【 6/23新着記事!】
ロシアワールドカップ 決勝トーナメントのチケットは現在完売中。
しかし購入可能になるタイミングが訪れるかもしれないので、その展望記事をアップしました^^
⇒ 【ロシアW杯決勝T】リセール祭り近し?チケット&ホテルの在庫復活に備えておこう!
————-
今回は、ワールドカップのチケット申込み手順解説の続編です!
これまで、FIFAワールドカップ ロシア本大会のチケット購入を実際に申し込む手順と、一旦申し込んだ後に希望試合を追加する方法&申込みを取り消す手順、そしてセットチケット「VST」「TST」を申し込む手順を、それぞれ画像付きで解説してまいりました。
⇒【画像付き解説】FIFAワールドカップ2018ロシア大会 チケットの申込み方法
⇒ 【W杯チケット購入方法/画像付き解説#2】 チケットの追加&取消をする手順
⇒ 【W杯チケット購入方法/画像付き解説#3】 VST・TSTの申込み手順
今回は、12/5から1/31の販売段階2で申し込めるようになった出場国枠のチケットに申し込む方法を画像付きで解説します!
日本代表を現地で応援したいという方は、このチケットの仕組みやルールを把握された上で、申込みの流れをご参考にしていただければと思います^^
【 2018 ロシアワールドカップ本大会のチケット情報・観戦情報やロシア旅行に関する豆知識も随時更新しています!】
【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!
- 1 〈 おさらい 〉 ワールドカップ本大会の試合日程、チケット価格・販売期間など
- 2 出場国枠のチケットの販売概要
- 3 【画像付き解説】出場国枠チケット「ST」「CST」購入の抽選に申し込む方法
- 4 申込み手順を解説した動画もありますよ!
- まとめ:日本国籍・日本在住者の特権「出場国枠」。日本代表を現地で応援したい人は忘れずにトライを!
1 〈 おさらい 〉 ワールドカップ本大会の試合日程、チケット価格・販売期間など
本題の前に、前提となる情報に触れておきますね。
◆ 2018年 W杯ロシア大会の各試合のスケジュールはコチラ!
◆ チケットの価格やセットチケットの種類、販売期間などの情報は、販売概要の発表を受けてコチラの記事で整理しました!
◆ 実際に個別試合チケットを申し込んだ手順の画像付き解説はコチラ!
◆ チケットを申し込んだ後、さらに追加したり取り消したりする手順の画像付き解説はコチラ!
◆ 販売段階1の抽選販売における全試合とVST・TSTの人気度を自力でまとめてみました!
【 11/16更新!】
◆ 先着販売でワールドカップのチケットを確保できました!
これで準々決勝と準決勝も観戦できます^^
他にも、本大会機関中の宿泊関連の情報や、モスクワにある品揃え豊富なサッカーグッズのお店などの情報も掲載しています!
⇒海外サッカー-2018ワールドカップ本大会 カテゴリーの記事一覧
ロシアでのワールドカップ現地観戦を予定されている方は、これらの記事をぜひご覧ください^^
【 ちなみに、私がよく利用している『旅行ガイドブックを安く買う方法』は ↓ コチラ!】
2 出場国枠のチケットの販売概要
それでは、1月31日まで申込みが可能な出場国枠のチケットの販売概要を把握していきましょう!
チケットの概要
名称:
グループステージむけ<Supporter Tickets>…略称「ST」
決勝トーナメントむけ<Conditional Supporter Tickets>…略称「CST」
受付期間:
2017年12月5日(火)~2018年1月31日(水)日本時間18時
申込み先:
インターネットのみ ⇒ www.FIFA.com/Tickets
購入資格:
申込みやチケット受取の時点で日本国籍を持つか日本に在住している方
申込み可能な枚数:
申込者を含む同一グループにつき1試合4枚まで
対象の試合:
<Supporter Tickets>グループステージ3戦の各試合(コロンビア戦、セネガル戦、ポーランド戦)
<Conditional Supporter Tickets>ラウンド16・準々決勝・準決勝・3位決定戦・決勝(ただし、1つのIDで買えるのは全部で7試合まで。)
⇒CSTは、各ステージで試合会場を選択することはできません。
例えばラウンド16で「モスクワ開催なら買うけど ロストフ開催なら買わない」と選ぶことはできません。
チケットの価格:
こちらの画像のようになります。
各チームへの割り当て枚数:
グループステージ(ST)は、各試合の販売可能席数の8%
セカンドステージ(CST)は各試合約3,000~5,100枚
当落判明の時期:
2018年2月下旬か3月上旬?
(⇒2/22に結果が判明した模様です!)
日本代表が敗退した場合の返金:
当選した試合に日本が出ない時には、取扱手数料(購入者および同伴者1名あたりUSD 10、1注文あたり最大USD 40)と振込手数料等を差し引いて大会後にFIFAから返金。
⇒ラウンド16以上の多くの試合に申し込んで当選しても、日本がその前に敗退すると手数料分の損をすることになります。
チケットの受け取り:
グループリーグの試合のチケットは申込者の住所へ国際宅急便(クーリエ)で2018年5月以降に配送される予定、
セカンドステージのチケット(コンディショナルチケット)はロシア国内のFIFAベニューチケットセンターでのみ受け取りが可能。
<より詳しい内容はJFAのサイトをどうぞ>
http://www.jfa.jp/samuraiblue/worldcup_2018/ticket.html
【 この出場国枠チケットの留意点や、他のチケットとの違いなどについてはコチラの記事で整理しました!】
3 【画像付き解説】出場国枠チケット「ST」「CST」購入の抽選に申し込む方法
それでは、実際に出場国枠のチケット「ST」「CST」を申し込む段取りを、画像付きでお伝えしてまいりましょう!
手続きは、最初からやろうとすると『アカウント作成』『チケットの選択』『配送先や支払い方法の設定』の3段階に分かれるのですが、1つ目と3つ目は個別試合チケットを申し込む時と同じです。
( ⇒【画像付き解説】FIFAワールドカップ2018ロシア大会 チケットの申込み方法 )
ここでは、既に作成したアカウントにログインしてからCSTに申し込む方法を画像でお伝えしていきますね。
(1) まずFIFA.com CLUBのアカウントでログインします
1-1 FIFA公式サイトのワールドカップチケット情報ページにアクセスhttp://www.fifa.com/worldcup/organisation/ticketing/purchase.html
1-2 「Sign In」を選択
※前回のサイト訪問時のキャッシュが残っている場合、1-1のURLにアクセスするとログインしなくても2-1⇒2-5の画面に遷移することがあります。
まだアカウントを持っていない方は、コチラの記事をご参照の上、登録してみてください^^
( ⇒【画像付き解説】FIFAワールドカップ2018ロシア大会 チケットの申込み方法 )
1-3 登録していたメールアドレスとパスワードを入力し、「Sign in」を選択
これでチケットの申し込みに進めます!
(2) 買いたいチケットを選択します(「ST」も「CST」も同様です)
2-1 続けて、チケットの申込みに移りましょう!
まずは「Apply for Tickets / Visit “My Requests” page」を選択
2-2 別のウィンドウに遷移します。
まずは、居住国、国籍を選びます。日本に住む日本国民の場合は、
『Country of Residence』は「I am not a Russian Resident」→「JAPAN」
『Country of Nationality 』は「I am not a Russian National」→「JAPAN」を選択
(既に操作したことのあるIDだとこの手順が飛ばされ2-5にワープします!)
2-3 規約を一番下まで読んで「I agree」を選択
※一番下までいかないと「I agree」を押せません。スマホだとスクロールするのが長くて結構大変です。
2-4 もう一回文面が出てくるので「I agree」を選択
2-5 「My Requsts」の画面が最初に表示される人は、上段の「Add Products」を選択
2-6 【重要】ここが今回の特徴です。
「あなたのこと、その国籍(又は在住)の国のサポーターとして扱おっか?」と聞かれます。
出場国枠のチケットを申し込みたい場合は「Select your team」でJapanを選び、「Continue」を選択しましょう。
(それでも、開催国枠のSTやCSTではない普通のチケットも買えるので心配は無用です。)
普通に個別試合チケットを買いたい人は、どの国も選ばずに「Continue」を押しても良いですし、Japanを選択しても問題ありません。
(購入後の席の割り振りなどに影響がないとは言い切れませんが、そのあたりは全くわかりません。)
Japan→Continueと進むと上のような画面になるので、「OK」を選択
2-7 最初に「Supporter Tickets」を選べるようになっているので、画面の下に進んで希望の会場、カテゴリーを選択。
単純なSTであるグループステージの試合を選んでも面白くないので、この例ではラウンド16のカテ3を2枚申し込むことにしましょう。
(ここで普通の個別試合チケットやVSTを選ぶことも可能です。)
2-8 『Tickets To Reserve:』欄で組数(1~4組)を選び、「Add to your Shopping Basket」を選択
2-9 他に希望の試合があれは、続けて2-7の手順から申し込むことも可能です。
ただし、既に購入済または選択済のチケットと同じ日に行われる試合は選択できません。
2-10 希望の試合のチケットを選び終わったら「Go to Checkout」を選択
2-10 チケットに当たったら後の販売機会で同じ試合を申し込むことはできないよ、という注釈を見つつ、選んだチケットの内容を確認し、「Continue」を選択
チケットの選択はここまでです!
選んだチケットを取り消したい場合は、チケットの欄の右にあるゴミ箱マークを押せばクリアできます。
この先の、配送先や支払方法の入力は、個別試合チケットの申込み時と同様です^-^
( ⇒【画像付き解説】FIFAワールドカップ2018ロシア大会 チケットの申込み方法 )
4 申込み手順を解説した動画もありますよ!
実は、10月10日にサッカーキング様(⇒http://www.soccer-king.jp/)より配信された「ワールドカップチケット購入方法」解説映像に、当ブログも少しばかり参画させていただきました!
その動画では、各チケットの詳細や、実際に日本代表のTSTに申し込んだ操作がご紹介されております。
詳細やURLは ↓ 以下の記事でお伝えしています^^
恥ずかしながら、映像の終盤には当ブログのご紹介もしていただきました(^^;
この動画で例に挙げられていたTSTは販売段階1のみでの受付だったので今はもう買えませんが、
その前後のアカウントを作る手順や支払い方法を決める流れなどは現在もまったく同じですので、ぜひご参考になさってください!
まとめ:日本国籍・日本在住者の特権「出場国枠」。日本代表を現地で応援したい人は忘れずにトライを!
以上、今回はFIFAワールドカップ2018 ロシア大会について、日本代表が出場する試合の出場国枠チケットに申し込む手順を画像付きでお伝えしてまいりました。
代表チームがワールドカップに出場していなければこの「出場国枠」のチケットを買うことはできないわけですから、この販売枠は出場32ヶ国だけに許された特権となります。
日本代表のチケットを買うなら全世界対象の一般枠の抽選よりも出場国枠の方が当たりやすいでしょうし、周囲の席も日本人ばかりになる可能性が高まると思いますので、日本の人たちと一緒にまとまって応援したい!という人はこの出場国枠のチケットを申し込まれると良いでしょう^^
販売段階2に突入し、チケットを買えるチャンスが多くなった分、日本代表の試合を申し込める手段やスケジュールが複雑になってきましたので、
またのちほど別の記事で「日本代表の試合の観戦チケットを買うなら」という面に特化して複数ある購入のチャンスを整理していこうと思います!
(相違点・変更点等は極力早く直すよう努めますが、個人で情報をまとめている人力作業ゆえ、100%正しい内容とは保証できかねますので、正確な情報は公式サイト 2018 FIFA World Cup Russia™ – Ticketing 等で確かめください。よろしくお願い致します。)
【 2018 ロシアワールドカップ本大会のチケット情報・観戦情報やロシア旅行に関する豆知識も随時更新しています!】
【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!【 お金やマイルを貯めたい人は見逃し厳禁!】
8/31までの期間限定!
超定番ポイントサイト『ハピタス』の限定ブログだけが許された登録キャンペーンで計530ポイント貰えます!
【 海外サッカーファンもJリーグサポーターも必見】
DAZNの登録はコレを知らないと損ですよ!
★ 私はお金をかけずこんな感じでマイルを貯めて、海外旅行も国内旅行も繰り返しています!
本来高額なビジネスクラスも、マイルなら十分手が届きますしね ★
【 あわせて読みたい 】
当サイトに掲載されているすべての記事・写真について、無断転載・転用を禁じます。
Copyright 2016 サカ×マイル All Rights Reserved.