【感想&裏技アクセス】ソウル・月光レインボー噴水に子連れで行ってきた

ソウルを象徴する川・漢江に架かる橋から放たれる噴水と光の演出。

盤浦漢江公園で4月から10月まで毎日見られる「月光レインボー噴水」に家族4人で行ってきました!

 

地下鉄の駅からは少し離れた位置が会場となるこのイベントは、未就学児2人を連れていくのはちょっと大変な面もありましたが、記事の終盤では会場へのアクセスに便利な路線バスルートもご紹介。

噴水や光の演出の美しさもさることながら、そこに集うソウルの人たちの日常のリアルな姿を目の当たりにできたのも とても印象深いことでした^^

 

ソウルに行くなら一度は見ておく価値があると思いますので、ぜひ時間を合わせて訪れてみてくださいね!

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

本題の前に、他の韓国関連の記事へのリンクをお先にご紹介しますね。

2024年の夏は、いつも通り 【お金をかけず・飛行機にも乗らずにマイルを大量に貯める方法】 を習慣的に活用して貯めたマイルで韓国への特典航空券を家族4人分予約。

私にとって22年ぶりの韓国旅行、そして未就学児2人を連れて家族4人での初海外旅行ということで、これまで66ヶ国旅してきた私としても新鮮なインパクトにたくさん直面した家族旅行となりました!

 

もちろん、旅程の中では韓国の国内サッカーリーグ「Kリーグ」の試合も観戦。

その旅で有効だった様々なノウハウや韓国旅行の前にぜひ知って頂きたいおトクな情報などを当サイト「サカ×マイル」では今後も随時更新していきます^^

 

#1 賢い特典航空券のルートの組み方
貯めたマイルで韓国への特典航空券を…と単純な往復行程で予約するのは待った!
前後にもっと旅行を組み込んでトクしましょう。
【単純往復は損】ANAマイルで韓国旅行するなら裏ワザ必見!俺の特典航空券はコレだ

【単純往復は損】ANAマイルで韓国旅行するなら裏ワザ必見!俺の特典航空券はコレだ

.

 

#2 日本のスマホを韓国で安く・簡単に使える!
出発前にeSIMを買って、韓国に着いたらすぐ通信開始!
旅行のスタイルに合わせて、安い&便利な2つの商品をご紹介^^
【俺は3日間100円】韓国旅行のeSIMはこの2つがおすすめ!購入方法も詳しくガイド

【俺は3日間100円】韓国旅行のeSIMはこの2つがおすすめ!購入方法も詳しくガイド

.

 

#3 韓国を旅するなら必ずスマホに入れておきたい5つの『神アプリ』。
我が家の韓国旅行を便利に・快適に・おトクにアシストしてくれた実用性抜群のアプリたちを実際の利用例とともにご紹介!
【2025最新】韓国旅行5大おすすめアプリ!コレ入れとけば便利さ&快適さが段違い!

【2025最新】韓国旅行5大おすすめアプリ!コレ入れとけば便利さ&快適さが段違い!

.

 

#4 仁川空港からソウル中心部・明洞まで無料で移動!
2025年1月31日まで運行予定の「オリーブヤング無料リムジンバス」が激烈におすすめ!
【オリーブヤング無料バス】仁川空港⇒明洞乗車レポ!広々シートで超快適!予約方法や乗り場も詳しくガイド

【オリーブヤング無料バス】仁川空港⇒明洞乗車レポ!広々シートで超快適!予約方法や乗り場も詳しくガイド

.

 

#5 韓国で国内サッカーリーグ「Kリーグ」の試合を観戦するなら!
ソウルでこども2人を連れてサッカー観戦をしてきました!
スタジアムへの行き方やチケットの買い方、ユニフォーム・グッズの購入方法、試合の模様まで豊富な写真とともにレポートしています^^
【Kリーグ2観戦記】ソウルイーランドvs釜山アイパーク。韓国の2部リーグも面白いぞ!

【Kリーグ2観戦記】ソウルイーランドvs釜山アイパーク。韓国の2部リーグも面白いぞ!

.

 

#6 ソウルで正規品のサッカーユニフォームを買えるお店
東大門など偽物のウェアを売っているお店も多いんですが、ちゃんとした正規品のユニフォームやサッカーグッズを売っているお店に行ってみたので、地図や写真とともにご紹介!
Kリーグクラブのユニフォームを売っているお店も。
【訪問レポ】ソウルでユニフォームを買える3店舗を写真&地図でご紹介!Kリーグユニもあるぞ

【訪問レポ】ソウルでユニフォームを買える3店舗を写真&地図でご紹介!Kリーグユニもあるぞ

.

 

#7 韓国は安く・大容量のコーヒーチェーン店が充実!
街なかの至る所にある3つのチェーン店を訪れた実飲レポートです^-^b
【メガサイズコーヒー天国】ソウルは安いチェーン店も充実!巨大なコーヒーを楽しもう

【メガサイズコーヒー天国】ソウルは安いチェーン店も充実!巨大なコーヒーを楽しもう

.

 

#8 深夜でも営業!テイクアウトも可能な韓国メシのチェーン店
夜のサッカー観戦後でも利用できるガッツリ系メシ屋さんを写真とともにレポートしています!
【テイクアウト可能】深夜も営業!韓国万能メシ屋「サダキンパ」を活用しよう

【テイクアウト可能】深夜も営業!韓国万能メシ屋「サダキンパ」を活用しよう

.

 

#9 広い・綺麗・アクセス良好・接客も◎!
家族4人で泊まったソウルのホテルの宿泊記です^^
【ソウル子連れ宿泊記】ENAスイートホテル南大門は広さ・アクセス・接客どれも大満足!

【ソウル子連れ宿泊記】ENAスイートホテル南大門は広さ・アクセス・接客どれも大満足!

.

 

今後も、

「仁川空港に到着してから入国審査を極力早く終える方法」

「ベーグル&グリークヨーグルト! 有名店を効率よくハシゴするコツ」

などなど、実際に行ったからこそ書ける情報を順次アップしていきますね!

 

各記事へのリンクは↓コチラの画像から進めるページを目次として順次更新していきますので、AFCチャンピオンズリーグエリート(ACLE)の遠征で韓国での試合に行くJリーグクラブサポーターの皆さん、韓国へ旅行に行く予定がある皆さん、予定はないけどいつか行きたいなとお考えの皆さんはぜひご覧になってくださいね^-^

2024年夏は貯めたマイルで韓国へ家族旅行。
航空券や現地乗り放題切符をはじめ『出費を抑えながら上手に韓国を旅する方法』『Kリーグ観戦&韓国サッカー情報』を順次ご紹介!

f:id:soccer-mile:20171201215729j:plain

.

 

月光レインボー噴水の開催日時

月光レインボー噴水は、年中開催されているわけではありません。

ソウルの冬は寒いので仕方ないですよね。

 

2025年は春から秋までなら毎日実施されており、開催期間と開始時刻は以下となります。

 

月光レインボー噴水
달빛무지개분수 (タルピッムジゲプンス)

 

開催日
4/1~10/31

開始時刻
昼/12:00
夜/19:30、20:00、20:30、21:00、21:30
(それぞれ20分間)
※21:30の回は7月・8月のみ

 

日本列島より西に位置しつつ時差が無いソウルは、日没の時刻が遅く、夏は19:30~20時頃まで明るさが残る日が続きます。

真っ暗になってから行きたい人は、20:30以降の回を狙った方が良いでしょう。

なお、観覧は無料で事前予約も不要。

早く着いた人から順に、好きなように公園の敷地内の段差などに座る方式です。

 

回によっての入れ替えもないので、その気になれば19:30の回から21:30の回までずっと居続けることだって可能。

かなり自由な感じなので、あまり気を張って行かなくても大丈夫です(笑)。




会場の盤浦漢江公園へのアクセス

続いて、会場の立地を地図で見てみましょう

 

Maps Google

 

月光レインボー噴水は、漢江に架かる盤浦大橋の噴水を南側の盤浦漢江公園(반포한강공원 [パンポ ハンガン ゴンウォン])から眺める形なので、漢江の南側の地域から盤浦漢江公園を目指すのが一般的です。

 

最寄り駅/
地下鉄3号線 高速ターミナル駅から徒歩15分
地下鉄9号線 新盤浦(シンバンポ)駅から徒歩20分

 

上記のように地下鉄の駅から歩いて行ける場所なので、実際に私は高速ターミナル駅から歩いて向かいました。

当時3歳だった息子は途中で歩くのを諦めて肩車へ移行しましたが、5歳だった娘は自力で最後まで歩けたので、それ以上のお子さんなら歩ける距離だと思います。
(私は夕方とはいえ真夏に肩車+リュックだったのでなかなかのキツさでしたが…)

 

ただし、自然豊かな歩道を歩くルートなので途中からお店などはなくなり、夏は夕方とはいえ暑さも重なるので、さほど有名な経路ではありませんが路線バスも有効な方法。

実際に私も帰りはバスを利用しましたので、その詳細は5章でお伝えしますね!

 

韓流ドラマの中にいるよう! あっという間の20分

私が行ったのは8月。

19:30の回ではまだ明る過ぎるのではと思ったので、高速バスターミナル駅隣接の百貨店で肉まんみたいな食べ物を買ってから徒歩で会場へ向かいました。

 

19:50頃に着き、20時開始の回を待ちます。
広い公園で座れるような段差もあるので、開始10~15分前くらいに到着できれば好みの位置をとれるのではないでしょうか。

開始時刻になると、ギュウギュウではないものの、各グループ間の距離をほどよく保てる程度に混んできました。

 

20時になると、「まさに」という感じのムーディーな韓国男性の曲が響き、水の噴射が開始。

この噴水は、計380ものノズルから出来ており、1分当たり約190トンの水を漢江から吸い上げているそうです。

 

曲に合わせて、色が変わったり、水の出る位置が切り替わってウェーブのような見栄えに変わります。

奥に見える南山タワーの光も相まって、とても綺麗です。

 

大袈裟かもしれませんが、完全に、韓国ドラマの中に入り込んだような雰囲気

 

カップルで行くならそのムードに入り込めると思います。

未就学児2人を連れて肉まん食べながら鑑賞する我が家のスタイルではちょっと恥ずかしさも感じましたが…(^^;

 

とはいえ、息子はよくわかってない様子でしたが娘は楽しんでくれた模様。

日本でこういった水や光のショーを見せたことはなかったので、彼女にとっては新鮮な経験になったのかもしれません。

 

娘(肉まんを食べ途中)とレインボー噴水最中の公園の様子。

場の雰囲気はこんな感じだと伝わるでしょうか(^^;

 

曲が変わると噴水の出方や色合いも変わるので、20分間はあっという間でした。

逆に言うと、それ以上のものは特に無いので(笑)、時間的には20分くらいがちょうどいいんじゃないかという気もしています。




目の前で乗降できる! 路線バス「740」系統を活用しよう

最後に、イベントから帰るときに私が利用した『おすすめルート』をご紹介します!

 

日中にさんざん歩き、さらに盤浦漢江公園へ行く時も肩車+荷物の状態で歩いてきたためショーが終わった頃には私は結構疲れを感じ、再び15分も駅まで歩くのは大変だなあと思っていたのですが、
橋の方を見ると青い路線バスの姿が。

 

もしかしたらこのバスでソウル駅方面に帰れるのでは?と思い、「NAVERマップ」のアプリ(詳しいガイドは 【2025最新】韓国旅行5大おすすめアプリ!コレ入れとけば便利さ&快適さが段違い を参照)を起動し、検索を開始。

すると、ホテルのあるソウル駅や市庁駅の方へ直行はしないものの、地下鉄と乗り換えができる所までなら乗車できるバスのようなので、1本待ってからその次のバスに乗り込むことにしました!

 

このバスは、通常の市内バスの「740」系統。

5~10分程度の間隔で運行しています。

盤浦大橋を北上して漢江を渡り、地下鉄6号線の緑莎坪(ノッサピョン)駅まで8分、地下鉄4号線&6号線の三角地(サムガクチ)駅まで10分で行ってくれます。

 

緑莎坪駅は梨泰院(イテウォン)の1駅西にある駅なので、そのあたりのエリアで飲食したり泊まったりする人ならすぐ近くです。

私の場合も、三角地駅で地下鉄4号線に乗り換えただけでソウル駅の一つ先の会賢駅と市庁駅の間にあるホテルへ戻ることができました^^

 

また、この路線はCoexアーティウムや韓国貿易センターのある地下鉄2号線 光成(サムソン)駅から江南(カンナム)、教大(キョデ)駅、瑞草(ソジュ)駅と地下鉄の駅付近を経由しながら盤浦漢江公園へ向かうので、
本当は、高速バスターミナル駅や新盤浦駅から歩くよりも これらの駅からこのバス740番に乗る方がずっと楽でしょう。

西方面なら、孔徳(コンドク)駅、弘大入口(ホンデイック)駅、デジタルメディアシティ駅などに接続可能。

つまり、このバスを活用すればソウル市街の大抵の地域との行き来がかなりラクになるというわけです!

 

バスは通路が埋まるくらいには混みましたが、大して歩かずに冷房の効いた車内に入れたのはかなり高ポイント。

地下鉄やバスの1日乗り放題の範囲内で追加料金なく乗れたこともあり、長い距離を歩くことなくラクして乗り継いで帰れたこの方法はかなりおすすめですよ!




まとめ:月光レインボー噴水はソウルならではのムード。一度は鑑賞してみては!

以上、今回は ソウル旅行の際に夜に訪れてみた漢江の「月光レインボー噴水」のレポート をお届けしてまいりました。

 

川に架かる橋で噴水のライトアップ!というイベントって、日本にはあまり無いじゃないですか。

それを半年間毎日開催するというだけでも、ソウルの人たちにとって漢江がいかに象徴的な存在であるかを感じる機会となりました。

 

噴水の変化やライトアップの美しさを見ているだけでも「来て良かった」と思えるものでしたが、それ以上に良かったのは、ソウルの人たちが集い・語らう雰囲気の中に身を置けたこと。

ソウルの人たちの『日常の中の特別』を感じられるひとときですので、ソウルに行く機会のある人はぜひ一度、時間を合わせて訪れてみることをおすすめしますよ!

 

おかげさまでフォロワーさん24,000名突破!
世界66ヶ国を旅し 115試合を海外で観戦した経験、そして16シーズンにわたりJリーグクラブのコアサポをやっていた経験をもとに、海外サッカー・国内サッカー・代表戦などの情報や海外・国内の旅行情報、そしてマイルの貯め方も独自の視点でお届け!
20年以上前から『チケット入手のコツ』を編み出して2002年日韓ワールドカップは15試合観戦、以後W杯やユーロ・CL観戦も繰り返し、2019年ラグビーワールドカップも日本戦を含め開幕戦から決勝まで13試合を観戦。
2024年の夏は子連れ海外サッカー観戦旅行の練習としてマイル使って家族で韓国に行ってきました。
今夏もマイルで渡韓予定で、冬には満を持して家族でヨーロッパ旅行を計画しています^^

ブログに書けない内容は「サカ×マイル」のX(旧ツイッター)でもお伝えしています!
@saka_mile_blog

 


私は以下の記事の方法で、お金をかけずに海外旅行も国内旅行も繰り返しています!

私はチケット代やユニフォーム代、アウェイの遠征費をお金をかけずにこうして確保!
期間限定のチャンスを見逃す
⇒ 【見逃し厳禁! 無料カードで16,500円分以上の特典を貰える爆得チャンス!】 【7/31(木)までポイント爆増】強烈な特典の数々!「三井住友カード ナンバーレス」で徹底的にトクしよう

⇒【こちらも無料なのに計15,000ポイント以上を貰える!】 【当サイト経由なら+500ポイント】年会費無料エポスカード発行で計15,000~17,000円分のポイントをGET!即日発行もOK!

 

お金をかけずに2026年のワールドカップ本大会の現地観戦に行きたい人へ。
早いうちににマイルを貯めて予約しないと特典航空券が満席になる可能性が高いので
そろそろ始めないと遅いです。
コレ↓読んで今すぐ始めましょう

【2026W杯向け】特典航空券予約開始に間に合わせる!最短でマイルを量産する方法

【2026W杯向け】特典航空券予約開始に間に合わせる!最短でマイルを量産する方法

 

11年ぶり、そして子連れでは初となるプレミアリーグ現地観戦へ。
12月のイギリス旅行に向けた準備のプロセス&ノウハウも随時お伝えしていきます!

f:id:soccer-mile:20171201215729j:plain

 

2024年夏は貯めたマイルで韓国へ家族旅行。
航空券や現地乗り放題切符をはじめ『出費を抑えながら上手に韓国を旅する方法』『Kリーグ観戦&韓国サッカー情報』を順次ご紹介!

f:id:soccer-mile:20171201215729j:plain

.