CATEGORY

Jリーグ・日本代表

【2023年版】ビジター席&良席チケット購入の常識!J1・J2全クラブのチケッティングパートナーを把握しよう!

2023年のJリーグの試合でチケットの枚数が少ないビジター側や 指定席の良席を購入するためのコツをご紹介します!   各クラブによってチケットの販売方針は多種多様ですが、チケットを取りやすくするためのコツは共通のもの。 コロナ禍にあって以前ほど多数のプレイガイドで発売される試合は減っていますが、それでも収容人数制限の緩和が進むにつれて1プレイガイドの独占販売ではなくなるクラブも徐々に増え […]

【一番詳しい】浦和レッズACL決勝チケット入手テク!先行販売・一般販売での購入戦略をじっくりガイド <4/27:予告通りのチケット復活の様子を追記>

浦和レッズが3度目のアジア制覇を目指すAFCチャンピオンズリーグ(ACL)。 2023年5月に開催される決勝第2戦のチケット入手について、チケットがいつから発売されるのか、会員ごとの優先販売順序はどうなるのか、そしてどれくらいの入手難易度のチケット争奪戦になりそうなのか、どうすれば手に入れられるのか…などを 過去の実情や動向も踏まえながら展望してまいります!   2022年8月に集中開催 […]

【緊急調査】48ヶ国制で次のワールドカップはこうなる!W杯の質は本当に下がる?日本代表のベスト8到達の確率は高まる? 独自にシミュレーションしてみた(後編)

2026年大会から出場枠が現行の32チームから48チームに拡大されるFIFAワールドカップ。 そうして出場枠が増えた時に、大会の質は本当に下がるのか、あるいは日本代表はどこまで勝ち上がれるのかなどといった疑問を解消するために調べ始めたこの企画。 今日はその後編をお届けします! < 写真=ギリシャ対ウクライナのワールドカップ予選。このあたりがヨーロッパ予選における本大会出場権のボーダーラインになりそ […]

【緊急調査】48ヶ国制で次のワールドカップはこうなる!W杯の質は本当に下がる?日本代表のベスト8到達の確率は高まる? 独自にシミュレーションしてみた(前編)

FIFAワールドカップの出場枠が48チームになるとどのようなチームが出場するのか、そして日本代表を含めた勝ち上がりは果たしてどうなるのか、具体的にシミュレーションしてみました!   日本代表の挑戦はベスト16で幕を閉じたカタールワールドカップ。 次回の2026年北中米ワールドカップでは、出場枠が現行の32チームから48チームへと大幅に拡大されます。   そこで今回は! この前編 […]

【横浜F・マリノス】スーパーディスタンスシート観戦記!その余裕や視界、チケット入手難易度まで写真とともにガイドします

横浜F・マリノスの「スーパーディスタンスシート」でのサッカー観戦レポートです! チケットの取り方や視界の広さ、周囲の空間の余裕などまで写真とともにお伝えします^^   収容人数制限が続くJリーグですが、それを逆手にとって広々と観戦できるこの席種。 前方も左右も他の人との距離がかなり遠く、のんびり試合を観るにはぴったりなこのエリアを利用してみたレポートを写真付きでお届けします!   […]

乗換検索には出ない!長崎遠征の秘策、佐賀空港⇔トラスタ短絡ルート

今日は、前回お伝えした『トラスタ長崎へのアクセス方法』に続き、長崎遠征に関する情報です! 1月24日に2018年のJリーグの試合日程が発表され、今季初めてJ1で戦うV・ファーレン長崎は、ホーム開幕戦となる第2節でサガン鳥栖を迎えた後、第3節で浦和レッズと、第6節でFC東京と、YBCルヴァンカップで湘南ベルマーレとホーム「トランスコスモススタジアム長崎」(トラスタ)においてシーズン序盤に対戦します。 […]

【写真で解説】諫早駅⇔トラスタ徒歩移動。最短の道順、コインロッカー、おもてなしなどをレポート!

2018年の大きな楽しみにしていた、長崎でのJ1観戦。 V・ファーレン長崎が初のJ1昇格を果たしたことで実現できるチャンスが生まれた今年、さっそくマイルを使って長崎旅行を計画し、現地・トランスコスモススタジアム(トラスタ)で試合観戦を果たして来ました^^ そこで今回は、最寄り駅となるJR長崎本線・諫早駅からトラスタまで実際に徒歩で向かった様子や感想を写真付きでレポートします! 今年の1月には、試合 […]

【トラスタのアクセス】長崎空港・諫早駅・長崎駅発の行き方&豆知識(写真付き実践レポートを追記!)

今回は、多くのJ1クラブ サポーターの方々が2018年の楽しみにしているであろう長崎遠征に関する情報です! V・ファーレン長崎が昇格し、初めてJ1で戦う今季。 ホームの「トラスタ」ことトランスコスモススタジアム長崎には、長崎サポーターのみならず、多くのアウェイサポーターも訪れることでしょう。 観光・食・世界遺産と、長崎は旅行の目的地としても非常に魅力的な土地ですしね^^ そこで今回は、トラスタでの […]

【アウェイ神戸遠征】関西空港⇔ノエスタの裏ルート!大阪湾をショートカットする『神戸-関空ベイ・シャトル』を覚えておこう

2017年のポドルスキ選手加入に続き、今年はイニエスタ選手の移籍で一躍話題を呼んでいるJ1・ヴィッセル神戸。 そのホームであるノエビアスタジアム神戸(神戸ウイングスタジアム)は日本屈指の優れた球技場ということで、神戸サポーターのみならず、アウェイの試合で神戸に行くのを楽しみにしている各クラブのサポーターの方々も多いことでしょう。   そこで今回は! 普通に神戸に行く人ならあまり知らなそう […]

【チケット入手テク】埼スタ集中開催!ACL2022発売日や席割、敗退リスクに備えた『賢い買い方』も詳しくガイド! <8/20:準々決勝・準決勝の対戦カードを反映>

2022年ACL決勝トーナメントのチケット入手の方策を詳しくガイドします。 8月に埼玉スタジアムで集中開催されるこの連戦の応援・観戦にぜひお役立てください!   ★ 2023年5月埼スタ開催決定! ACL決勝第2戦のチケット入手策については↓の記事をどうぞ^^ ⇒ 【2023年5月決戦】浦和レッズACL決勝チケット発売日・入手策を展望する   アジア最強のクラブを決める、AFC […]