【 6/29新着記事!】
これが「サカ×マイル」流のワールドカップ観戦旅行。
マイルで大幅に旅費を削減しながら ビジネスクラスで快適な旅をしてきます!
⇒ 【交通費たった3万円台】ロシアW杯観戦の旅程決定!ビジネスクラスを満喫しながら行ってきます^^
★ ロシアワールドカップ 決勝トーナメントのチケットは現在ほぼ完売中。
しかし購入可能になるタイミングが訪れるかもしれないので、その展望記事をアップしました^^⇒ 【ロシアW杯決勝T】リセール祭り近し?チケット&ホテルの在庫復活に備えておこう!
————-
【 5/18追記】
★ コロンビア戦のサランスクやポーランド戦のヴォルゴグラードは、航空券は高騰、無料列車は満席続き、宿も満室ばかり…。そんなあなたに!
サランスクやヴォルゴグラードへ、直行列車に頼らずにモスクワから往復する代案ルートをご紹介
⇒ 【ロシアW杯/無料列車満席時の対策】サランスクやヴォルゴグラードへモスクワから往復する代案ルート
今回は、先日アップした「FAN ID」の登録申請の方法(詳しくは⇒コチラ )に続き、
ロシアワールドカップ期間中の心強い味方『無料の臨時寝台列車の予約方法』をガイドしてまいります!
2018年のワールドカップは、広大なロシアが舞台。
モスクワやサンクトペテルブルクをはじめ、11都市で合計64試合が開催されます。
それゆえ、現地での観戦を計画している人にとっては、開催都市間の移動手段をどうするかが非常に重要になります。
そこで大きな価値を持つのは、試合のチケットとFAN IDがあれば無料で乗車できる臨時列車。
この記事では、無料列車の時刻の調べ方や座席指定(あるいは寝台指定)の方法から予約完了までの手順をじっくり解説しつつ、
無料列車以外のロシア国鉄予約サイトについても触れていこうと思います^^
特に日本代表はグループリーグ3試合でサランスク、エカテリンブルク、ヴォルゴグラードと転戦することになり、
それらの試合に行く方々にとっては楽に・安く都市間を移動することも重要になるでしょう。
時刻の調べ方も空席の探し方も、慣れると結構楽しいプロセスに感じますので、
チケットを1試合でも確保できていてFAN IDの申請も完了した方は、ぜひご参考にしていただければと思います^^
【 2018 ロシアワールドカップ本大会のチケット情報・観戦情報やロシア旅行に関する豆知識も随時更新しています!】
【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!【 お金やマイルを貯めたい人は見逃し厳禁!】
8/31までの期間限定!
超定番ポイントサイト『ハピタス』の限定ブログだけが許された登録キャンペーンで計530ポイント貰えます!
1 (おさらい)試合日程、チケット価格・販売期間、FAN IDの申請方法、観戦ツアー情報など
本題の前に、まずは前提となる情報に触れておきますね。
◆ 2018年 W杯ロシア大会の各試合のスケジュールはコチラ!
◆ チケットの価格やセットチケットの種類、販売期間などの情報は、販売概要の発表を受けてコチラの記事で整理しました!
◆ 実際に個別試合チケットを申し込んだ手順の画像付き解説はコチラ!
◆ 日本代表の「出場国枠」チケットのルールや申込み方法
soccer-mile.hatenablog.jp
◆ 試合のチケットが取れたら次のステップへ。
観戦や入国に必要な「FAN ID」の申請方法はコチラ!
◆ FAN IDの実物が届きました! その仕様をレポート
◆ 旅行会社によるワールドカップ観戦の情報について
他にも、本大会期間中の宿泊関連の情報や、ロシア旅行関連の様々な情報も含めて随時掲載しています!
⇒海外サッカー-2018ワールドカップ本大会 カテゴリーの記事一覧
◆ モスクワの2大空港、ドモジェドヴォ空港とシェレメチェヴォ空港での入国審査。
飛行機到着から空港の外に出るまでの時間を測ってみました!
◆ 空港からモスクワ市街地への最も便利なアクセス手段。
「アエロエクスプレス」の切符の買い方や乗り方をガイドします^^
◆ W杯開催都市・サンクトペテルブルクの地下鉄について、乗り方や ぶっ飛んだ魅力をお伝えします!!
◆ 海外に行ったらぜひ寄りたいサッカーショップの情報。
バルセロナ&マドリー編、ロンドン編、ミラノ編に続き、第4弾は泣く子も黙るモスクワ編!
◆ ロシア土産といえばこの限定商品。お値段やお店の所在地を調べてみました!
ロシアでのワールドカップ現地観戦を予定されている方は、これらの記事をぜひご覧ください^^
【 ちなみに、私がよく利用している『サッカー雑誌・本や旅行ガイドブックを安く買う方法』は ↓ コチラ!】
2 無料寝台列車の予約前に準備するべきもの
列車に無料で乗れるといっても、誰でも乗れるわけではありません。
列車に乗るには試合のチケットとFAN IDが必要なので、
予約の時点で以下の2つの番号が必要になります。
・確保済(ステータスがSuccessful)のチケット
・FAN IDの6ケタの番号
ということで、チケットを既に取れていてなおかつ無料臨時列車の予約をしたいという方は、
早めにFAN IDの申請をしておきましょう!
コチラの記事を見ながらやれば10分程度で終えられると思いますので^^
⇒【画像付き解説】FAN ID登録の申請方法完全ガイド!ロシアW杯観戦の必需品!
3 【画像付き解説/前編】無料寝台列車の時刻を調べる方法
さあ、ここからが本会の本題です。
無料の臨時列車を予約するにあたり、
まずは試合の日程と照らし合わせながら臨時列車の時刻・区間等を調べる必要があります。
といっても、臨時列車の時刻はとても簡単に調べることができます!
その方法を、画像付き解説の前編としてお伝えしますね^^
—–
※ただし…ツイッターでもお伝えしてみましたが、2等車相当の4人寝台が基本になりそうなので、乗り心地・居住性は期待し過ぎない方が良いと思います。4人部屋が満員だと圧迫感は避けられません、
◾️ロシアワールドカップの無料列車
4人寝台が基本のようですが、他国の寝台列車に乗った感覚では、期待し過ぎず「寝るため」と割り切った方が無難だと思います。狭い&揺れやすい上段は特に。
話題のサランスク行きも、イバルボ系のデカいコロンビア人男性達と同部屋だと体感は相当狭いかと。
— サカ×マイル✈︎2月はビジネスクラス搭乗 (@saka_mile_blog) 2018年2月28日
—–
まずこの例では、6月19日(火)にコロンビア代表vs日本代表のグループH 第1戦が行われるサランスクに行くケースを想定していきましょう!
1-1 ワールドカップ期間中の無料臨時列車の予約サイトにアクセス
https://tickets.transport2018.com/free-train/schedule
(英語が表示されない時は左上の言語選択で「English」を選択)
1-2 下の方を見ると、開催地ごとにまとめられた試合日程があります。
ここで、観戦に行く試合を選択します。
→この例では、6/19 の「COL JPN」を選択
1-3 この試合前には、3本の臨時列車がモスクワ カザンスカヤ駅からサランスクに向けて運行されることがわかります。
(キックオフ時刻まで余裕が無い列車は赤色で注記)
この列車一覧は、出発が早い順でも所要時間が短い順でもありませんので、
順番は鵜呑みにせずベターな列車を選択しましょう。
余談となりますが、サランスクは開催都市の中で最も宿の確保が難しい街。
試合後の臨時寝台列車を調べると、
サランスク発は日付が20日に変わった後に1:00、1:50、2:37の3本が予定されています。
モスクワへの所要時間は10時間20~42分となっています。
————
【 6/6追記 】
満席続きだったサランスク往復の無料臨時列車ですが、乗車日が近づいたことでキャンセルが生まれているのか、空席が出てくる時があります。
念のため継続的にチェックなさってはいかがでしょうか^^
【速報】
日本代表のワールドカップ初戦・コロンビア戦に向けたサランスクへの無料列車ですが、往路で大量に空席が生まれています!
モスクワ0:50発〜2:00発の4便で合計57席の残席が。乗車券のメールが届いたことによって生まれたキャンセル分だとしたら、今後も時折復活がありそうですね(^^; pic.twitter.com/lnmHFmtCLc
— サカ×マイル ✈︎6月前半はロシア旅行情報の掲載スパート! (@saka_mile_blog) June 5, 2018
4 【画像付き解説/後編】無料寝台列車の予約方法
乗りたい列車が決まったら、次は列車の予約に進みましょう。
2-1 予約したい列車の「BOOK」を選択
2-2 ログイン画面が表示されるので、「SIGN IN」を選択
Ex-1 初回利用の人は、アカウントを作りましょう。「I do not have an account」を選択
Ex-2 使いたいメールアドレスとパスワードを入力し、「SIGN UP」を選択
Ex-3 指定したメールアドレスに自動送信メールが届くので、その文中にある認証用URLを押して認証を完了させる
以上でアカウント作成は完了です!そのメールアドレス、パスワードを使って2-2の段階にてログインしてください^^
2-3 ログインすると、希望列車の詳細や入力画面が表示されます。
素敵そうなお姉ちゃんが登場するというイメージ戦略が打たれていますが、私の知っているロシアの駅はこんな感じではないので、あまり期待しないようにしましょう。
が!
この例で選んだ”モスクワ23:50発のサランスク行き”は「Choice of carriage and seat」が真っ白になっています。
ここには、本来空席のあるcarriage(号車)とseat(席)が表示されるのですが、真っ白ということはこの時点では満席という状況なのです。
仕方ないので、一番下の「CANCEL」,を選択して、モスクワ→サランスクの列車一覧に戻りましょう。
2-2(再) 次の発車はモスクワ2:00発なので、この列車の「BOOK」を選択
2-3(再) 2時発の列車なら空席があるので、「Choice of carriage and seat」欄が表示されました!
車両の模式図において、赤枠で数字が書いてあるのが空席です。
最初に2号車から表示されるので、2号車・3号車は埋まっている寝台も多くありますが、
>マーク を押して別の号車を見てみると、4号車や5号車はガラガラですね。
この列車は、2段ベッドが向かい合った4人部屋のコンパートメントになっているようなので、
下段の寝台である3号車17番を取ってみましょう。
★ おそらく下段にしか窓が無い車両がほとんどだと思うので、景色を見たいなら下段がおすすめです。
寝台をクリックすると、bottom level(=下段)かtop level(=上段)かが表示されますが、図を見て選べば大丈夫でしょう^^
※進行方向がどちらかは不明です
2-4 同じ画面の下に進んで、入力します。
・電話番号とメールアドレス、
・Number of FAN ID … 123456(FAN IDに申請すると送られる6ケタの数字)
・Ticket No. or confirmed order No. … 公式チケット販売サイトのマイリクエスト欄に書いてある数字
※本来はコロンビアvs日本戦のチケットに関して入力すべきですが、私はデンマークTST6しか持っていないので、とりあえずそれの番号を入れて予約完了までいけましたが、2月末に取消メールが届きました。
確保済みチケットとの照合はリアルタイムではないにせよきちんと行われている模様です。
・Male(男性)かFemale(女性)に●印
あとはFAN IDの申請時と同様に、
・Last Name(姓・名字・苗字) … TOKUGAWA
・First Name(下の名前) … IEYASU
・Date of Birth(生年月日) … 02/01/1930(1930年1月2日の場合)
・Citizenship(市民権) … Japan
・Document name(身分証明書の名称) … Passport
・Document series and No.(パスポート番号で大丈夫です) … AB1234567
・Issuing Authority(発行機関) … Ministry of Foreign Affairs(外務省のこと)
・The issue date for ●●(パスポート発行日で大丈夫です) … 27/05/2014(2014年5月27日の場合)
・Team which you support(応援するチーム) … とりあえずJapanと入れておけば無難でしょう
最後に、個人情報の取扱いに同意するよというチェックマークを付けたら、「BOOK A TICKET」を選択
2-5 以上で列車の予約は完了です!
直後に、自動で受付メールが届きます。
そして、数週間後に改めてかしこまったメールが届きます。
あとは、乗車当日に、
このメールをプリントアウトした紙と、試合のチケット、FAN IDを持って駅に行きましょう^-^
(5/21追記) 5 無料列車の乗車券の受け取り?に関して
上記の予約手順のうち 2-4でも触れましたが、私はデンマークのTSTを確保している状態で6/19コロンビアvs日本に向けた無料列車を予約、しかしやはり照合ではねられたのかキャンセルとなり、現在は予約した列車はありません。
そんな中、コメント欄およびツイッターでご質問をいただいた内容となるのですが、5月になって無料列車に関するメールが届いた予約者の方もいらっしゃるそうですね。
コレ、上記の理由のため私に送られることはないので内容はまったくわからないのでますが、無料列車の乗車券の受け取り/あるいは乗車に関する流れなどが書かれている箇所があるかもしれませんので、予約済の無料列車がある方はぜひお早めにご覧になってください。
なお、当記事は、無料列車の予約サイトのFAQページで以下のように記載されているため、乗車券は特に郵送されず、当日駅に試合のチケット(又はマイリクエストページの印刷物など)・FAN ID・パスポートを持参して受付なり改札なりに行けば良いのではという理解のもとで書いております。
●Which documents must be provided when you board the additional train?
— a game ticket or a document conferring entitlement to get a game ticket;
— Your paper FAN ID;
— Identity document.
といっても、有効な予約分が無い私には情報を得る手立てがありませんので、乗車に関する一連の流れは無料列車の事務局(?)から来るメールでチェックしていただければと思います。
まぁ、正直ロシアのことなので、必要以上に焦ったりせず、
「ま、ロシアだもんね」
と、心にゆとりを持って臨むのが吉かと思います(^^;
6 <おまけ>無料ではない定期列車の予約方法
臨時列車は無料で乗れるのでフル活用したいところですが、残念ながら時間帯は限られますし、
全開催都市間を網羅しているわけではありません。
また、臨時列車の設定は試合当日の到着・翌日の発車が基本なので、
早めに現地入り(または遅めに現地発)して観光したい人にも不向きです。
ということで、無料にはなりませんが、毎日運行している定期列車も視野に入れておくとプランニングの幅がより広がりますよ^^
定期列車の時刻を調べたり予約をするには、以下のサイトをチェックしておきましょう!
・ロシア国鉄≪RZD≫の切符 予約サイト
https://pass.rzd.ru/main-pass/public/en
このサイトでは、座席指定を含めて列車のチケットを購入することができます。
乗車日の90日前から予約可能。
ニジニ・ノヴゴロド発/サンクトペテルブルク行きの夜行列車や、
ヴォルゴグラード発/サラトフ行きの列車など、
無料の臨時列車ではカバーできない路線も 有効に活用できますよ^^
★ これを応用し、無料列車が満席続きのサランスク、ヴォルゴグラードへモスクワから往復する代案ルートを考えてみました
まとめ:安く移動するには欠かせない無料臨時列車。宿泊施設が少ない各都市訪問の切り札としてもどうぞ!
以上、今回はFIFAワールドカップ2018大会期間中のロシア国内の移動について、試合観戦する人なら無料で乗車できる臨時寝台列車の予約方法をガイドしてまいりました。
ロシアは広大で各都市間の所要時間も長いことから、長距離列車に無料で乗れるのは非常に良い施策です。
私が調べた限りではほとんどの列車が4人部屋の寝台列車を使用するようなので、
10時間前後の乗車時間になることもザラですが横になって過ごせるのは価値が高いですね^^
ちなみに、サマーラやソチへの路線は2階建ての車両も充当されているので、チャンスがある方は狙ってみるのもアリですね!
また、多くの方がご存じの通り、日本代表のグループリーグ3試合が行われる街はいずれも宿泊施設が少なく、価格も高騰しています。
そのため、夜行列車で試合当日に着き・試合後に夜行列車で開催地を離れる という手段も、少々ハードですが代案のひとつになるでしょう。
今後、チケットの販売期間が経過すれば、予約資格のある人もその都度増えていきます。
したがって、手配が遅くなるほど空席は減っていくと思いますので、
既にチケット確保とFAN IDの申請を終えている方は、ぜひこの方法で無料列車を調べてみていただければと思います^-^
世間一般のイメージとは違い、こうした方法を活用すれば、ワールドカップ観戦旅行は驚くほど安く実現できますよ!
(列車の時刻等は2017年12月時点のものとなります。ご利用にあたっては念のため最新の情報をご確認ください。)
【 6/29新着記事!】
これが「サカ×マイル」流のワールドカップ観戦旅行。
マイルで大幅に旅費を削減しながら ビジネスクラスで快適な旅をしてきます!
⇒ 【交通費たった3万円台】ロシアW杯観戦の旅程決定!ビジネスクラスを満喫しながら行ってきます^^
【 7/31までの期間限定!】
普段はめったにポイントサイトに掲載されない 陸マイラーの必須アイテム「ソラチカカード」ですが、7月31日(火)までの期間限定で ECナビに登場しました!
ECナビを経由してからソラチカカードのWeb申込みを済ませれば、4,000円分のポイントを獲得できるので非常におトクですよ^^⇒ 【7/31(火)までの期間限定】マイルビギナーは見逃し厳禁!!陸マイラーの必須アイテム『ソラチカカード』がECナビに登場、4,000円分のポイント+最大18,700マイルが貰える半年ぶりの大チャンス!
★ 「サカ×マイル」、ついに4サイト目のタイアップ開始!
貯まったポイントはマイルに交換するもよし、現金化するもよし。
これらのタイアップ企画をどんどんおトクに使ってくださいね!
⇒ 【特典が6倍に】ECナビとタイアップ開始!今なら無料登録で3,000pt(300円分のポイント)を貰えます^^ 『1円もかけずに1,800円分のポイントを簡単に貯める方法』もご紹介!
【 2018 ロシアワールドカップ本大会のチケット情報・観戦情報やロシア旅行に関する豆知識も随時更新しています!】
【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!【 お金やマイルを貯めたい人は見逃し厳禁!】
8/31までの期間限定!
超定番ポイントサイト『ハピタス』の限定ブログだけが許された登録キャンペーンで計530ポイント貰えます!【 海外サッカーファンもJリーグサポーターも必見】
DAZNの登録はコレを知らないと損ですよ!
★ 私はお金をかけずこんな感じでマイルを貯めて、海外旅行も国内旅行も繰り返しています!
本来高額なビジネスクラスも、マイルなら十分手が届きますしね ★
<2017年の年間マイル獲得実績はコチラ!>
【 あわせて読みたい 】
当サイトに掲載されているすべての記事・写真について、無断転載・転用を禁じます。
Copyright 2016 サカ×マイル All Rights Reserved.