夏はもうすぐ!
海外旅行に最も適した時期が近づいています。
私自身、8月にマイルを使って北欧に行く予定ですし、このブログをご覧の方々の中にも海外旅行を計画中の方もいらっしゃるのではないでしょうか^^
【 追記:後編でご紹介した5都市は ↓ コチラ!】
そこで今回と次回は、海・湖・大河を含めた街の景色や雰囲気が素晴らしいヨーロッパの街を、私がこれまで訪れてきた中から10都市厳選しておすすめしたいと思います!
1 ドブロブニク(クロアチア)
『アドリア海の小沢真珠』、もとい『アドリア海の真珠』ことドブロブニク(ドゥブロヴニク)です。
私は2回行きましたが、ここの魅力は1回では味わいきれないと思います。
ぜひ1度行ってみて、気に入ったらもう1度訪れてみてください^^
また、東部の急斜面を構成するスルジ山にロープウェイかタクシーで上ると、街とアドリア海を見下ろす絶景が待っています。
また、1回目の渡航時はそうでもなかったんですが、一昨年行った際はかなりアジア人が増えていました。
もっと有名になってしまう前に行った方が良いかもしれませんね^^
ここはとにかく画になる光景がたくさんあって、何枚写真を撮っても飽きません。
特に、個人的におすすめの撮影スポットが3箇所あるので、それはまた別途記事にしていきたいと思います!
ドブロブニクへの行き方
私が行った時はドイツからLCCに乗って行きました。
こちらも絶景区間なのでおすすめです。
2 バレッタ(マルタ)
その首都・バレッタ(ヴァレッタ)も非常に魅力豊かな街です。
独特の空気感の中での滞在を楽しめることでしょう!
治安がとてつもなく良いことも、安心して過ごせるポイントですね^^
海を見下ろすお店やホテルもたくさんあるので、坂道の多い街を歩くのが疲れてきたら、休憩するのも楽しいですよ!
ちなみに物価はイタリアとほぼ同等。日本と比べても普通レベルです。
バレッタへの行き方
私が行った時はナポリからアリタリアで入り、帰りはLCCのブエリングでバルセロナに抜けました。
3 べネツィア(イタリア)
映画の舞台にもなったりする、イタリア=エレガントというステレオタイプが最もハマる場所・ベネツィア(ベネチア、ヴェネツィア)です。
それでも、島の中心を流れるカナル・グランデ(大運河)の周辺の雰囲気は抜群!
混んでいても暑くても、それを忘れるくらい素晴らしい体験になるでしょう。
歩き疲れたら街角のバルでカプチーノを飲んで休みましょう!
(ただし、イタリアの他の街は1.5ユーロくらいなのにヴェネツィアでは2ユーロほどと少々高いことが多いです。)
人影のないひっそりとしたべネツィアを歩くのは、映画の登場人物になったかのような特別な感覚になります。
朝日が昇ってきた後にバルに立ち寄って飲むカプチーノは格別ですよ!
べネツィアへの行き方
4 リスボン(ポルトガル)
ここは、個人的には世界トップ3に入るくらい好きな街です。
この写真、海だと思いますよね?
でもコレ、実は海じゃなくて川なんです。
テージョ川という大河で、大西洋に注ぐ前の下流はこんなに川幅が広いんですよ!
ヨーロッパで最も西にある首都・リスボン。
大航海時代から残されたものがたくさんある、自然も歴史も豊かな街です。
なにしろ、首都なのにとてものんびりしたのどかな雰囲気。
走っている人なんていないようなのんびり具合で、治安も良く、リスボンを本拠地とする名門・スポルティングやベンフィカの試合に行っても危ない気配はありませんでした。
この街の素晴らしさは、ここでの短文では紹介しきれないので、また別の記事で書こうと思いますが、本当にたくさんの名所が点在しています。
街歩きだけで何日も楽しめると思いますよ!
特に、かわいいケーブルカーが通る有名な坂道や、街を一望するこの丘からの景色は必見です。
安くて美味しいお店も多く、宿の値段もヨーロッパ主要都市より格段におトク。
きっと何日でも居たくなると思います^^
スポルティングのホーム“ジョゼ・アルバラーデ”も、ベンフィカのホームで2014年チャンピオンズリーグ決勝の死闘の舞台となった“ルス”も、ともに地下鉄の駅からすぐで非常に便利。
西のベレン地区には爽やかなブルーをチームカラーとするベレネンセス、列車で1時間くらい南下すればテージョ川対岸のセトゥーバルでも1部の試合を観戦できるので、ポルトガルでのサッカー観戦旅行は非常におすすめですよ!
(写真 = テージョ川を見下ろす急な坂道に位置するべレネンセスのホーム「エスタディオ・ド・レステーロ」。欧州屈指の風光明媚なロケーションです。
リスボンへの行き方
マドリーからの夜行列車やセビージャからのバスなど、スペインから陸路で入る方法もあります。
ブエリングやライアンエアーなどLCCも充実しているので、渡航の選択肢には困らないでしょう。
5 プラハ(チェコ)
前評判が高いと、実際に行くと案外がっかりすることもありますが、ここは評判以上の素晴らしさでした!
プラハ城から町を遠望するのも素敵ですね^^
プラハはお土産屋さんが充実していて、ビール関係をモチーフにした面白いグッズがたくさんあるので、お土産屋さんめぐりも楽しみのひとつにしておくと良いと思いますよ!
旅行中にいずれかの試合が組まれる可能性も高いので、行程を考える際には試合日程をチェックしておくと良いのはないでしょうか^^
【 この記事のトップ写真は、プラハでチャンピオンズリーグ プレーオフを観戦した時のものですね! 】
プラハの行き方
私はLCCのノルウェジアンでプラハ入りしました。
まとめ:今回は大都市を中心にセレクト。後編はマイナーな町も入れますよ!
ナポリ、ニース、マルセイユにハンブルク…行ってみたい所は尽きませんね^^;
【 お金やマイルを貯めたい人は見逃し厳禁!】
8/31までの期間限定!
超定番ポイントサイト『ハピタス』の限定ブログだけが許された登録キャンペーンで計530ポイント貰えます!
★ 私はお金をかけずこんな感じでマイルを貯めて、海外旅行も国内旅行も繰り返しています!本来高額なビジネスクラスも、マイルなら十分手が届きますしね ★
【 あわせて読みたい 】
当サイトに掲載されているすべての記事・写真について、無断転載・転用を禁じます。
Copyright 2016 サカ×マイル All Rights Reserved.