【2020東京五輪】チケット価格決定!開会式・閉会式やサッカー男女など各競技の値段は?

f:id:soccer-mile:20190130184001p:plain


気になる方が増えてきているであろう、2020年東京オリンピックの観戦チケット

第一弾の発売機会となる抽選販売は2019年4月に始まる予定です。

それに先立ち、今日1月30日に各競技のチケットの価格が大会組織委員会より発表されました。

そこで今回は!

2020年東京オリンピックの開会式と閉会式、そして気になるサッカー競技(男子・女子とも)など各競技のチケットの種類および価格をざっとまとめてみました!
(サッカー以外の競技に関する詳細はリンクにて)

男子サッカーは、予選リーグなら普段のJリーグより少し高い程度の金額で2試合連続観戦が可能なため、比較的お手頃。
決勝トーナメントは各日1試合しか観戦できませんが、一番安いD席(おそらくゴール裏)は決勝戦を含めて全試合が1万円を切っています。

日本で行われたFIFAクラブワールドカップ2015・2016の決勝よりも安いですね。

一方、高い席種はかなり高額になっており、準決勝がコパ・アメリカ決勝レベルの価格帯で、A席に至っては準決勝と決勝で2倍以上値段が異なります。

応援・観戦のスタンスや観たいチームによってチケット代を高く感じるか安く感じるかまちまちになりそうですので、春に始まる予定のチケット抽選販売の申込み戦略や観戦計画の策定、そしてマネープランを立てていく上でこの記事をお役に立てていただければと思います^-^

 

 

【 7/5最新!】
1次抽選販売での落選者を対象とした再抽選販売『セカンドチャンス』が実施される見通しに。
その申込ルールや販売枚数、当選確率を上げる選択方法などをこちらの記事にまとめました!
⇒ 
【東京五輪チケット落選者限定再抽選】セカンドチャンス実施!低倍率になりそうな競技も予想します

 

★ ついに抽選販売の申込みが受付開始となった東京五輪のチケット。
それに向け、『日本一簡単な東京オリンピックチケット購入ガイド』というページを作成しました!

総合的な販売スケジュール・購入の手順・価格・支払方法など必ず押さえておきたい基本情報を盛り込んでおりますので、ぜひご参照ください^^
⇒ 【日本一簡単な東京オリンピックチケット購入ガイド】発売日程・購入方法・チケット価格・申込みルールなどを実践的に解説します!


★ チケット代の高さに負けるな!
日頃の生活から月に数万円を捻出してチケット代をカバーする安全・簡単な裏ワザ
、ありますよ ★

soccer-mile.hatenablog.jp


【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ

f:id:soccer-mile:20171201215729j:plain

★ 「サカ×マイル流 ロシアワールドカップ観戦旅行」は旅費総額7万円、キャッシュアウトはたったの5,500円!
しかも、往復ともフルフラットシートのビジネスクラスを利用。どんな風に旅費を抑えることができたか、ロシアW杯現地観戦に関する出費総額をまとめたレポートです^^

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

にほんブログ村 サッカーブログ 海外サッカーへ
にほんブログ村



 

【6/20速報】東京オリンピックのチケット当選! 当たった種目・試合・席種・枚数、そして当選後の購入手続きは後刻アップします!

取り急ぎの速報となりますが、私が申し込んだ東京オリンピックのチケットは6/20早朝に当落結果が判明し、おかげさまで 現在確認できている中ではサッカー3試合(男子2試合・女子1試合)に当選していることがわかりました!


当選したチケットの試合・カテゴリー・枚数などは6/20夜に改めて整理して掲載する予定です^^

また、購入前に必要となる『観戦者登録』やVISAカードのみとなるクレジットカード決済/またはコンビニでの現金払いの指定方法など、チケット当選後の手続きのやり方についても画像付きでお伝えしようと考えておりますので、ぜひお楽しみにしていただければと思います!

 

 〈 おさらい 〉2020東京オリンピック 試合日程やチケットの価格・席種・販売日程、公式チケットサイトのID登録方法、そしてチケットの申込手順など

本題の前に、まずは前提となる基本的な内容からおさらいしていきましょう^^

オリンピックのチケットに関する情報や、気になるサッカー競技(男子・女子)の試合日程・開催地等はこちらをどうぞ!
⇒  【2020東京オリンピック サッカー】試合日程/開催地/チケット情報まとめ


また、オリンピックのチケットに関する情報はこちらにまとめています^^
⇒ 
【2020東京オリンピック チケット】サッカー等各競技の値段/発売日程/購入に関する大枠の情報が判明!


そして、チケットのインターネット申込みの際に必要で、登録しておくと公式商品の通販の購入も簡単になる「TOKYO 2020 ID」の登録方法も、画像付きで解説しています!
⇒ 【手順解説】TOKYO 2020 IDの登録方法完全ガイド。東京五輪チケットの購入に必要な第一歩!


なお、
チケットの予定販売枚数は780万枚。
その半分以上の枚数を8,000円以下の券種が占めるそうです。
(もちろん人気競技は総じて高くなると思いますが…。)

全体的なチケット販売スケジュールなどは以下の記事をご覧ください。

総合的な発売日程・購入の手順・価格・支払方法など必ず押さえておきたい基本情報はこちらでじっくり解説しておりますので、ぜひご参照ください^^
⇒ 【日本一簡単な東京オリンピックチケット購入ガイド】発売日程・購入方法・チケット価格・申込みルールなどを実践的に解説します!


蛇足かもしれませんが、東京オリンピック・パラリンピックの公式グッズについても触れてみましょう。

グッズ購入は、オフィシャルオンラインショップで既に販売開始となっています 。
実際に注文してみた時の手順は、コチラの記事で画像とともに詳しくご紹介しています!

⇒ 【画像付き解説】2020東京オリンピック公式通販サイトで注文してみた。実際に五輪オフィシャルウェアを買ったので購入方法や送料などをレポートします!


オリンピックが近付くにつれて観戦情報もより強化していきますので、今後もお楽しみにしていただければ嬉しいです^-^

 

 2 2020年東京五輪 開会式&閉会式のチケット価格

それでは、本題にまいりましょう!

オリンピックの観戦チケットの価格は、競技によって2種類から5種類に区別されます。

開会式と閉会式は5種類、例えばサッカー競技は4種類に分けられていますので、まずはその席種と価格をそれぞれ見ていきましょう。


開会式

A席 300,000円
B席 242,000円
C席 107,000円
D席   45,000円
E席   12,000円

…となります。

一番安い席でも1万円以上するんですね(^^;

とはいえ、開会式ならではの選手たちの誇らしい表情やセレモニーなど、開会式でなければ見られないものもたくさんあるでしょうから、これはこれで価値があるものなのでしょう。

モハメド・アリが聖火台に火を灯すシーンなんて、開会式をずっと見ていたわけではない私ですらハッキリと覚えているくらいですしね^^

閉会式

A席 220,000円
B席 177,000円
C席   82,000円
D席   35,000円
E席   12,000円

…となります。

開会式と比べると閉会式の方が多少お安く済みますね(^^;



 

 

3 気になるサッカー競技(男子・女子)のチケット価格は?

さて、私自身も何試合か観に行きたいと考えているサッカー競技。

男女合わせて計58試合が開催されるサッカー競技について、ラウンドごとの価格を見ていきましょう!

試合会場は7会場。

東京スタジアム(味の素スタジアム)

オリンピックスタジアム(新国立競技場)

横浜国際総合競技場(日産スタジアム)

埼玉スタジアム2002

茨城県立カシマサッカースタジアム

札幌ドーム

宮城スタジアム(ひとめぼれスタジアム宮城)

が舞台となります。

サッカー競技 男子

・一次ラウンド(グループリーグ) ※2試合観戦可能
A席9,800円、B席6,500円、C席5,500円、D席3,000円

・準々決勝
A席21,000円、B席12,800円、C席7,500円、D席5,800円

・準決勝
A席30,500円、B席17,500円、C席12,500円、D席7,500円

・3位決定戦
A席30,500円、B席17,500円、C席12,500円、D席7,500円

・決勝【横浜国際総合競技場】
A席67,500円、B席30,000円、C席15,000円、D席9,800円

 

サッカー競技 女子

・一次ラウンド(グループリーグ)
※1試合のみ観戦可能な会場
A席6,500円、B席4,500円、C席3,500円、D席2,500円

・一次ラウンド(グループリーグ)
※2試合観戦可能な会場
A席8,000円、B席6,000円、C席4,000円、D席3,000円

・準々決勝
A席15,500円、B席8,000円、C席6,000円、D席4,000円

・準決勝
A席21,000円、B席12,800円、C席7,500円、D席5,800円

・3位決定戦
A席21,000円、B席12,800円、C席7,500円、D席5,800円

・決勝【ナショナルスタジアム/新国立競技場】
A席45,000円、B席24,500円、C席12,500円、D席7,500円

2020 東京オリンピック サッカー男女 試合日程/開催地/チケット情報まとめ で記載した通り、3グループ構成となる女子は4グループ構成の男子と違って 予選リーグ最終日に同グループの2試合を同時開催するには『1試合しか開催しない会場』を設ける必要があります。

そのため、2試合観られる会場と1試合しか観られない会場で値段が異なる模様です。

また、女子の試合の値段は男子のおおよそ2~3割引くらいの価格帯に。

新国立競技場でサッカー競技を観戦できるのは女子の決勝だけなので、新国立でオリンピックサッカーを観たいのならば女子決勝は外せません。

値段はわかったけれど、席種はどうなりそう?

チケットの値段がわかったとなれば、次に気になるのは各券種の座席の位置。
2019年1月30日時点では各席種の席割まではまだわかりませんが、参考として同じ4カテゴリーに区別された2019年ラグビーワールドカップ 日本大会の席割図を添えておきますね。

f:id:soccer-mile:20171102222936j:plain


高額なA席の範囲がここまで広いと購入者にとってはちょっとキツイですが、もう少しB席やC席の範囲がロングサイド寄りになり、ゴール裏のD席の席数も多くなると助かりますね。

 

4 その他の主な競技のチケット価格

サッカー以外の競技についても、発表されたチケットの席種・価格をお伝えしますね^^


例えば野球は、

予選がA席15,500円、B席12,000円、C席8,000円、D席4,000円
(福島開催はA席が2,000円引き、B席・C席が1,000円引き)

決勝はA席67,500円、B席54,000円、C席30,000円、D席10,000円

高額な部類のバスケットボール男子は、

予選がA席24,500円、B席17,500円、C席12,500円、D席5,800円

決勝はA席がなんと108,000円、B席60,500円、C席41,500円、D席18,800円

…となります。

最も安いのはウエイトリフティング男女の予選リーグで、

A席5,000円、B席2,500円

という設定です。

そのほか、全競技や各ラウンド(セッション)ごとのチケット価格は公式サイトにまとめられています。

f:id:soccer-mile:20190130184001p:plain


各競技の詳細については以下のページをご参照ください^^

https://tokyo2020.org/jp/games/ticket/olympic/

 

5 このほか、チケット情報をはじめ2020東京オリンピックに関するあらゆる情報はこれらの記事もどうぞ!

最後に、チケットの情報を含め、当サイトでこれまでアップしてきた東京オリンピックに関するあらゆる情報をひとまとめにしてご紹介しておきますね^^

★ 『日本一簡単な東京オリンピックチケット購入ガイド』はコチラ!
総合的なチケット販売スケジュール・試合日程・価格・申込みルール・購入の手順・支払方法など必ず把握しておきたい情報をとことん盛り込んでおりますので ぜひご覧ください^^
 【日本一簡単な東京オリンピックチケット購入ガイド】発売日程・購入方法・チケット価格・申込みルール・見落としがちな注意点などを実践的に解説します!


・その記事の続編。5月の抽選販売で当選確率を上げるためのコツはこちら!
⇒ 
【2020東京オリンピック】人気競技のチケットを入手する6つのコツ。抽選倍率が高い競技でも抽選を制して東京五輪を生で観戦しよう!

 

・オリンピックのサッカー競技(男子・女子)の試合日程・開催地等はこちらをどうぞ^^
⇒  【2020東京オリンピック サッカー】試合日程/開催地/チケット情報まとめ


・チケットのインターネット申込みの際に必要で、登録しておくと公式商品の通販の購入も簡単になる「TOKYO 2020 ID」の登録方法も、画像付きで解説しています!
⇒ 【手順解説】TOKYO 2020 IDの登録方法完全ガイド。東京五輪チケットの購入に必要な第一歩!


【 チケットを申し込む前に、ぜひご一読を… 】
⇒ 【参考資料発見! 東京五輪、一般チケットでは良席は期待できない?抽選販売の開始前に手掛かりを調べながら考えてみた

高額なチケットも多い東京五輪ですが、ちょっとした工夫で万単位のお金を増やせる安全・安心な方法って意外と多いんです。
私の経験と週間に基づき、そんな『知って得するテクニック』を以下の記事でお伝えしています^^
⇒ 
「チケット代、高っ…!」そう感じた皆様へ贈る、万単位のお小遣いを捻出する簡単な方法

 

・新国立競技場の建設工事もあと半年で終了。
今だからこそ見
られるその姿を、穴場のレストランから間近に眺めてみてはいかがでしょうか?
⇒ 
【2019最新】新国立競技場を見渡す超穴場!意外な絶景レストラン訪問レポート

さらに、東京オリンピック・パラリンピックの公式グッズは、オフィシャルオンラインショップで既に販売開始となっています 。

実際に注文してみた時の手順は、コチラの記事で画像とともに詳しくご紹介しています!
⇒ 【画像付き解説】2020東京オリンピック公式通販サイトで注文してみた。実際に五輪オフィシャルウェアを買ったので購入方法や送料などをレポートします!


このほか、オリンピックが近付くにつれて観戦情報もより強化していきますので、今後もお楽しみにしていただければ嬉しいです^-^

今後も、当サイトでは東京オリンピックのチケット情報を随時お伝えしますし、それだけではなく、よくご覧になってくださる読者の方々だけがチケット確保で有利になるような工夫もしていきたいと考えています。

例えば、来年の五輪に先駆け、今年7月に日本で開催されるサッカーのFCバルセロナ対チェルシーFCのチケット購入に向けたチャレンジについても、先行販売の前に期間限定で 楽天チケットのインターネット販売で他の人より速く操作して購入完了させるちょっとしたコツ の記事をツイッターのフォロワーさんにだけ特別に 以下のように全文公開しました。 


もっとも、ツイッターをやっていない方もいらっしゃると思うので、毎日のようにアクセスしてくださっている方々にも閲覧可能な状態にするつもりです。


同様に、オリンピックのチケットに関しても『先着販売でライバルよりも速く購入操作を完了させるテク』のようなものをフォロワーさん限定でお伝えしたりできればいいななどと計画しています。

このサイトは、単なる「チケット発売情報まとめ」ではなく、経験をもとにチケット争奪戦になる試合でもチケットを確保できるような実践的なコツをお伝えして読者の方々のお役に立つことを意義としていますからね^^


ということで!

まだ当サイト「サカ×マイル」のツイッターをフォローしていないという方はぜひ今のうちにどうぞ!


 世界66ヶ国を旅し 113試合を海外で観戦した経験、そして16シーズンJリーグクラブのコアサポをやっていた経験をもとに、海外サッカー・国内サッカー・代表戦などの情報や海外・国内の旅行情報、そしてマイルの貯め方も独自の視点でお届け!
ブログに書けない内容は「サカ×マイル」のツイッターでもお伝えしています^^

⇒ @saka_mile_blog

 



 

 

とめ:徐々に明らかになっていくチケット販売の詳細。新情報がわかり次第続報をお伝えします!

以上、今回は2020年東京オリンピックのチケットについて、1月30日に明らかになった情報をもとに開会式・閉会式とサッカー競技などの各試合の価格をまとめてまいりました。


最初の購入チャンスとなる抽選販売は5月から。

2020 東京オリンピックで人気競技のチケットを入手する7つのコツ の記事にてお伝えしている通り、早く買えたチケットほど良い位置の席になるとは限らないので焦る必要はないと思いますが、生で観戦したい競技・試合がある人はチケット価格を踏まえながら購入計画をそろそろ考え始めても良いかもしれませんね^^


サッカー競技に関しては出場国やトーナメントの山と試合会場の割振りが決まらないと具体的に検討しづらい面もありますが(例えば日本代表がグループリーグを1位通過したら準々決勝はどの会場になるのか、など)
チケット販売や競技について新しい情報がわかりましたら随時お伝えしてまいりますので、今後も引き続きお楽しみいただければ嬉しく思います^-^

【 7/5最新!】
1次抽選販売での落選者を対象とした再抽選販売『セカンドチャンス』が実施される見通しに。
その申込ルールや販売枚数、当選確率を上げる選択方法などをこちらの記事にまとめました!
⇒ 
【東京五輪チケット落選者限定再抽選】セカンドチャンス実施!低倍率になりそうな競技も予想します

 

『日本一簡単な東京オリンピックチケット購入ガイド』はコチラ!
総合的なチケット販売スケジュール・試合日程・価格・申込みルール・購入の手順・支払方法など必ず把握しておきたい情報をとことん盛り込んでおりますので ぜひご覧ください^^

 【日本一簡単な東京オリンピックチケット購入ガイド】発売日程・購入方法・チケット価格・申込みルール・見落としがちな注意点などを実践的に解説します!

 

(この記事での情報は2019年4月25日時点のものとなります。情報が加わり次第随時加筆しておりますが、状況により変更が生じる可能性もありますので、ご利用の際には念のため最新の情報をお確かめください。)

 

チケット代の高さに負けるな!
日頃の生活から月に数万円を捻出してチケット代をカバーする安全・簡単な裏ワザ
、ありますよ ★

soccer-mile.hatenablog.jp

 


【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ

f:id:soccer-mile:20171201215729j:plain


★ 
「サカ×マイル流 ロシアワールドカップ観戦旅行」は旅費総額7万円、キャッシュアウトはたったの5,500円!
しかも、往復ともフルフラットシートのビジネスクラスを利用。どんな風に旅費を抑えることができたか、ロシアW杯現地観戦に関する出費総額をまとめたレポートです^^

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp


私はお金をかけずこんな感じでマイルを貯めて、海外旅行も国内旅行も繰り返しています
ワールドカップ観戦もビジネスクラスで実現できました ★

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp


<2018年の
年間マイル獲得実績はコチラ!>

 

【 あわせて読みたい 】

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

にほんブログ村 サッカーブログ 海外サッカーへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

follow us in feedly

 

 

 

にほんブログ村 海外サッカー

当サイトに掲載されているすべての記事・写真について、無断転載・転用を禁じます。
Copyright 2016 サカ×マイル All Rights Reserved.