2018/3/24までと思いきや!秋までアシアナのA380に成田-仁川で乗れる!

f:id:soccer-mile:20180210143106j:plain


今日は、航空券やマイルではなく、飛行機そのものに関する情報をお届けします。

いや、私自身、飛行機には大して詳しくはないので、生粋のエアラインマニアの方々に失礼なことは言ってられないのですが、
どうせマイルを貯めるなら、良い飛行機に乗りたいじゃないですか!


この「良い」という基準も好みによってそれぞれですが、

例えば、座席まわりが広い、景色が良い、メシが美味い、機内エンターテイメントが充実している…という観点もありますし、ビジネスクラスならフルフラットになるシートや、隣席と仕切られているシートは人気が高いですよね。

その中でも、関心をお持ちの人の多い 2階建て巨大航空機・エアバス社製造の「A380」 がこの記事のテーマです。

というのも、現在A380は3つの航空会社しか日本に乗り入れておらず、そのうちのアシアナ航空も2018年3月24日で運用が終了するという話だったのです。


ところが!

調べていったら5月以降も頻繁に日本-韓国間の便に充当される予定ということがわかりましたので、今回はその詳細をお伝えしようと思います^-^

3月までは乗れる機会がなくて…という方も、このチャンスに合わせて韓国行きの計画を練ってみてはいかがでしょうか! 
 

【 2018/04/23更新!】
ANAのフルフラットシート型ビジネスクラスにも搭乗!
JALのビジネスクラスと比較してみました^^

soccer-mile.hatenablog.jp


【 マイルを貯めたい人は見逃し厳禁!】
8/31までの期間限定
超定番ポイントサイト『ハピタス』の限定ブログだけが許された登録キャンペーン計530ポイント貰えます!

soccer-mile.hatenablog.jp


【 海外サッカーフリークの皆様へのおすすめ記事 】
【海外100試合超の生観戦から厳選】中に入った瞬間に荘厳なオーラに包まれるサッカースタジアム5選

生半可な海外スタジアムじゃ動じないぜ!という猛者達に贈る『狂気のスタジアム』5選 

【世界三大ダービー リアル観戦記】イスタンブール・ダービー。人生で最も長いマッチデー ~フェネルバフチェvsガラタサライ~


【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!

f:id:soccer-mile:20171201215729j:plain


★ 私はお金をかけずこんな風にマイルを貯めて、2017年はビジネスクラスで北欧へ、2018年は再びビジネスクラスに乗ってロシア ワールドカップ観戦旅行に行ってきます。
アウェイの遠征だって飛行機代をかけずに何度も行けますよ! ★ 

soccer-mile.hatenablog.jp

スポンサーリンク

 


1 A380とは

飛行機を作るメーカーは、ボーイング社とエアバス社の2社が有名です。
機材の名称にA●●と付くのがエアバスのもの、
B●●と付くのがボーイングのものと覚えれば簡単ですね^^

このうち、A380はエアバス社が製造した超巨大航空機。
世界初の総2階建てジェット機です。

2階建てということは、機内に階段があるんですよ。

何の映画だよ、て感じですよね(^^;

それぐらいデカいのです!


実際、2018年2月に香港へ行った際にシンガポール航空のA380を目撃した時の写真が↓コチラ。

f:id:soccer-mile:20180219084530j:plain


中央の紺色の帯のあたりに見える窓が1階席、SINGAPORE AIRLINESという文字の上にある窓が2階席です。


実際に見ると、

ホントにこんなデカい物体が宙に浮くのか? 無理だろ

と思うくらい巨大でした。


そんなA380ですが、使用している航空会社の一部をご紹介すると、

シンガポール航空、エミレーツ航空、ブリティッシュ・エアウェイズ、エールフランス、タイ国際航空などです。

その中でも、
例えばエミレーツ航空だと機内にバーがあったり、

f:id:soccer-mile:20180219090350j:plain

https://www.emirates.com/jp/japanese/experience/our-fleet/a380.aspx


シンガポール航空ではファーストクラスの上にスイートクラスがあったり、

f:id:soccer-mile:20180219090421j:plain

https://www.singaporeair.com/ja_JP/jp/flying-withus/cabins/suites/


このように、機内空間の広さを活かしてとことん豪華な内装にしている航空会社もあります。

もはや飛行機というよりホテルのような感じですね。

こんな写真を見ていると否応なしに夢が膨らむA380ですが、あまりのもデカすぎるため、あるいはある程度集客できる路線でないとペイできないため、現在日本に乗り入れているのは3社だけとなります。
(路線や時刻は次の項目にて。)

以前はもう少し多かったんですがね…。

どちらかというと、最近は中東-ヨーロッパ路線や欧米間の大西洋路線がA380の主戦場になっています。

日本人にとって嬉しいニュースとしては、
2019年にANAが成田からハワイのホノルルまで使用を開始する予定です。

f:id:soccer-mile:20180219084730j:plain

A380型機 特別塗装機が「FLYING HONU」に決定!|プレスリリース|ANAグループ企業情報

 

その名も、「フライイング・ホヌ」。

ホヌですよ、ホヌ。

このへんは、A380を発注していたスカイマークを引き取ってしまったことによる連帯責任のような大人の事情があるからだと思われますが、
利用者にとっては、行きたい人の多いハワイ路線で新型の航空機に乗れるというのは楽しみなトピックになりますね^^ 

スポンサーリンク

 

 

2 日本からA380に乗れる路線

2018年3月2日の時点で、日本に就航しているA380の便は以下のようになります。

(1) エミレーツ航空

EK319/
東京(成田)22:00 →ドバイ<UAE> 翌朝4:55

※成田発 火・水は40分早発・30分早着

EK318/
ドバイ 2:55 → 東京(成田)17:20


2018
年3月25日~10月27日の時刻は以下のように変更になります。

EK319/
東京(成田)22:00 →ドバイ<UAE> 翌朝4:15

※成田発 火・水は40分早発・40分早着

EK318/
ドバイ 2:55 → 東京(成田)17:35
※火・水は10分早着

 

(2) タイ国際航空

TG677/
東京(成田)17:30 →バンコク<タイ> 22:30

TG676/
バンコク 8:00 → 東京(成田)15:50

TG673/
大阪(関西)17:25→ バンコク 22:00

TG672/
バンコク8:15 →大阪(関西) 15:45

2018年3月25日~10月28日の時刻は以下のように変更になります。

TG677/
東京(成田)17:25 →バンコク  21:55

TG676/
バンコク 7:35 → 東京(成田)15:45

TG673/
大阪(関西)17:35→ バンコク 21:25

TG672/
バンコク8:25 →大阪(関西) 15:55

 

さらに、期間限定ではありますが2018年4月20日~6月12日は名古屋(中部)-バンコク間にも就航します!

中部地方にお住まいの方はチャンスですね^^

TG645/
名古屋(中部)11:00 →バンコク 15:00

TG644/
バンコク 0:05 → 名古屋(中部)8:00

 

(3) アシアナ航空【3/24まで】

東京(成田)13:20 →ソウル(仁川)<韓国> 15:55
OZ101

ソウル(仁川) 9:00 →東京(成田) 11:20
OZ102


このように、3社が成田発着、バンコク行きのみ関西空港から搭乗できるという状況です。

このうち、アシアナ航空の成田-仁川線でA380が使われるのは3/24までと発表されていたため、それ以降はドバイ行きかバンコク行きでしかA380に乗れないと思われていたのです。 

スポンサーリンク

 

 

3 アシアナ航空、5月から10月まで特定の曜日でA380の運航が復活予定!

ところが!

先々のフライト予定をチェックしていたところ、夏場の仁川線で「388」のマークを発見。

周辺の日付で検索を繰り返すと、A380が使用される予定の成田-仁川間の便が散見されるではありませんか。

3月までのように毎日運航というわけではありませんが、私が調べた限りでは、以下の規則性でA380の運用となる予定のようです!

2018年5月21日~10月22日の、
毎週 月・水・金・日曜日


A380が使用される便は、到着時刻が若干変わる以外には大差なく、

東京(成田)13:20 →ソウル(仁川)<韓国> 15:50
OZ101

ソウル(仁川) 9:00 →東京(成田) 11:20
OZ102

となっています。

私も全ての日を調べたわけではないので一部例外もあるかもしれませんし、今後計画が代わる可能性もあるのでご自身でお確かめいただければと思いますが、
1泊2日程度の旅行で手軽にA380に乗れるチャンスが5月以降も続いているというのは朗報になるでしょう^^

私自身も、先日ANAのビジネスクラスで香港に行ってきましたが、その特典航空券はANAマイルの裏ワザ「海外1往復分の必要マイル数で2度海外に行く方法」を活用して香港旅行に行ったため、来年1月まで有効なソウル1往復を残した状態となっています。


一連の旅程なのでもちろんこの韓国旅行でもビジネスクラスを利用できるので、10月までの指定曜日に合わせてA380のビジネスクラス搭乗に使いたいなと考えています^-^

余談ですが、「77L」ことボーイング777-200LRも、夏季を中心に成田-仁川間で運航します。

こちらの新型機材も、ビジネスクラスはおそらく独立したフルフラットシートのものになると思われますので、ビジネスクラスを利用する方なら往復の片方はA380、もう片方は77Lという予約をするのも楽しそうですね!

スポンサーリンク

 

 

まとめ: 乗れる区間が限られる超大型航空機・A380。3月までに乗れない方はぜひ5月以降のチャンスにどうぞ!

以上、今回は3月までA380に乗れるアシアナ航空の成田-仁川線について、5月以降にも搭乗のチャンスが控えていることをお伝えしてまいりました。


タイ旅行やドバイ旅行となるとやはり数日の期間は必要になりますが、ソウル旅行なら1泊2日や2泊3日で楽しむのも十分現実的。

そんなお手軽な旅程でA380に乗れるこの機会は、飛行機そのものに教務があっても無くても、きっと楽しめるのではと思います^^

2019年にANAが成田-ホノルル線でA380を導入するとはいえ、世界的に見ると大型の空港が少ない日本では、今後もA380の就航は限定的なものであり続けるかもしれません。

デカ過ぎるあまり、コストバランスを保つのが厳しい機材でしょうからね(^^;

ということで、A380に関しては「乗れるうちに乗っておく」というスタンスが吉と思われます。

その中で最も手軽に乗れる成田-仁川線で、気になった方はお試しになってはいかがでしょうか^^

私自身、できれば韓国での試合観戦を兼ねて10月までにA380に乗りたいと考えていますので、今後韓国旅行の計画が整ってきましたらまたお伝えしていきますね!

【 2018/04/23更新!】
ANAのフルフラットシート型ビジネスクラスにも搭乗!
JALのビジネスクラスと比較してみました^^

soccer-mile.hatenablog.jp


【 マイルを貯めたい人は必見! 】
8/31までの期間限定
超定番ポイントサイト『ハピタス』の限定ブログだけが許された登録キャンペーン計530ポイント貰えます!

soccer-mile.hatenablog.jp

【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!

f:id:soccer-mile:20171201215729j:plain


私はお金をかけずこんな感じでマイルを貯めて 海外旅行や国内旅行を繰り返しています

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

 

【 あわせて読みたい 】