【3時間待ちの行列を横目に】エルミタージュ美術館で並ばず入場する方法。ネット購入者専用の『裏口』の場所も地図&写真で解説!

f:id:soccer-mile:20180605094237j:plain


今日は、ロシア第2の都市・サンクトペテルブルクを訪れる方にとって必見の情報をお届けします!

豊富な観光名所を持つこの街においても、目玉となるのはやはりエルミタージュ美術館。

巨大な館内にはすさまじい数の絵画や芸術品があり、そもそも内装自体が美術そのものだったりするので、早足で鑑賞したとしても4時間程度、じっくり見たら1日2日では足りないくらいの時間がかかります。

美術素人の私が行ってものっけから圧倒され、息つく間もなく5時間ぶっ続けで歩き通してしまったくらいなので、芸術がお好きな方ならなおさら絶対に外せないはずです。

しかし、ここを訪れるにはまず『数時間単位の猛烈な入場待ち』という関門を突破しなければなりません。

せっかく素晴らしい作品が待っているのに、3時間も4時間も待っていたら入場する頃にぐったりしてしまうことでしょう。

そうなる前に!

事前にインターネットで入場券を購入し エルミタージュ美術館の裏口からサクッと入場する方法 をお伝えします!

これを知っていたから、私の場合は、本来待ち時間が3時間かかるところ たったの10秒しか待たずに入場を実現。

待ち時間を99.91%カットすることに成功しました!


特にハイシーズンとなる夏季は世界中から観光客がこの街を訪れるため、入場口の混雑は必至。

滞在時間の有効活用だけでなく体調管理においても重要なテクニックですので、サンクトペテルブルクに行ったらエルミタージュ美術館で芸術を堪能するぞ!とお考えの方はぜひご覧になってくださいね^-^

 

モスクワやサンクトペテルブを旅するならこちらもおすすめ!
⇒ 
【世界インスタ映え写真スポット#3】モスクワのおすすめ撮影地点5選+α

⇒ #4 サンクトペテルブルク編


【 2018 ロシアワールドカップ本大会のチケット情報・観戦情報やロシア旅行に関する豆知識も随時更新しています!】
 

soccer-mile.hatenablog.jp


【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!

f:id:soccer-mile:20171201215729j:plain

 

スポンサーリンク

 

 エルミタージュ美術館に行くならチケットは必ず事前購入を! じゃないと、こうなりますよ…

私がエルミタージュ美術館を訪れたのは、2017年8月の日曜日

ワールドカップの会場となるサンクトペテルブルク・スタジアムでゼニトの試合を観に行った日の試合前、

タクシーの代わりに初めてUBERを利用し、国際列車アレグロ号でフィンランドのヘルシンキに向かう日の前日のことでした。
 

f:id:soccer-mile:20180605094241j:plain


この日は、12時頃まで小雨が降っていたものの、その間に妻のたっての希望であるショッピングを消化。
(消化とか言うな。)

そして、雨が止んだタイミングでエルミタージュ美術館へ歩きました。

12:30頃の時点で、入場口はこのような列。
この後ろにも長蛇の列がずーっと続いています。

f:id:soccer-mile:20180505190535j:plain


係の人に聞いたところ、順次中に入れているわけではなく、退館する人数に合わせて時間を区切って入場させているそうなので、この分だとだいたい3時間くらい待たないと入れないそうです。

たしかに、際限なく入場させてしまったら館内が大変なことになりますからね。
みんな何時間も館内から出てこないわけですから。

例えば私たちが事前に予約せずにこの列に並んだ場合、
12:30に並び始め、入場できるのは15:30。
館内で過ごすのを4時間で済ませたとしても19:30になってしまいます。
しかも飲まず食わずで。

この日の夜にサンクトペテルブルク・スタジアムで観戦する試合が20時キックオフでしたから、無計画に並んでいたら、

午前中にショッピング

→ 昼から夕方にかけてエルミタージュ美術館

→ 食事

→ 夜にサッカー観戦

という狙い通りの一日にはできず、どれかひとつは省かなければいけなかったでしょう。

入場券を事前に買っていないと、現地での貴重な時間をムダにし、体力も消耗してしまいます。

せっかくエルミタージュ美術館に行くのなら、次の章からご説明する入場券の事前購入を済ませて時間と体力を有効活用するのがおすすめなのです^^

 

2 【画像付き解説】エルミタージュ美術館の前売券は日本からインターネットで購入できる!まずはこれを忘れずに

エルミタージュ美術館の入場待ちを避けてスムーズに入る方法の流れはごく簡単。

事前にインターネットにて前売券をクレジット決済で購入し、Eチケットをプリントアウト。

それを美術館の隅の方にある「チケット事前購入者限定の『裏口』」に持参し、係の人にEチケットを見せて入れば良いのです。
(チケットは購入日から180日間有効)


ということで、まずはインターネットでエルミタージュ美術館の前売り券を買う方法を画像付きで解説していきますね^^

 エルミタージュ美術館の通販サイトにアクセスし、右上の「TICKETS」を選択

https://www.hermitageshop.org/

f:id:soccer-mile:20180604195835p:plain


 1日券や2日券を選べます。ここでは例として1日券を大人1枚買うことにしましょう。
「ONE-DAY ENTRASCE TICKET TO THE MAIN MUSEUM COMPLEX AND GENARAL STAFF BUILDING」の「BUY」を選択。
米ドルで17.95ドルなので、2018年6月のレートで言えば2,000円弱ですね。

f:id:soccer-mile:20180604195757p:plain


 追加する必要がなければ「CHECKOUT」を選択

f:id:soccer-mile:20180604195801p:plain


 内容や金額を確認し、「CHECKOUT」を選択

f:id:soccer-mile:20180604195807p:plain


 個人情報の入力ページに進むので、名前や電話番号、住所などを入力。
日本の電話番号なら、国番号81に続いて先頭のゼロを抜いた電話番号を入れましょう。
(090-1234-5678なら、+819012345678に)

f:id:soccer-mile:20180604195812p:plain


 そのまま下に進み、決済するクレジットカードの情報を入力し、「Place Oreder」を選択

f:id:soccer-mile:20180604195817p:plain

 

これで入場券の事前購入は完了です!

 続いて、登録したメールアドレスの受信メールを確認。
私のように2人分買うと、このメ-ルの赤字部分のように人数分のEチケットが添付されます。

f:id:soccer-mile:20180604201038p:plain


 EチケットをPDFで開き、A4サイズで印刷してロシアに持って行く

f:id:soccer-mile:20180604201034p:plain

以上で、事前にやるべき手続きは完了です!

A4用紙に印刷したEチケットを持ってエルミタージュ美術館に向かいましょう^^


しかし、このEチケットを持って行く『裏口』の場所がまた一筋縄ではいかないのがロシアらしいところ。

迷子にならないように行くための道のりを、次の章にて地図&写真でお伝えしますね!

スポンサーリンク

 

 

3 【写真&地図付き】チケット事前購入者限定の『裏口』はわかりにくいのでご注意を! 私はたった10秒の待ち時間で入場できました^^

続いて、美術館訪問当日の流れを、今度は写真と地図を添えてご紹介します。

先ほどのプリントアウトしたEチケットを持ってエルミタージュ美術館の「チケット事前購入者限定の『裏口』」に行きましょう。

f:id:soccer-mile:20180604195821p:plain

Google マップ


先ほどの、大行列になっている写真の場所が①。

ここではなく、一旦オモテに出てから東側に回り込みます。

f:id:soccer-mile:20180606192946j:plain


そうして②の位置を目指すと、何やら小さい入口がありました!

f:id:soccer-mile:20180606192954j:plain

これが、チケット事前購入者限定の『裏口』だったのです。

私が訪れた時には、周囲に目立った看板などはなく、どこがこの裏口なのかまったくわからない状況でしたが、そのへんの係の人にEチケットを見せながら聞いたら教えてもらえました(^^;

入る所の扉はこんな感じです。
既に雰囲気が出ていますね。

f:id:soccer-mile:20180605094245j:plain


この扉の中に進むと、荷物検査と入場口が待っています。

並んでいたのは1人だけ!

たったの10秒待ちで館内に入れました^O^


中に入ると、裏口なのに結構立派な入口で、入場後は無料のクロークに手荷物を預けることができ、ミュージアムショップやトイレもすぐ近くにあります。

f:id:soccer-mile:20180606192950j:plain

あとで本館の方に行ってわかったのは、メインのそちらより、この裏口の近くのトイレや売店の方が空いているということ。

売店は本館の方がずっと大きくて品揃えも豊富でしたが、トイレに関しては綺麗さも空き具合も裏口の近くの方が圧勝でした。

なんだかんだ言って何時間も滞在する場所なので、裏口から入場したら最初に近くのトイレを利用してから館内を回り始めるのが良いと思います^-^

スポンサーリンク

 

 

まとめ:入場券を事前にネット購入し、当日は裏口から入場。コレがエルミタージュ美術館攻略の方程式!

以上、今回はサンクトペテルブルクの観光名所「エルミタージュ美術館」の入館で大行列を避けてサクッと入る方法をご紹介してまいりました。


無策で臨むと時間も体力も消耗してしましますが、この方法を使えば快適な美術鑑賞が可能になります。

日本にいるうちに申し込める上、インターネットで買える前売券は購入後180日間も有効。
日付や時間の指定もなく、旅行の計画が細部まで決まっていなくても、早いうちから準備することが可能です^-^

サンクトペテルブルクを旅する上で欠かせないスポットですので、この街を訪れる計画が整いつつある方には上記のように事前に入場券を準備なさることを強くおすすめしますよ!


ブログに書ききれない情報はツイッターでもお知らせしています^^
 @saka_mile_blog

 

(この記事での情報および画面操作等は2017年8月時点および2018年6月時点のものとなります。ご利用にあたっては念のため最新の情報をご確認ください。)

モスクワやサンクトペテルブを旅するならこちらもおすすめ!
⇒ 
【世界インスタ映え写真スポット#3】モスクワのおすすめ撮影地点5選+α

⇒ #4 サンクトペテルブルク編


【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!

f:id:soccer-mile:20171201215729j:plain

【 お金やマイルを貯めたい人は見逃し厳禁!】
5/31までの期間限定
超定番ポイントサイト『ハピタス』の限定ブログだけが許された登録キャンペーン計530ポイント貰えます!

soccer-mile.hatenablog.jp

【 海外サッカーファンもJリーグサポーターも必見】
DAZNの登録はコレを知らないと損ですよ!

f:id:soccer-mile:20180403171058p:plain

 

私はお金をかけずこんな感じでマイルを貯めて、海外旅行も国内旅行も繰り返しています
本来高額なビジネスクラスも、マイルなら十分手が届きますしね ★

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

 

<2017年の年間マイル獲得実績はコチラ!>

soccer-mile.hatenablog.jp

 

【 あわせて読みたい 】


 

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

follow us in feedly

 

 

にほんブログ村 海外サッカー

当サイトに掲載されているすべての記事・写真について、無断転載・転用を禁じます。
Copyright 2016 サカ×マイル All Rights Reserved.