【台風の影響で欠航】関空発の特典航空券を手数料無料で払戻し!キャンセル手続きの手順・方法をレポートします。まさか自分の予約便が欠航になるとは…(ANA編)

f:id:soccer-mile:20180910122014p:plain


【 9/30更新 】
ご好評、そして台風再来につき、JAL編の記事も掲載しました!
⇒ 
【ANAより有利な払戻しルール】台風の為JAL特典航空券を手数料無料でキャンセル!マイル返還の手続きを実際にやってみて思い知った「ANAとの違い」とは

—————–


9月4日前後に日本列島を縦断した台風21号。

四国・関西から北陸、北日本付近を通過し、広い範囲へ影響を及ぼしました。

特に大阪府の関西空港は滑走路が冠水し、なおかつ波と風に煽られたタンカーが鉄道路線と道路を乗せた連絡橋を損壊し、交通機関が寸断される状況となりました。

まずは、この台風で被害に遭われた方々へ、お見舞いを申し上げます。


実を言いますと、私自身、この台風の直後である9月6日に私は羽田-関空のANAマイル特典航空券を予約しておりました。

ゆくゆくはそれを往路9月11日、復路9月12日に変更し、プライオリティ・パスを利用して関西空港内の「ぼてぢゅう」さんで3,400円分のフードファイトをし、
そのついでに(本来こっちをメインにすべきですが)日本代表のキリンチャレンジカップ コスタリカ戦のチケットも定価割れで買って観に行こうかと思っていたのですが、関空発着便の運航が当面難しそうなので、ここは一旦、無理せずやめておくことにしました。

代表戦といっても両チームともフルメンバーではないので、白熱するというよりはテスト色が強くなりそうですしね(^_^;


ということで今回は!

台風の影響で欠航となったANAマイル特典航空券を、キャンセル手数料としての3,000マイルを失わずに無手数料で払戻しする方法 をレポートします!

欠航するだろうと思っても、特別措置の対象となる便が決まってからでないと無手数料にはならないので、『利用日が荒天になりそうな際にやるべきこと』の目安としてお役に立てていただければと思います。

★ 「サカ×マイル流 ロシアワールドカップ観戦旅行」は旅費総額7万円、キャッシュアウトはたったの5,500円!
しかも、往復ともフルフラットシートのビジネスクラスを利用。

どんな風に旅費を抑えることができたか、ロシアW杯現地観戦に関する出費総額をまとめたレポートです^^

soccer-mile.hatenablog.jp

お金をかけずに貯めたマイルで乗るビジネスクラスの搭乗レポートやワールドカップ準決勝の現地観戦の模様などはコチラから^-^
soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp


【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ

f:id:soccer-mile:20171201215729j:plain

スポンサーリンク

 


1 ANAのマイル返還ルール。天候不良による欠航等でキャンセルしたらマイルは予約時の有効期限のまま口座に戻る一方、機材故障などの場合は新たに当月分として戻り3年延長される

まずは、ANAの取扱いルールを理解しておきましょう。
今回のような悪天候時の無手数料キャンセルについては、以下のページに詳しく記載されています。

遅延・欠航時の振り替え・払戻条件 | ANA国内線特典航空券


要約すると、『悪天候などが理由の振り替え・払い戻し』の場合、

・有償航空券なら予約便出発予定日から30日以内に払い戻しの手続きをする必要あり
⇒出発予定日の後でもOK

・特典航空券は予約便出発予定日から10日以内に払い戻しの手続きをする必要あり(ここは気を付けましょう!)
⇒出発予定日の後でもOK

・払戻手数料は免除

・特典交換時に使ったマイルの有効期限に準じて減算元の各月口座へ払い戻される

払戻手続時点で有効期限を過ぎているマイルは払い戻し不可
※行程の一部を使用済みの場合、特典交換時に使ったマイルのうち、払戻対象区間に相当するマイル数が有効期限に準じて減算元の各月口座へ払い戻されます。


ということで、マイルの有効期限は延びず、単純に「その便を予約する前と同 じ状況に戻る」形となります。


一旦話がそれますが、天候ではなく『機材故障などが理由の振り替え・払い戻し』の場合は、マイル返還の取扱いが異なります。

この場合、払い戻しマイルの有効期限は、最新月に再設定されます。

払戻手続時点で有効期限を過ぎているマイルが含まれている場合でも、期限切れとなっているマイル数も含めて払い戻され、新たに3年間の有効期限を持って生まれ変わります

この差はしっかり理解しておいた方が良さそうですね。


もっと言うと、これらの取扱いはJALだとまた異なります

このあたりはまた別のケーススタディがあるので、後日また取り上げましょう! 

【 9/30更新 】
ご好評、そして台風再来につき、JAL編の記事も掲載しました!
⇒ 
【ANAより有利な払戻しルール】台風の為JAL特典航空券を手数料無料でキャンセル!マイル返還の手続きを実際にやってみて思い知った「ANAとの違い」とは

 

2 キャンセル手数料が免除になる対象の便を確認する方法

次に、ご自身の予約便がキャンセルしても手数料が発生しないかどうか、確認しましょう。

関空発着便は、今回はさすがにレアなケースなのでANAの公式サイトのトップページに案内が出ていました。

運航予定が乱れている時に毎回こうして載るとは限らないので、ひとまずトップページ下部の「運航の見通し」を見ておく習慣を付けておきましょう。

f:id:soccer-mile:20180910121955p:plain


「運航の見通し」欄では、関西空港発着便は9月10日まで発売停止し、運航の可否に関わらず9月5日~11日の便は払戻しを認めると書いてあります。
(9/10の時点では9/19出発便まで延長)

なので、私の予約した6日の便はキャンセル手数料免除の対象になりますね。

こうした稀なケースより頻繁に起こり得るような「一般的な悪天候」の場合については、赤枠で示した箇所が重要でになります。

f:id:soccer-mile:20180910121957p:plain 


つまり、

「欠航すると決まっていなくても、 影響が予想されるとANAが判断した対象便・対象空港発着便なら手数料無料で変更・払い戻しができる」ということです。

欠航が決まるまで待たなくても良いのです。


その対象便は、既に上の画像に書いてある稚内・利尻・八丈島の他にも追加されているかもしれないので、念のため「対象空港につきましてはこちら」を選択

そうすると、無手数料の対象となる空港、時間帯が明記されていることがわかります。

f:id:soccer-mile:20180910122000p:plain


あるいは、前日・当日・翌日の出発便なら、「運航の見通し」ページの上部にある検索窓で任意の日付・区間から検索し、「*」マークがついているかを確認するのでもOKです。

ただし、これはお知らせが出た時点では反映されていないこともあるので、補足資料として捉えておいた方が良さそうです。
 

スポンサーリンク

 

 

3 【実践レポート】予約したANA国内線特典航空券の無料キャンセル、はファミリーマイル使用だとやはり電話する必要あり!

それでは、悪天候による無手数料のキャンセル手続きに進んでまいりましょう!

やり方は、通常のキャンセル時と同様です。


ANAマイレージクラブのサイトにログインし、「予約確認・変更」を選択

f:id:soccer-mile:20180910122008p:plain


予約している行程の「詳細」を選択すると、初めて見るこんな画面が出てきました。

f:id:soccer-mile:20180910122012p:plain

f:id:soccer-mile:20180910122014p:plain

 

「閉じる」を押せばウェブ上でキャンセルできるのかと思ったら…
ボタンがグレーアウトしていて選択できません!


実は今回、妻の分のマイルも合算して利用する「ANAカードファミリーマイル」と使って特典航空券を予約 していたのですが、コレで予約すると変更やキャンセルの際にはいちいち電話しないといけないんですよね。

結局その仕様は異常時でも変わりませんでした


というわけで、ANAマイレージクラブ・サービスセンターに電話します。

会員の種別によってANAの問い合わせ先電話番号は多種多様。
私のような一般会員でも複数の電話番号を選ぶことができます。
あなたがANAへかける電話、もしかしたらもっと早く繋がる番号にかけられるかもしれませんよ?
⇒ 【2018年9月】ANAへの電話が繋がらない!割と短時間で繋がる電話番号(あくまで「傾向」ですが)と、会員種別によって利用できる電話番号をまとめてみた


ですが、ソラチカカードなどANAカードを持っている人は、会員専用デスクにかけた方
がいくぶん待ち時間が短く済むような印象です。

電話すると、コミュニケーターさんに繋がり、悪天候の影響で6日の関空発着便を2本ともキャンセルしたい旨を告げます。

そうすると、通常は払戻手数料(3,000マイル)がかかるはずですが、今回は不要である旨を案内してもらいしました。

そして、終話から5分くらい経ってANAのサイトにログインすると、予約時に使った12,000マイルが無事に返還。

1章でお伝えしたように、マイルの有効期間はやはり予約した時と同じ状態に戻っていました。

2018年9月付けで2021年9月有効期限の12,000マイルが付与されるわけではありませんので、ここはせっかく貯めたマイルをしっかり管理する上で留意しておいた方が良さそうですね。

スポンサーリンク

 

 


まとめ:悪天候時の無手数料キャンセルは、①対象便確認⇒②いつもと同じ手順で払戻し手続き、という流れ。特に難しくはありませんが、タイミングに注意しましょう! 

以上、今回は私が予約していた関西空港発着便を実例に、台風など悪天候によって影響が見込まれる便を払戻 手数料なしでキャンセルする方法とそのルールをお伝えしてまいりました。


この関空のパターンのように既に翌週まで無料の払い戻しが告知される例は珍しい方で、実際には搭乗予定日前日にならないと手数料が免除になるかどうかはわからないことが多いのが実情です。

しかしそれを調べる方法さえわかっていれば、右往左往せずに短時間で行動を判断することができるでしょう。


また、同じような取り扱いでもマイルの取り扱いが異なるJALのパターンも近日中に比較して整理しますので、そちらもお役に立てていただければ幸いです^-^

(この記事の情報は2018年9月5日時点のものとなります。状況により変更が生じる可能性もありますので、ご了承ください。)

 

★ 「サカ×マイル流 ロシアワールドカップ観戦旅行」は旅費総額7万円、キャッシュアウトはたったの5,500円!
しかも、往復ともフルフラットシートのビジネスクラスを利用。

どんな風に旅費を抑えることができたか、ロシアW杯現地観戦に関する出費総額をまとめたレポートです^^

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp


【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ

f:id:soccer-mile:20171201215729j:plain


【 お金やマイルを貯めたい人は見逃し厳禁!】
ご好評につき9月以降も延長
超定番ポイントサイト『ハピタス』の限定ブログだけが許された登録キャンペーン計530ポイント貰えます!

soccer-mile.hatenablog.jp

 

私はお金をかけずこんな感じでマイルを貯めて、海外旅行も国内旅行も繰り返しています
ワールドカップ観戦もビジネスクラスで実現できました ★

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp


<2017年の
年間マイル獲得実績はコチラ!>

 

【 あわせて読みたい 】

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

にほんブログ村 サッカーブログ 海外サッカーへ
にほんブログ村

 

 

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

follow us in feedly

 

 

にほんブログ村 海外サッカー

当サイトに掲載されているすべての記事・写真について、無断転載・転用を禁じます。
Copyright 2016 サカ×マイル All Rights Reserved.