターズクラブ会員)
2018年2月:ホスピタリティパッケージ販売開始(※ STHサイト内にて販売)
2018年9月より順次 :第一次一般販売(抽選)
2019年1月より順次 :第二次一般販売(先着順)
【 チケットの価格や種類、発売日程などの詳しい情報はコチラ!】
https://tickets.rugbyworldcup.com/
トラベルパッケージ等を除くと、購入には上記のサイトを利用することになります。
購入の前に、まずは公式チケットサイトに登録をしておきましょう!
【 1/18更新!】
先行販売の開始に向け、抽選販売の申込みに必須となる『公式チケットサイトへ登録する手順』の画像付き解説記事をアップしました^^⇒【画像で簡単解説】2019ラグビーW杯 公式チケットサイトの登録方法
ちなみに、サッカーの2018年ワールドカップとは真逆で、ラグビーワールドカップはマスターカードがオフィシャルペイメントパートナーとなっています。
そして、チケット抽選販売の際にはマスターカードを利用して申し込むと自動的に当選確率が2倍になると公式にアナウンスされています。
チケットの先行販売は2018年1月からなので、「俺マスターカード持ってないや!」という方は今のうちに年会費無料のマスターカードを1枚作っておいてはいかがでしょうか^^
【 絶対に知っておくべき知識!】
意外と知らない人が多いんですが、例えばこうやってクレジットカードに申し込むだけで、1万円分のポイントや国内線航空券相当のマイルを獲得できるんですよ!◆【 一撃で18,000マイル獲得の一例 】 実演:こうすればマイルは簡単に貯まるんです!(①クレジットカード申込み編)
6 広範囲にわたる開催地。遠方での試合はマイルで飛ぼう!2年あれば数十万マイルを獲得可能!
私は関東在住なのですが、近くのワールドカップ会場は熊谷以外どこも陸上競技場。
せっかくのワールドカップなので、陸上トラックの無い専用スタジアムで多く観戦できたらいいなぁなんて思っています^^;
熊谷以外ですと、豊田、花園、神戸、博多の森、そして可能なら釜石ですね。
また、決勝トーナメントは収容人数の多いスタジアムばかりとなるため、地方にお住まいの方が大会終盤の重要な試合を観たい場合には東京・横浜や大分まで出向く必要があります。
そんな時におすすめなのは、このブログの本題、「お金をかけず・飛行機にも乗らずにマイルを貯める方法」。
この方法を使えば、ゆっくりなペースでやってみても年間10万マイル(国内旅行6往復分)は余裕で突破するでしょうし、ワールドカップ開幕まで1年10ヶ月、その時期の特典航空券の予約開始までまだ1年8ヶ月ありますから、
ワールドカップ期間中の観戦旅行を何度も航空券代タダで行けるようにするのは簡単なんですよ!
【 お金をかけず・飛行機にも乗らずにマイルを貯める方法の基礎的な内容は ↓ コチラから! 】
◆【保存版】簡単にマイルを貯めて海外に行くためのコツ『11ヶ条』
◆【半年間だけで15万マイル突破!】 2017年1月~6月はこれだけマイルを貯めた&使ってた!
◆【 最重要記事 】 最も爆発的・効率的に大量マイルを獲得する方法
◆【保存版:大量マイル獲得のルートマップ】 超・低コストで特典航空券を掴み海外へ旅立つ方法(ガイダンス編)
◆「マイルなんてホントに貯まるの?」そんな疑問にお答えします!
事実、私は今年前半の半年だけで15万マイルを貯めました。
(有償のフライトには1度しか乗っていません。)
7月以降も同じくらいのペースなので、年間30万マイルはいけそうな感じです^-^
ワールドカップの大会期間中は航空券も高くなるかもしれませんし、宿泊代の高騰も懸念されますので、往復の航空券代を無料にできるこの方法を今のうちから習慣にしておくことをおすすめしますよ!
まとめ:いよいよ本格的に動き始めた2019ラグビーワールドカップ。他の競技のファンも、絶対に生で観ておくべき機会ですよ!
以上、今回はついに発表されたラグビーワールドカップ2019の試合日程をお伝えするとともに、気になるチケット情報へのリンクも合わせて掲載してまいりました。
ラグビーのワールドカップは、全世界が注目するスポーツイベント。
人気国以外の試合でも生で観戦したら必ずや迫力・興奮の虜になると思いますので、現時点でラグビーのことがよくわからなくても、この本大会は絶対に観に行った方が良いですよ!
当ブログは基本的にサッカーファンの方や旅行好きの方がよく読んでくださっていると思いますが、そうした方々にもラグビーのワールドカップの情報が行き届くよう、今後も時折書いてまいりますので、
ぜひ2019年にこの日本で世界最高峰の大会を観戦するきっかけにしていただければと思っています^^
(この記事の情報は2018年3月時点のものとなります。ご利用にあたっては念のため最新の情報をご確認ください。)
【 お金やマイルを貯めたい人は見逃し厳禁!】
6/30までの期間限定!
超定番ポイントサイト『ハピタス』の限定ブログだけが許された登録キャンペーンで計530ポイント貰えます!
【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!【スポーツファンなら必見 】
DAZNの登録はコレを知らないと損ですよ!
★ 私はお金をかけずこんな感じでマイルを貯めて、海外旅行や国内旅行を繰り返しています ★
<私の 2017年年間マイル獲得実績はコチラ!>
【 あわせて読みたい 】
当サイトに掲載されているすべての記事・写真について、無断転載・転用を禁じます。
Copyright 2016 サカ×マイル All Rights Reserved.