【2025/26実践】アーセナル公式チケット定価購入方法&リアル入手難易度を随時更新

プレミアリーグ アーセナルFCのチケットの定価での買い方やリアルな入手難易度を、2025/26シーズンの試合ごとに購入操作を実践しながらご紹介します!

 

2025年の年末に計画している家族4人でのロンドン旅行に向けて、その時期にホームゲームがある各クラブの公式チケット入手策や販売動向を日々調査。

その時期の各試合の正式なキックオフ日時発表は10月15日なのでまだ先ですが、その後に控えるチケット発売に先駆けてシーズン序盤戦からチケット購入策を練習していくリアルな情報を、この記事で順次蓄積してまいります!
(この旅の全体的な計画や準備にまつわる関連記事は 【目次】2025年末年始・ロンドンへ家族旅行! プレミアリーグ観戦計画も をどうぞ)

 

試合の対戦相手や曜日によってチケットの入手しやすさはまちまちですが、転売サイトを使わずに公式ルートかつ定価でチケットを買う方法を試合ごとの実情を追記しながらお伝えしていきますので、
アーセナルは特に公式ルートでの入手難易度が高い難関クラブですが(笑)、アーセナルの試合を現地で観戦したい!という方はぜひ継続的にご覧になってくださいね^-^

 

同様の記事のウェストハム編・クリスタルパレス編も掲載しております!
【2025/26実践】ウェストハム公式チケット定価購入方法&リアル入手難易度を随時更新

【2025/26実践】クリスタルパレス公式チケット定価購入方法&リアル入手難易度を随時更新

今後、チェルシー編、ブレントフォード編もアップしていく予定です^^

 

11年ぶり、そして子連れでは初となるプレミアリーグ現地観戦へ。
12月のイギリス旅行に向けた準備のプロセス&ノウハウも随時お伝えしていきます!

f:id:soccer-mile:20171201215729j:plain

 

お金をかけずに2026年のワールドカップ本大会の現地観戦に行きたい人へ。
早いうちににマイルを貯めて予約しないと特典航空券が満席になる可能性が高いので
そろそろ始めないと遅いです。
もちろんイギリスに渡ってプレミアリーグ現地観戦をしたい人も!

コレ↓読んで今すぐ始めましょう!
【2026W杯向け】特典航空券予約開始に間に合わせる!最短でマイルを量産する方法

【2026W杯向け】特典航空券予約開始に間に合わせる!最短でマイルを量産する方法

.

 PVアクセスランキング にほんブログ村




アーセナル ホームゲームのチケット入手難易度

まずは全体的なチケット入手難易度から。

 

平日やカップ戦は取りやすくなりますが、週末のリーグ戦やチャンピオンズリーグの強豪相手の試合などではなかなか公式ルートで買うのが難しいため、

5段階中の 4.5

と個人的には感じています。

 

理由は以下の通りです。

・有料会員への入会が必須

・複数人で観戦したい場合、人数分の入会が必須

・抽選販売への申込みが必須

・抽選販売で当選する確率も低いので、実際には抽選販売落選後のリセール狙いが現実的

・リセールも、人気カードではあまり出てこない(連番だとなおさら困難)

・頼みの綱となる高額なホスピタリティチケットも、他クラブと比べて結構高い

 

最終的にはカネさえ出せればホスピタリティチケットを買ってノースロンドンダービーもCLも観戦できるんですが、
10万円も20万円も率先して払いたい人はそういないと思うので、あくまでも一般席でのチケット入手を図っていく、というコンセプトでこの記事は記載していきますね。

 

アーセナル ホームゲームのチケット入手方法

 

 

アーセナルのホームゲームのチケット発売機会は、主に2回のみです。

①有料会員向けの抽選販売(Ballot)
⇒試合のおおむね1ヶ月半前くらいに、4日間ほどの期間で申込受付

②抽選販売で落選した人向けの公式リセール販売(Ticket Exchange)

 

したがって、有料会員になっていないとノーチャンス。

そもそも①で申し込めるのはアッパースタンド(上層)のみで、それでも倍率は高く滅多に当選しないため、
その後の公式リセールで空席を見つけたら確保する、というのが現実的な方策です。

 

私自身、エミレーツスタジアムでのアーセナルの試合としては2011年にリヴァプール戦を観戦しましたが、上層席だったのでさすがにピッチが遠く、下向きになっている屋根も気になってあまり良い視界ではなかったのが本音。

そのため、このスタジアムでの試合はなるべく下層の席がいいなあと思っているのが本音です。

 

あ、プレミアリーグのチケット入手方法について書いてあるブログはいろいろありますが、Sports Events 365みたいな転売サイトを紹介・誘導するサイトは信じない方がいいですからね!

自サイト経由で登録・購入してもらえれば報酬を貰える、というビジネスモデルなだけで、当日に入場できなかったり最悪逮捕されても文句は言えませんから、そうしたネットリテラシーはしっかり持っておきましょう。

あなたの旅行が散々なものになっても、誰も責任は取ってくれませんからね。

 

 

というわけで!

あくまでも公式ルートでのチケット入手にこだわるため、
家族で観に行ける日時のホームゲーム開催になるかはまだ決まっていませんが、シーズン序盤戦からチケットのリアルな販売動向を調査するため 私は約7,200円払って有料会員に登録してみることにしました!

 

以下、会員登録からチケット申込までの流れを実際の画像とともにたどっていきましょう。

 

まずは有料会員のRed Membershipに入会

上記のように、シーズンチケット所有者ではない一般人が今からアーセナルのチケットを買いたい場合、有料会員のRed Membership(年会費36ポンド。1ポンド=200円ほどなので約7,200円)に入会する必要があります。

こうしないと、抽選販売に申し込めず、リセール購入も落選者限定なのでそこでも買えない、という図式ですから。

 

細かく言うと、GOLDとSILVERの会員種別もあるんですが、招待制のため旅行者は事実上RED一択となります。

 

なので、36ポンドかかりますが、まずはRed Membership(16歳以下の場合はJUNIOR GUNNERSへ)に登録しましょう。
https://www.arsenal.com/membership/

 

Red Membershipのページに進み、特典を確認。
チケット購入権利とTicket Exchangeの権利、あとはグッズ購入の10%引き、スタジアムツアー10%引きも特典になっています。
その後、申込ページに進んでいきましょう。

 

そして、メールアドレスや住所など個人情報を英語で入力し、クレジットカードなどで36ポンド支払いましょう。
(確認のメールが届く、そこに書いてあるリンクを押す必要があります。)

この画面が表示されれば、登録完了です!

 

抽選販売の申込み方法

アーセナルの場合は基本的に会員向けの先着販売はなく、4日間くらい申込期間が設定される抽選販売のみ。

Red会員になれば抽選申込の権利を得られるので、その流れを見ていきましょう。

 

例えば、10月4日(土)に開催されるウエストハム・ユナイテッド戦。

受付が近づくと詳細が公式サイトのNEWSページにアップされるので、そこを確認しましょう。
この試合は8月22日~26日が申込期間となりました、
https://www.arsenal.com/tickets/arsenal/2025-Oct-04/west-ham-united

 

申込期間に入ったら、アーセナル公式サイトのチケットページに進み、行きたい試合の「BALLOT OPEN」へ。
https://www.arsenal.com/tickets

 

試合の一覧が表示されるので、「RED BALLOT」のApply For Ticketsを選択

 

枚数(1会員1枚までですが別会員と紐づけることで同時申込可能)と席種を選びます。
レッドメンバーが買えるのは上層ゴール裏・上層ゴール裏後方・上層コーナー・上層ロングサイド端 の4種類のみで、ピッチに近い下層の席は対象外です。

 

カード決済画面が終われば、抽選販売への申込みが完了です!

 

実際には、抽選販売落選後のリセール狙いが現実的

ここまでやっておいて難ですが、抽選は多分当たりません。
当選確率5%とか10%とか、そのくらいの世界なので。

実際のところ、落選しておいてから公式リセール(Ticket Exchange)で空席を見つけて買うのが現実的です。

 

Ticket Exchangeで購入可能なチケットを探す要領は上記と同じで、販売チケット一覧から抽選が終わった試合の「FIND TICKETS」を押すだけでOKです。

 

では実態としてリセールではどのくらいチケットが出てくるのか。

それは落選後のアカウントからしか見ることができませんので、次の章で定期的に経過を調査していくことにしましょう!




【実態調査】2025/26シーズンの主な試合のチケット販売動向

それでは、主にリセールで「どれくらい出品されて買えるようになるのか」を中心に、リアルな販売動向を試合ごとにまとめていきましょう。

上述のように抽選販売に参加した会員しかリセール画面を見ることができないので、9月のマンチェスター・シティ戦からしか調査ができない点はご了承ください(^^;

 

9月21日(日) マンチェスター・シティ戦

抽選販売:ゴール裏上層とコーナー上層で1枚申し込み、落選

リセール:2週間経過するも、1枚も出品を見ず

 

⇒リセールは通常、試合が近づくほど出品されるものですので、まだ1ヶ月ありますから、人気カードのシティ戦では今後どれくらい出品されるのか継続的にチェックしていきますね!

 

10月4日(土) ウエストハム・ユナイテッド戦

抽選販売:ゴール裏上層とコーナー上層で1枚申込中

 

私が渡英する期間のアーセナルのホームゲームはブライトン戦とアストンヴィラ戦なので、チケット入手難易度はいずれも「シティ戦より取りやすく、ハマーズ戦より難しい」レベルと想定。

今後の試合の販売動向を調査しながらノウハウに磨きをかけて自分のチケット入手戦略に結び付けていこうと考えていこうと思っています!

 

困った時のホスピタリティチケット

チケットが取りづらいプレミアリーグでは、高付加価値型のチケットである「ホスピタリティチケット」も現地観戦の選択肢。

値段はクラブにより、試合により、席によりまちまちですが、だいたいどのクラブも3万円~10万円くらいの価格帯としているところ、アーセナルは10万円超~人気カードでは20万円くらいと、かなり高い部類になります。

 

アーセナル公式サイトのほか、Club Sports and EventsSeat UniqueTicketedP1 TravelChampions TravelKLOOK(クルック) といった代理店でも販売されています。

いずれもCANON CLUBというタイプで、2階席(中2階)の南側ゴール裏を挟んだ両コーナーにかけた座席位置。
ビジターサポーターの頭上あたりを含みます。

 

試合前後やハーフタイムにラウンジを利用できるのはありがたいんですが、ホーム開幕戦のリーズ戦ですら、メシ付きとはいえ10万円前後。

対戦相手の人気度に応じ、もっと高くなります。

 

打開策があるとすれば、昇格組のリーズ戦はサイトによっては売れ残っており、そういう時は試合開催日が近づくにつれて安くなる傾向を発見。

試合当日まで2席残っていたClub Sports and Eventsでは1枚349ポンド(7万円)まで値下がりしました。

 

リーズ戦でもこれが最安というくらいなので、試合によってはもっと高くなると思いますが、「最後の手段」として選択肢に含めておくのは良いかもしれませんね。




まとめ:アーセナルの公式チケット入手は高難易度。今後継続して傾向を掴んでいきます!

以上、今回は、今年12月に計画しているイギリスへのプレミアリーグ観戦旅行の準備の一環として アーセナルのホームゲームの公式チケット入手方法と実際の動向 をお届けしてまいりました。

 

調べ始めたのが優勝争いの直接対決になるかもしれないマンチェスター・シティ戦ということでまだまだ材料が不足しているところですが、さほど人気クラブではないウエストハム戦やその後の対戦カードではリセールがどれだけ出品されるのか、いつ頃にどのあたりの席が購入可能になるのか等、今後も発売の傾向を調査しながらアップデートしていきますね。

 

人気クラブなのでチケットを公式ルートで購入するのはちょっと大変ですし連番ならなおさらですが、エミレーツスタジアムでアーセナルの試合を観戦したいという方々にとってお役に立つリアルな記録を重ねていければと考えています!

(同様の記事を、ウエストハム編、クリスタルパレス編、チェルシー編なども作っていく予定です。)

 

おかげさまでフォロワーさん24,000名突破!
世界66ヶ国を旅し 116試合を海外で観戦した経験、そして16シーズンにわたりJリーグクラブのコアサポをやっていた経験をもとに、海外サッカー・国内サッカー・代表戦などの情報や海外・国内の旅行情報、そしてマイルの貯め方も独自の視点でお届け!
20年以上前から『チケット入手のコツ』を編み出して2002年日韓ワールドカップは15試合観戦、以後W杯やユーロ・CL観戦も繰り返し、2019年ラグビーワールドカップも日本戦を含め開幕戦から決勝まで13試合を観戦。
子育てのライフステージに移ったのちも、2024年夏・2025年夏には子連れ海外サッカー観戦旅行の練習としてマイル使って家族で韓国に行ってきました。
今冬には満を持して家族でヨーロッパ旅行を計画しています^^

ブログに書けない内容は「サカ×マイル」のX(旧ツイッター)でもお伝えしています!
 @saka_mile_blog

(この記事の情報は2025年8月時点のものとなります。状況により変更が生じる可能性もありますので、ご了承ください。)

 


私は以下の記事の方法で、お金をかけずに海外旅行も国内旅行も繰り返しています!
     

私はチケット代やユニフォーム代、アウェイの遠征費をお金をかけずにこうして確保!
期間限定のチャンスを見逃す
【コチラも無料で16,500円分以上の特典をGET!】 【10/31(金)までポイント爆増】強烈な特典の数々!「三井住友カード ナンバーレス」で徹底的にトクしよう

⇒【同じく無料なのに15,000円分以上の特典!】 【当サイト経由なら+500ポイント】年会費無料エポスカード発行で計15,000~17,000円分のポイントをGET!即日発行もOK!

【俺、新NISA始めるわ】SBI証券口座開設で12,000~14,000ポイントを貰おう!

【ポイ活的FX攻略法】外為どっとコムFXの少量取引で10,000ポイント貰える!同じ要領で他社も使えば余裕で5万・10万稼げるぞ!<口座開設の入力手順も詳しく解説>

 

お金をかけずに2026年のワールドカップ本大会の現地観戦に行きたい人へ。
早いうちににマイルを貯めて予約しないと特典航空券が満席になる可能性が高いので
そろそろ始めないと遅いです。
もちろんイギリスに渡ってプレミアリーグ現地観戦をしたい人も!

コレ↓読んで今すぐ始めましょう!
【2026W杯向け】特典航空券予約開始に間に合わせる!最短でマイルを量産する方法

【2026W杯向け】特典航空券予約開始に間に合わせる!最短でマイルを量産する方法

.

 

【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ

f:id:soccer-mile:20171201215729j:plain

 

2024年&2025年夏は貯めたマイルで韓国へ家族旅行。
航空券や現地乗り放題切符をはじめ『出費を抑えながら上手に韓国を旅する方法』『Kリーグ観戦&韓国サッカー情報』を順次ご紹介!

f:id:soccer-mile:20171201215729j:plain

.