【パナスタ帰り道の裏技②】タクシー配車アプリで混雑を避けて帰る方法
大阪・パナソニックスタジアム吹田での試合後に大混雑を避けて帰る方法。 その写真付きレポート第2弾をお届けします! ガンバ大阪のホームゲームだけでなく、サッカー日本代表の試合やライブなども行われるPanasonic Stadium Suita(吹田スタジアム)。 約4万人収容のこのスタジアムは、満員に近い試合やイベントの際は最寄駅の大阪モノレール「万博記念公園駅」への動線が制限されるな […]
大阪・パナソニックスタジアム吹田での試合後に大混雑を避けて帰る方法。 その写真付きレポート第2弾をお届けします! ガンバ大阪のホームゲームだけでなく、サッカー日本代表の試合やライブなども行われるPanasonic Stadium Suita(吹田スタジアム)。 約4万人収容のこのスタジアムは、満員に近い試合やイベントの際は最寄駅の大阪モノレール「万博記念公園駅」への動線が制限されるな […]
三ツ沢球技場での観戦から帰る際のおすすめ徒歩ルートを地図&写真付きでガイドします! 横浜F・マリノス、横浜FC、YSCCがホームとして使用しているニッパツ三ツ沢球技場。 1955年から70年近く使われているこのスタジアムは、横浜駅から直線距離で約1.5kmの近さにありながら、丘の上の立つ独特の雰囲気で様々な勝負を演出してきました。 Jリーグの他にもラグビーのトップリーグや高校サッカー […]
浦和生まれ浦和育ち、ゴール裏を引退し神奈川で暮らしている今も子連れで浦和レッズの試合に通っている私が シーズンチケットを持っていない人でも埼玉スタジアム開催のホームゲームで良席のチケットを入手できるコツをお伝えします! 記事の中では、「これからレッズの試合に行ってみたいな」とお考えのビギナーの皆さんにおすすめの座席もご紹介しておりますので、ぜひ一度埼スタにいらして『ここでしか味わえない空気』を存分 […]
羽田空港の駐車場が満車ばかりになってしまった時に代案となる駐車場、教えちゃいます! 年末年始、ゴールデンウィーク、お盆、連休中など軒並み満車になって困った時にぜひご活用ください^^ 羽田空港の国内線ターミナルに直結している駐車場は、第1旅客ターミナル(主にJAL)隣接のP1・P2と第2旅客ターミナル(主にJAL)隣接のP3・P4。 でもこれらは、連休中や繁忙期は全部満車になり駐車でき […]
プレミアリーグ アーセナルFCのチケットの定価での買い方やリアルな入手難易度を、2025/26シーズンの試合ごとに購入操作を実践しながらご紹介します! 2025年の年末に計画している家族4人でのロンドン旅行に向けて、その時期にホームゲームがある各クラブの公式チケット入手策や販売動向を日々調査。 その時期の各試合の正式なキックオフ日時発表は10月15日なのでまだ先ですが、その後に控える […]
NISAは実際に儲かるのか。 せっかく昨年にNISAの積み立てを開始したので、1年経過した現時点の損益を確認してレポートします! 株などの投資では通常儲けが出た分は約2割分課税されてしまいますが、NISAなら非課税になるということで将来的な資金確保に有力となるこの方法。 もちろん選定する商品・銘柄によっては損するリスクもあるのでNISAを始める前は多少の不安もありましたが、 始めてみ […]
貯めたマイルを使って家族4人へ韓国へ。 2024年夏に韓国旅行をした際に実践した『出費を抑えながら上手に韓国を旅する方法』や『Kリーグ観戦&韓国サッカー情報』などの記事を、このページにて目次として一覧化していきますね! 独身時代をはじめ2018年まで海外で114試合を観戦してきた私も、長女の誕生後、コロナ禍もあってしばらく海外旅行はお休みに。 その後生まれた長男もサッカー観戦できるく […]
国立競技場の客席のうち、際立って足元が広い最前列。 しかし、その寸法は1階席・2階席・3階席でそれぞれ違うんです。 そこで、各階の最前列の座席から前方の壁までの距離を実際に計測してみました! 座席の間隔が「狭い」と言われがちな新国立競技場のスタンド。 その広さは1層・2層・3層それぞれで異なるので、賢くチケットを狙えばそんなことないですよという内容を↓コチラの記事でご紹介していました […]
実はカフェ文化がかなり浸透している韓国・ソウル。 その中でも特徴的な、街なかで安く・手軽にビッグサイズのコーヒーを楽しめるチェーン店を3つご紹介します! おしゃれなカフェの多さもさることながら、ソウルにはメガサイズのコーヒーを安く注文できるコーヒーショップも充実。 少し歩くだけで視界に入るというくらいたくさんのお店があるんです。 夏は日本と同じくらい暑くなる韓国だけに、 […]
韓国・ソウルで正規品のユニフォームを買えるサッカーショップを3店舗ご紹介します! 東大門市場で偽物の格安ユニフォームはたくさん売られているものの、公式商品のサッカーユニフォームを買える場所はあまり多くないこの街。 2024年夏にマイルを使って渡韓した家族旅行の際、実際に3店舗を訪れてみましたので、その時の写真や地図、営業時間、定休日などの情報を詳しくお伝えします! 韓国 […]