【ロシアW杯】FAN IDが到着!配送日数・梱包・実物の仕様をレポート

f:id:soccer-mile:20180127133522j:plain

 

【 6/29新着記事!】
これが「サカ×マイル」流のワールドカップ観戦旅行
マイルで大幅に旅費を削減しながら ビジネスクラスで快適な旅をしてきます!
⇒ 【交通費たった3万円台】ロシアW杯観戦の旅程決定!ビジネスクラスを満喫しながら行ってきます^^


★ ロシアワールドカップ 決勝トーナメントのチケットは現在ほぼ完売中。
しかし購入可能になるタイミングが訪れるかもしれないので、その展望記事をアップしました^^

 【ロシアW杯決勝T】リセール祭り近し?チケット&ホテルの在庫復活に備えておこう!


————-


【 5/29追記】

ロシアワールドカップが近付くにつれ、「やっぱりロシアへ観に行きたくなってきた!」という方々へ。
出発まで日数の余裕がない中でロシアW杯観戦旅行を時短で手配して実現するコツなどをまとました!
航空券を少しでも安く調べるためのテクニックも添えています^^
⇒ 
「やっぱロシアに行きたい!」間際に始めるW杯観戦旅行準備のポイントと時短手配のコツ


試合のチケットはタイミングさえ合わせえれば今でも買えたりしますよ!

⇒ 
【ロシアW杯チケット】6月以降も買える!間際予約のコツや注意点を押さえて狙おう


今日は、FIFAワールドカップ2018 ロシア大会においてチケットと並ぶ必需品である「FAN ID」の実物に関する情報です!

先日お伝えした手順(⇒【画像付き解説】FAN ID登録の申請方法完全ガイド!ロシアW杯観戦の必需品!)で、私は12月にFAN IDの申請を行いました。

ロシアのことだし5月くらいに届くのかなーと思っていたら、予想以上に早く、先週末にFAN IDの実物が関東の我が家に到着しました!

そこで今回は、FAN IDはどのような物体で、どんな情報が盛り込まれているかをレポートするとともに、申請から到着までどのくらいの日数を要したかもお伝えしていこうと思います。

FAN IDはワールドカップを現地で観戦する方なら必ず作らなければいけないものですし、日本人にとってはビザの代わりになる『パスポートに匹敵する重要性の物』ですので、観戦チケットを既に確保できている方はなるべくお早目に申請なさることをおすすめします^-^

【 2018/06/19追記 】
私自身は既にFAN IDの実物を入手済みのため未確認ですが、
現在は、
FAN IDの本体が届いていなくてもFAN IDの申請者に電子版で送られるE-FAN IDを印刷しておけば入国時には有効になる(試合観戦時にはパウチされた本体が必要)模様です。

電子版のE-FAN IDは、申請後すぐにPDFでメール送付されるとのこと。
これがあれば、実物のFAN IDがなくても通常時のようにビザを用意せずに入国できるのではと思われます。
(私自身が体験していないため実情は不明ですが…。)

なお、ビザの詳細はコチラの記事内、3章の(4)にまとめています。
⇒ 「やっぱロシアに行きたい!」間際に始めるW杯観戦旅行準備のポイントと時短手配のコツ

 

【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!

f:id:soccer-mile:20171201215729j:plain

【 お金やマイルを貯めたい人は見逃し厳禁!】
8/31までの期間限定
超定番ポイントサイト『ハピタス』の限定ブログだけが許された登録キャンペーン計530ポイント貰えます!

soccer-mile.hatenablog.jp

 

スポンサーリンク

 


1 「FAN ID」はこんな感じで届いた!

私がFAN IDの申請をしたのが12月。
その後、年が明けて1月4日に「これから送るぞー」というメールが英語で届きました。

一応追跡もできるのですが、ろくにやらないまま1月19日になり、JP(日本郵便)から不在票が届きました。

で、翌日20日を指定して再配達を頼み、無事に受け取り。

こうして、真っ白で正方形に近い封筒が届きました!

f:id:soccer-mile:20180127133612j:plain


ロシアからなのでものすごい厳重な梱包で届くのかと思いきや、手でペリッと剥がせるつくりの封筒となっていました(^^;

 

 写真でチェック! 「FAN ID」の仕様は

ということで、さっそく開封!
クリスマスプレゼントを開ける時のような、どこか懐かしい、嬉しい気分ですね^^

ストラップがぐるぐる巻きになった状態でFAN IDが入っています。

それをほどくと、このように表面が現れました!

f:id:soccer-mile:20180127133752j:plain

サイズを測ると、FAN IDのカード面は縦14.6cm×横9.4cm。そこに金具含めて1mほどの長さのストラップが付いています。

表面の中央には自分の顔写真、その下には自分の名前がキリル文字と英語で併記。

ちなみに表情は薄笑いですが問題なく承認されています。

さりげなくサッカーボールや玉ちゃん(ロシア正教の玉ねぎ型の教会)のイラストが載ってるのがロシア大会らしくて記念になりますね^O^

…と、ここまではある程度想像していました。
FAN IDの申込みサイトにもイメージ写真が載っていましたし。

予想外だったのは裏面です!

f:id:soccer-mile:20180127133929j:plain


ここにも顔写真が入っており、

パスポート番号や生年月日などの情報がみっちり入っています。

ほぼパスポートの個人情報欄と同じくらい厳重な記載内容となっていました。

これを見て感じたのは、
「パスポート本体とFAN IDの記載内容(パスポート番号など)がズレていたら、ロシアに入国できないかもな…」
ということ。


ご存じの通り、ロシアへの入国は通常時ならビザが必要となりますが、W杯開催期間中とその前後はFAN IDと試合のチケットがあればビザが免除されます。

しかし、例えば大会前にパスポート更新が発生してFAN IDに記載の番号と異なってしまった場合など、記載内容に不備がある場合にはトラブルになるかもしれません。


実際はどうかわかりませんが、それぐらいFAN IDの裏面からはロシア当局にとって重要な位置付けになりそうな空気が漂っていましたので、FAN IDの申請は誤記がないよう最大限気を付けた方が良いと感じました。

したがって、大会直前にパスポート更新となる方や、パスポートを新たに作ろうと考え中の方は、なるべく早めに『大会期間中に使うパスポート』を手に入れ、その内容をもとに正確にFAN IDを申請することをおすすめします。


FAN ID、実際に見ると結構重要なシロモノなんだなと実感しました。

適当な内容で申請せずに、しっかりと・正確な内容で申請しましょう! 

スポンサーリンク

 

 

 (私の場合)FAN IDの申請から実物到着までにかかった日数

FAN IDは、何日くらいで届くのか。
気になっている方も多いでしょう。

ということで、私の実際の例をお伝えします!

12月17日/
インターネットでFAN ID登録申請を実行
すぐに申込み完了のSMSが、2時間後には受理完了のSMSが携帯電話に届く

1月4日/
発送開始する旨のメールが届く

1月9日/
ロシアの税関を通過

1月11日/
FAN ID、ロシアを出国

1月15日/
FAN ID、日本に入国

1月16日/
日本の税関を通過

1月19日/
郵便局から不在票が差し込まれる

1月20日/
再配達でFAN IDを受理


こうして振り返ってみると、申請からほぼ1ヶ月ちょうどで日本の我が家に到着したことになります。

さらに言えば、年末年始はさすがにロシア国内での業務は進まなかったでしょうから、通常時はもっと少ない日数で届くのかもしれません。


目安程度にしかならないとは思いますが、ご参考にしていただければ幸いです。

 

4 FAN ID発送後の追跡方法

自分宛てに発送されたFAN IDが現在どの位置にいるのかは、インターネットで簡単に追跡することが可能です。

発送開始を告げるメールの中に、追跡するための番号と追跡サイトのURLが書いてあるので、そのサイトにアクセスすればOKです!


そうすると、こんな感じで経由地と日付を見ることができます。

f:id:soccer-mile:20180127142530j:plain


見てみると、ロシアでも日本でも様々なセクションを経由しており、様々な人たちのお仕事のもとでこのFAN IDが自分のもとに届いたんだなぁと感慨深くなりました^^

スポンサーリンク

 

 

まとめ:3月以降は申請数が増えるであろうFAN ID。既にチケットを取れている方はお早めに申請を!

以上、今回はFIFAワールドカップ2018 ロシア大会のFAN IDについて、実物を手にしたレポートや到着までにかかる日数などをお伝えしてまいりました。

今はまだチケットの割り当て枚数がそこまで多くないのでスムーズに受理できたのだと思いますが、1月31日まで受付されている販売段階2の抽選販売の結果が出る頃(2月末や3月上旬?)を過ぎると、申請数が激増するかもしれません。

現時点で既に1枚でもチケットが確定している方は、申請者数が少ない1月・2月のうちにFAN IDの申請を済ませた方がベターでしょう。

これからFAN IDを申請しようとお考えの方は、登録の手順を画像付きで解説しながらいくつかの注意点も挙げた コチラの記事 をご参考にしていただければと思います^^

(この記事の情報は2018年1月時点のものとなります。ご利用にあたっては念のため最新の情報をご確認ください。)

 

【 6/29新着記事!】
これが「サカ×マイル」流のワールドカップ観戦旅行
マイルで大幅に旅費を削減しながら ビジネスクラスで快適な旅をしてきます!
⇒ 【交通費たった3万円台】ロシアW杯観戦の旅程決定!ビジネスクラスを満喫しながら行ってきます^^

 

【 8/7までポイント大幅アップ!】
普段はめったにポイントサイトに掲載されない 陸マイラーの必須アイテム「ソラチカカード」ですが、8月7日(火)までの期間限定で ECナビで大幅に増額中た!
ECナビを経由してからソラチカカードのWeb申込みを済ませれば、6,000円分のポイントを獲得できるので非常におトクですよ^^

⇒ 【8/7(火)までの期間限定】マイルビギナーは見逃し厳禁!!陸マイラーの必須アイテム『ソラチカカード』がECナビでポイントアップ中、6,000円分のポイント+最大18,700マイルが貰えるめったにない大チャンス! 


 
「サカ×マイル」、ついに4サイト目のタイアップ開始!
貯まったポイントはマイルに交換するもよし、現金化するもよし。
これらのタイアップ企画をどんどんおトクに使ってくださいね!
⇒ 
【特典が6倍に】ECナビとタイアップ開始!今なら無料登録で3,000pt(300円分のポイント)を貰えます^^ 『1円もかけずに1,800円分のポイントを簡単に貯める方法』もご紹介!


【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!

f:id:soccer-mile:20171201215729j:plain

【 お金やマイルを貯めたい人は見逃し厳禁!】
8/31までの期間限定
超定番ポイントサイト『ハピタス』の限定ブログだけが許された登録キャンペーン計530ポイント貰えます!

soccer-mile.hatenablog.jp


私はお金をかけずこんな感じでマイルを貯めて、海外旅行も国内旅行も繰り返しています
本来高額なビジネスクラスも、マイルなら十分手が届きますしね ★

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

<2017年の年間マイル獲得実績はコチラ!>

 

【 あわせて読みたい 】 

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

 

 

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

follow us in feedly

 

 

にほんブログ村 海外サッカー

当サイトに掲載されているすべての記事・写真について、無断転載・転用を禁じます。
Copyright 2016 サカ×マイル All Rights Reserved.