【ラグビーW杯メガストア訪問】公式通販と値段が違う!?注意点や品揃えもレポート!

f:id:soccer-mile:20190915202639j:plain


ラグビーワールドカップの公式グッズを買える新宿西口の「メガストア」。

その訪問レポートをお届けします!


新宿駅の西口に出たら迷うことなく姿を確認できるこのお店。

気になる品揃えや店舗の様子、ショッピングバッグのデザイン、オフィシャルオンラインショップとの違いや賢い買い方など、実際に訪れなければわからないことまでお伝えしていきますよ!

先にお伝えしますと、メガストアとオンラインショップで値段の違う商品もありますので、ぜひ足を運んでご自分の目で確かめながら上手にお買い物をしていっていくださいね。


大会終了後も、メガストアの営業は11月20日(水)まで営業は続く予定です。

ワールドカップ観戦の前後はもちろん、お仕事帰りやお買い物の合間にも気軽に立ち寄れる好立地ですので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか^-^

【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ

f:id:soccer-mile:20171201215729j:plain


★ 
「サカ×マイル流 ロシアワールドカップ観戦旅行」は旅費総額7万円、キャッシュアウトはたったの5,500円!
しかも、往復ともフルフラットシートのビジネスクラスを利用。

どんな風に旅費を抑えることができたか、ロシアW杯現地観戦に関する出費総額をまとめたレポートです^^

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

にほんブログ村 サッカーブログ 海外サッカーへ
にほんブログ村

スポンサーリンク


 


 (本題の前に)2019ラグビーW杯日本大会 試合日程やチケットの価格・席種・販売日程、公式チケットサイトのID登録方法、そしてチケットの申込手順など

本題の前に、まずはついに開幕したラグビーワールドカップ  日本大会に関する情報に触れておきますね!

ワールドカップの出場国や試合日程・会場となるスタジアムなどの基本情報は、コチラの記事にまとめております^^

⇒ ラグビーワールドカップ2019日本大会 日程/会場/チケット情報まとめ


気になる観戦チケットの話題、価格・席種・先行販売や一般販売の日程、セット券の種類などは、コチラの記事をご覧ください!

【日本一簡単な2019ラグビーW杯チケット購入ガイド】買い方・値段・発売日程・支払い方法などを徹底解説!


 チケットに申し込むには、まず公式チケットサイトに登録する必要があります。
その登録方法を画像付きでガイドします!

⇒ 【画像で簡単解説】2019ラグビーW杯 公式チケットサイトの登録方法


 実際に開催地枠のチケットに申し込んだ時の手順を画像付きでまとめました!

⇒ 【画像で簡単解説】2019ラグビーW杯チケット販売の申込み方法!(開催都市住民先行販売に申し込んでみた)

 

★ チケット開催都市住民先行販売の結果や、当選しやすかったカテゴリーについてまとめました!
 
【2019ラグビーW杯チケット】開催都市住民先行販売の抽選結果!最低でも1試合はワールドカップを観戦できそうです^^

 

人気カードの当選倍率を上げるためのコツや「穴場」の好カードを狙う秘訣などは以下の記事にまとめています!
⇒ 【ラグビーW杯チケット入手テク】一般販売で当選確率を上げる7つのコツ!これをマスターしておけばワールドカップ観戦は案外簡単かも?

 

5/18に開始となった第三次一般販売(先着順)。
ニュージーランドvs南アフリカや準決勝など人気カードもゲットできました!

⇒ 
【ラグビーW杯チケット】5月の三次先着販売は大収穫!気になる座席位置も二次販売以前と比較しながらレポートします

 

8/10にスタートした第四次一般販売(最終販売)で決勝戦や開幕戦のチケットを確保したレポートとともに、今後の完売チケット復活について展望しています!
⇒ 【ラグビーW杯チケット】宣言テクで決勝・開幕戦・日本戦ゲット!8/10先着販売レポ&今後の完売チケット復活日時は


【 9/21更新!】

ラグビーW杯の開幕戦を東京スタジアムで観戦!
現地に行かなければわからなかった状況を速報でお伝えします

⇒ 
【ラグビーW杯現地観戦レポ】開幕戦のチケットチェックや本人確認、混雑、荷物検査などをお伝えします!

soccer-mile.hatenablog.jp


これらの記事を、ワールドカップ観戦の計画を立てたりチケット購入を検討される際に、お役に立てていただければと思います^^

 

2 メガストアの場所・オープン期間・営業時間は?

ラグビーワールドカップのメガストアが位置するのは、JR各線や小田急線・京王線などが集う新宿駅の西口目の前。

地下のフロアからは見えませんが、地上1階の位置に立つとその姿をはっきりと確認できます。

f:id:soccer-mile:20190915202643j:plain


背後にモード学園コクーンタワーの奇抜なデザインのビルがそびえたっているので、その手前だと思っていれば迷わず行けるでしょう。

このように、地図など必要ないようなわかりやすい立地ですが、念のため地図で見てみると赤い★印の位置になります。

f:id:soccer-mile:20190924204424p:plain

(https://www.google.co.jp/maps/@35.6907733,139.6975092,17z?hl=ja)

 

お店の前に来るとこのようなインパクト。

近くで見るとかなり大きく感じます!

f:id:soccer-mile:20190915202639j:plain

 

このメガストアはもちろん大会期間に合わせてオープンしているもので、期間限定の出店となります。

オープンしている期間と営業時間は、それぞれ以下の通りです。

~11/4(月)
10:00 – 22:00

11/5(火)~11/20(水)
10:30 – 20:00


大会終了後も11月20日まで続けてくれるので、大会の余韻を感じられそうですね。

また、大会期間中は22時まで開いているので、お仕事の後に立ち寄ることだって可能なところも嬉しいポイントです。

スポンサーリンク

 

 

3 気になる品揃えや注意点は? 店舗と公式オンラインショップで価格が異なる商品も…

それでは、店内の様子をお伝えしていきましょう。

(1) メガストアの品揃えは?

品揃えは販売動向によって変わると思いますが、一番多いのはウェア。

大会デザインや主要チームのTシャツをはじめ、レプリカジャージも置いてあります。

f:id:soccer-mile:20190915202650j:plain


開幕前の時点では、ニュージーランド、南アフリカ、イングランド、アイルランドなどは比較的多め。
スコットランドやイタリアなどは若干数でした。

ただし、サイズまで豊富なわけではないので、希望のものが無い可能性も十分ありそうです。

 

続いて目立ったのは、お土産的なもの。

どちらかというと日本在住者ではなく外国から来た人に受けそうなもの(レンジ―型のだるまや人形など)が多く置かれていました。

f:id:soccer-mile:20190915202653j:plain
 

(2) 公式オンラインショップには無い商品もあり

行ってみてわかったのですが、ワールドカップのオフィシャルオンラインショップ(https://www.japanshop.rugbyworldcup.com/)には無い商品も、メガストアでは取り扱ったりしています。

例えば、私が「コレは欲しいな!」と思ったのがコチラ。

f:id:soccer-mile:20190915202647j:plain


かなり大きな、大会エンブレムデザインのバスタオル。

記事も良くて、税込3,240円という価格は出せる範囲内です。

オンラインショップにはレンジーのバスタオルしか掲載されていないので、こうした商品が欲しい人にはおすすめです!

 

(3) 驚愕! メガストアと公式オンラインショップで価格が異なる商品も!

続いて、メガストアに行ってみて最も驚いたのがこの点。

実は、メガストアとオフィシャルオンラインショップは、同じ商品でも価格が同じとは限らないのです。


例えば、私が事前にオンラインショップをリサーチした末にメガストアで買いたいなと思っていたのがこの商品。

f:id:soccer-mile:20190924201456p:plain


大会公式のネックストラップです。

実はネックストラップって、いろいろ使い勝手が良いんですよね。
チケットケースに付ければスポーツ観戦に使えますし、搭乗券を入れれば飛行機に乗る時も楽チン。

もっと言えば手が塞がりがちな育児の場面でも結構活躍してくれるのです(^^;


で、税込1,300円くらいならいいじゃん買おうかな、と思ってメガストアに行ったら、レジ付近のコーナーで2種類を発見。

上の画像のうち右のタイプ(大会ロゴの羅列)の青が1,400円、中央のタイプ(出場20チームのロゴ)の黒が1,500円となっていたのです!
(下の写真だと値札が反射して見えづらいのが恐縮ですが…)

f:id:soccer-mile:20190924230655j:plain


まさかオンラインショップとメガストアで値段が違うとは!

…ということで、店頭でしばし悩んだのですが、オンラインショップで買おうとすると購入金額にかかわらず650円の送料がかかるんですよね。

通販で買いたいものは特になかったので、それなら1,500円だとしてもメガストアで買った方が結果的に得だなと感じたので、出場20チームロゴのネックストラップだけ買うことにしました!


この点から言うと、オンラインショップで買いたい商品が他にある人はそちらで、特に他の希望商品がない人はメガストアで買う方が、トータルコストとしては良いということになりますね(^^;

ただし、ネックストラップをじっくり見ると、細かい縫製がテキトーな品も多かったのも事実。

そのため、どんな品が送られてくるかわからない通販と違い、程度の良い商品を自分で選択することができたのはメガストアで購入した利点でしたね。

(4) 袋がデカい!

ということで、ネックストラップだけ1つ買ったのですが、最後にもうひとつオチがありました。

どうやらメガストアでは、購入した商品を入れるショッピングバッグが1種類で、ウェアを入れられるくらい大きなサイズなのです。
つまり、キーホルダーやピンバッジのような小物を買っただけでも相当デカいショッピングバッグに入れられます。

当然私が買ったネックストラップもこんな感じに! 

f:id:soccer-mile:20190915202652j:plain


これはこれで記念に残るので良いのですが、あまりにもかさばるので、メガストアの後に寄る場所がある人は気を付けた方が良さそうですね(^^;
 

スポンサーリンク

 

 

4 結局のところ、ワールドカップ公式グッズはどの購入方法がベスト?

それでは最後に、「じゃあどうやって公式グッズを買うのが一番賢いの?」という見解を個人的にまとめていきますね。


まずは、オフィシャルオンラインショップに掲載されている商品の他にもラグビーワールドカップの公式ウェアやグッズはたくさんの種類が販売されていますので、
以下の記事のようなやり方で様々な販売店舗を比較検討するのが一番良いと思います。
オンラインショップでは売られていない商品も実はかなりたくさんありますからね(^^;

⇒ 【ラグビーW杯2019】公式グッズ・ウェア・選手名鑑のお得な購入方法! しっかり実践して開幕に備えよう!

soccer-mile.hatenablog.jp

 

続いて、その他の商品が欲しい場合には、メガストアとオンラインショップでは品揃えや価格が異なることから、

① 一旦オフィシャルオンラインショップをチェックして買いたい商品をリストアップする

② メガストアに行ってみて、通販と同額なら送料がかからない分トクなのでその場で買う。
メガストアに在庫が無い場合やメガストアの方が高い場合、あるいは送料を気にしないでいいくらい複数の商品を買いたい場合には、メガストアでは買わずにオンラインショップで買う


…という買い方をするのが最も後悔しないで済みそうで良いのではないでしょうか。


商品の在庫は大会が進行していくにつれて変化していくと思いますので、増税や在庫状況といった要素も含めながら、賢くW杯公式グッズのお買い物をしていきましょう!

スポンサーリンク

 

 

まとめ:ずっと記念に残る公式グッズ。お気に入りの品を上手な買い方でゲットしよう!

以上、今回は2019ラグビーワールドカップ日本大会のメガストア訪問レポートとともに、オフィシャルオンラインショップとの比較や賢い購入方法の考察もお届けしてまいりました。

個人的には、サッカーの2002年日韓ワールドカップでは学生だったため15試合を転戦していくのがやっとで、公式グッズの購入に使えるお金がなかったので、手元にその時の思い出のグッズが少ないのが今となっては少し残念に感じられるのも本音です。

思い出と写真がたくさん残っているのでクヨクヨすることはないのですが、できれば公式グッズも気に入ったものを買ってずっと大切に使っていきたいですよね。

そんな時に重要なのは、いかに好みの商品を上手に購入するか。

通販もメガストアもそれぞれに利点がありますので、ラグビーワールドカップの思い出に残る商品を、ぜひとも上手に入手していってくださいね!

★ ラグビーワールドカップ公式グッズやウェア(私が買ったのはTシャツ・ポロシャツ・タオル)、そして選手名鑑の賢い購入方法をアップしました^^
ぜひチェックしてW杯開幕に備えてくださいね!
⇒ 
【ラグビーワールドカップ】公式グッズ・ウェア・選手名鑑のお得&賢い購入方法! しっかり実践して開幕に備えよう!

 

 世界66ヶ国を旅し 113試合を海外で観戦した経験、そして16シーズンJリーグクラブのコアサポをやっていた経験をもとに、海外サッカー・国内サッカー・代表戦などの情報や海外・国内の旅行情報、そしてマイルの貯め方も独自の視点でお届け!
もちろん東京オリンピックのチケットも当選済。

ブログに書けない内容は「サカ×マイル」のツイッターでもお伝えしています^^

⇒ @saka_mile_blog

 

(この記事の情報は2019年9月19日時点のものとなります。時間の経過に伴い随時加筆しておりますが、ご利用にあたっては念のため最新の情報をご確認ください。)

 

【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ

f:id:soccer-mile:20171201215729j:plain

★ 「サカ×マイル流 ロシアワールドカップ観戦旅行」は旅費総額7万円、キャッシュアウトはたったの5,500円!
しかも、往復ともフルフラットシートのビジネスクラスを利用。

どんな風に旅費を抑えることができたか、ロシアW杯現地観戦に関する出費総額をまとめたレポートです^^

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp


私はお金をかけずこんな感じでマイルを貯めて、海外旅行も国内旅行も繰り返しています
ワールドカップ観戦もビジネスクラスで実現できました ★

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp


<2018年の
年間マイル獲得実績はコチラ!>

 

【 あわせて読みたい 】 

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

soccer-mile.hatenablog.jp

 

 

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

follow us in feedly

 

 

にほんブログ村 海外サッカー

当サイトに掲載されているすべての記事・写真について、無断転載・転用を禁じます。
Copyright 2016 サカ×マイル All Rights Reserved.