サッカー日本代表のワールドカップ最終予選チケットにおいて、高騰・暴騰しているダイナミックプライシングの影響を受けず1枚あたり8,800円でカテゴリー1のペア券を買える裏ワザ。
そのキーアイテムとなる年会費無料クレジットカード「SAMURAI BLUEカードセゾン」を発行してみました!
チケット購入権利は会員全員にではなく12月中旬の抽選によって決まりますが、ほかにも日本代表のイベント招待や特別席招待に応募もでき、
それだけでなく年会費無料なのにキャッシュバックやポイント還元で 2,000~7,000円分トクする方法もガイドします!
日本代表は、2026年北中米ワールドカップに向けたアジア最終予選にて10試合中の6試合を終えて5勝1分でグループ℃を独走。
次の3月20日のバーレーン戦、続く3月25日のサウジアラビア戦のホーム連戦のどちらかで1勝できれば8大会連続のW杯本大会出場が決定します。
その2試合の観戦チケットは10月に発売開始となり、価格変動制のダイナミックプライシングによって12月3日現在でメインスタンド・バックスタンドのカテゴリー1が34,300円、最も安いゴール裏自由席のカテゴリー5ですら14,300円と標準価格の3倍に暴騰しています。
しかし、この「SAMURAI BLUEカードセゾン」の会員だけが申し込める優先販売の抽選に通れば、カテゴリー1のペア券を19,600円、つまり1枚あたり8,800円の標準価格で購入することが可能。
そもそも2,000円~7,000円分を得できることが確定しているカードなので見逃す理由はありませんし、即日でデジタルカードの発行に至ってすぐ利用・チケット申込みができますから、せっかくなら12月13日(金)のカード会員向けチケット優先販売の抽選受付期間に間に合うように作っておくことをおすすめしますよ^-^
「SAMURAI BLUEカードセゾン」会員だけが申し込める日本代表チケット優先販売
まずはじめに、「SAMURAI BLUEカードセゾン」会員だけが申し込めるセゾンカードの日本代表チケット優先販売についてご紹介しましょう。
この販売機会は会員向けのクローズドなものとして基本的に一般向けに詳細は発表されていないのですが、実際に私が「SAMURAI BLUEカードセゾン」を発行したことでわかった部分がありますので、少しばかりご紹介しますね。
対象試合/
2025年3月20日(祝・木) 日本代表vsバーレーン代表(埼玉)
2025年3月25日(火) 日本代表vsサウジアラビア代表(埼玉)抽選申込み期間/
2024年11月13日(水) 10:00 ~ 12月13日(金) 23:59購入できる席種・枚数/
カテゴリー1×2枚
(メインかバックといった位置やブロックなどは不明)購入できる価格/
2枚で19,600円
当選した人には12月18日(水)以降に カードに登録したメールアドレスに連絡が来ます。
その案内にしたがって(多分チケットぴあの特設ページに誘導される形式と思料)、購入の確定・支払いと発券を行う流れとなります。
気になる全体的なご用意枚数は不明。
おのずとまだ一般販売で出てきていない座席がセゾンカードに割り当てられていると思うので、カテゴリー1メインか、バックスタンドの前段・中段になるのではと個人的には見込んでいます。
カテ1バックの20列目以降などは既に「今の時点でもう一般人に売ってもいい席」という扱いとして一般販売で売られていますからね。
ダイナミックプライシングのおかげで1枚34,300円という超高値の公式販売価格になっていますけれども。
★ 日本代表のワールドカップ最終予選 ホームの3月20日 バーレーン戦、3月25日 サウジアラビア戦のチケット入手ノウハウは↓コチラをどうぞ^^
⇒ 【チケット入手テク】サッカー日本代表W杯予選 戦良席確保のコツなどを随時更新.
いずれにしても、即日発行できる年会費無料のクレジットカードを作れば誰でも申し込めるわけですから、ダイナミックプライシングによる現在の販売価格では手が出ないという人はトライする価値は十分あるでしょう。
合計2,000円~7,000円分の特典をGET! 今回のおトクな特典の概要
ハピタス経由でSAMURAI BLUEカードセゾンのWeb申込みを行い、カード発行に至ったらハピタスで3,500~5,000円相当の特典を獲得
まずは1つ目の特典。
普通にセゾンカードのホームページから申し込むのではなく、
当サイトのメインコンテンツである 【お金をかけず・飛行機にも乗らずにマイルを大量に貯める方法】 の中心を担う 定番中の定番ポイントサイト【ハピタス】にを経由してそのリンクからセゾンカードの申込みページに飛びカード発行&翌月末までに税込3,000円以上決済すると、34歳以下の方々なら 3,500ポイントの特典を貰えるんです!
しかも!
現在実施中のハピタス新規登録キャンペーンによって、無料会員登録をした人なら追加で 1,500円相当の特典もゲットできるのです^^
こうしたハピタスのポイントは、1ポイント=1円換算で銀行振込することで現金化できますし、dポイントや楽天スーパーポイントなど現金と同然の各種ポイントに等価交換することも可能。
もちろん、【お金をかけず・飛行機にも乗らずにマイルを大量に貯める方法】 の記事のやり方に沿ってANAやJALのマイルに交換するのもOKです^^
ハピタスのポイントは、交換率70%前後のレートでANAのマイルに、60%のレートでJALのマイルに移すことができます。
楽天カードの発行で獲得できるハピタスの3,000ポイントは、
時期にもよりますが 3,000×70%=ANAの2,100マイル に交換でき、
これだけで東京-九州や大阪-北海道片道1本分の特典航空券(閑散期7,000マイル・通常期8,500マイルと交換)に近づけるというわけです!
もちろんPayPayボーナスライトやdポイントのような現金同然のポイントに等価交換することも可能ですよ^^
★ ハピタスの新規登録キャンペーンの特典獲得条件はとっても簡単!
12/31までに↑のバナー経由でハピタスに新規登録し、SAMURAI BLUEカードを含めハピタスに掲載されているポイント広告を利用し 1/31までに合計1,000ポイント以上獲得すればOK。
そうすれば、2月上旬に1,300ポイントが加算される予定です。さらに、新規会員登録後7日以内にハピタスのスタンプラリーページにアクセスし、
1:スタンプラリーページ内のアンケートに全問回答(10ポイント)
2:スタンプラリーページ内のクイズに全問正解(10ポイント)
3:ハピタス内に掲載の広告を1件以上利用(80ポイント+3条件コンプリートで100ポイント)
という簡単な条件をクリアすると追加で計200ポイントが加算されます。
ハピタス経由でSAMURAI BLUEカードに申し込み、
今話題のNISAを始める人にぴったりなSBI証券の口座開設(⇒ 【俺、新NISA始めるわ】SBI証券口座開設で18,000~19,500ポイントを貰おう!)や、
FX会社の口座開設と少量取引(⇒ 【ポイ活的FX攻略法】外為どっとコムFXの少量取引で10,000ポイント貰える!同じ要領で他社も使えば余裕で5万・10万稼げるぞ!<口座開設の入力手順も詳しく解説>)、
動画配信サイトU-NEXTの無料トライアル(⇒ 【スタバ2024年】6杯~8杯実質無料!ドリンクチケットなしでも得する方法はまだあるぞ!)など、
ほかの掲載広告にも積極的に申し込むとより一層おトク度が増しますよ^^この入会特典、10月までは1,000ポイントだけだったので、1,500ポイントにアップしている12月はとてもおトクなんですよ!
そのため、今日ハピタスに登録してハピタス経由でSAMURAI BLUEカードに申し込むと、あとはカード発行後にハピタスのポイントが確定するまで待つだけでほとんど達成。
あとは簡単なスタンプラリーページをクリアすれば簡単に1,500ポイントの特典条件を満たせます。
びっくりするくらい簡単な楽勝キャンペーンですので、ぜひご活用くださいね^^
続いて、ハピタスを経由してSAMURAI BLUEカードの発行で3,500~5,000ポイントをサクッと獲得する手順を実際の画像とともに見てまいりましょう!
手順1 まずはハピタスに無料会員登録(ハピタスに登録済の方は手順2へ。)
★ 12/31までの期間限定!
↓以下のバナー経由で「ハピタス」にご登録すると、1,500円分の登録特典を貰える入会キャンペーンの対象になります!
ハピタスの登録は、スマホからでもパソコンからでも2分くらいあれば簡単に登録できますので、ぜひこの機会にどうぞ^-^
【注意】当サイト内のバナーからのリンク先ページではなく、ハピタスのトップページを経由して登録してしまうと上記の特典は貰えませんので、どうかお気を付けください。
手順2 ハピタスにログインし、トップページで「samurai」などと検索
(パソコン版サイトの画像でご紹介しますが、スマホ版サイトでも画面操作の要領は同じです。)
手順3 SAMURAI BLUEカードを選択し、ポイント加算条件や注意事項等を確認し、「ポイントを貯める」を選択
手順4 セゾンカードの申込みサイトに遷移します。
「今すぐカードを申し込む」を選択。
そこから氏名や住所等を入力し、申込みを進めて完了します。
⇒これで、34歳以下の方々なら発行審査ののちカードが郵送されれば、その1ヶ月後くらいにハピタスのマイページで3,000ポイントが加算されます!
全体的な流れはこんな感じでごく簡単なのです^-^
しかも、セゾンカードの特性として、デジタルカードを即日発行・反映してもらえるのも大きなメリット。
引き落とし口座の設定をネットバンキングで認証できれば、その後20~30分くらいすれば審査が終わってセゾンカードのアプリでカード発行情報を確認することができます。
そこからカード番号や有効期限などを確認すれば即ネット通販などに使用可能になります。
また、現物のカードは1週間弱で登録住所に届きます。
私の場合、日曜日に申し込んで30分後にはデジタルカードをアプリで入手し、5日後にカード現物が自宅に到着。
国際ブランドはVISA・マスターカード・アメリカンエキスプレスを選択できますが、
アメックスを選ぶと海外利用でのポイントが2倍になるので、それだけの理由でアメックスを選びました。
その結果、国際ブランドのマークまで青くなるという青ずくめのカードになってしまいました(^^;
★ セゾンカードの公式サイトでは、こんな感じでまとまった紹介がされています。
↓
↓
さらに! 年齢制限なしで2,000円キャッシュバック!
加えて、35歳以上の皆さんも対象になるセゾンカード独自の特典も。
カード発行に至ったのち、翌月末までに1万円以上決済すると、 後日2,000円がキャッシュバックされます!
上述のハピタス経由によるカード発行で貰える3,500ポイント(34歳以下のみ)、
ハピタス新規入会キャンペーンの特典条件達成に伴う1,500ポイントに加え、
年会費無料かつ少額決済で 2,000円を貰えるわけですから、使わない手はありませんよね!
このように、とても簡単に申込みから発行までの手続きが終わるうえに現ナマ特典もあるSAMURAI BLUEカード。
アプリにデジタルカードが反映されればすぐに日本代表の試合のチケット購入権利抽選申込みができるようになりますので、その流れも画像とともにガイドしますね^^
「SAMURAI BLUEカード」入手後のチケット購入権利申込み方法
「SAMURAI BLUEカード」の審査が終わると、セゾンカードのアプリ上ではこのようにデジタルカードが反映されます。
そのままアプリを下にスクロールすると、下部に「カテゴリー1チケット購入受付中」という項目が表示されるので、そこをタップします。
(もちろん受付期間が過ぎたら消えるはずです。)
あとは、書いてある通りに申し込みをするのみ。
なお、席割表が2024年3月の北朝鮮戦をやった国立競技場のままになっているところから手抜き感が窺えます(笑)。
↓
バーレーン戦もサウジアラビア戦も両方申し込めますが、私はサウジ戦は仕事で無理なのが確定していますしバーレーン戦だけ行くつもりなので、そちらをエントリー。
あとは12月18日の抽選結果判明を待ちましょう!
練習見学や選手イベント招待も!「SAMURAI BLUEカード」の特典はなかなか良いぞ
最後に、「SAMURAI BLUEカード」ならではの特典にも触れておきましょう。
アディダスオンラインショップの割引(対象外も多いですが…)やU-NEXTのポイントバックなどもありますが、
注目はやはり、年間のカード決済額に応じた特典。
SAMURAI BLUEカードを所有しているだけで代表戦チケット販売、ハイタッチキッズ申込み、フラッグベアラー申込みが可能になりますが、
年間10万円使えば練習見学ツアーに申し込めますし、30万円使えば選手との特別イベント(!)にも申し込めるようになります。
2025年は少なくとも3月・6月には関東で日本代表の活動が確定していますから、その合間に何らかの練習招待やイベント招待があることを期待して、上記のランクに達するような決済額を目指していくのもアリだと思いますよ^-^
★ ちなみに、もっとポイントを獲得したいならコチラ!
⇒ 【NISA始めるならこのおトクな口座開設方法で!】 【俺、新NISA始めるわ】SBI証券口座開設で18,000~19,500ポイントを貰おう!⇒ 【見逃し厳禁! 期間限定の爆得チャンス!】⇒【当サイト経由なら+500ポイント】年会費無料エポスカード発行で計10,000~11,500円分のポイントをGET!即日発行もOK!
⇒ 【ポイント爆増!】auカブコムFXで24,000ポイント獲得!リスクを避けて特典条件を満たすコツや申込み手順も画像でガイド
⇒ 【ポイ活的FX攻略法】外為どっとコムFXの少量取引で10,000ポイント貰える!同じ要領で他社も使えば余裕で5万・10万稼げるぞ!<口座開設の入力手順も詳しく解説>
まとめ:ダイナミックプライシングの影響を受けずに日本代表のチケットに申し込める「SAMURAI BLUEカードセゾン」。年会費無料な上に特典も豊富だぞ!
以上、今回は 12月13日(金)まで日本代表のワールドカップ最終予選チケット購入権利の抽選に申し込める「SAMURAI BLUEカードセゾン」の詳細やおトクに発行する方法 をご紹介してまいりました。
そもそも年会費無料なので何も損にならないうえ、ハピタスでのポイント獲得(34歳以下なら)や2,000円キャッシュバックといった少なくない特典を貰えるこのカード。
私自身、来年にこどもたちと何かイベント招待に当たるといいなあと思い描きながらランクを意識して利用していこうと思っています^-^
せっかくこのカードを作るなら12月13日(金)締切のワールドカップ最終予選バーレーン戦・サウジアラビア戦のチケット購入権利の抽選受付に間に合った方がずっと良いでしょうから、ぜひお早めに申し込んでみてくださいね!
★「ハピタス」の無料会員登録はこちらから!★
↓のバナー経由で「ハピタス」にご登録すると、今なら1,500円相当の登録特典を貰える入会キャンペーンの対象になりますよ!
◆ おかげさまでフォロワーさん23,000名突破!
世界66ヶ国を旅し 114試合を海外で観戦した経験、そして16シーズンにわたりJリーグクラブのコアサポをやっていた経験をもとに、海外サッカー・国内サッカー・代表戦などの情報や海外・国内の旅行情報、そしてマイルの貯め方も独自の視点でお届け!
20年以上前から『チケット入手のコツ』を編み出して2002年日韓ワールドカップは15試合観戦、以後W杯やユーロ・CL観戦も繰り返し、2019年ラグビーワールドカップも日本戦を含め開幕戦から決勝まで13試合を観戦。
今年の夏は貯めたマイルで「子連れ海外サッカー観戦旅行」の練習も兼ねて家族で韓国へ!
(この記事の情報は2024年12月2日時点のものとなります。)
★ 私は以下の記事の方法で、お金をかけずに海外サッカー現地観戦旅行を繰り返しています!
● 万単位のポイントを獲得できる! SBI証券の口座開設や年会費無料エポスカードの発行などがポイント爆増中!
⇒ 【NISA始めるならこのおトクな口座開設方法で!】 【俺、新NISA始めるわ】SBI証券口座開設で18,000~19,500ポイントを貰おう!⇒ 【見逃し厳禁! 期間限定の爆得チャンス!】⇒【当サイト経由なら+500ポイント】年会費無料エポスカード発行で計10,000~11,500円分のポイントをGET!即日発行もOK!
⇒ 【ポイント爆増!】auカブコムFXで24,000ポイント獲得!リスクを避けて特典条件を満たすコツや申込み手順も画像でガイド
⇒ 【ポイ活的FX攻略法】外為どっとコムFXの少量取引で10,000ポイント貰える!同じ要領で他社も使えば余裕で5万・10万稼げるぞ!<口座開設の入力手順も詳しく解説>
【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!
.