7/12また復活!【一番詳しいチケット入手のコツ】横浜F・マリノスvsマンチェスター・シティ(7/27日産スタジアム)発売日程や購入方法の意外と知られていないテク

f:id:soccer-mile:20190418193327p:plain


マリノス対マンチェスター・シティのチケット購入方法裏ワザ的な入手のコツをお伝えします!

単なるチケット情報まとめブログとは違い、先着販売でライバルよりも速く購入するテクや良い位置の席を取りやすい買い方など 当サイトだけの内容もご紹介。

7/27に横浜で行われるこの試合を観に行きたいという方は、ぜひご覧になってくださいね^^


ヨーロッパ強豪クラブの来日が複数予定されている2019年の夏。

その先陣を切り、7月27日に横浜・日産スタジアムで開催される『GALAXY ENTERTAINMENT EUROJAPAN CUP 2019』横浜F・マリノスvsマンチェスター・シテのチケット販売が開始となりました!


現在実施されている先行販売は5月6日までの受付。

ただし、注目度の高い試合であることは間違いありませんが 無理して手数料の高い先行販売や一般販売の発売日にコンビニに並んだりしなくても案外サクッとチケットを買えるのではないかと私個人は考えています。

ということで、この記事では7月のマリノスvsシティの試合についてチケットを入手するコツや安易に先行販売に申し込むことをおすすめしない理由、そして頭に入れておきたい注意事項などをお伝えしてまいります。

日本代表の試合やJリーグの人気カードあるいはカップ戦決勝などと同様、一見プラチナチケットに思える試合でも ツボさえ押さえていれば意外とすんなりチケットは買えたりします。

クラブワールドカップの日本開催もなくなり国内でヨーロッパのビッグクラブが試合をするのは珍しくなった近年。
その貴重な観戦機会を心待ちにしている方々にとって、お役に立つものになればいいなと思っています^-^


・7/12追記
マリノス対シティのチケットはまた復活。
詳細を2章の終盤に追記しました!

 

【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ

f:id:soccer-mile:20171201215729j:plain


★ 
「サカ×マイル流 ロシアワールドカップ観戦旅行」は旅費総額7万円、キャッシュアウトはたったの5,500円!
しかも、往復ともフルフラットシートのビジネスクラスを利用。

どんな風に旅費を抑えることができたか、ロシアW杯現地観戦に関する出費総額をまとめたレポートです^^

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp


【 フットボール度の濃い話題がお好きな方はコチラもどうぞ^^ 】

◆ 【ロシアワールドカップ現地生観戦】準決勝 フランスvsベルギー観戦記 

【海外100試合超の生観戦から厳選】中に入った瞬間に荘厳なオーラに包まれるサッカースタジアム5選

生半可な海外スタジアムじゃ動じないぜ!という猛者達に贈る『狂気のスタジアム』5選 

【世界三大ダービー リアル観戦記】イスタンブール・ダービー。人生で最も長いマッチデー ~フェネルバフチェvsガラタサライ~

 【海外サッカー観戦の更なる深みへ】2部リーグも観に行こう!#4 ポルトガル編

にほんブログ村 サッカーブログ 海外サッカーへ
にほんブログ村



 

 2019年夏に予定されているヨーロッパ ビッグクラブの日本国内での試合

まずは、既に開催が発表されている有名クラブの日本での試合についてスケジュールを確認していきましょう。

・7/19(金)
川崎フロンターレ vs チェルシー(イングランド)
19:00キックオフ / 横浜・日産スタジアム
この試合のチケット購入方法は 【川崎フロンターレvsチェルシー チケット入手テク】 の記事どうぞ!

・7/23(火)
バルセロナ(スペイン)vs チェルシー
19:30キックオフ / 埼玉スタジアム2002
この試合のチケット購入方法は 【バルセロナvsチェルシー、バルセロナvsヴィッセル神戸 チケット入手テク】 の記事をどうぞ!

・7/27(土)
横浜F・マリノス vs マンチェスター・シティ(イングランド)
19:30キックオフ / 横浜・日産スタジアム

ヴィッセル神戸vsバルセロナ
18:00キックオフ / ノエビアスタジアム神戸
この試合のチケット購入方法は 【バルセロナvsチェルシー、バルセロナvsヴィッセル神戸 チケット入手テク】 の記事をどうぞ!

いずれの試合も、過去の生々しい経験に基づくチケットを入手するコツなどを順次このサイトでアップしていく予定ですので、お楽しみいただければと思っています。

 

2 7/27 横浜F・マリノスvsマンチェスター・シティのチケット販売概要

(1) チケットの席割・価格

f:id:soccer-mile:20190427094831p:plain

f:id:soccer-mile:20190418193437p:plain
(冒頭の画像を含め、掲載のスクリーンショットはhttps://www.eurojapancup.com/より)

注)6/1の一般販売から、ファミリーシートの区画は「カテゴリー3ビジター」と混合になっています。


ということで、日本で行われた時のクラブワールドカップ決勝よりは多少安いながら、やはり高めの価格設定。

と言っても、この後に発表されたバルサvsチェルシーやバルサvs神戸と比べばかなり良心的な価格に見えるのですから不思議なものですね(^^;

主な注意点としては、

・1階席も2階席も値段は同じ
・カテゴリー4(ホーム自由席エリア)でマンチェスター・シティのユニフォーム・グッズ等を着用した応援は不可
・ファミリーシートは、大人1人以上+子供1人以上の組み合わせから利用可(大人のみまたは子供のみの入場不可)
・指定席はホーム、ビジター分けはなし
・小学生以上はチケット必要

という点が挙げられます。

なお、日産スタジアムに関して 各カテゴリーの座席からピッチを観た時の写真や席の人気度などを挙げた記事もありますので、チケットを申し込む前にお役立ていただければ幸いです^^
⇒ 【写真解説/日本代表戦やラグビーW杯】日産スタジアム各スタンド・座席からの見え方をガイドします!

ちなみに、このマリノスvsシティの試合では1枚28,000円もする「スペシャルシート」がメインスタンド下層中央に設けられますが、そこに相当する座席からだとピッチはこのように見えます。

f:id:soccer-mile:20190421131258j:plain

(今年3月の日本代表vsコロンビア代表の試合にて。この時の超良席チケット入手法は こちらの記事 をどうぞ。)

日産スタジアムでの試合後に混雑を避けてスムーズに帰る裏ワザはこれらの記事をどうぞ!

⇒ 日産スタジアムから新横浜駅へ混雑を回避して帰る裏ルート♯1/篠原口編

 【絶景スポット有】日産スタジアムからの混雑回避ルート♯2/北新横浜駅編

⇒ 【路線バスで帰れるって知ってた?】日産スタジアムからの混雑回避ルート♯3/鳥山バス停編 横浜駅まで座って帰れました!

⇒ 日産スタジアムからの混雑回避ルート♯4/溝の口駅へ直行バスで帰る方法(JR武蔵溝ノ口駅も)

⇒ 【日産スタジアム】プラス千円以下で混雑を避け超高速で都内に帰る方法

【 NEW!】日産スタジアムからの混雑回避ルート♯4/溝の口駅へ直行バスで帰る方法(JR武蔵溝ノ口駅も)

 

(2) チケット発売日&販売スケジュール(6月16日最新)

1 最速抽選先行販売(抽選制) 《終了》

受付サイトのURL:
https://va.pia.jp/index.jsp?slcd=VF458&n=1318194504

受付期間:
4月17日(水) 19:00 ~ 4月23日(火) 23:59

結果発表:
4月26日(金) 18:00頃(予定)

当選者の支払方法・支払期限:
申込結果に記載されている13ケタの払込票番号をもとに、セブン-イレブン店頭にて支払 (予約)
2019年5月6日(月・祝) 23:59まで

※支払いは現金・nanaco・各種クレジットカードが使用可能
※沖縄県にはセブン-イレブンの店舗が無いため、他県に行くしかありません

 

2 トリコロールメンバーズ会員先行受付 《終了》

受付サイト:
チケットF・マリノスにて

受付期間:
4月23日(火) 10:00 ~ 5月6日(月) 23:59

カテゴリー4(ホーム自由席)のみ発売

 

3 uP!!! ライブパスプラン加入者向け先行受付 《終了》

受付URL:
https://www.up-now.jp/articles/id/75306

受付期間:
4月27日(土) 19:00 ~ 5月6日(月) 23:59

4-1 セブン-イレブン先行先着販売(カテゴリー4限定) 《終了》

受付URL:
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=1918340&rlsCd=004

受付期間:
5/1(水) 12:00 ~ 5/15(水) 23:59

4-2 セブン-イレブン先行抽選販売(各指定席対象) 《終了》

受付URL:
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?lotRlsCd=24772

受付期間:
5/1(水) 12:00 ~ 5/15(水) 23:59

結果発表:
2019年5月18日(土) 18:00頃(予定) 

 

5 アメリカン・エキスプレス会員限定先行先着販売 《終了》

受付URL:
http://w.pia.jp/p/eurojapancup19amex/

受付期間:
5/14(火) 10:00 ~ 5/23(木) 23:59

以下のカード会社が発行したアメリカン・エキスプレスブランドのクレジットカード所有者のみ対象。
VISAやマスターカード、JCBブランドのカードは使えません。


6-1 セブン-イレブン2次先着先行販売(カテゴリー4限定)  《終了》

受付URL:
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=1918340&rlsCd=007

受付期間:
5/16(木) 12:00 ~ 5/22(水) 23:59

6-2 セブン-イレブン抽選先行二次販売(各指定席対象)  《終了》

受付URL:

https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?lotRlsCd=25984

受付期間:
5/16(木) 12:00 ~ 5/22(水) 23:59

結果発表:
2019年5月25日(土) 18:00頃(予定) 

 

7 チケットぴあ最終先着先行販売 《終了》

受付URL:
https://t.pia.jp/pia/events/ej-cup/

受付期間:
5/28(水) 18:00 ~ 5/31(金) 15:00

 

 8 一般販売(先着順)

取扱いプレイガイド:
チケットぴあ
※店頭販売あり【Pコード:842-767】

インターネット販売受付URL:
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=1918340&rlsCd=001

発売日時:
6/1(土) 10:00〜

【 6/6追記 】
先行販売から一般販売にかけて、一般人が買えたチケットは軒並み2階席や隅っこの席ばかり。
今後、良い位置の座席を買うための方策を以下の記事にまとめました。
⇒ 【マリノス対マンC】指定席のチケット購入は早まるな!良席が出回る頃まで今は『待ち』のタイミング。

 

【 6/25追記 】
ツイッターで速報しましたが、上記の記事で予告した通り、まず第一弾として、カテゴリー3・4を中心にまとまった復活がありました。
今後も同様のケースがたびたび起きると思いますよ^^

 

【 7/8追記 】
こちらもツイッターで速報しましたが、カテゴリー1・2の中央の良席を含め、今までにない数の大量復活が発生しました。
1階席が主流で位置の良い席ばかり。
事前に見通していたとおり、関係者枠の返還分が一般向けに解放されたものと思われます。

この枠を狙うと、先行販売や一般販売序盤で割り当てられるチケットよりずっと良い位置で観戦を楽しめますよ!

【 7/12追記 】
続いて、7/10にツイッターで予告した通り、7/12にもチケットが購入可能になりました!

 

今後も変化があり次第ツイッターまたはこのブログでお伝えしていきますので、ぜひお役に立てていってくださいね^^

 



 

 

3 これは知っておこう!チケット購入に関する注意点

(1) 早く買うほど高額? 手数料は無視できない金額に

まず気を付けたいのは、手数料の存在。

一般販売でコンビニなどの店頭で買えば1枚当たり108円の発券手数料を払うだけで済みますが(ローソンチケットやセブンチケットに至っては発券手数料すらかかりませんし)、

この超先行販売では、

システム利用料 216円/枚
特別販売利用料 540円/枚
決済手数料   216円/当選試合
発券手数料   108円/枚

と、合計1,080円/枚の手数料が発生します。

つまり、例えば大人1名で指定席で観戦したい場合、一番安い席種はカテゴリー3でチケット価格は7,500円ですが、最速抽選先行販売で当選したら手数料を合わせて合計8,580円もの出費になります。

また、超先行販売で買える席は『現時点で既に 関係者用や報道用や警備用で使うことが絶対にないと決まっている位置の席』であり、あまり見やすくない席である可能性も低くありません。

したがって、「2階席の上段でもその席種で一番隅っこの席でもいいから早くチケットを確保しておきたい」という人以外は超先行販売は安易に申し込まない方が良いかと思います。

(2) シティのメンバー構成によっては定価割れで買える可能性も

プレミアリーグ優勝クラブが来日するというこの機会ですが、チケットが間際になって定価割れになるくらい需給バランスが崩れる可能性もあるということも念頭に置いておきましょう。

というのも、マンチェスター・シティは4月18日の時点でカラバオ・カップに続きプレミアリーグとFAカップを制覇する可能性があり、このどちらか片方でも優勝すれば8月4日のコミュニティ・シールドに出場することになります。

と言うか、現地で観戦した縁でワトフォードに頑張ってほしいと感じているタイプの私でも FAカップの決勝でワトフォードがシティに勝つのはかなり難しいと思うので、普通に考えればシティはコミュニティ・シールドに出ることになるでしょう。

シティはこの7/27のマリノス戦の前に7/17と7/20に中国で「プレミアリーグ・アジア・トロフィー」をこなすわけですが、中国から日本に渡る長いアジア遠征を終えてからイギリスに戻って3日程度のトレーニングしかできずにウェンブリーでのコミュニティ・シールドに臨むとなると、主力の選手たちを潤沢にアジア遠征に連れて行くのは厳しいのではないでしょうか。

端的に言うと、マリノス戦はスター選手不在で『横浜F・マリノスvsマンチェスター・シティの控え組』になる可能性も十分あるということです。

さらに、アグエロやガブリエウ・ジェズスやフェルナンジーニョなど南米国籍の選手たちはコパ・アメリカのため7月7日までブラジル滞在を続けるかもしれず、10日程度の休暇ですぐクラブに合流してアジア遠征に帯同するというのは困難かもしれません。

それでも良い!むしろサブメンバーの頑張る姿を見たいんだ!という熱心なシチズンの方々はそれはそれで十分楽しめると思いますが、
アグエロが見たい!ジェズスが見たい!サネやデブライネやコンパニーやスターリングも見たい!という『クラブ<選手』という観点で試合を見たい方はその願いが叶うとは限りません。

そうなれば…、高額なチケット代かつ収容人数の多いスタジアムゆえに、来日メンバーが決まってからチケットを手放す人が相次ぐ可能性もあります。

2017年7月に開催された浦和レッズvsボルシア・ドルトムントの試合の際も、3連休の土曜日だったにもかかわらず開催1週間前には「チケット譲ります」のSNS投稿が増えるなど、意外と直前になればチケットは工面できる状況でした。
ロイスこそ不在でしたが、オーバメヤン、シュールレ、ゲッツェ、そして香川といった人気選手も来日メンバーに入っていたにもかかわらず。

今回のマリノスvsシティは日本での人気度・座席数・曜日配列を踏まえるとその試合よりも需要が過熱するとは考えにくいため、無理しなくても案外試合の開催日が近付くにつれて入手しやすくなるんじゃないかなと個人的には考えています。

もちろんフルメンバーで来日してくれるならそれが一番良いんですけれどね!

 

【7/6追加リニューアル!】 5 7月に入り、もっとも賢いチケット購入方法は?

この記事では、4月から7月上旬まで『チケット入手の確率を高めるためのコツ』について書いてきましたが、一般販売開始から1ヶ月以上経過したので、
それらを思い切って消し、7/7からの段階で賢くチケットを購入する方法について書き改めていくことにしました。
 
実は、7月6日の時点で、フロンターレ対チェルシーとバルサ対チェルシーのチケットは定価あるいは定価割れで買えるようになっているのです。


こうした傾向はマリノス対マンチェスター・シティの試合でも似たような具合になるのではと見込みます。

公式販売の残券表示を信じてはいけないというセオリー通りの傾向ですね。

 

ということで、端的に言うと、7月に入ったこれからは公式販売であれこれ狙うよりもヤフオクなど転売サービスを活用して定価割れで買うのが賢明

こうした情報も含め、気付いたことは随時当サイト「サカ×マイル」のツイッターでお伝えしておりますので、まだフォローしていないという方はぜひ今のうちにどうぞ!

 

 世界66ヶ国を旅し 113試合を海外で観戦した経験、そして16シーズンにわたりJリーグクラブのコアサポをやっていた経験をもとに、海外サッカー・国内サッカー・代表戦などの情報や海外・国内の旅行情報、そしてマイルの貯め方も独自の視点でお届け!
もちろん東京オリンピック サッカーのチケットも当選済。

ブログに書けない内容は「サカ×マイル」のツイッターでもお伝えしています^^

⇒ @saka_mile_blog

 



 

 

め:プラチナチケットと恐れる必要は無し。段階を見極めて焦らずチケットを狙おう

以上、今回は 7月27日に横浜で開催される横浜・Fマリノス対マンチェスター・シティの観戦チケットについて、席種・値段や販売スケジュール、狙いどころの時期の予想などをお伝えしてまいりました。

もちろん注目度の高い試合ではありますが、約7万席もの座席数を誇る日産スタジアムですから、チケットの入手難易度は代表戦に毛が生えた程度かと個人的には見込んでいます。

メインスタンドのカテゴリー1は販売段階の序盤では2階席やコーナー付近の端の席を割り当てられる可能性が高いはずですし、焦って先行販売に注力しなくても良いでしょう。

こうした試合のチケットは、ツボを押さえておくことが大切。
常時頑張る必要はありません。

本格的に買いやすくなるのは5月後半や6月に入ってからになると思いますので、慌てずにそのタイミングを見定めていきましょう!

この試合のほかにも、
川崎フロンターレvsチェルシー の「Jリーグワールドチャレンジ2019」
バルセロナvsチェルシー、バルセロナvsヴィッセル神戸 の「Rakuten CUP」

チケット発売情報・チケット入手のコツについてもアップしていますので、ご興味のある方はぜひご覧になってください^-^

 

(この記事の内容は2019年4月18日時点の情報に基づいており、今後動向が変わる可能性も十分あります。また、極力精度の高い情報発信に努めてはおりますが、単なる一個人の見解に過ぎず チケットの確保を保証するものではありませんので あらかじめご了承ください。) 

【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ

f:id:soccer-mile:20171201215729j:plain


★ 
「サカ×マイル流 ロシアワールドカップ観戦旅行」は旅費総額7万円、キャッシュアウトはたったの5,500円!
しかも、往復ともフルフラットシートのビジネスクラスを利用。

どんな風に旅費を抑えることができたか、ロシアW杯現地観戦に関する出費総額をまとめたレポートです^^

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp


私はお金をかけずこんな感じでマイルを貯めて、海外旅行も国内旅行も繰り返しています
本来高額なビジネスクラスも、マイルなら十分手が届きますしね ★

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp


<2018年の
年間マイル獲得実績はコチラ!>

 

【 あわせて読みたい 】

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

 

 

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

follow us in feedly

 

 

にほんブログ村 海外サッカー

当サイトに掲載されているすべての記事・写真について、無断転載・転用を禁じます。
Copyright 2016 サカ×マイル All Rights Reserved.