海外に行けるくらいの大量マイルを、お金をかけず・飛行機にも乗らずに獲得する方法。
その方法として、当ブログではマイルを貯めている人の多くが実は利用しているであろう定番ポイントサイト「ハピタス」や「ちょびリッチ」や躍進中のポイントサイト「PONEY」を利用して万単位のポイントを貯めていく方法を、私の実際の体験とともに随時ご紹介しています。
そうして貯めたポイントを、2回~3回の交換をすることでマイルに変換すれば、年間で10万~15万マイルくらいは力まなくても届くようになりますし、慣れてくれば20万マイルにも到達可能です。
ヨーロッパ往復に必要なマイルは、エコノミークラスで4.5万~6万、ビジネスクラスで16~19万マイルですので、この方法を1年間継続すれば、ヨーロッパ3往復や、ビジネスクラスで1往復することも手が届くようになるのです。
【 お金をかけず・飛行機にも乗らずにマイルを貯める方法の基礎的な内容は ↓ コチラから! 】
◆【保存版】簡単にマイルを貯めて海外に行くためのコツ『10ヶ条』
◆【 最重要記事 】 最も爆発的・効率的に大量マイルを獲得する方法
◆【保存版:大量マイル獲得のルートマップ】 超・低コストで特典航空券を掴み海外へ旅立つ方法(ガイダンス編)
◆「マイルなんてホントに貯まるの?」そんな疑問にお答えします!【 今最もおすすめの話題はコチラ!】
5/15までのキャンペーンを活用すればスタバのドリンクチケットを2回分貰えますよ!
今回は、4月の月間に私が「ハピタス」「ちょびリッチ」のポイント案件やモニターを利用して獲得したポイント数とその内訳を、お恥ずかしながら実体験としてお伝えしていこうと思います!
なお、1~3月の月間獲得ポイントは、コチラの記事をどうぞ^^
・【3月の活動報告】私がハピタスとちょびリッチで獲得したポイントを公開!
・【2月の活動報告】私がハピタスとちょびリッチで獲得したポイントを公開!
・【1月&2月前半の活動報告】私がハピタスとちょびリッチで獲得したポイントを公開します!
ぜひ皆様にも、飛行機に乗らずにマイルを貯めるこの方法をご活用いただきたいと思っていますし、「こういう方法がありますよ」と空論でご紹介するのではなく、リアルな実体験としてお伝えしていきたいと思っています。
そのためにも、こうして実際に私の実例を定期的にお見せすることがこれなら自分もできるかも!とお考えいただくきっかけになればとても嬉しいです^^
【 2018年7月追記】
2018年4月からのルール変更や2018年6月からのPONEYのサービス悪化に伴い、現在当サイトでは「ハピタス」「ライフメディア」「ECナビ」「ファンくる」の4サイトをおすすめする方針としています。詳細はコチラの記事をご参照ください^^
1 【4月】私が獲得したポイント
(1) ハピタス
4/4 お名前.com…60
4/6 EPARKリラク&エステ…3,240
4/16 楽天市場…268
計 3,568ポイント
お名前.comは、1月にブログデザインなどの試行錯誤用別ブログを作った際にドメインを取るのに使ったサイトです。安くていろいろなドメインを選べるのでおすすめですよ!
獲得ポイントはわずかですが、何も貰わないよりは60ポイントだけでも貰った方が良いのでハピタスを経由して利用しました^^;
EPARKリラク&エステは、サイト経由でマッサージやエステを予約してから利用するとポイントバックされます。ポイントアップコーナー『みんなdeポイント』で期間限定の3,240ポイント(実質100%還元が可能)の時に利用した分がポイント確定しました!
昨年末から月に何度か3,240ptに増額される機会がありますし、別の店舗の予約にすれば既存会員の繰り返しの利用もポイント対象になりますので、次のポイントアップの際にはぜひご利用ください^^
【 体験レポートはコチラ!】
楽天市場は、ハピタスを利用するにあたり最もメジャーな存在でしょう。ハピタスを経由してから楽天市場の通販を利用すれば、楽天スーパーポイントとは別に、1%のハピタスポイントが加算されます。
楽天を使う人はたくさんいるのに、活用している人は案外少ないこの方法。こうした習慣を付けるだけで、積み重なると大きな差になりますよ!
(2) ちょびリッチ
4/8 居酒屋のモニター【40%還元】…4,656
4/15 カフェのモニター【20%還元】…181
4/16 焼肉のモニター【40%還元】…3,724
計 8,561円分のポイント
4月は、3月にやらなかった外食モニターを3件こなし、8,561円分のポイントを獲得!
5月は既に3件やり、更に3件控えているので、4月以上の成果が期待できそうです^^
【 外食モニターでマイルを貯める方法について、詳しくは ↓ はコチラ】
(3) ポイントタウン
4/1 ANA TOKYU POINT ClubQカード…6,000
計 6,000円分のポイント
最後に、使いづらいので私がおすすめしたくない別のポイントサイトも1件利用したので、そのご報告も。
ANAカードのキャンペーンが実施中だったので、それに合わせて年会費が安めのクレジットカードを1枚作りました。そのタイミングでは、ポイントタウンが最もポイント数が多かったんですよね^^;
ただし、ポイントタウンは20ポイント=1円と非常にわかりづらいのに加え(表示された数字を÷20するのって結構大変ですよ!)、スマホサイトもモニター申込み画面も操作しづらいので、私個人はおすすめしません。
今回はイレギュラーでしたが、基本的にはハピタス、ちょびリッチ、PONEYの3サイトを使っていれば十分だと思っていますよ!
⇒以上、4月は18,129円分のポイント獲得となりました!
交換率90%のANAマイル換算として、16,316マイル分ですね^^
2 現在利用中&利用予定のポイント案件
(1) ハピタス
OANDA JAPAN(FX)…4,000ポイント
4月10日更新の『みんなdeポイント』で4,000ポイントにアップされたので、ハピタス経由でFX案件を1件申し込みしました!
新規口座開設をして10万通貨の取引をササッとこなせば4,000ポイント獲得。FX案件の中では特段優れたポイント設定なわけではありませんが、あまりポイントアップにならない会社なので、ここは手堅くモノにしておこうと思います。
OANDAは4,000ポイントだけですが、まだ着手されていない方はOANDAの10分の1の取引だけで18,000ポイントを獲得できるDMM FXが圧倒的におすすめですよ!
【 DMM FXについてのガイドはコチラ!】
(2) PONEY
JMBローソンPontaカード…7,530円分のポイント
最近、クレジットカード案件を中心に勢いを増しているPONEY。
他サイトと比べ最多ポイントを叩き出していた時に年会費無料のクレジットカードを1枚申し込んでおきました!
このカードは、5月28日まで実施中のPONEYの新規登録キャンペーンで特典を最大化する対象サービスにもなっていますので、5/28までにPONEYにも登録し、このカードの発行も視野に入れていくとなお良いと思いますよ^^
【 PONEYの新規登録キャンペーンの詳細はコチラ!】
他にも、ハピタスの『みんなdeポイント』などで狙い目なポイントアップ案件が出てきたら着手する予定ですし、5月は外食モニターもかなりやれそうな見込みです。
4月は獲得ポイント数が少し鈍ってしまいましたが、5月はいつも通り月間2万ポイントをオーバーできるのではと思いますので、引き続き楽しみながら要領よく活動を続けていくつもりです^^
(何事も、『楽しく』というのが続けていく上で一番大切なことだと思いますので!)
3 5月は貯めたマイルで関西に行きますよ!
貯める方ではなく使う方に関しては、5月にはまたマイルを使って特典航空券で関西へ旅行に行く予定です。
国内線利用の旅行なら無料感覚で気軽に何度もできるのは、マイルを貯めていればこそですね^^
チャンスがあれば吹田スタジアムかノエビアスタジアムで試合も観られたらいいなと思っています。マイルを貯めるのも使うのも、どちらも楽しく続けていきたいものですね!
【 3月のマイル旅行のレポートは ↓ コチラ!】
4 4月は月間2万ポイントに届かず。5月にカバーを!
以上、今回は私が実際にハピタスを利用して獲得した4月の月間ポイント数と内容を公開してまいりました。
4月は合計18,129円分のポイントと、目安としている月間2万ポイントには及びませんでした。その分5月は順調にポイントを加算していけそうな見込みなので、2ヶ月合計で4万ポイントを突破できるように進めていこうと考えています!
4月に獲得した18,129円分のポイントは、ポイントからマイルへ交換率90%で交換できる最大効率のソラチカルートを活用することで、
18,129ポイント×90%=ANAの16,316マイルにできます。
ソラチカルートは『月間2万メトロポイント⇒18,000マイル』までという上限があるので、おおむね月間2万ポイントくらいを目安にコンスタントに貯めていければ十分です^^
それを毎月繰り返すだけで、半年で10万マイル、年間で20万マイル以上を積み重ねてけるのです! 飛行機に乗る必要なんてないのです。
3月の活動報告でも述べましたが、万単位のマイルを貯めていくことなんて、普段の生活にひと工夫加えるだけで意外とそんなに難しくないのです。
こうした習慣を付けて、ポイントをマイルに交換する手順にも慣れていけば、海外に行けるくらいのマイルなんて数ヶ月~半年あれば貯まりますよ!
日に日に暖かくなり、旅行に適したシーズンになってきました。
夏や秋の旅行、そして海外旅行も実現していけるように。普段の生活の中で少しの工夫を加えて、おトクなマイル獲得を実践してぜひ旅行の実現につなげていってくださいね!
【 Twitterでも情報発信しております ↓ 】
サカ×マイル (@saka_mile_blog) | Twitter
【 2018年7月追記】
2018年4月からのルール変更や2018年6月からのPONEYのサービス悪化に伴い、現在当サイトでは「ハピタス」「ライフメディア」「ECナビ」「ファンくる」の4サイトをおすすめする方針としています。詳細はコチラの記事をご参照ください^^
【 あわせて読みたい 】
当サイトに掲載されているすべての記事・写真について、無断転載・転用を禁じます。
Copyright 2016 サカ×マイル All Rights Reserved.