11月・12月のアウェイ遠征に利用価値の高い旅行クーポン情報 をお伝えします!
Go To トラベルキャンペーンの再開時期がまだまだ見えない昨今。
でも実は、旅行や宿泊が安くなるクーポンやキャンペーンって、すでにいろいろ始まっているんです!
ACL出場権争い・残留争い・昇格争いと、J1からJ3まで各カテゴリーの試合の重要度が否応なしに高まっていくこれからの時期。
出費を気にするあまり、
「応援には行きたいけど、遠距離のアウェイは旅費が高いからDAZNで我慢かな…」
とお考えのサポーターの皆さんは、その気持ちのブレーキを握り続けて後悔しないように、ぜひご覧になってくださいね^-^
★ 私はチケット代やユニフォーム代、アウェイの遠征費をお金をかけずにこうして確保!
期間限定のチャンスを見逃すな!
⇒ 【1/31(月)まで復活!】最大43,500ポイント+更に1,000円分の登録特典もゲット。「dカードGOLD」の発行は今が絶好機!⇒ 1/10(祝月)までの期間限定でさらに+500ポイント⇒【知られざる爆得カード】ビューゴールドプラスカードで最大48,500ポイント貰えるぞ!
⇒ 【1/31(月)まで復活!】過去最高ポイント数!完全無料で1,650円~2,650円ゲット! U-NEXT31日間無料トライアルは絶対やるべき!
★ Jリーグサポーター必見!
これが サカ×マイル流・『飛行機代や宿泊費を劇的に節約するアウェイ遠征術』だ!
【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!
<ANA>九州旅行が1人あたり5,000円割引。2人なら1万円引き!
今回ご紹介する中でボリュームが大きいのは、ANAのクーポン。
往復の航空券+宿泊の旅行パッケージ商品が安くなるクーポンが多数設定されています!
クーポンの全貌は以下のページにて随時更新されていますよ^^
⇒ https://www.ana.co.jp/ja/jp/domtour/dp/coupon/
まず注目なのは、各地から九州への旅行が一人あたり5千円安くなる↓コチラのクーポンです。
旅して九州クーポンキャンペーン
https://www.ana.co.jp/ja/jp/domtour/kyushu/kyushu_coupon/
福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、五島福江、壱岐、対馬、北九州空港を着地とする航空券+宿泊のパックが一人につき5千円引き。
1名~6名で利用可能。
(全クーポン合計先着440名)
予約対象期間
2021/10/26 14:00~2021/12/19 16:59出発対象期間
2021/10/27~2021/12/20
おそらく、年末年始の中断期間を経たのち、
2022/1/21~2022/2/28
を利用期間とした設定も続くものと思われます。
そうなれば、今季の終盤戦だけでなく来季2022年の開幕戦や次の週などでも利用できそうですね!
【画像で解説】例えば、栃木SCサポーターの人なら九州アウェイで2回利用可能
では、このクーポンを使って具体的にどのくらいの値段でアウェイ遠征ができそうなのか、実際に調べてみましたので例示してみますね。
このクーポンの利用価値が特に高いのは、短期間で2度も九州遠征がある栃木SCサポーターの皆さんではないでしょうか。
11/13にはV・ファーレン長崎と、大詰めの11/28にはギラヴァンツ北九州とそれぞれアウェイで対戦するのですから。
例えば11/13-14の土日にかけて長崎遠征をする場合、
土曜14時のキックオフ1時間ちょっと前に着くというイメージで以下の旅程にしてみます。
試合後はトランスコスモススタジアムのある諫早から長崎市内に行って夜景でも見て宿泊、翌日は遅くなる前に帰るという感じで調べると、一人旅で38,700円です。
この時、クーポンコードを入力すると一人あたり5,000円安くなるので、
支払金額は33,700円で済みます!
2週間後の北九州戦も、あえて日曜日(試合日)から月曜日にかけての1泊旅行にすると、
これが、クーポンコードを入力すると、支払金額は26,800円に!
宿泊付きなのにほぼ往復航空券単体と同然の値段となります。
★ なお、この旅行代金は「ANA SKYコイン」で支払うことも可能。
当サイトのメインコンテンツである お金をかけず・飛行機にも乗らずにマイルを大量に貯める方法 を使ってANAマイルを量産し、それを1.4倍や1.5倍のレートでスカイコインに交換すればこうして『特典航空券に交換するよりおトクに旅行に活用』することもできます^^現に私は今スカイコインが15万円分くらい余っているので(コロナの影響で去年宮古島旅行をキャンセルしたため)、これを使って11月に九州旅行をしようと計画中です!
ANA SKYコインの詳細や活用方法、マイルとの違いなどは↓コチラの記事をご覧ください!
⇒ 【2021比較】マイルはeJALポイント・ANA SKYコインに換え航空券購入に活用可。特典航空券が取れない時の代案に
このほか、九州では11/27のアビスパ福岡対ベガルタ仙台、最終節12/4のサガン鳥栖対ヴィッセル神戸など毎週試合が組まれていますので、九州遠征があるクラブのサポーターの皆さんはお見逃しなく^^
(11/20にはサガン鳥栖対北海道コンサドーレ札幌の試合もありますが、コンササポさんたちはスポンサードの関係上JAL派の人が大半でしょうから使わないですかね…^^;)
<同じくANA>大分旅行や富山旅行も1人あたり5,000円割引。2人で1万円も安くなる!
続いて、目的地によって個別にクーポンが用意されている着地もあります。
値引額が大きいのは大分と富山。
大分は上述の九州全体向けクーポンにも内包されますが、こちらを使うのも良いでしょう。
「おんせん県おおいた」へ行こうキャンペーン
https://www.ana.co.jp/ja/jp/domtour/kyushu/oita_cpn/
大分空港を着地とする航空券+宿泊のパックが一人につき5千円引き。
(先着200名)
予約対象期間
2021/10/15 14:00~2022/2/27 16:59出発対象期間
2021/10/16~2022/2/28
要領、条件とも九州クーポンと類似。
現時点ですでに来年2月末まで設定されているので、2022年シーズン序盤の大分遠征にも使えますね^^
例えば、11/27に大分戦を控える横浜FCサポーターの方を例にしますと、
土曜14時の試合に余裕をもって着けるようにすると(大分空港から昭和電工ドームまでのアクセスは2時間前後かかると見ておいた方が無難です)、大分駅前のホテル泊で約4万円。
これが35,000円を切る値段になるというわけです!
大分が来シーズンJ1で戦うのかJ2で戦うのかはまだわかりませんが、来季の開幕戦や翌週に大分でのアウェイゲームが組まれた場合にも活用できますね^^
ちなみに、私の過去の大分遠征歴の中からJR大分駅付近で最もお気に入りのリーズナブルなホテルを上げると、イチオシは「コモドホテルOITA」さん(⇒コモドホテルOITA|楽天トラベル)。
駅から徒歩3分で周囲には飲食店やコンビニもたくさんあり、なんといっても屋上に100%天然温泉の露天風呂があるのです!
しかも屋上で景色も良いですし、大分駅南方のトレインビューでもあるので「にちりん」や「ゆふいんの森」、そして構内回送する「ソニック」など、たくさんの列車の発着を楽しめるのも隠れ鉄ヲタとしては嬉しいポイント。
部屋ではBSテレビも映るので、昼に昭和電工ドームでの試合に行った後、帰って露天風呂に入って食事して夜のBS放送試合やJリーグタイムをテレビで見る…という楽しみ方もできますよ^^
富山きときと空港ご利用キャンペーン
https://www.ana.co.jp/ja/jp/domtour/theme/toyama_kitokito/
富山空港を着地とする航空券+宿泊のパックが一人につき5千円割引。
1名~6名で利用可能。
(先着230名)
予約対象期間
2021/10/15 14:00~2022/02/27 16:59出発対象期間
2021/10/16~2022/02/28(3月2日帰着まで)
現在羽田からしかANA便が就航していないので在京サポーターがメインターゲットとなりますが、J3でJ2昇格争いを続ける富山の試合もこのクーポンでアウェイ遠征費が安くなります。
富山のスタジアムは富山市街地から富山空港へ向かったその先にありますしね。
また、14時キックオフだと往路・復路とも組み方が微妙ですが、このクーポンで富山拠点にしつつツエーゲン金沢のホームゲームに行くというテクニックも時刻や値段によってはアリですね。
富山と金沢は今や北陸新幹線を使えば20分足らずで着けますから。
<11月末まで>ワクチン接種証明/陰性証明があれば各方面安くなるぞ!
以上の目的地別クーポンを見て、
「俺の応援するチームは九州でも富山でも試合が無いぞ!」
という方は、こちらのクーポンを代案にどうぞ^^
今のところ11月中の旅行が対象ですが、個人的な読みでは12月以降も使えるように今後も継続されていくのではないかと思っています!
(追記:12月分も追加設定されました)
【11/30まで】ワクチン接種済みの方へ!秋旅クーポン
https://www.ana.co.jp/ja/jp/domtour/theme/vaccinated_coupon/
ANA航空券+宿泊のパックが金額に応じて一人につき3千円~3万円割引。
1名以上で利用可能。
予約対象期間
2021/10/15 14:00~2021/11/29 23:59宿泊対象期間
2021/10/15~2021/11/30
こちらは、ワクチン接種証明またはPCR検査の陰性証明を提示できる人むけのクーポン。
嬉しいことに全方面対象となっています!
なにかと安い方法が見つかりにくい「各都市からの東京往復」といった旅程でも使えるので、首都圏や関西などでアウェイゲームがある地方クラブのサポーターの皆さんにも使いやすいクーポンなのではないでしょうか^^
割引額はパックの金額によって異なり、
・28,000円以上のパック ⇒ 3,000円割引
・42,000円以上のパック ⇒ 5,000円割引
・50,000円以上のパック ⇒ 7,000円割引
・60,000円以上のパック ⇒ 10,000円割引
・100,000円以上のパック ⇒ 18,000円割引
・150,000円以上のパック ⇒ 30,000円割引
となります。
総じて10数%引きから20%引きということですね!
(12月分は少し設定が異なる価格帯もあります。)
このほか、宿泊のみに使えるクーポンもあります。
こちらの主な使用条件は以下の通りです。
・自治体が発行する新型コロナワクチン接種済(2回)が確認できる新型コロナワクチン接種済証明(接種済証、接種記録書または市町村発行の証明書の現物・コピー・写真データなど接種が確認できるもの)を所持すること
・新型コロナワクチン2回未接種の場合、宿泊日当日からさかのぼって3日前以内のPCR陰性証明を所持すること
⇒複数泊の場合はそれぞれのチェックイン日3日以内のPCR陰性証明が必要
(PCR陰性証明は検査結果のメール画面などでも可)・ホテルチェックイン時に上記証明書を確認する場合あり
・15歳以下のお子さんもワクチン未接種の場合はPCR陰性証明が必要。
ただし、2歳以下の航空座席未使用の幼児のPCR陰性証明の提出は任意です。
⇒逆に言うと、うちの子(3歳児)のようなケースでは陰性証明書が必要!
ということで、証明書が無くてもクーポンは適用できるし飛行機にも乗れるけど、宿泊施設でのチェックインでは多分提示が必要になる、という使い方なのではと思われます。
3歳以上のこどものPCR検査が必要というのはハードルが高いですが、ワクチン接種済の大人だけの複数人での旅行や一人旅などなら接種済証のコピーさえ持って行けば良いので簡単ですね。
全方面対象ということで、今のところ目ぼしいクーポンがない関東・関西・広島や仙台といった各方面でのアウェイゲームや試合の関係ない普通の旅行でも活用できるのが嬉しいところです!
【11/5追記】12/1〜12/31分のクーポンも追加されました!
札幌遠征の宿泊が『実質無料』や『実質黒字』に!
さて、最後にピンポイントではありますが札幌を着地とする遠征・旅行でぜひ活用したい割引企画が2つありますのでご紹介しましょう。
【11/30まで】We Love 札幌 宿泊キャンペーン
https://www.welovesapporo2021.com/
額面5,000円の宿泊プランを「宿泊前売」として2,000円で購入可能。
(=3,000円引き)さらに、利用者には前売1枚につき2,000円分の「使って応援!2,000円クーポン」をホテルで配布
(=2,000円引き)さらに、医療従事者先着5,000名様にはクーポン券1,000円分×1人1枚を追加で配布
※宿泊数に関係なく1人1枚。チェックイン時に医療従事者であることを証明するものを提示
(=1,000円引き)
1回の申込みで1人4枚まで、また1人4泊まで利用可能。
予約対象期間
2021/9/17~2021/11/30宿泊予約受付期間
2021/10/22~2022/02/28
(3/1チェックアウト分まで対象)
まずは、直近で札幌に宿泊する人なら絶対に見逃してはいけないのがコチラ。
札幌市内の対象宿泊施設(たくさんあるので心配いりません)の専用プランに、5,000円で泊まるべきところ2,000円で泊まれてなおかつ2,000円分のクーポンが貰えるという『実質無料宿泊』のキャンペーンです!
おそらくローシーズンの需要喚起として実施されているのであろうこの施策、もともとは北海道内在住の人向けだったのですが、11月1日から道外在住者でも利用できるようになりました。
なので、11月27日に札幌遠征がある柏レイソルのサポーターの皆さんはチャンスですよ!
利用方法はちょっとややこしいのですが、上記URLの公式サイトから対象宿泊施設のリンクで飛び、その宿泊施設が指定する方法で「宿泊前売」の購入と宿泊予約をする、という形となります。
例えば、私も好きな系列の「札幌エクセルホテル東急」さんの場合は、
① 事前にメールで宿泊前売りの購入希望申込み
② 前売専用の5,000円の宿泊プランを予約し、当日に宿泊前売の購入(2,000円を支払う)とともにチェックイン
…という形式でした。
このあたりは各ホテルによって異なるので一覧から調べるのがちょっと面倒ではありますが、結構ランクの高い部類のホテルも対象になっているので11月中に札幌へ行く人にはおすすめです!
【11/12より順次開始】さあ!サッポロ冬割
https://sapporo-winter2020.com/
一人1泊あたり6,000円以上の宿泊プランがクーポン利用で 5,000円引き
さらに、利用者には一人1泊につき2,000円分の「冬も泊まってスマイルクーポン」をホテルで配布
(=2,000円引き)
JTB・日本旅行・近畿日本ツーリスト・ジェイトリップ・るるぶトラベル・ゆこゆこ・ヤフートラベル・HIS等といった旅行事業者経由での予約も宿泊事業者への直接の予約も可能。
1回の旅行につき5連泊まで対象。
予約対象期間
2021/11/12より順次~2022/2/28宿泊対象期間
2021/11/19チェックイン分~2022/03/01チェックアウト分
続いて、去年もやっていたクレイジーな大型キャンペーンが今年も開催!
1泊6,000円の対象プランを予約すると、5,000円引きかつクーポン券2,000円分が付いてくるという、『実質黒字』、宿泊すると1,000円分浮くというイカレたキャンペーンです^^
大手宿泊予約サイトを経由しても割引適用になるので、ホテルと直接やり取りしなくても良いので簡単。
旅行事業者や宿泊事業者のうちどこから予約受付を開始するのかなどは直前にならないとわからないのがちょっと難点ですが、使いやすさもおトク度もこちらのキャンペーンの方が上ですね。
来年2/28の宿泊分まで対象なので、今季の札幌遠征はもちろん、今季の札幌ドームでの開幕戦(vs横浜FC)のように来シーズン序盤にアウェイの札幌戦が入ったチームのサポーターの皆さんも大きなチャンスですよ!
往復が付いたパックではなく宿泊のみについての割引ですが、札幌に宿泊する機会がありそうな人はぜひどうぞ^-^
まとめ:GoToキャンペーン再開まで待たなくてもおトクな施策は盛りだくさん。上手に活用してアウェイ遠征の旅費を安く済ませよう!
以上、今回は 2021年11月現在のアウェイ遠征に利用価値の高いクーポン&キャンペーン情報をお伝えしてまいりました。
2020年秋のようにGo To トラベルキャンペーンが再開してくれれば良いのですが、政治的な思惑も絡みそうで簡単には再開されそうにない現状。
しかし、航空会社や自治体など、既に割引施策を始めているところもありますので、それならGoToキャンペーン再開まで待たずにおトクに遠征&旅行に行ってしまうのが良いのではないでしょうか!
GoTo再開時にはきっとどこも混雑するでしょうしね(^^;
ということで、2021年シーズンの終盤の試合、そして来季2022年シーズンの序盤に向けて、これらのクーポンやキャンペーンをご活用頂ければいいなと思っています。
大事な試合が続いていくこの季節。
遠征に行くのを諦めてDAZN観戦にして後悔する前に、「意外とこういう方法もあるよ?」ということをお感じ頂ければ幸いです^-^
◆ おかげさまでフォロワーさん10,000名突破!
世界66ヶ国を旅し 114試合を海外で観戦した経験、そして16シーズンにわたりJリーグクラブのコアサポをやっていた経験をもとに、海外サッカー・国内サッカー・代表戦などの情報や海外・国内の旅行情報、そしてマイルの貯め方も独自の視点でお届け!
20年以上前から『チケット入手のコツ』を編み出して2002年日韓ワールドカップは15試合観戦、以後W杯やユーロ・CL観戦も繰り返し、2019年ラグビーワールドカップも日本戦を含め開幕戦から決勝まで13試合を観戦。
ブログに書けない内容は「サカ×マイル」のツイッターでもお伝えしています^^
⇒ @saka_mile_blog
(この記事の情報は2021年11月4日時点のものとなります。状況により変更が生じる可能性もありますので、ご了承ください。)
★ 私は以下の記事の方法で、お金をかけずに海外旅行も国内旅行も繰り返しています!
↓
★ 私はチケット代やユニフォーム代、アウェイの遠征費をお金をかけずにこうして確保!
期間限定のチャンスを見逃すな!
⇒ 【1/31(月)まで復活!】最大43,500ポイント+更に1,000円分の登録特典もゲット。「dカードGOLD」の発行は今が絶好機!⇒ 1/10(祝月)までの期間限定でさらに+500ポイント⇒【知られざる爆得カード】ビューゴールドプラスカードで最大48,500ポイント貰えるぞ!
⇒ 【1/31(月)まで復活!】過去最高ポイント数!完全無料で1,650円~2,650円ゲット! U-NEXT31日間無料トライアルは絶対やるべき!
★ 2021年のJリーグサポーター必見!
これが サカ×マイル流・『飛行機代や宿泊費を劇的に節約するアウェイ遠征術』だ!【アウェイ遠征2021】航空券代&宿泊費を劇的に節約する『7つの裏ワザ』。実践するか、やらないままか…10年後には数百万円単位の差になるかも?<2022年1月最新>
【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!
★ 「サカ×マイル流 ロシアワールドカップ観戦旅行」は旅費総額7万円、キャッシュアウトはたったの5,500円!
しかも、往復ともフルフラットシートのビジネスクラスを利用。
どんな風に旅費を抑えることができたか、ロシアW杯現地観戦に関する出費総額をまとめたレポートです^^【俺流ロシアW杯観戦旅行】旅費はビジネスクラス使っても僅か7万円!そしてキャッシュアウトは驚異の5,500円! ワールドカップ現地観戦なんてお金かけなくても実現できるんですよ^^
【これ人生変わるわⅢ】フィンエアーA350-900ビジネスクラス フルフラットシート搭乗レポート(関西⇒ヘルシンキAY78便)★マイルで行く2018ロシアワールドカップ観戦旅行★
<2018年の年間マイル獲得実績はコチラ!>
.