【実証画像】JALマイルの有効期間を無期限に延長する『禁断のテク』。手持ちの全マイルを3年後まで延長してみた。でも本当は秘密にしたい。

f:id:soccer-mile:20181225225557j:plain 

JALもANAも、有効期限は積算月から3年。


でも、実はJALなら 3年ずつ先延ばしにして実質無期限にできるんです。

今日はそんなお話をしていきましょう!
 

たった3,800円程度の出費JAL国内線に2回も乗れる魔法、ありますよ ★

soccer-mile.hatenablog.jp


【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ

f:id:soccer-mile:20171201215729j:plain


★ 
「サカ×マイル流 ロシアワールドカップ観戦旅行」は旅費総額7万円、キャッシュアウトはたったの5,500円!
しかも、往復ともフルフラットシートのビジネスクラスを利用。

どんな風に旅費を抑えることができたか、ロシアW杯現地観戦に関する出費総額をまとめたレポートです^^

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

 

スポンサーリンク


 


 Before:普通にマイルを貯めていたら、JALマイルの有効期限は積算月の3年後

まずは、通常の取扱いから。

ANAもJALも、マイルの有効期間は3年間と決まっています。

2018年12月に貯まったマイルは2021年12月で失効しますし、

2019年1月に貯まった分は2022年1月で失効します。


特に何も手を施していないと、マイル口座に表示される有効期限はこのようにバラバラになります。

f:id:soccer-mile:20181217184933p:plain


“マイラーあるある”だと思いますが、

マイルを貯め始める時には有効期限の3年なんてずっと先のように感じますが、当サイトのメインコンテンツとして随時お伝えしているお金をかけず・飛行機にも乗らずにマイルを量産する方法 のようにマイルの量産方法をマスターすると あっという間に期限が来てしまうんですよね。

一応、そうした場合の逃げ道として、マイルが失効する寸前にANA SKYコインやe JALポイントに交換して航空券や旅行パックの購入に充てることは可能ですが、もともとそういう用途ではなく特典航空券を予約したくてマイルを貯めている人がほとんどでしょうから、せっかく貯めたマイルを望まない使い方で手放していくのはもったいないですよね。

ということで、私は適度なタイミングでマイルの有効期限を一括して3年後に先送りします。

スポンサーリンク

 

 

2 After:ちょっとしたコツを掴めば、手持ちの全マイルの有効期限を3年後に延長可能

その実証画像がコチラ!

f:id:soccer-mile:20181217184928p:plain


積算月に応じてバラバラな有効期限だったはずのマイルが、計44万マイル分、一斉に有効期限が3年後に延長されました!

こうすれば、たとえ先々でまとまったマイルを使い切る場面がなかったとしても、3年以上先の適した時期に特典航空券の予約で使えばOK、という状況に持ち込めます。

 

で、こうするやり方なんですが、
タイトルの通り、本当に秘密にしたいから、秘密のままにします。

もっとも、マイル偏差値の高い人たちならきっとみんな知っているでしょうし、実際にやっている人も一定数いるのではないかと思います。

そうした人たちに睨まれるようなことはしたくありませんし、私も逆の立場だったら「オイお前!塞がれたらどうすんだ!」って思うでしょうからね(^^;

ブログって、書けばなんでもいいってわけじゃありませんし。

マイラーの歴史は、改悪の歴史。
もっと言えば、良い方法にユーザーが一斉に飛びついた結果サービスの提供元が耐えられなくなってその方策が潰れる、というパターンの繰り返しでした。

なので、自分が愛用している方法があるのならそれを守るのも大切なんですよね。

ということで、私が主に使っているマイレージ・プログラムでは、ANAだけが今のところ無期限化できていないのですが(スカイコインにして1年延ばすとか、一旦メトロポイントに戻すといったあまり得ではない苦肉の策なら知っていますが)、そのほかだと、

ブリティッシュ・エアウェイズとデルタ航空はもともと無期限、

JALとユナイテッド航空も無期限化のやり方をマスターしているので、

制度が変わらない限りはこの先何年もかけながらゆっくりとマイル旅行の実現に使っていけば良いという状況に持ち込めました。

ユナイテッド航空のマイレージプラスを余計な費用抜きで実質無期限化する方策は以下の記事に挙げております。
【実践レポ】ユナイテッド航空のマイル有効期限を簡単&損せず延長する方法。マイル購入や年会費のかかる提携クレカ発行などお金をかける必要ナシ!

マイルは、貯めれば終わり、ではありません

使い方にもこだわってこそ本当の価値を発揮するものですので、人それぞれの適性や用途に応じて上手に使っていきましょう!

《 ただ…ノーヒントで終わりにするのはさすがに忍びないので、今後ヒントのカケラを少しずつ載せていくかもしれません。継続的にチェックしていただければ遠からず掴めてくる日が来るのでは…と。》

スポンサーリンク

 

 

・この記事の情報は2018年12月時点のものです。ご利用にあたっては念のため最新の情報をご確認ください。

 

たった3,800円程度の出費JAL国内線に2回も乗れる魔法、ありますよ ★

soccer-mile.hatenablog.jp


【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ

f:id:soccer-mile:20171201215729j:plain


★ 
「サカ×マイル流 ロシアワールドカップ観戦旅行」は旅費総額7万円、キャッシュアウトはたったの5,500円!
しかも、往復ともフルフラットシートのビジネスクラスを利用。

どんな風に旅費を抑えることができたか、ロシアW杯現地観戦に関する出費総額をまとめたレポートです^^

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp


【 お金やマイルを貯めたい人は見逃し厳禁!】
ご好評につき9月以降も延長
超定番ポイントサイト『ハピタス』の限定ブログだけが許された登録キャンペーン計530ポイント貰えます!

soccer-mile.hatenablog.jp

 


私はお金をかけずこんな感じでマイルを貯めて、海外旅行も国内旅行も繰り返しています
ワールドカップ観戦もビジネスクラスで実現できました ★

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp


<2017年の
年間マイル獲得実績はコチラ!>

 

【 あわせて読みたい 】 

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

にほんブログ村 サッカーブログ 海外サッカーへ

 

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

follow us in feedly

 

 

にほんブログ村 海外サッカー

当サイトに掲載されているすべての記事・写真について、無断転載・転用を禁じます。
Copyright 2016 サカ×マイル All Rights Reserved.