お金のかからない特典航空券で海外に行くために、少ない手数と負担でマイルを獲得。
その方法として、飛行機に乗ったりクレジットカードにこだわるよりも効率良く大量マイルを貯めることができる、大手ポイントサイト「ハピタス」からANAマイルに交換していくための具体的な方法を書いてまいりました。
・【保存版:大量マイル獲得のルートマップ】 超・低コストで特典航空券を掴み海外へ旅立つ方法(ガイダンス編)
・【 最大効率でマイルを生む交換ルート1/3 】 ハピタスのポイントをドットマネーに交換する手順の実践
今回は、その応用編として、ドットマネーのポイント(マネー)をJALマイルに交換する手順を、実践してまいります。
ANAではなくJALのマイルを貯めるにはこれが最も効率の良い方法ですので、ぜひご覧いただければ思います。
今回実践するのは、以下のルートマップで言うと、赤い枠で示したルートです。
1.ドットマネーのポイント(マネー)をJALマイルに交換する手順
(ハピタスからドットマネーに交換する手順は ↓ コチラ)
・【 最大効率でマイルを生む交換ルート 1/3 】 ハピタスのポイントをドットマネーに交換する手順の実践
1 まずは、ドットマネーのトップページへ
https://d-money.jp/
2 「ログイン」をしてから、上部の「マネーを使う」をクリック
※10月上旬にまとまったポイントを移行済だったのでショボめのポイント数で恐縮ですが、実演することを優先して1,000マネーを交換する例を書いてまいります。
3 ポイント交換先で「JALマイレージバンク」をクリック
4 JALマイレージバンクへの交換の詳細を確認してから「交換する」をクリック
5 「ドットマネー暗証番号(4ケタ)」を入力し、「次へ」をクリック
6 JALマイレージバンクの「お得意様番号」と名前、交換したいポイント数を入力し、「確認する」をクリック
7 内容を確認したら、「交換する」をクリック
すると、画面はこうなります。
以上でJALマイルへの交換申請は完了です!
お疲れさまでした!!
この方法には月2回の締め日があり、毎月15日までに申請した分は月末、毎月末日までに申請した分は翌月15日頃までにJALマイルとして加算されます。
2.半月でマイル化ができるスピード感がJALの強み
ハピタスで獲得したポイントをドットマネー経由でJALマイルにするのは交換率52%と、ソラチカルートでANAマイルに交換する場合(交換率90%)と比べると効率では不利になります。
しかし、ハピタスからドットマネーへの交換が3営業日、ドットマネーからJALマイルへの交換が約2週間ということで、3週間あればハピタスポイントをJALマイル化することが可能です。
このスピード感は、交換トータルで2ヶ月半ほどかかるANAマイルと比べ、大きな優位性になります。
後日、双方のルートに要する日数と、ベストな交換日程をまとめて記事にしたいと計画しております。
ぜひそちらと併せて、それぞれの読者の方々に合ったマイル交換を選択していただけるようにな構成にしていきしたいと考えております。
今回も、ご覧いただきありがとうございました!
【 あわせて読みたい 】