【ACL決勝チケット】REX TICKETで他人より速く購入完了する5つのコツ

f:id:soccer-mile:20191109174211p:plain

11/24のAFCチャンピオンズリーグ決勝第2戦 浦和レッズ対アル・ヒラルの観戦チケット入手の可能性が最も高い「REX TICKET」のサイトで発売日にライバルよりも早く購入操作を完了させるコツを、こっそりお伝えしちゃいますね!

この試合のチケットは、11/4にREX TICKETでのLOYALTY先行販売(シーズンチケット所有者向け)、11/6にREGULAR会員先行販売(有料会員向け)が開始となり、いよいよ11/10にWHITE会員(無料会員)でも購入できるようになります。

しかし、2017年のACL決勝のチケット販売動向を踏まえると、WHITE先行販売もセブンイレブン先行販売も一般販売も早期の完売が濃厚な情勢。
特にセブンイレブン先行販売と一般販売はあくまで長年チケッティングパートナーを務めてきたチケットぴあとレッズのお付き合い程度の枚数しか用意されていないと個人的には見込んでいます。

つまり、WHITE会員先行販売でいかに販売サイトを攻略して早期に購入操作を完了させるかが極めて重要

 

そのために、経験上、事前に頭に入れておいた方が良いポイントを5点挙げてまいります!

 

話は少しそれますが、私自身、チケットが完売続きだった今年のラグビーワールドカップでも8月の最終販売が一番の勝負所だと見込んでテクを磨いた末に日本戦を含めて開幕戦から決勝戦まで11試合のチケットを一網打尽にしました。
【ラグビーW杯チケット】宣言テクで決勝・開幕戦・日本戦ゲット!8/10先着販売レポ

また、↓の記事の序盤でお伝えしているように、2017年のACL決勝でも熾烈なチケット参戦の中で12枚の購入に成功しています。

このように、昔Jリーグクラブのコアサポだった私が言うのも難ですが人気試合のチケットを取るのに必要なのは根性でも情熱でも気合でもなく「俯瞰的視野」と「操作のコツ」に尽きますので、今後11/10以降に順次掲載していく予定のACL決勝チケット完売席種復活日時予想記事とともに、今のうちから当サイトの情報をお役に立てていただければいいなと思っています^-^


ACL決勝チケットの販売スケジュールや席割・価格、チケット購入のために抑えておきたいポイントなどはこちらの記事にまとめています!
⇒ 
【ACL2019決勝チケット入手テク】浦和レッズ 先行販売・一般販売の発売日や購入のコツをご紹介!

soccer-mile.hatenablog.jp

 

Jリーグサポーター必見!
これが サカ×マイル流・『飛行機代や宿泊費を劇的に節約するアウェイ遠征術』だ!

soccer-mile.hatenablog.jp


【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ

f:id:soccer-mile:20171201215729j:plain


★ 
「サカ×マイル流 ロシアワールドカップ観戦旅行」は旅費総額7万円、キャッシュアウトはたったの5,500円!
しかも、往復ともフルフラットシートのビジネスクラスを利用。

どんな風に旅費を抑えることができたか、ロシアW杯現地観戦に関する出費総額をまとめたレポートです^^

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

にほんブログ村 サッカーブログ 海外サッカーへ
にほんブログ村

 

スポンサーリンク


 


REX TICKETで高速操作するコツ1/
スマホではなくパソコンを使用する

まずは使用するデバイスから。

何度かREX TICKETのサイトでチケットを買ったことのある人なら経験があると思いますが、チケット発売日のREX TICKETではスマホの方がすぐエラーになりやすい傾向があります。

後述する『コツ3』にも影響する理由があるので、外出中などでパソコンを使えない人以外は極力パソコンでトライできる準備をしておきましょう。

 

REX TICKETで高速操作するコツ2/
10時より前に必ずログインしておく

続いて、人気チケット購入の基本中の基本中の基本中の基本。

絶対に発売開始の10時より前に、できれば9:56や9:57にはREX TICKETのサイトでログインしておきましょう。

10時を過ぎるとアクセス過多でログインすら満足にできなくなると思われますので、これはマストです。

f:id:soccer-mile:20191110100640p:plain


10時を過ぎてからログインをしようとするなんてキックオフのホイッスルが鳴ってからスパイクを履き始めるようなものですので。

 

REX TICKETで高速操作するコツ3/
10時になったら普通のクリックではなく「別タブ」で開く

それでは、ここからは10時に発売開始になってからの操作におけるコツに進みましょう。

REX TICKETのサイトでACL決勝のアルヒラル戦を選択するには、黄色で示した部分のいずれかを選択します。

f:id:soccer-mile:20191109182735p:plain


しかし、普通にクリックしてはダメです。

ACL決勝の発売日ともなればすぐエラーになって戻らざるを得ず、しかも更なるエラーでトップにも戻れないことさえあります。

そこから再び入り直すのにはまた際限なく時間がかかり、その間にもライバルがどんどんチケットを買っていってしまうというわけです。


それを防ぐために。

希望試合を選択する時には、普通に左クリックで次画面に遷移するのではなく、「右クリック+T」で別のタブで開く選択をするのです。
(Google Chromeの場合)

そうすれば、遷移先の席種選択画面がエラーになっていても×を押して閉じれば済むので、また上の黄色い枠を別タブで開くことを繰り返せばいいのです。


エラーで選択画面に戻れなくなると相当なタイムロスになりますので、席種選択画面に進む時は「右クリック+T」を連打していくつも別タブを開き、エラーにならなかったタブで操作を継続することが大切です。

このコツに気付いている人は多くないと思いますよ^^

 

スポンサーリンク


 


 

REX TICKETで高速操作するコツ4/
席種選択画面に進めたら別のタブの操作はしないでおく

これは『コツ3』の続き。

「右クリック+T」を押した後にエラーにならず席種選択画面に進めたタブがあったら、他のタブはいじらずにそのタブだけで席種・枚数選択や支払い方法選択を進めていきましょう。

アクセスが集中して画面遷移の時間が長い場合、「このタブでSS席、このタブでSA席を選んで進めておこう」などと考えがちですが、REX TICKETの場合はそうするとその先でバッドリクエストだったか何かのエラーになることがよくあります。

そのため、エラーにならずに済んでいるタブがあるなら、そのタブだけで操作を進めていきましょう。

他のタブで操作を進めるのは、その時点で操作しているタブがエラーになって途絶えてから。

恋愛と一緒ですね。

 

REX TICKETで高速操作するコツ5/
クレジットカード情報入力画面でエラーにならないようセブンイレブン払いを選択する

席種や枚数を選択し、席番や枚数が表示される画面に進んだらひと安心。

ではありません。

最後の落とし穴は、チケット確保の画面に至った後にも残っています!


それは、クレジットカード決済を選んだ時のカード情報入力後。

ここでクレカ情報が読み込まれている間にサイト上でエラーになる時があり、そうなるとそれまでせっかく進めてきた購入操作がパーになります。

その点、セブンイレブン払いなど店舗での支払いを選択すれば、エラーになるリスクのある画面遷移を1つ減らすことができます。

クレカ支払いにすれば決済手数料を1枚あたり220円免除してもらえるので節約には良いのですが、REX TICKETのサイトで少しでも早く購入完了をするには念のためセブンイレブン支払いを選択してさっさと購入を確定させることを強くおすすめします!

 

スポンサーリンク


 


 

まとめ:ACL決勝のチケット発売日は短時間の勝負。この方法でREX TICKETを攻略しよう!

以上、今回は2019年11月24日に開催される AFCチャンピオンズリーグ決勝第2戦 浦和レッズvsアルヒラルのチケット発売日にREX TICKETで少しでも早く購入操作を完了させるコツを5つ挙げてまいりました。 


WHITE会員先行販売の時点で残りの販売枚数は少なくなっているはずなので、発売日に早期完売することが濃厚なこの試合。

REX TICKETのサイトでいかにエラーを避けて早く画面遷移を進めるかが全てと言っても過言ではありませんので、ぜひこの記事で上げたポイントをご留意の上、高速操作でチケットを入手していただければと思っています

 

 世界66ヶ国を旅し 113試合を海外で観戦した経験、そして16シーズンにわたりJリーグクラブのコアサポをやっていた経験をもとに、海外サッカー・国内サッカー・代表戦などの情報や海外・国内の旅行情報、そしてマイルの貯め方も独自の視点でお届け!
もちろん東京オリンピックのチケットも当選済みで、ラグビーワールドカップも『チケット入手のコツ』を編み出して日本戦を含め開幕戦から決勝まで13試合を観戦。

ブログに書けない内容は「サカ×マイル」のツイッターでもお伝えしています^^

⇒ @saka_mile_blog


(この記事の内容は2019年11月9日の情報に基づいています。今後も最新情報に合わせて更新してまいります。)

 

Jリーグサポーター必見!
これが サカ×マイル流・『飛行機代や宿泊費を劇的に節約するアウェイ遠征術』だ!

soccer-mile.hatenablog.jp


【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ

f:id:soccer-mile:20171201215729j:plain


私はお金をかけずこんな感じでマイルを貯めて、海外旅行も国内旅行も繰り返しています
本来高額なビジネスクラスも、マイルなら十分手が届きますしね ★

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp


<2018年の
年間マイル獲得実績はコチラ!>

 

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

 

 

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

follow us in feedly

 

 

にほんブログ村 海外サッカー

当サイトに掲載されているすべての記事・写真について、無断転載・転用を禁じます。
Copyright 2016 サカ×マイル All Rights Reserved.