【ルヴァン準決勝10/14三ツ沢チケット復活予想】横浜FMvs鹿島はビジター側各席種とホーム側ゴール裏自由席・SA指定席が完売。売り切れた席種でもまた買えるようになる日時とその可能性を考えてみた

f:id:soccer-mile:20180924201521p:plain


10月に迫ったJリーグYBCルヴァンカップ準決勝。

ホーム&アウェイ方式で行われる準決勝は湘南ベルマーレと柏レイソル、横浜F・マリノスと鹿島アントラーズが対戦します。

そして、チケットの入手難易度が高いと予想されたのが後者のカード。
収容人数の少ないニッパツ三ツ沢球技場で開催される第2戦 横浜FMvs鹿島の観戦チケットが、
今日24日に一般販売開始となりました!


そこで今回は!

このルヴァンカップ準決勝のチケットについて、発売後の経過を踏まえながら、現在完売している席種が再び買えるようになる日時など、今後のチケット販売の展望を考えてみました。


両チームそれぞれのゴール裏自由席と最も安い指定席、そしてビジターグッズ着用可能な席種は
現在完売。

中央付近の指定席はまだまだ豊富に残っていますが、売り切れたチケットも今後まだ購入できるチャンスはありそうですので、この記事を今後のチケット申込みに役立てていただければと思います^-^


【 9/29追記 】
この記事で書いた内容が的中し、チケットは復活し再び購入可能になりました!

 

たった3,800円程度の出費JAL国内線に2回も乗れる魔法、ありますよ ★

soccer-mile.hatenablog.jp


【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ

f:id:soccer-mile:20171201215729j:plain

★ 私はこんな感じでお金をかけずにマイルを貯めて、超・低コストで海外旅行も国内旅行も繰り返しています
本来は数十万円かかる国際線のビジネスクラスも マイルならに簡単に乗れますしね^^

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

★ 「サカ×マイル流 ロシアワールドカップ観戦旅行」は旅費総額7万円、キャッシュアウトはたったの5,500円!
しかも、往復ともフルフラットシートのビジネスクラスを利用。

どんな風に旅費を抑えることができたか、ロシアW杯現地観戦に関する出費総額をまとめたレポートです^^

soccer-mile.hatenablog.jp

スポンサーリンク

 


1 (本題の前に)2018 YBCルヴァンカップ決勝のチケット発売情報はコチラ!

準決勝の前に決勝戦のお話に触れておきますが、
10月27日に埼玉スタジアム2002で行われるルヴァンカップ決勝戦のチケットについては、実はもう先行販売が始まっています。


とは言っても、特定のクラブを応援している方にとっては準決勝の結果が出てから取り組めば良いのですが、いざ決勝進出が決まってから慌てないよう今のうちにチケットの販売スケジュールや席種・価格などをさらりと把握しておくと良いかと思います!

【チケット発売日】2018YBCルヴァンカップ決勝 先行販売&一般販売の日程まとめ。チケットの売れ行きの予想や2017年との違いも解説します

 

2 2018YBCルヴァンカップ準決勝第2戦 横浜F・マリノスvs鹿島アントラーズ チケットの席割・価格

続いて、10/14(日) 14:00に開催されるルヴァンカップ準決勝第2戦 横浜F・マリノスvs鹿島アントラーズのチケットについて、席割りや価格を見ていきましょう。

席割

f:id:soccer-mile:20180916172634p:plain

 

価格

 f:id:soccer-mile:20180916172637p:plain


この試合のチケットは一般販売で「ダイナミックプライシング」が導入されます。

難しそうな名称ですが、要するに航空券や旅行パッケージツアーのように、需要と供給(つまり試合の人気度やチケットの売れ具合)によって価格が変わるということです。

基本的に一般販売でもすぐに売り切れると思いますが、その中でもタイミングによって同じ席種でも価格が高くなったりする可能性があり、そもそも売り出しの時点で「標準価格」に近い金額なのかすらわかりませんので、いざ買うタイミングになって値段が上がっていても驚かないようにしましょう


また、鹿島アントラーズサポーターの人たちがユニフォーム等を着用できるのは、ゴール裏のビジターサポーターズシートのほか、メインSS(ミックス)、メインSA(ミックス)のみ。

緩衝帯の位置がかなりバックスタンド側になっているので他の試合よりはビジターサポーターズシートの枚数が多くなりそうとはいえ、バックスタンド全席やメインスタンドSSSからホーム側の席ではビジターグッズを身に着けることはできませんので、それにこだわる方はグッズ着用可能な3席種のうちいずれかを選ぶ必要があります。

先行販売&一般販売チケット発売日程

次に、チケットの発売スケジュールを先行販売から一般販売にかけて整理してみましょう。

年間チケット会員先行販売(終了)
9月19日(水)10:00~9月23日(日)

レギュラー会員先行販売(終了)

9月21日(金)10:00~9月23日(日)

一般販売/

9月24日(振休・月)10:00~


このように、まずは9月19日に年間チケット所有者向け先行販売が開始。

続いて21日~23日にマリノスのクラブ会員制度「トリコロールメンバーズ」の会員向け先行販売が行われました。

ここでは、ホーム側ゴール裏のホームサポーターズシートのみ完売し、他の券種は残っていました。

一般販売は、9月24日。

取り扱いは、インターネットの「チケットF・マリノス」とセブンイレブン店頭のみ

チケットぴあの店舗や他のコンビニ等では買えません。

ということで、普段のJリーグの試合とは販売方法が異なる特殊な発売日でしたが、その中で発売初日はどうだったか、一般販売での売れ行きをを見ていきましょう。

スポンサーリンク

 

 

3 10/14横浜FMvs鹿島 チケット発売開始10時間後の販売状況

それでは、発売開始から12時間ほど経過して残券がどのようになっているか、20時時点の発売状況を見てまいりましょう!

 

f:id:soccer-mile:20180924201521p:plain


私は鹿島サポの友人から協力要請を受けていたので、
10時の発売開始の時点で、「チケットF・マリノス」にはすぐに接続。

スマホからアクセスした私の場合、特に混雑でエラーが続出することはありませんでした。

そして、10:01に順調にビジターサポーターズシートを購入完了。

想像以上にサクサク進んでしまったので拍子抜けしたのが本音です(^^;


しかし、10:03頃にはやはりビジターサポーターズシートは完売。

続いて、メインSA指定席(ミックス)とメインSS指定席(ミックス)が10分過ぎに売り切れました。

要するに、鹿島サポーターの人たちがグッズを着用できる席種の安い順に売り切れたということですね。

続いて、先行販売でかなりの割合が売れていたであろうマリノス側のホームサポーターズシートともともと座席数が少ないメインSA指定席(ホーム)が×印になりました。


24日の21時の時点で、メインSSS指定席、メインSS指定席(ホーム)、バックSB指定席なら潤沢に残っています。

スポンサーリンク

 

 

4 【本題】三ツ沢開催だけに販売枚数は少ないはず。完売席種復活の日時は?

この売れ行きを見ていて感じたのは、鹿島側の完売は順当として、「思っていた以上にマリノス側が売れていない」ということです。

リーグ優勝まであと一歩だった2013年や翌年の2014年だったら発売当日に全席完売となっていたはず。

毎週観に行っているようなコア層のサポーターは一定数いるに違いありませんが、その他の、「重要な試合だったら観に行く」「対戦相手によっては観に行こうかな」というライトなファンがかなり減少しているのだなと実感させられる結果となりました。

この分なら、試合が近づいて完売することはあっても、まだ現時点ではバックSBやメインSSなら売り切れるまで時間がかかるでしょう。

 

しかしながら、現実としてゴール裏のホームサポーターズシートとメインSA指定席ホーム、そして鹿島側の各席種は完売しているため、売り切れている席種が今後復活して再び購入可能になりそうな日時を以下のようにまとめてみました!

時刻はいずれも午前10時。 

今回は先行販売の動向も複雑に重なるため予想が難しく、実際にそうなるとは限りませんが、欲しい席種のチケットを買えずにいる方々はこの日時に合わせてチケットF・マリノスまたはセブンイレブン店頭で再チャレンジなさってはいかがでしょうか^^

 

ホームサポーターズシート、メインSA指定席(ホーム)

9月25日(火) 多め

9月27日(木)

9月28日(金) 多め

※9月26日(水)も少し出るかも?


先行販売の時から断続的に売り切れていたこれらの券種。

明日25日からも随時出てくるタイミングがあるのではと読みます。

メインSA指定席(ミックス)、メインSS指定席(ミックス)

9月25日(火) 若干数

9月27日(木) 若干数

9月28日(金) 多め

※9月26日(水)も少し出るかも?


先行販売でも売られていたものの、今日の一般販売で売れた分が多いであろうメイン指定席のビジターグッズ着用可能エリア。

25日~27日はあまり多くは出てこないでしょうが、28日には少なからずまた売られるのではないかと予想します。
 

ビジターサポーターズシート

9月28日(金)

※9月27日(木)も若干ながら可能性あり?


先行販売では売られなかったアウェイ側のゴール裏自由席。

この席だけはワンチャンスに賭けるしかないのではと思います。

ただ、発売開始直後の繋がり具合が悪くなかったので、1枚も出てこないということはないのではと考えています。

 

席種によって狙うべき日時はまちまちですが、お役に立てていただければ幸いです!

(当たるといいなぁ…)

【 9/29追記 】
この記事で書いた内容が的中し、チケットは復活し再び購入可能になりました!

 

なお、金額がどうということは別として、ヤフオクを利用するなら落札も出品もこの方法を使うとおトクですよ!

⇒ 【激得ヤフオク活用実例!】新品サッカーユニ70%OFF、チケット半額以下…初心者でも簡単な大幅節約方法の実例を披露!特にサッカーファンならどんどん利用するべきですよ^^


三ツ沢から横浜駅に帰る際
には、この『ショートカットして下り坂をたどって行ける徒歩ルート』がおすすめです!

【ニッパツ三ツ沢球技場2018】混雑を回避し横浜駅へ帰る絶景徒歩ルート。横浜ならではの景色も楽しめますよ!

 

スポンサーリンク

 

 

まとめ:三ツ沢決戦のチケットの売れ具合は席種によって両極端。完売したチケットを手に入れるなら週明けのチャンスを諦めずに狙おう

以上、今回は10月14日に行われるYBCルヴァンカップ準決勝第2戦 横浜F・マリノスvs鹿島アントラーズのチケットについて、販売動向や完売席種の復活の可能性をお伝えしました。

正直、この試合は10分程度で全席完売するのではないかと予想していましたが、中央付近の指定席がしっかり売れ残り、両チームのゴール裏や一番端よりの指定席が売り切れるという、両極端な売れ行きとなっています。

収容人数の少ない三ツ沢ということで、今後復活するチケットの数もそう多くはないと思いますが、希望する席が9/25以降に再び購入可能になる可能性も十分あります。

まだ希望のチケットを買えていないという方はそのチャンスを狙ってみてはいかがでしょうか!

 海外サッカー・国内サッカー・代表戦などの情報や海外・国内の旅行情報、そしてマイルの貯め方もお届け!

ブログに書けない内容は「サカ×マイル」のツイッターでもお伝えしています!

 @saka_mile_blog


(この記事の内容は2018年9月24日の情報に基づいており、今後動向が変わる可能性も十分あります。また、単なる一個人の見解に過ぎず、チケットの確保を保証するものでもありませんので、あらかじめご了承ください。)

 

たった3,800円程度の出費JAL国内線に2回も乗れる魔法、ありますよ ★

soccer-mile.hatenablog.jp


【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ

f:id:soccer-mile:20171201215729j:plain

【 お金やマイルを貯めたい人は見逃し厳禁!】
ご好評につき9月以降も延長
超定番ポイントサイト『ハピタス』の限定ブログだけが許された登録キャンペーン計530ポイント貰えます!

soccer-mile.hatenablog.jp

【 海外サッカーファンもJリーグサポーターも必見】
DAZNの登録はコレを知らないと損ですよ!

f:id:soccer-mile:20180403171058p:plain

★ 私はこんな感じでお金をかけずにマイルを貯めて、超・低コストで海外旅行も国内旅行も繰り返しています
本来は数十万円かかる国際線のビジネスクラスも マイルならに簡単に乗れますしね^^

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp


<2017年の
年間マイル獲得実績はコチラ!>