ポイントサイト未掲載のサービスも豊富で、ポイントサイトより掲載金額が高いことも多々。
マイル化を前提としたポイントサイト利用にこだわるだけでなく、賢いユーザーならこの『セルフバック』もマスターした方が良いですよ!
今回は、私が実践している 【お金をかけず・飛行機に乗らずに大量のマイルを貯める方法】 の応用編として、マイルではなく現金を賢く貯めていくために効果的なセルフバックの具体的な手順をお伝えしてまいります。
私個人もJALマイル・ANAマイルともに各48万マイルくらい残っていますが、正直言って常時30万マイルくらいを維持できていれば十分なんですよね。
なので、マイルにばかりこだわって過剰に貯めるくらいなら、現金化でそれ以上にトクしてしまった方が生活全体で考えれば賢明なのではと考えています。
このテクニックは操作そのものもそれほど複雑ではありませんので、ぜひとも利用方法をしっかり身につけてお得にご利用を重ねていってくださいね^-^
- 1 (本題の前に)覚えておきたい用語「アフィリエイト」と「セルフバック」
- 2 【画像付き解説①】セルフバックをするために、a8.netのメディア会員に無料登録する手順
- 3 【画像付き解説②】A8.netのセルフバックを利用する手順
- まとめ:「セルフバック」はポイントサイトと併用すると吉。掲載条件を比較しながらご活用を!
1 (本題の前に)覚えておきたい用語「アフィリエイト」と「セルフバック」
専門用語を使って長々と書くのは控えますが、先に少しだけ用語の解説をしますと、
インターネットサイトで広告を掲載し その広告主のサイトで読者の人が商品購入や制約をするとサイト運営者に報酬がもたらされるという仕組みを「アフィリエイト」と言います。
基本的にはサイト運営者が自分で自分のサイトを経由して広告主のサイトを利用して報酬を発生させるのは禁止されているのですが(ズルできちゃいますからね)、それをあえて許可して利用促進を図る仕組みが「セルフバック」。
そして、サイトやブログを持っていない人でも『メディア会員登録』(無料)さえしておけば既存のサイト運営者と同様に見なしてセルフバックを利用できるのが、「A8.net(エーハチネット)」というサイトのセルフバックなのです。
利用する流れは簡単で、以下の図のそのまんまです。
A8ネットのセルフバックはサイトを運営していなくてもメディア会員登録さえすれば個人でも利用が可能。
(形式上、ブログを1つ作るような入力欄があるのですが、セルフバックしか使わないなら仮の内容でOKです。気が向いたらそこでブログを作っても良いわけですし^^)
そして、そのセルフバックでは時々、ポイントサイトから姿を消してしまったサービスが掲載されたり、ポイントサイトよりも高い金額で掲載されたりすることがあるのです!
(具体的なポイント数などを載せるのは規約に引っかかるので伏せますが、ポイントサイト以上の条件になるのは珍しくないと考えておくと良いでしょう。そのあたりは無料会員登録後にご自身の目でお確かめください!)
2 【画像付き解説①】セルフバックをするために、a8.netのメディア会員に無料登録する手順
それでは、A8ネットのセルフバックを活用して現金を頂戴するための手順を、会員登録の段階から見ていきましょう!
1 以下のバナーから A8.netのメディア会員登録ページ(無料)へ遷移する

2 「会員登録する」を選択
3 任意のメールアドレスを入力し、画像認証をしてから「仮登録メールを送信する」を選択。
このメアドに会員登録URLが書かれたメールがすぐに届きます。
4 自動でメールが届くので、本文に記載のURLを選択
5 登録ページに遷移します。
ログインの時に使う任意のIDとパスワード、氏名や住所等を入力。
ウェブサイトやブログを持っていない人が大多数だと思うので、その場合は「サイトをお持ちで無い方」を選択
6 サイトを持っていない人はA8ネット独自のブログサービス「ファンブログ」に形式上登録しなければならないのですが、ブログを運営するつもりがない人がほとんどだと思うので、この欄は仮の内容でOKです(^^;
全て入力したら「口座情報を登録する」を選択
7 セルフバックで獲得した報酬金額を振り込むための自分の口座を設定します。
銀行名・支店名は、一見入力できそうですが打ち込めないので「銀行名・支店名」を選択から選んでいきましょう。
口座番号や口座名義人まで入力したら「確認画面へ」を選択
8 全体的な入力内容を確認します。
最後に「おすすめプログラムへの提携申込み」という欄があるのですが、セルフバックをするだけならここは関係なのでチェックを外しても問題ありません。
そして、「上記の内容で登録する」を選択
以上でメディア会員の登録が完了です!
ここまでできれば、そこから先は簡単です^^
3 【画像付き解説②】A8.netのセルフバックを利用する手順
続いて、セルフバックを利用する手順をたどっていきましょう。
1 登録したID・パスワードを使い、A8netのサイトにログイン
2 「セルフバック」を選択
3 そこから先は、希望するサービス名で検索したり、左のカテゴリーから希望のサービスを探し、希望の商品・サービスの「セルフバックを行う」を選択。
あとは遷移したサイトで申込みを済ませればOKです!
セルフバックでサービスを利用すると、その承認がおりたら報酬金額が正式に計上され、報酬金額の残高に応じて毎月15日に指定の銀行口座へ振り込まれます。
振込金額や繰り越しについては、以下の3通りの方法で口座振り込みのタイミングを選べます。
① 5,000円支払方式
毎月月末日で繰越金額合計が5,000円以上の場合、翌月の振込日にご指定口座へ振込まれます。
※5,000円未満の場合は次月以降の支払いへ繰り越し② 1,000円支払方式毎月月末日で繰越金額合計が1,000円以上の場合、翌月の振込日にご指定口座へ振込まれます。
※1,000円未満の場合は次月以降の支払いへ繰り越し。③ キャリー・オーバー方式繰越金額合計の多少に関わらず、自動的かつ永続的に次月以降へ繰り越されます。
私は性格がズボラなので、ドカンと入金された方が管理しやすいかなと思い ①の5,000円支払方式にしています^^
まとめ:「セルフバック」はポイントサイトと併用すると吉。掲載条件を比較しながらご活用を!
以上、今回は ポイントサイトを活用してマイルを量産する方法の派生版として、A8ネットのセルフバックを利用して現金をゲットしていく方法をご紹介してまいりました。
A8ネットは掲載しているサービスも豊富で報酬金額のアップも頻繁。
そして、個人が利用していく上での縛りも少なく、非常にセルフバックを利用しやすいサイトだと言えるでしょう。
タイミングやサービスによってはポイントサイトよりも好条件で掲載されることも珍しくありませんので、ぜひポイントサイトと併用しながら習慣的にご利用なさってください^-^
★ A8.netのメディア会員登録は こちらからどうぞ!
![]()
(この記事の内容は2019年12月10日時点の情報に基づいています。)
【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!
★ 「サカ×マイル流 ロシアワールドカップ観戦旅行」は旅費総額7万円、キャッシュアウトはたったの5,500円!
しかも、往復ともフルフラットシートのビジネスクラスを利用。どんな風に旅費を抑えることができたか、ロシアW杯現地観戦に関する出費総額をまとめたレポートです^^
★ 私はお金をかけずこんな感じでマイルを貯めて、海外旅行も国内旅行も繰り返しています!
本来高額なビジネスクラスも、マイルなら十分手が届きますしね ★
<2018年の年間マイル獲得実績はコチラ!>
当サイトに掲載されているすべての記事・写真について、無断転載・転用を禁じます。
Copyright 2016 サカ×マイル All Rights Reserved.