2月4日から7日まで実施されていた、日本代表のワールドカップ予選(アジア最終予選)タイ戦の一般販売。
過去の記事にて、ファミリーマート先行販売はあまり当たらないので一般販売からが本番、と書いてまいりました。
その一般販売ですが、本日17日に抽選結果が判明しました!
全部外れてもきっとまた追加販売があるんじゃないかという思い込みのもと、ロアー席のカテゴリー1と2に希望を集中させていましたが、私と仲間計3件を申し込んだうち、幸い2件が当たり、無事最終予選ホーム皆勤を継続できることになりました。
【 ↓ ワールドカップ予選のチケット情報など日本代表関連記事はコチラ】
3/16更新!【日本代表 最終予選タイ戦】チケット追加販売が決定!激戦の攻略法は
【 必見! 】
格安航空券よりも安くロシアへ!
2018年のワールドカップ・ロシア大会にむけ、往復2万円ほどでJALのモスクワ直行便を予約する方法をアップしました^^★ 8/31オーストラリア戦のチケットに関する追加記事は ↓ コチラ ★
★ 5/28までのおトクなキャンペーン! マイルが簡単に貯まるチャンスは ↓ コチラ ★
そこで今回は、一般販売の当落結果を手掛かりにどのように抽選の希望を出すべきだったかを考察するとともに、今後の販売について展望していこうと思います。
当落メールの直後に、今回の落選者向けに第2回抽選販売の詳細も通知されましたし、今はまだ「本番」の最初のステージが終わったに過ぎません。
悲観する必要も慌てる必要もありませんので、一般販売で残念ながら落選してしまった方も慌てたりせずに、拙いブログではありますが今後のチケット入手計画にお役立てていただければ幸いです。
1.私の申込み結果!
昨年の最終予選・UEA戦、イラク戦、サウジアラビア戦の前例で言えば、追加販売ではアッパー席のカテゴリー3と4なら即完売ではなかったので、一般販売は無鉄砲にもカテゴリー1と2だけで固めていきました。
そんな3件分の申込み結果はコチラ!
ありがたいことに、イラク戦と同様にカテゴリー2メイン北を取れました!
一般販売で買えるカテ1はかなり上段か端寄りが多い印象ですが、そこからあまり離れずに2,700円も安くなるカテ2は、そんなに悪くないコスパかなと感じていました。
カテ1が取れたとしても、40列目やゴールライン付近だったら8,700円は高く感じるでしょうしね。
このほか、「申込みC」と表した仲間の分も、カテ3バックが取れました。
↓ ロアー席は全滅でアッパー席なら取れたという、非常にわかりやすい例になりましたね。
こうして振り返ると、やはりアッパー席のカテ3かカテ4を第5希望までのどこかに入れておくのは有効だったのかもしれません。
2.どの席種を抽選で選ぶと良かったか
タイ戦の倍率はまだマシな方かもしれませんが、8月のオーストラリア戦は尋常ではない競争率になるでしょう。
そのため、今回の抽選結果判明を受けて、どのような席を選んでいれば当選確率が上がったかを考えるヒントを欲しいなと思いました。
転売の出品数はあまり参考にならず
しかし、ヤフオクなどのオークションサイトやチケットキャンプのような転売サイトにアップされている席は、先行販売の結果を知る上では有効ですが、一般販売の結果が出た後ではあまり参考にならないかもしれません。
というのも、カテ1の出品数が多くてカテ4の出品数が少なかった場合でも、それは「転売するつもりで買われたカテ1の出品数」が「転売の利益があまり見込めなそうなカテ4の出品数」よりも多いだけかもしれず、カテ4の方が当たりづらかったという結論にはならないからです。
むしろツイッターの方が参考になる?
その点、どちらかというと転売するつもりなく純粋にご自身で観に行くつもりの人がツイートしてくれるツイッターの方が、当選状況を知るには適しているかもしれません。
ざっと見た感じでは、今の時点で当選席種をアップされている方は、カテ4、カテ5、サポーターズシートが主のようですね。
探し方が雑だからかもしれませんがカテゴリー1・2の当選例をアップされている方はなかなか見当たらず、カテ4か自由席(サポーターズシート、カテ5)でないと今回の抽選でチケットを入手するのは厳しかったのかもしれません。
3.落選者にはさっそく2次抽選の案内メールが
ここからは、一般販売の申込みで落選してしまった方むけの内容です。
今回の落選メールに続き、「第2回抽選販売のお知らせ」という落選者限定のメールが届いているはずです。
第2回抽選販売の概要
支払い方法:クレジットカードのみ
申込み期間:実施中~2月21日(火)23:59
結果判明日:2月27日(月)18時以降
申込み方法:メール本文に記載のURLから申込みサイトに入り、第5希望まで選択
こうしたメールが来ていますので、注意事項欄の下に掲載されているURLから申し込みましょう。
チケットJFAのサイトからは申し込めませんので、お気を付けください。
また、支払いはクレジットカード限定となります。
おそらくこの2次抽選では、既に支払期間が終わっている日本サッカー後援会枠の未払いチケットと、今回の一般販売で未払いとなる分のチケットが当選枠になるのではないかと思います。
つまり、今日結果が出た一般販売で入金期限までに支払わない人が多いほど、2次抽選は当たりやすくなるのではないでしょうか。(もちろん推測ですよ。)
4.今後のチャンスに向けて
以上、今回は日本代表のワールドカップ最終予選、3月28日のタイ戦のチケット一般販売の抽選結果についてお伝えしてまいりました。
内部の人ではないので絶対にあるとは言い切れませんが、昨年の最終予選ホーム3試合の時と同様に、2次抽選の後に追加販売が設定される可能性は低くないと思います。
そのため、今回チケットを買えなかった方は、気落ちせずに2次抽選に臨みつつ、3月前半と思われる追加販売を見据えておきましょう!
追加販売があるとしたらこの日あたりかなぁという目安はつきつつあるのですが、まだ情報不足なところもありますので、もう少し精査してからまた別の記事にてお伝えできればと思います。
繰り返しになりますが、一般販売がチケット発売のメインであるものの、今はまだ「本番」の最初のステージが終わったに過ぎません。
一般販売が残念な結果であっても、慌てず諦めず、冷静に次のチャンスを狙っていきましょう!
◆お金をかけずに海外にも行ける! 大量マイル獲得の方法はコチラ◆
【 あわせて読みたい 】
当サイトに掲載されているすべての記事・写真について、無断転載・転用を禁じます。