韓国・ソウルで正規品のユニフォームを買えるサッカーショップを3店舗ご紹介します!
東大門市場で偽物の格安ユニフォームはたくさん売られているものの、公式商品のサッカーユニフォームを買える場所はあまり多くないこの街。
2024年夏にマイルを使って渡韓した家族旅行の際、実際に3店舗を訪れてみましたので、その時の写真や地図、営業時間、定休日などの情報を詳しくお伝えします!
韓国で最も人気のあるプレミアリーグの主要クラブはもちろん、国内のKリーグのユニフォームを販売しているお店もありますので、ソウルでユニフォームやサッカー用品をお探しの方はぜひご覧になってください^-^
★ 毎度おなじみ貯めたANAマイルを使って家族で韓国に行った今夏の家族旅行が、私にとっては2002年の日韓ワールドカップ以来の渡韓。
想像以上に楽しく、そして韓国が快適かつとても便利だったので、行って実践した様々な情報を今後いろいろアップしていきますね!
★ スポーツ観戦の前後に、スタバの飲み物はいかがですか?
しかも無料で。
⇒ 【スタバ2024年9月最新】6杯~8杯実質無料!ドリンクチケットなしでも得する方法はまだあるぞ!
★ 私はチケット代やユニフォーム代、アウェイの遠征費をお金をかけずにこうして確保!
期間限定のチャンスを見逃すな!
⇒ 【NISA始めるなら9/30(月)までに口座開設すべき】 【俺、新NISA始めるわ】9/30(月)まで!SBI証券口座開設で18,000~19,500ポイントを貰おう!⇒ 【見逃し厳禁! 期間限定の爆得チャンス!】⇒【当サイト経由なら+500ポイント】年会費無料エポスカード発行で計10,000~11,500円分のポイントをGET!即日発行もOK!
⇒ 【ポイント爆増!】auカブコムFXで24,000ポイント獲得!リスクを避けて特典条件を満たすコツや申込み手順も画像でガイド
⇒ 【ポイ活的FX攻略法】外為どっとコムFXの少量取引で10,000ポイント貰える!同じ要領で他社も使えば余裕で5万・10万稼げるぞ!<口座開設の入力手順も詳しく解説>
【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!
★ 2024年夏は貯めたマイルで韓国へ家族旅行。
航空券や現地乗り放題切符をはじめ『出費を抑えながら上手に韓国を旅する方法』や『Kリーグ観戦&韓国サッカー情報』を順次ご紹介!
2024年夏・マイルで韓国へ飛んだ家族旅行。行ってわかったおトクな情報やノウハウはコチラ!
本題の前に、他の韓国関連の記事へのリンクをお先にご紹介しますね。
2024年の夏は、いつも通り 【お金をかけず・飛行機にも乗らずにマイルを大量に貯める方法】 を習慣的に使って貯めたマイルで韓国への特典航空券を家族4人分予約。
私にとって22年ぶりの韓国旅行、そして未就学児2人を連れて家族4人での初海外旅行ということで、これまで66ヶ国旅してきた私としても新鮮なインパクトにたくさん直面した旅となりました!
もちろん、旅程の中では韓国の国内サッカーリーグ「Kリーグ」の試合も観戦。
その旅で有効だった様々なノウハウや韓国旅行の前にぜひ知って頂きたいおトクな情報などを当サイト「サカ×マイル」では今後も随時更新していきます^^
#1 賢い特典航空券のルートの組み方
いつも通り、【お金をかけず・飛行機にも乗らずにマイルを大量に貯める方法】 を習慣的に使って貯めたマイルで韓国への特典航空券を予約。
でも単純往復で予約するのは待った!
前後にもっと旅行を組み込んでトクしましょう。
⇒ 【単純往復は損】ANAマイルで韓国旅行するなら裏ワザ必見!俺の特典航空券はコレだ
.
#2 日本のスマホを韓国で安く・簡単に使える!
出発前にeSIMを買って、韓国に着いたらすぐ通信開始!
旅行のスタイルに合わせて、安い&便利な2つの商品をご紹介^^
⇒ 【俺は3日間100円】韓国旅行のeSIMはこの2つがおすすめ!購入方法も詳しくガイド
.
#3 韓国を旅するなら必ずスマホに入れておきたい5つの『神アプリ』。
我が家の韓国旅行を便利に・快適に・おトクにアシストしてくれた実用性抜群のアプリたちを実際の利用例とともにご紹介!
⇒ 【2024最新】韓国旅行5大おすすめアプリ!コレ入れとけば便利さ&快適さが段違い!
.
#4 仁川空港からソウル中心部・明洞まで無料で移動!
2025年1月31日まで運行予定の「オリーブヤング無料リムジンバス」が激烈におすすめ!
⇒ 【オリーブヤング無料バス】仁川空港⇒明洞乗車レポ!広々シートで超快適!予約方法や乗り場も詳しくガイド
.
今後も、
「韓国サッカーKリーグ現地観戦記」
「このメシ屋があれば生きていける! 深夜も営業&テイクアウトも可能なチェーン店」
「メガサイズカフェラテを楽しめる3つのチェーン店実飲レポ」
などなど、実際に行ったからこそ書ける情報を順次アップしていきますね!
各記事へのリンクは↓コチラの画像から進めるページを目次として順次更新していきますので、AFCチャンピオンズリーグエリート(ACLE)の遠征で韓国での試合に行くJリーグクラブサポーターの皆さん、韓国へ旅行に行く予定がある皆さん、予定はないけどいつか行きたいなとお考えの皆さんはぜひご覧になってくださいね^-^
★ 2024年夏は貯めたマイルで韓国へ家族旅行。
航空券や現地乗り放題切符をはじめ『出費を抑えながら上手に韓国を旅する方法』や『Kリーグ観戦&韓国サッカー情報』を順次ご紹介!
ソウルの主なサッカーショップはいずれも地下鉄の駅からすぐ
まずは、今回ご紹介する3つのお店の位置関係を見ていきましょう。
1つ目と2つ目のお店は、地下鉄2号線・4号線・5号線でアクセスできる便利な東大門歴史文化公園駅からすぐ。
3つ目のお店は、漢江の南側、ロッテワールドのある蚕室(チャムシル)からほど近い、、地下鉄8号線・9号線が交差する石村(ソクチョン)駅からすぐの所にあります。
路線図でいうとこのような感じ。
ソウル駅や明洞(ミョンドン)から近いのは①②のお店、江南(カンナム)や新沙(シンサ)から近いのは③のお店という具合です。
しかし、ソウルは路線バスも以外と便利、というか実際に使ってみると私からすれば地下鉄よりバスの方が楽でリピートしまくっていたので、バスで行くのもアリ。
江南から漢江を渡って①②のお店に行く場合もバスで25分くらいという距離感なので、そう遠いわけではありません。
ソウル市街で宿泊すれば1時間~1時間半くらいの空き時間でじっくり店内を見て回ってから帰れると思います。
ということで、さっそくそれぞれのお店の行き方や店内の写真に進んでみましょう!
サッカーショップ① カポ(카포)/東大門文化歴史公園駅
カポフットボールストア トンデムン店
営業時間/10:30~20:00
定休日/なし
まずは、東大門文化歴史公園駅を出ると否応なしに目立つ東大門デザインプラザの向かいにあるこのお店から。
地図でいうと「1」の場所にあります。
明洞からだと路線バス202番に乗って10分くらいです。
私は、嫁氏と娘がコスメのお店に行ったタイミングに合わせ、息子と路線バスの旅を。
ちょうどいい202番がなかったので100番に乗車。
路線バスは、地下鉄と違いホームまで歩かなくていいし街の景色も見えるので慣れると結構重宝します。
100番のバスだと、地図の交差点より少し南に着きます。
この札幌ドームみたいなのが建物が東大門デザインプラザ。
地下鉄の駅から上がった位置で見るとこんな感じ。
お店はすぐそこです。
アディダスショップが手前にあるので、間違えないようにしましょう。
その1つ奥、駅の出口から1〜2分歩くだけでお店に到着できます。
さあ店内へ!
1階から3階まではスパイクやトレーニングウエアなどの売り場で、レプリカウエアは4階になります。
階段もありますが店内手前にはエレベーターも。
2階にはスパイクがたくさん。
4階に着きました。
韓国代表のモデルを中央に、ヨーロッパ主要クラブなどかなりの品揃え!
脇役的な位置ですが、フロアの左奥にはKリーグクラブのコーナーもあります。
この時の在庫状況では、Kリーグ1は大邱FCがGKまで各種モデルがあり、大田ハナシチズンが1stユニフォームのみ。
Kリーグ2は天安シティの1st・2ndユニフォームだけありました。
このフロア、何が凄いって、ユニフォーム以外の展示。
ソン フンミン選手のサインボールに、
2002年日韓ワールドカップの韓国代表一団のサインが入った当時のボールも。
これは歴史的価値大!
さらに、世界のスタジアムの模型も豊富に展示されており、かなり壮観。
カンプノウに仁川の新スタジアムにベルナベウも。
正直、この展示を見るだけでも行く価値があります!
販売在庫の多さや幅広さ、展示されている物の興味深さなど、ソウルでサッカーショップを探すならまずここを第一候補にすることをおすすめしますよ^^
サッカーショップ② サカ(싸카)/東大門文化歴史公園駅
サカ
営業時間/10:30~19:40(日曜日のみ19:10閉店)
定休日/なし
公式サイトは、あるようですが開けず
続いては、①カポさんに着く寸前にバスから見えたお店を。
東大門文化歴史公園駅から12番出口を上がるか、路線バスだとウルチロ6ガ バス停を降りて目の前です。
先ほどの地図における「2」の位置にあたります。
すごく綺麗なお店なので、かなり新しいのではと思われます。
店内1階は右にナイキ、左にプーマと契約しているチームのユニフォームがズラリ。
プーマの方は、韓国人選手がいないにもかかわらずPSV・バレンシア(イ ガンイン選手が以前在籍していたけど)・マルセイユにメンヘングラートバッハとなかなか良いところまで網羅していました。
PSVはパク チソン選手やイ ヨンピョ選手といった先駆者が飛躍していったクラブだったから人気があるのかな?
私はドイツだとグラートバッハが好きで2004年から時々現地に行っており、日本でそうそう売っていないユニフォームを買えるチャンス!と一瞬色めき立ちましたが、大きいサイズしかなく購入は断念。
気を取り直して2階に進みます。
階段の向こうは、スパーズ特設フロア!
ベンチを模したブースに新シーズンのユニフォームがズラリと揃っています。
韓国の人はここに座ってSNSにアップしたりしているそう。
ネーム&背番号プリントの区画があり、その横にはソン フンミン選手のサイン入りユニフォームも。
スパーズのベンチの向かい側には他のプレミアリーグクラブやパリ・サンジェルマン、ミランなどのユニフォームも陳列。
このお店はKリーグのユニフォームはなし。
全体的にナイキとプーマの契約チームのみの販売なのかもしれませんが、かなり品揃えが豊富で店内も綺麗なので、好きなチームがこの2ブランドに該当するという人は寄ってみることをおすすめします!
ちなみに、隣には手軽にドでかいコーヒーやジュースを楽しめるチェーン店の「The Venti」さんがあり、買い物の前後で立ち寄るのがおすすめ。
ソウルにはメガサイズのカフェラテなどを安価で買えるお店が多いんですが、中でもVentiさんとEDIYA COFFEEさんが私には一番美味しかったのでぜひどうぞ!
サッカーショップ③ カポ(카포)/石村駅
カポフットボールストア ソクチョン店
営業時間/10:30~20:00
定休日/なし
続いて、①カポさんの別店舗が漢江より南にあるそうなので江南に行っていた時に路線バスで向かってみました。
お店の場所は、地図の通り。
石村(ソクチョン)駅の5番出口が最寄りです。
地下鉄 江南駅の8番出口を出てすぐのバス停から340番のバスに乗り、20分くらいで石村駅へ。
バスに乗っている間に通り雨に降られたんですが、石村に着く頃はほぼ上がってくれました。
北を向くとロッテワールドタワーがすぐ近くに。
地下鉄でいうと5番出口を出て、南に数分歩きます。
ここも東大門のお店に劣らず綺麗な店舗。
中に入ると1階にプレミアリーグクラブのユニフォームが並んでいます。
ここでネーム&ナンバープリントも対応しているようで、購入後背番号の圧着を待っているお客さんがいました。
東大門のお店ほどではないものの、右にはリーガ・ブンデスリーガ・リーグアンのクラブのユニフォームも並んでいました。
左には、またしてもソン フンミン選手のサイン入りスパイクやボール、フィギュアが。
地下にもフロアがあり、階段には韓国代表の選手たち?のサインがあちこちに。
地下1階はスパイクやプレーヤー向け用品、そしてその奥にセール品のユニフォームがありました。
前シーズンモデルのユニフォームが3割引きや4割引きで売られていました。
俺にも買えとばかりにズンズン先を行く息子。
このお店もKリーグのユニフォームの販売はなく、欧州クラブのユニフォームも東大門の2店舗ほどの多さではありませんが、見ていて楽しいお店でした。
江南など漢江より南側を拠点としてソウルに滞在する人には良いと思いますよ!
韓国での正規品ユニフォームの価格の相場は?
ここまで各店舗のユニフォームの販売状況などをお伝えしてきましたが、気になるのがそのお値段。
日本でサッカーのユニフォームを買おうとすると定価はだいたい13,000円や15,000円くらいですが、韓国ではどうだったか記録しておきました。
ユニフォームの価格帯は、Kリーグクラブはどこも99,000ウォン(1万円ちょい)。
ただし、FCソウルなどクラブによってはスポンサーマーキングを4千円や6千円などで別売りにしている所もあります。
また、水原サムスンなど8月の時点ではもうこのシーズンの在庫がないクラブもありました。
Kリーグクラブのユニフォームを買いたい人は、そのクラブのスタジアムに併設されたクラブショップへ行くのが無難でしょう。
2部のソウルイーランドの場合、試合日にグッズショップの小屋でユニフォームを売っていました。
が、日本におけるMサイズ以下しかもうなかったので、「Kリーグを観戦しつつそのクラブのユニフォームも買いたい」という人はなるべく春のうちに観戦旅行を計画するのが良いでしょう。
また、ヨーロッパのクラブのユニフォームの価格帯はもっと高く、129,000ウォン(約14,000円)か139,000ウォン(約15,000円)といったところ。
これはどのお店も同じです。
日本で買えるような有名クラブのユニフォームを買いたい場合、もっと円高にならない限り無理してソウルで買う必要はないと思いますが、ここでしか見つけられない商品を探すのも楽しいと思いますよ!
百貨店のスポーツブランド直営店でも販売あり
最後に余談ですが、百貨店にはナイキやプーマのショップがあり、たまにそこでサッカーのユニフォームが売られていることもあります。
例えば、地下鉄 高速ターミナル駅に併設された新世界百貨店の中にあるプーマのショップでは、上述のサカさんのようにPSVやグラートバッハといったプーマ契約クラブのユニフォームが売られていました。
あちこち見て回る時間がない人は、念のためこのあたりから見ていくと効率が良いでしょう。
まとめ:ソウルのサッカーショップ巡りは楽しい!空き時間のプランに加えてみては
以上、今回はソウルで正規品のサッカーユニフォームを買えるお店を3つご紹介してまいりました。
どのお店も店員さんが丁寧に接してくれて、清潔感も問題なし。
まだ円安傾向なので「日本で買うより得」とは言い難い面もありますが、ナンバーシートの在庫さえあれば購入後にすぐ名前や背番号を圧着してもらえるので、興味がある人はぜひ行ってみてください!
初めて家族4人で行った、22年ぶりの韓国旅行。
想像以上に楽しく、そして様々な点で韓国が進化して旅をしやすい国になっていたので、そこで役立つノウハウを今後もどんどん掲載していきますね^^
嫁氏も年1回韓国に行きたいと言い出すくらいハマってきているので、私もぜひまた違う時期・違うチームの試合を観戦しに韓国を訪れたいなと思っています!
◆ おかげさまでフォロワーさん22,000名突破!
世界66ヶ国を旅し 115試合を海外で観戦した経験、そして16シーズンにわたりJリーグクラブのコアサポをやっていた経験をもとに、海外サッカー・国内サッカー・代表戦などの情報や海外・国内の旅行情報、そしてマイルの貯め方も独自の視点でお届け!
20年以上前から『チケット入手のコツ』を編み出して2002年日韓ワールドカップは15試合観戦、以後W杯やユーロ・CL観戦も繰り返し、2019年ラグビーワールドカップも日本戦を含め開幕戦から決勝まで13試合を観戦。
今年の夏は貯めたマイルで「子連れ海外サッカー観戦旅行」の練習も兼ねて家族で韓国へ!
(この記事の情報は2024年8月時点のものとなります。)
★ スポーツ観戦の前後に、スタバの飲み物はいかがですか?
しかも無料で。
⇒ 【スタバ2024年9月最新】6杯~8杯実質無料!ドリンクチケットなしでも得する方法はまだあるぞ!
★ 私はチケット代やユニフォーム代、アウェイの遠征費をお金をかけずにこうして確保!
期間限定のチャンスを見逃すな!
⇒ 【NISA始めるなら9/30(月)までに口座開設すべき】 【俺、新NISA始めるわ】9/30(月)まで!SBI証券口座開設で18,000~19,500ポイントを貰おう!⇒ 【見逃し厳禁! 期間限定の爆得チャンス!】⇒【当サイト経由なら+500ポイント】年会費無料エポスカード発行で計10,000~11,500円分のポイントをGET!即日発行もOK!
⇒ 【ポイント爆増!】auカブコムFXで24,000ポイント獲得!リスクを避けて特典条件を満たすコツや申込み手順も画像でガイド
⇒ 【ポイ活的FX攻略法】外為どっとコムFXの少量取引で10,000ポイント貰える!同じ要領で他社も使えば余裕で5万・10万稼げるぞ!<口座開設の入力手順も詳しく解説>
★ 私は以下の記事の方法で、お金をかけずに海外旅行も国内旅行も繰り返しています!
↓