【7/30最新】
アタランタやマンチェスター・シティの新品ポロシャツに入荷を反映しました!
メルカリを使い始めるなら、まさに今。
7月31日(金)まで 特典をダブルで荒稼ぎできるキャンペーン同時開催情報をお届けします!
代表的なフリマアプリ「メルカリ」と、そのメルカリだけでなく市中のコンビニやドラッグストア、飲食店などで利用できる決済サービス「メルペイ」。
「メルカリ」のアプリひとつを入れているだけで使用できるその2サービスでのキャンペーンに加え、dポイントの情報を紐づけると更におトクになるキャンペーンが始まりました!
これを活用すれば、メルカリに登録して5,000円の商品を購入した場合、
メルカリのポイントが500ポイント付与される上、dポイントもトータル1,025ポイント加算。
つまり、5,000円の買い物が 実質 3,475円で済んでしまうんです!
記事の後半でも述べますが メルカリには新品・未使用品も多数出品されている ので、こうしたキャンペーンを活用すれば普通に通販サイトを利用するよりも圧倒的に安く買い物ができるのです^^
知らなきゃ損、使わなければもったいない。
そんな各種キャンペーンの概要と攻略方法をこの記事でガイドしてまいりますので、メルカリをまだご利用でない方は、ぜひこのチャンスのうちにご活用なさってくださいね!
<7/29:最新の販売状況に沿って4章を更新しました!>
【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!
★ 「サカ×マイル流 ロシアワールドカップ観戦旅行」は旅費総額7万円、キャッシュアウトはたったの5,500円!
しかも、往復ともフルフラットシートのビジネスクラスを利用。
どんな風に旅費を抑えることができたか、ロシアW杯現地観戦に関する出費総額をまとめたレポートです^^soccer-mile.hatenablog.jpsoccer-mile.hatenablog.jp
1 私はこうして活用中。メルカリやメルペイは日常生活で使いやすい!
まずは、メルカリとメルペイの使い道について、私の実際の利用方法をもとに簡単にお伝えしていきますね!
ざっくり整理しますと、
一般人が出品した商品を一般人が買える『インターネット上のフリーマーケット』を実現した いわゆるフリマアプリ のメルカリと、
メルカリでの支払いはもちろん、コンビニやドラッグストアなど市中の店舗での支払いにも利用できるQRコード決済ツールのメルペイ
という繋がりとなります。
こう書くとなんか難しそうですが、メルカリとメルペイはスマホに「メルカリ」のアプリを一つインストールすれば利用可能。
いくつもアプリを立ち上げなくても利用できるのが便利なんです^^
そんなメルカリとメルペイですが、私は主に、うちのジュニアの子供服と自分のサッカー用品の購入で愛用。
特にサッカーのユニフォームやウェアは、新品や未使用品も数多く出品されているので、店舗による直接販売でないことさえ気にしなければグッと安く新品の商品を買えるんです!
例えば、4月からの2ヶ月少々で私が買った新品・未使用品はコチラ。
・アイルランド代表 2002年日韓ワールドカップモデルの2ndユニフォーム …4,000円
・袋に入ったままですが、オランダ代表のポロシャツ …4,000円
・ポルトガルオランダ代表のポロシャツ …4,200円
(既に何度も着ているのでタグは切っちゃいましたが)・ある意味幻となった、今年の東京マラソンネックストラップ …1,400円
4つ目はさておき(笑)、アイルランドのユニフォームとオランダやポルトガルのポロシャツなんかは正規品を新品で買おうとすると2倍前後の価格になりますし、そもそも通販や店舗で購入するのはほぼ不可能なレアアイテム。
そんな中、4,000円程度で未使用品を買えるわけですから、店舗を介した販売にこだわらなければメルカリで選んだ方がずっとお得なんですよね^^
メルカリは匿名配送も選べるので出品者に個人情報を知られずに済みますし、評価の高い出品者の人を選べばそうそう変なコンディションの商品が送られることもありません。
店舗に行く必要もなく、商品を持って帰る必要もなく全て在宅で完結するのでとても楽チン。
外出自粛が望まれる今年、さらに暑くなって外出が大変になる季節が来るということで、これからの時期は特に利用価値が高いと思いますよ!
また、市中のQRコード決済としてメルペイは、ローソンやファミリーマート等の商品が100円以上安くなるクーポンもたびたび登場するので、メルカリ内で商品を購入する予定のない人でもメルペイ利用のためにメルカリアプリはインストールしておいた方が良いでしょうね^^
2 愛用者が実感。メルカリの使いやすさ5点をガイド!
そのほかにも、メルカリは実は使いやすさが盛りだくさん。
私はヤフオクも好きですし両者の『いいとこどり』をして併用していますが、事実としてメルカリの方がヤフオクより優れている面も多々ありますので、実際に利用してわかったメルカリの長所を4つ挙げていきますね^^
使いやすさ1/
中古品だけじゃない! メルカリは『新品・未使用品』も意外と多い
先ほども言及しましたが、メルカリのイメージとして意外と誤解されがちなのは「中古品だけでなく、新品・未使用品も多く販売されている」ということ。
中古品ばっかり利用者が出品しているわけじゃないんです。
新品を探すのは簡単で、メルカリのサイトまたはアプリで商品を検索する際に、
「日本代表 ユニフォーム 未使用」
みたいに入力して検索するだけでOK。
意外と多く検索結果に表示されますので、ぜひご興味のある品を検索していってください!
使いやすさ2/
出品者に名前や住所を知られない!安心な『匿名配送』を選択可能
もしかしたら、これが『メルカリ最大の武器』かもしれません。
メルカリなら、出品された商品を購入する際、出品者に購入者の氏名や住所を知られずに手続きが完結するんです!
知られるのは、送り先の都道府県と郵便番号の途中の桁まで のみです。
変な出品者なんてごく少数だろうとは思うものの、SNSも普及しているこの時世ですから極力知らない人に自分の個人情報を知られたくないのは自然なこと。
そんな時代にぴったりな、スゴいシステムなんですよ。
仕組みはこう。
メルカリで商品を買う際、「らくらくメルカリ便」または「ゆうゆうメルカリ便」と商品欄に表示されているうち、後者の「ゆうゆうメルカリ便」の表示がある商品を買うのです。
( ↓こんな感じで表示されています。)
「ゆうゆう~」なら、出品者は郵便局またはローソンで宛先が****となった伝票を出力してもらって発送します。
それがもととなり、日本郵便のシステムによって宛先がちゃんと明記された伝票が起票され、それに従って宛先の住所へ商品が到着。
その結果、出品者は購入者を知らず、購入者は出品者を知らない状態で取引が完結するのです。
例えばヤフオクだと出品者も落札者も氏名・住所がモロバレとなり利用者の良心に依存した取引となるので、メルカリの安心感はかなり大きなメリットとなります。
この良さは、実際に利用してかなり実感しました!
使いやすさ3/
メルカリはヤフオクと違い値段が上昇しない
ヤフオクは「オークション」なので、他の購入希望者が入札すればその分購入価格は上昇していきます。
自分が入札し、他の人も入札し、それより高い額でまた入札し…と繰り返している間に、もともとの希望価格よりだいぶオーバーしてしまうこともよくあります。
その点、メルカリはあくまで金額は出品者が決めた据え置き価格なので、他の購入希望者がいても自分の方が先に購入手続きさえすれば価格が高騰することなく買うことができます。
ヤフオクのように落札期限までその商品を逐一チェックしなくてもいいのもメルカリの利点ですね。
使いやすさ4/
メルカリは意外と出品者に値下げしてもらえやすい
実は、メルカリでもヤフオクでも「値下げ」してもらえることがあります。
ところが、ヤフオクは基本的に出品者が値下げに同意することはほとんどありません。
そもそもの概念として、ヤフオクは「オークション」、メルカリは「フリマ」ですからね。
実際のところ、メルカリについては数百円程度の下げ幅ならメッセージ欄から値下げ依頼をすれば応じてもらえるケースがよくあります。
あくまで出品者の考え方によりますが、1,700円で出品されていた子供服を1,500円に値下げしてもらい購入、みたいな実例は私もよくありまし、前述のオランダ代表のポロシャツも当初4,500円だったの4,200円に値下げしてもらった末に購入したので、ビビらずに出品者に聞いてみると良いでしょう。
(値下げ不可の人は商品紹介文にその旨を書いていますので、その上で値下げ交渉するのはやめておきましょう。笑)
…さて、ここまでがメルカリについてのざっくりとしたガイダンス。
次の章から、『メルカリを使い始めるなら6/30までに、いや、今すぐやるべきですよ!』という熱いキャンペーンを立て続けにご紹介します^^
正真正銘、先延ばしせずに今すぐ着手するべき内容ですので、ぜひ押さえておいてくださいね!
3 特典をダブルでGET! メルカリで実施中のキャンペーンとそのルール
【メルカリ特典1】メルカリ登録で500ポイント獲得!
まずは、メルカリの登録から。
メルカリはもちろん無料で簡単に会員登録が可能。
登録するのはアプリが断然便利です!
◆ アプリのダウンロードは↓コチラ
・iPhone用アプリ
⇒ 「メルカリ(メルペイ)」(App Store)・Android スマホ用アプリ
⇒ 「メルカリ(メルペイ)」(Google Play Store)
上のページから進み、「メルカリ」のアプリをダウンロードし、アプリ上で簡単な無料会員登録をすればOKです。
その際、会員情報を入力する画面の「招待コード」欄に 6ケタの招待コード『JGVRBC』 を入力すると、もれなく 500円分のボーナスポイントを獲得できるのです!
ここをスルーしてしまうと、1円分もポイントは貰えません。
また、メルカリのパソコンサイトから登録しようとすると招待コード入力欄が無いので、この500ポイントの特典を得るにはスマホのメルカリアプリで会員登録をする必要があります。
でも、実際に使うと実感しますが メルカリはパソコンよりアプリの方が断然操作性が良いですし、この招待コードを入力すればいきなり500円を貰えるのと同然ですから、ここは必ず活用してくださいね^-^
【メルカリ特典2】dポイント還元20%キャンペーン <7 /31まで>
お次は、最大1,000円分のポイントを獲得できるこちらのキャンペーン。
7/31までの期間限定ですよ!
メルカリのアカウントにdアカウント(dポイントのアカウント)を連携すると、7/31までのメルカリ利用累計金額の20%分のdポイントがバックされます!
dアカウントを連携しておくと通常の場合でもメルカリ購入金額の0.5%相当のdポイントが翌日に加算されるのですが、それとは別に20%分が還元される という強力なキャンペーン。
ボーナスポイントの上限は1,000ポイントなので、購入対象金額の上限は累計5,000円ということになりますね^^
(※まだdアカウントをお持ちでない方は https://id.smt.docomo.ne.jp/ で無料登録してからにしましょう。)
キャンペーンの対象となるのは、7/31までに商品を購入し8/14までに取引完了となった分。
といっても、普通7/31までに購入すれば8/4,5あたりには商品が届いて取引完了にできるので、なんら難しいことはありません。
切手やチケットなどカウント対象外の商品も一部ありますが、普通に使用するグッズや衣類ならもちろん対象になります。
購入時にポイントを使用しても対象になりますし、支払い方法にd払い以外を選択していても大丈夫です^^
このキャンペーンの特典として付与されるdポイントは、8月頃に『3ヶ月間有効の期間・用途限定ポイント』として加算される予定です。
期間・用途限定のポイントは通常ポイントと違いJALマイル等への交換はできませんが、メルカリでの購入やローソンやミスタードーナツなど市中店舗での支払いに使えるので実質的に現金と同等と考えて良いでしょう!
このキャンペーンの対象は7/31までの購入分なので、良いモノを見つけたら7月中にどうぞ^-^
4 サッカーファンにおすすめ! 3,000円~5,000円程度&未使用品『サカ×マイル流・おすすめ商品』9選(+番外編)
さて、ここまでメルカリで実施中の期間限定キャンペーンの情報を軸にお伝えしてまいりましたが、せっかくなので 今メルカリで買える新品・未使用品の中でおすすめのアイテム を私なりにピックアップしてみました!
私自身とことん利用してきたからこそ言いますが、サッカーファンこそメルカリをどんどん活用するべき。
そこで、「メルカリスマート払いキャンペーン」の条件を満たす3,000円から「dポイント20%還元キャンペーン」の上限金額となる5,000円付近までの価格帯の新品・未使用品をまとめましたので、ぜひこの機会のうちに、そして他の人に買われてしまう前に、おトクに入手してみてくださいね!
(1) ユニフォーム/トレーニングウェア
まずは、定番のユニフォーム。
サラサラした生地ですぐに汗が乾くので、暑い季節には特に重宝しますよね!
メルカリでのユニフォームの価格帯はチームやサイズ・モデルによってピンキリですが、ざっくりとした印象では、状態の良い中古品で2,500円~5,000円くらい、新品・未使用品で4,000~7,000円くらいが相場。
最新モデルや周年記念モデル、あるいは引退した人気選手のネーム・背番号入りなどになるともっと高くなります。
そんなサッカーのユニフォームについて、注目の出品中商品をピックアップしました^-^
adidas 日本代表 2020 ユニフォーム
KAPPA ナポリ 19/20ユニフォーム
adidas アーセナル トレーニングトップ
NIKE インテル 3rdユニフォーム ネーム・ナンバー入り
UMBRO イングランド代表 ノースリーブトレーニングトップ
SOLD OUT!
代わりに、現在購入可能な4商品を7/29現在でアップデート!
1 NIKE イングランド代表 ユニフォーム
海外Sサイズ(国内Mサイズ相当) …4,000円
(4,100円 ⇒ 4,000円に値下げされました!)
まずは、海外代表チームの名でも人気があるイングランド。
イングランドは白い1stユニフォームより赤い2ndユニフォームの方が人気があるので、4,000円程度で赤ユニが出回るのは珍しい方です。
(白なら3,000円弱で出てきますが)
一見シンプルそうなのですが、実は前面に大きく十字の透かし模様が。
凝ったデザインが好きな方にぴったりのアイテムですね!
2 adidas ACミラン トレーニングジャケット
海外Sサイズ(国内Mサイズ相当) …4,680円
こちらは、ミランの胸スポンサーがbwinだった時のジャケット。
新品タグ付きで5,000円を切るお値打ち価格となっています!
ミランの現在の胸スポンサーはエミレーツ航空なので、それよりも前の時代のモデルを持っていたい方にとっては安く入手できるチャンスですね^^
3 NIKE パリ・サンジェルマン 1stユニホーム
海外Mサイズ(国内Lサイズ相当) …5,000円
CLでベスト8に残っているPSG。
5千円で買えるこうしたユニフォームで8月のCLの応援に備えるのも良いですね!
4 adidas 日本代表 最新ユニフォーム
国内Lサイズ …5,999円
東京オリンピックで使用される予定のこのモデル。
左袖にキリンビールの聖獣麒麟のスポンサーマーキングが入った非売品が、約6千円と大幅に安く出品されています!
こうした、非売品の当選品は所有者にとって入手コストがかかっていないため新品でも安く売ってもらえやすいのがメルカリならではのメリットなのです^^
ほかにも同価格でM・Lが出品されているので、多少売れても購入チャンスは何度もあると思われますね。
…こんな感じで、新品・未使用品に絞って検索しただけでも定番の人気商品から海外購入のレア物まで豊富にヒット。
ほかにも、自分がウェアを欲しいクラブや代表チームの名前を入力して「鹿島 ユニフォーム 新品」や「バイエルン ユニフォーム 未使用」といった感じで検索すれば、ご希望のチームの未使用ユニフォームの出品分を見つけることができますよ!
(2) ポロシャツ
続いては、ユニフォーム以上に活躍の場面が多くておすすめなポロシャツ。
日常使いできる頻度が圧倒的に多いんですよね。
私自身、海外に行くとユニフォーム以上にポロシャツを吟味して選んで買って帰りますし、サッカーファンならユニフォーム以上にポロシャツにとことんこだわるべきですよ!
個人的にサッカー関連のポロシャツをさらにカスタマイズするのが最近ハマっているんですが、それはまた別の記事でご紹介しますね^^
さて、私が長らくメルカリを利用してきた上で磨いた感覚によると、ポロシャツの相場は、状態の良い中古品で2,200円~4,000円くらい、新品・未使用品で4,000~5,500円くらい。
そこで、この価格帯で購入できる新品のポロシャツ商品を5つご紹介していきましょう!
UMBRO アスレティック・ビルバオ ポロシャツ
NIKE トッテナム・ホットスパー ポロシャツ
SOLD OUT!
1 NIKE バルセロナ ポロシャツ
海外Sサイズ(国内Mサイズ相当) …3,180円
(3,580円 ⇒ 3,180円に値下げされました!)
バルサやレアルといったビッグクラブになると商品数も多いのですが、新品の中で価格が最も手頃で状態も良さそうなのがこちら。
新品で4,000円を切っているのは安い方ですね。
2 NIKE アストンビラ ポロシャツ
海外Sサイズ(国内Mサイズ相当) …4,300円
昨年プレミアリーグに昇格し、今季は残留を勝ち取ったヴィラ。
現在のサプライヤーはカッパですが、その前にナイキがサプライヤーだった頃の公式ポロシャツです。
ナイキのスウッシュマークや袖のラインがチームカラーで揃えられていてとてもオシャレなのがヴィラらしいですね!
このチームのウェアはプレミアリーグ主要クラブと比べてあまり出回らないので、ファンの方は早めに押さえておくのが吉でしょう!
3 adidas ウェストハム・ユナイテッド ポロシャツ
海外YXLサイズ(国内S~Mサイズ相当) …4,700円
(5,480円 ⇒ 4,700円に値下げされました!)
プレミアリーグ、ウェストハムのスポンサーマーキング入りポロシャツ。
サプライヤーがアディダスだった頃のモデルで、日本では販売されていなかったはずです。
ほかの人が持っていることはほぼ無さそうなレアアイテムですので、ハマーズファンの方は見逃せませんよ!
【 NEW!】4 NIKE マンチェスター・シティ ポロシャツ
海外Sサイズ(国内Mサイズ相当) …5,980円
シティのウェアは近年かなり人気があるのですが、その中でも珍しいスポンサーマーキング付きポロシャツ!
さわやかな水色がシティらしいですね^^
NIKEのグランドスラムポロシャツは日本国内でも発売されていましたが、国内販売モデルはスポンサーマークなし。
エティハド航空のマークが入っているのは海外販売分ならではですね!
【 NEW!】5 JOMA アタランタ ポロシャツ(今季モデル)
海外Sサイズ(国内Mサイズ相当) …5,980円
※海外Mサイズもあり
極めつけは、国内ではほとんど販売されていないアタランタの今季の公式ポロシャツ。
これはお店や通販でも滅多に出会えないと思いますよ!
セリエAでは2位~4位フィニッシュが決まっており、8月にはCL準々決勝を迎えるアタランタ。
躍進を印象付ける貴重なシーズンを象徴するアイテムとして、アタランティーニの人は買えるチャンスがあるうちに押さえておいた方が良いかもしれませんね!
…以上のように、メルカリではポロシャツにこだわってみても海外クラブ・Jリーグクラブともに新品が豊富に出品されています!
このうち、例えば5,400円の商品を購入したとしても、7/31までなら
・メルカリ登録特典の500ポイント
・dポイントの通常ポイント 25ポイント
・dポイント20%還元キャンペーン(7/31まで)の1,000ポイント
このようにトータル1,525円相当のポイントを獲得できるので、実質3,875円で新品を買えるということになります!!
普通の通販サイトや実店舗では、こんな、購入価格からさらに半額以上のポイントが戻ってくるような方法で新品・未使用品を購入することはまず不可能。
こうしたキャンペーンがやっているうちに、そして狙った商品がまだ残っているうちに、お早めにゲットしておくのがおすすめですよ^-^
(3) 番外編(エアライン系)
このほか、仕事でも活用可能なエアライングッズもメルカリには豊富。
実は、私が仕事で愛用しているのが、航空会社のネックストラップなんです。
この類の未使用品がメルカリではコンスタントに出品されており、これがまたよりどりみどりで見ているだけで楽しいわけですよ!
例えば、ANAなら
ヨーロッパ好きの人におすすめのルフトハンザなら、
いやいや、やっぱりアメリカ系だろという人にはユナイテッド航空のものが777円とかなり安くなっています。
現に、私はスカンジナビア航空の「SAS」と書いてあるネックストラップを首にかけて普段仕事をしていますが、女性ウケも後輩ウケも良くて重宝していますよ!
(上司ウケは不明です。)
★ 今なら!
年会費無料のクレジットカードの発行を申し込めば 合計9,500円相当のポイントを貰える絶好機!詳しくは以下の特集記事をどうぞ^^
⇒ 【エポスカード】即審査完了&即日受取可能! 年会費無料カードなのに計9,500円分のポイントを貰えるおトクな申込み方法を実践レポート!★ ユニフォームやウェアにご興味のある方は ↓ コチラの記事もどうぞ^^
● 【自宅で簡単】ユニフォームのカッコよさが数倍に!スリーブバッジで差を付けよう
● 【特別企画】海外サッカーユニフォームで『STAY HOME』を作ってみた! 国内でセール品&レア物を買えるお店もご紹介
まとめ:新品を狙って激安購入。キャンペーン同時開催中の今こそメルカリの活用を!
以上、今回は メルカリで実施中の合計1,500円相当のポイントをもれなく貰える期間限定キャンペーン の情報をお届けしてまいりました。
3つの特典を合計すると、メルカリのポイントは500ポイント、dポイントは1,000ポイント、トータル1,500円分もトクできる計算になります。
【特典2】は7/31までの期間限定ですので、こんな風に二重で特典を獲得できるチャンスはぜひモノにするべき。
おトクな状況になっている今のうちに、1日でも早くメルカリを活用しておトクに買い物をするのがおすすめですよ!
まだメルカリやメルペイを利用したことがないという方は、ぜひこのチャンスのうちに使ってみてくださいね^-^
◆ メルカリ&メルペイは、普通に登録するのは損!
メルカリアプリで登録時に6文字の招待コードJGVRBC
を入力してから登録すると すぐにもれなく500円分のボーナスポイントが加算されますよ!
・iPhone用アプリはコチラ
⇒ 「メルカリ(メルペイ)」(App Store)・Android スマホ用アプリはコチラ
⇒ 「メルカリ(メルペイ)」(Google Play Store)
◆ 世界66ヶ国を旅し 114試合を海外で観戦した経験、そして16シーズンにわたりJリーグクラブのコアサポをやっていた経験をもとに、海外サッカー・国内サッカー・代表戦などの情報や海外・国内の旅行情報、そしてマイルの貯め方も独自の視点でお届け!
現在フォロワーさん 10,000名突破!
ブログに書けない内容は「サカ×マイル」のツイッターでもお伝えしています^^
⇒ @saka_mile_blog
(この記事の情報は2020年7月時点のものとなります。)
【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!
★ 「サカ×マイル流 ロシアワールドカップ観戦旅行」は旅費総額7万円、キャッシュアウトはたったの5,500円!
しかも、往復ともフルフラットシートのビジネスクラスを利用。どんな風に旅費を抑えることができたか、ロシアW杯現地観戦に関する出費総額をまとめたレポートです^^
★ 私はお金をかけずこんな感じでマイルを貯めて、海外旅行も国内旅行も繰り返しています!
本来高額なビジネスクラスも、マイルなら十分手が届きますしね ★
<2018年の年間マイル獲得実績はコチラ!>
【 あわせて読みたい 】
当サイトに掲載されているすべての記事・写真について、無断転載・転用を禁じます。
Copyright 2016 サカ×マイル All Rights Reserved.