JALやANAの飛行機に乗る時に『富士山が見えるのは左右どちらの窓側か』を各搭乗区間に応じて調べる方法、ご紹介しちゃいます!
手順は簡単なので、覚えておくときっと旅行がさらに楽しくなりますよ^^
飛行機に乗る時に楽しみのひとつとなるのが、上空ならではの景色。
せっかく国内線の飛行機に乗るなら、富士山を上から眺めたり、
そこで今回は!
富士山が見えるのは左右どちらの窓側かをJALやANAの公式サイトで調べる方法をお伝えします!
調べ方はとても簡単ですが、
機窓から見える景色も判断基準に入れて座席を選べば空の旅はもっと楽
★ スポーツ観戦の前後に、スタバの飲み物はいかがですか?
しかも無料で。
⇒ 【スタバ2023年9月最新】7杯~10杯実質無料!ドリンクチケットなしでも得する方法はまだあるぞ!
★ 私はチケット代やユニフォーム代、アウェイの遠征費をお金をかけずにこうして確保!
期間限定のチャンスを見逃すな!
⇒ 【9/14(木)までの期間限定!】楽天証券の口座開設+5万円入金だけで1円も払わずに計15,500~17,500円分のポイントを貰おう!⇒ 【9/29(金)までの期間限定!】【奇跡の復活・ポイント爆増!】無料で15,000~17,000ポイントGET!年会費無料の楽天カード発行で1円も損せずに大量の特典を簡単に貰おう!
⇒ 9月最新!【知られざる爆得カード】ビューゴールドプラスカードで計34,000ポイント以上貰えるぞ!
⇒ 【ポイント爆増!】auカブコムFXで24,000ポイント獲得!リスクを避けて特典条件を満たすコツや申込み手順も画像でガイド
⇒ 【ポイ活的FX攻略法】外為どっとコムFXの少量取引で10,000ポイント貰える!同じ要領で他社も使えば余裕で5万・10万稼げるぞ!<口座開設の入力手順も詳しく解説>
【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!
【 旅行&遠征がもっとお得になる! 】
飛行機はマイルで、新幹線はポイントで。お金を払わずに乗りまくるのが俺の新・旅行術!
【JAL編】富士山が見える席は左右どちらの窓側か調べる方法
今回は、
JALの国内線に乗る時に富士山が左右どっち側の席なら見られる
⇒ https://www.jal.co.jp/dom/mt_fuji/
ここにアクセスすると、「富士山どっち?」
あとは簡単で、出発地と到着地、そして時間帯を選択して「
例えば、四国旅行を計画する場合を想定し、四国へ向かう便を調べてみましょう。
試しに、東京羽田発・
「富士山のほぼ真上を飛行いたしますので、
ダメじゃん!
これじゃあカッコつかないので、徳島行きにして調べ直し!
すると、
お次は帰り。
近年は岡山空港を使う機会があったので、もう少し遠くということでたまには広島空港を使ってみましょうか。
ということで、昼の広島発・東京羽田行きをチョイス。
広島発だと、富士山は左側になるそうです!
こうした位置関係が搭乗前にわかっていれば、
なお、時間帯を夕方に変えても結果は同じでした。
ただし、イメージ画像は夕日バージョンになっていますね。
最後に、「じゃあ羽田⇒広島だと富士山は右側になるのかな?」
すると…
羽田発・広島行きも、富士山は左側のようなんです!
ということは、この羽田⇔広島間の例で言うと、
東海道新幹線のように行きと帰りで逆側を選べば往復とも富士山側
【ANA編】ANAなら富士山以外にも左右それぞれの窓側から見える景色かわかる!(ちょっと適当ですが)
こうしたフライト中の景色については、
URLはコチラ。
⇒ https://www.ana.co.jp/ja/jp/book-plan/reservation/domestic/asr/viewpoint/
「空から見える景色」というページです。
このページを使えば、JALとはまた違い 富士山だけでなく海や山脈など他の様々な景色も左右どちらの窓側
画面を下へスクロールすると、出発地と到着地をプルダウンで選べます。
ここでも、東京発・徳島行きを例にして検索してみましょう!
結果は、JALと同様に右側。
イラストチックだったJALとは違い、
続いて、広島発・羽田行きを検索。
この区間も、やはり富士山はJAL便と同様に左側のようです。
また、その逆区間の羽田発・広島行きを調べてみたところ、
もちろん、
東京羽田発・沖縄那覇行きなら、
私も以前に石垣⇒
変わって北方面、羽田発・稚内行きの便だと右側に夕張山地が。
ちょっとこの高度だと危ないので、
一方、東京をすっ飛ばして、札幌千歳発・
これは山口県あたりの写真ですかね?
これも飛行機からだともっと真上のはずなので若干のテキトーぶりは否め
イメージとして掴むだけであれば、
まとめ:機内から見える景色を把握できるこの方法。早めに掴んでおけば座席指定でも先手を打てますよ!
以上、今回は 国内線に乗る際に富士山などの景色を見られる座席が左側なのか右側
せっかく飛行機に乗るなら、
予約する前に良い景色が見えるサイドがわかっていれば、
◆ おかげさまでフォロワーさん21,000名突破!
世界66ヶ国を旅し 114試合を海外で観戦した経験、そして16シーズンにわたりJリーグクラブのコアサポをやっていた経験をもとに、海外サッカー・国内サッカー・代表戦などの情報や海外・国内の旅行情報、そしてマイルの貯め方も独自の視点でお届け!
20年以上前から『チケット入手のコツ』を編み出して2002年日韓ワールドカップは15試合観戦、以後W杯やユーロ・CL観戦も繰り返し、2019年ラグビーワールドカップも日本戦を含め開幕戦から決勝まで13試合を観戦。
ブログに書けない内容は「サカ×マイル」のツイッターでもお伝えしています^^
⇒ @saka_mile_blog
(この記事の情報は2023年1月21日時点のものとなります。状況により変更が生じる可能性もありますので、ご了承ください。)
★ 私は以下の記事の方法で、お金をかけずに海外旅行も国内旅行も繰り返しています!
↓
★ スポーツ観戦の前後に、スタバの飲み物はいかがですか?
しかも無料で。
⇒ 【スタバ2023年9月最新】7杯~10杯実質無料!ドリンクチケットなしでも得する方法はまだあるぞ!
★ 私はチケット代やユニフォーム代、アウェイの遠征費をお金をかけずにこうして確保!
期間限定のチャンスを見逃すな!
⇒ 【9/14(木)までの期間限定!】楽天証券の口座開設+5万円入金だけで1円も払わずに計15,500~17,500円分のポイントを貰おう!⇒ 【9/29(金)までの期間限定!】【奇跡の復活・ポイント爆増!】無料で15,000~17,000ポイントGET!年会費無料の楽天カード発行で1円も損せずに大量の特典を簡単に貰おう!
⇒ 9月最新!【知られざる爆得カード】ビューゴールドプラスカードで計34,000ポイント以上貰えるぞ!
⇒ 【ポイント爆増!】auカブコムFXで24,000ポイント獲得!リスクを避けて特典条件を満たすコツや申込み手順も画像でガイド
⇒ 【ポイ活的FX攻略法】外為どっとコムFXの少量取引で10,000ポイント貰える!同じ要領で他社も使えば余裕で5万・10万稼げるぞ!<口座開設の入力手順も詳しく解説>
【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!
【 旅行&遠征がもっとお得になる! 】
飛行機はマイルで、新幹線はポイントで。お金を払わずに乗りまくるのが俺の新・旅行術!
★ 「サカ×マイル流 ロシアワールドカップ観戦旅行」は旅費総額7万円、キャッシュアウトはたったの5,500円!
しかも、往復ともフルフラットシートのビジネスクラスを利用。
どんな風に旅費を抑えることができたか、ロシアW杯現地観戦に関する出費総額をまとめたレポートです^^【俺流ロシアW杯観戦旅行】旅費はビジネスクラス使っても僅か7万円!そしてキャッシュアウトは驚異の5,500円! ワールドカップ現地観戦なんてお金かけなくても実現できるんですよ^^
【これ人生変わるわⅢ】フィンエアーA350-900ビジネスクラス フルフラットシート搭乗レポート(関西⇒ヘルシンキAY78便)★マイルで行く2018ロシアワールドカップ観戦旅行★
<2018年の年間マイル獲得実績はコチラ!>
.