【 6/23新着記事!】
ロシアワールドカップ 決勝トーナメントのチケットは現在完売中。
しかし購入可能になるタイミングが訪れるかもしれないので、その展望記事をアップしました^^
⇒ 【ロシアW杯決勝T】リセール祭り近し?チケット&ホテルの在庫復活に備えておこう!
————-
今回は、ロシアワールドカップのチケット発売に関する追加情報です!
もう既に行きたい試合のチケットを全部押さえている人にとっては関係のない話ですが、まだチケットを買いたい試合があるという人にとっては大事な内容ですので、ぜひご覧になってください^^
日本時間の明日9日早朝、計10万枚以上のチケットが追加発売される模様です。
4月18日に始まった最終販売ではランダムなタイミングでチケットが復活していくその繰り返しかと思っていたのですが、この日は事前の予告付きで一斉に販売となる様子です。
その詳細をお知らせしてまいりますね!
【 7/31までの期間限定!】
普段はめったにポイントサイトに掲載されない 陸マイラーの必須アイテム「ソラチカカード」ですが、7月31日(火)までの期間限定で ECナビに登場しました!
ECナビを経由してからソラチカカードのWeb申込みを済ませれば、4,000円分のポイントを獲得できるので非常におトクですよ^^⇒ 【7/31(火)までの期間限定】マイルビギナーは見逃し厳禁!!陸マイラーの必須アイテム『ソラチカカード』がECナビに登場、4,000円分のポイント+最大18,700マイルが貰える半年ぶりの大チャンス!
【 2018 ロシアワールドカップ本大会のチケット情報・観戦情報やロシア旅行に関する豆知識も随時更新しています!】
【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!
- 1 追加販売は計10万枚。全試合対象…ということは、決勝もあるってこと!?
- 2 もうわかる? チケットが購入可能になる試合・席種について
- 3 もしかしたら、結構な良席も出てくるかも
- 【 6/9追記→】 4 実際のチケット追加販売はこうだった
- 5 W杯観戦チケットに関する他の話題は、これらの記事もどうぞ!
- まとめ:未購入の試合がある人にとっては大チャンスかも。日本代表のスイス戦の後もこちらのチェックを!
1 追加販売は計10万枚。全試合対象…ということは、決勝もあるってこと!?
今回の情報は、FIFAの公式サイトがソース。
最近あまりチェックしていなかったのですが、現地7日付でリリースされていたので気付けたというわけです。
More than 2.4 million tickets allocated, additional inventory on sale at FIFA.com/tickets
このニュースによると、
・追加販売はモスクワ時間 6月8日23時開始の先着順
【日本時間: 9日午前5時】・全試合対象で、「other FIFA constituent groups」(関係者?)が予約していた計10万枚以上を用意
・これまで通りFIFAのサイトにて申込み
・ロシア国内向けで「見切れ席」も販売。値段はカテゴリー4の半額
あとは、今に始まったことではありませんが、
・この段階でのチケット購入はロシア国内での現地発券のみ
・今回買う試合が1枚目のチケットとなる人は、チケットが取れたら速攻でFAN IDの申請を済ませましょう
(最悪でも電子版FAN IDをPDFで貰える状態にしておかないと、大使館・領事館でビザを取る必要が生じます。)
ということにも留意しておきましょう。
特に重要なのが、決勝戦を含めて全試合が販売される予定という内容です。
「10万枚以上」ということは1試合平均1,500枚くらいですから、1列あたり20席×20列目までというブロック分けのスタジアムに置き換えて考えると、4ブロック分の空席が丸々出てくる計算になります。
もちろん、人気カードほど取扱い枚数は少なく、不人気カードほどたくさん用意されるとは思いますが、平均値としても結構な量ですね。
果たして、どのくらいの試合でどんな枚数が放流されるのか。
楽しみですね!
2 もうわかる? チケットが購入可能になる試合・席種について
これは公式サイトには載っていない情報と申しますか、単なる私の推測なので、あんまり信じないでください。笑
既に、追加販売が始まる前の今の段階で、購入可能になる試合・券種のヒントが出ているかもしれません。
というのも、4月18日の最終販売開始前に、こんなことがありました。
【ロシアW杯チケット】
ワールドカップのチケット発売までまだ4時間ありますが、残券状況が更新されています。日本戦は、コロンビア戦・セネガル戦・ポーランド戦のいずれも赤表示。
決勝も準決勝もあるようです。
(2次販売でほぼ皆無でしたからね)※この通りに売られるかどうかは不明です! pic.twitter.com/u2Bf3NLSYr
— サカ×マイル ✈︎6月前半はロシア旅行情報の掲載スパート! (@saka_mile_blog) April 18, 2018
このように、日々の残券状況がわかる以下のページで、販売前に表示が変わっていたんですね。
2018 FIFA World Cup Russia™ – Ticket Availability
販売開始時の実際の残券状況とどれだけリンクしていたかは不明ですが、
最終販売の際はここで表示されていたように決勝戦や準決勝も残券が出てきたようで、バスケットに入るか入らないかは別として、ある程度信じても良さそうなヒントとなりました。
ということで、今回はどうかというと、現時点(6/8 18:30頃)の残券状況ページはこのようになっています。
以上のように、グレー表示(購入不可)のカテゴリーだけはわかるようになっています。
裏を返せば、どの色なのかは別として、「それ以外の席なら出てくるの!?」という気持ちになってしまいますよね。
しかも、準々決勝から決勝にかけてはグレーマークが一切なしという状態です。
ただ、それでもツッコミどころはありまして、6月26日のデンマークvsフランスや7月3日 モスクワ・スパルタクでのラウンド16なんかは、全カテゴリーが灰色になっています。
6月27日のセルビアvsブラジルもカテ4以外はグレーマークなので、「ロシアの人しか買えないじゃん」となりますよね。
全試合対象と書いてあるのになんで?と思うようなこうした例もありますので、この表示のことは信じすぎずに、ひとつの可能性としてアバウトにお考えいただければ幸いです(^^;
3 もしかしたら、結構な良席も出てくるかも
詳細はこの記事で書きましたが、もしかしたら、このタイミングで取れるチケットの中には関係者枠やスポンサー枠の解放分で良席も混ざっているかもしれません。
5月から再三買える状態になった復活分は、2階席上部の『天井桟敷』も多く、良い席はさほど多くなかった印象。
しかし、9日に売られる分はもしかしたら結構良い席もあるかもしれません。
これから狙う皆様にとっては、そうなると良いですね!
(こればかりは操作しないとわかりませんが。)
【 6/9追記→】 4 実際のチケット追加販売はこうだった
(この章は、6月9日午前11時頃に追記しています。)
5時に始まった追加販売では、私はTST6を取っている関係でトーナメントのヤマ(=デンマークの順位)が決まらないと追加購入のしようがないため、しっかり寝坊して6時頃にアクセス。(遅っ)
ログイン後の待機列が一旦「中断中」の表示になり、放置していたら「い時間以上」の表示に変わったので、コレは8時頃まで入れないかなと判断して二度寝。
その後、8:10頃に購入ページに突入。
発売開始から3時間経ったその時の残り具合はこのような感じでした。
【ワールドカップのチケット追加販売】
GLの神3(アル-アイス、独-メキ、セル-ブラ)やモスクワでの決勝Tは完売ですが、他はポル-スペ、ブラ-コスなどを除きバスケットに入れられました。気になるお席は、準決勝や開幕戦は2階の隅ですが、日本戦はベンチ真裏やバック1階中央が割り当てられます。 pic.twitter.com/gdMegpNgoa
— サカ×マイル ✈︎6月前半はロシア旅行情報の掲載スパート! (@saka_mile_blog) June 8, 2018
案の定ですが、3時間経つとモスクワでの注目カードはやはり不可。とはいえ、サンクトペテルブルクでの準決勝、あるいはモスクワでの開幕戦やポルトガルvsモロッコなどはちゃんとバスケットに入れるところまで行けました。
まぁ、準決勝と言ってもメインスタンド2階席中段のペナルティエリア付近ということで、カテゴリー1の席として750ドル(約82,000円)も払うのはしんどいものがあるなぁと感じましたが…。
席に関しては、人気カードだと購入可能だったのは2階席の中段か後段。
しかしながら、日本戦3試合はカテゴリー1で調べたところ、コロンビア戦とセネガル戦はバックスタンド中央の5列目付近、ポーランド戦に至っては日本ベンチのすぐ後ろのちょうど良い高さの席が指定されました。
これらはまさしく「関係者枠」といった席なのでしょうね^^
9日午前の時点で空席表のページには複数の人気カードが赤マークで残っていますが、バスケットに入れるのかなかなか難しいかもしれません。
まぁこれからも不定期のリリースはあるでしょうから、希望の試合のチケットを取れなかった人も、また継続的にチェックしていただければ良いのではと思います。
(追記おわり)
5 W杯観戦チケットに関する他の話題は、これらの記事もどうぞ!
最近アクセスを多くいただいているのが、行けない試合のチケットをリセールに出す操作や、ロシア国内でのチケット現地発券に関する記事。
現時点でまだ活用範囲のありそうな記事を並べておきますので、ご不安な点があるという人はその解消にご活用いただければと思います。
★ 最終販売でチケットの復活を狙って購入するなら
⇒ 【ロシアW杯チケット】6月以降も買える!間際予約のコツや注意点を押さえて狙おう
★ 取れたチケットの座席位置はどのあたり?
ロシアワールドカップの全12会場の座席表を調べられる方法
⇒ 【ロシアワールドカップ座席図】全12スタジアムのシートマップを見つける方法
★ チケット購入方法の画像付き解説
⇒ 【画像付き解説】FIFAワールドカップ2018ロシア大会 チケットの申込み方法
★ チケットに関する全体的な情報
チケット販売スケジュール、価格、席割、セットチケットの種類ばど
⇒ FIFAワールドカップ2018ロシア大会 チケット発売情報や豆知識まとめ
★ 上の記事をもとに映像を作成なさった「サッカーキング」様に、当サイト「サカ×マイル」をご紹介していただきました^^
⇒ 【ご報告】サッカーキング様の「ワールドカップチケット購入方法」映像に参画&当ブログをご紹介いただきました
★ 同行者の名義を変更する手順の画像付き解説
⇒ 【ロシアW杯チケット】同行者チケットの名義変更方法を画像で解説!この手順はわりと簡単です
★ 行けない試合のチケットを売りたい時に。
公式に認められている「リセール」に出す際の手順の画像付き解説
⇒ 【ロシアW杯チケット】購入済チケット最新リセール方法の実践画像!結構難しいのでくれぐれも慎重に
★ ロシア国内のチケットセンターでチケットを受け取ることに関する情報
⇒ ロシアW杯チケットセンター営業時間や場所&試合当日・前日の引換に関する考察
「やっぱりロシアへ観に行きたくなってきた!」と、これから準備を始める方々へ。
出発まで日数の余裕がない中で手配しなければならない事柄や、時短で手配するコツなどをまとめてみました!ロシアへ往復するための航空券を少しでも安く調べるためのテクニックも添えております^^
まとめ:未購入の試合がある人にとっては大チャンスかも。日本代表のスイス戦の後もこちらのチェックを!
以上、開幕まであと1週間を切ったFIFAワールドカップ2018 ロシア大会のチケットについて、FIFAから急遽発表された追加販売の情報をお伝えしてまいりました。
公表されている「10万枚以上」という枚数が需要と比べて多いのか少ないのかは判断が難しいところですが、「もう旅程を決めてしまって今更チケットの追加はできないよ!」という観戦者も世界中にいるでしょうから、意外とこれまでよりも買い手が少なくなる、という可能性も考えられます。
決勝トーナメント終盤やグループリーグの強豪対決、そしてモスクワ開催の試合といった主要カードに人気が集中するのは確実と思われますが、それ以外の試合なら比較的容易に購入できるかもしれません。
追加販売の開始時刻は、日本時間の6月9日(土) 早朝5時。
2時にキックオフとなる日本代表のスイス戦を4時頃までテレビで観てからそのままチャレンジ、というのもアリですね!
まだ希望の試合のチケットを買えていない人や、やっぱり自分もロシアにワールドカップを観に行きたい!というお気持ちに最近なってきたというひとは、このチャンスに臨んでみてはいかがでしょうか^-^
◆ ブログに書ききれない情報はツイッターでもお知らせしています!
⇒ @saka_mile_blog
(この記事での情報は2018年6月5日時点のものとなります。ご利用にあたっては念のため最新の情報をご確認ください。)
【 7/31までの期間限定!】
普段はめったにポイントサイトに掲載されない 陸マイラーの必須アイテム「ソラチカカード」ですが、7月31日(火)までの期間限定で ECナビに登場しました!
ECナビを経由してからソラチカカードのWeb申込みを済ませれば、4,000円分のポイントを獲得できるので非常におトクですよ^^⇒ 【7/31(火)までの期間限定】マイルビギナーは見逃し厳禁!!陸マイラーの必須アイテム『ソラチカカード』がECナビに登場、4,000円分のポイント+最大18,700マイルが貰える半年ぶりの大チャンス!
【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!【 お金やマイルを貯めたい人は見逃し厳禁!】
8/31までの期間限定!
超定番ポイントサイト『ハピタス』の限定ブログだけが許された登録キャンペーンで計530ポイント貰えます!【 海外サッカーファンもJリーグサポーターも必見】
DAZNの登録はコレを知らないと損ですよ!
★ 私はお金をかけずこんな感じでマイルを貯めて、海外旅行も国内旅行も繰り返しています!
本来高額なビジネスクラスも、マイルなら十分手が届きますしね ★
<2017年の年間マイル獲得実績はコチラ!>
【 あわせて読みたい 】
当サイトに掲載されているすべての記事・写真について、無断転載・転用を禁じます。
Copyright 2016 サカ×マイル All Rights Reserved.